• 締切済み

妹の結婚離婚これでいいのか?

私は二人姉妹です。本来は私が跡取でしたが、 話し合いの結果、妹が跡取になりました。 というか、これは娘の気持ちで、親の面倒がみたいだけの話ですが。 妹は旦那さんの事は好きだったようですが、将来を考えると 両親の事と、その頃仕事が波に乗っていてそのキャリアを捨てて 結婚する事にかなり悩んでいました。 旦那さんの都合(仕事)で妹はどうしても仕事をやめなくてはいけなかったので。 で、結局妹は仕事はあきらめ、両親との生活について ちゃんと許してもらった上で結婚したわけですが、 その妹の旦那が今になって「両親の面倒を見たくない」 旦那の親からも「おまえはうちの息子と条件で結婚したのか? そんな奴はしらん、親の面倒の話は無しだ」と言われたそうです。 妹としては、「自分と結婚すると親がついてきてしまうから、 そんな私が嫁になっては迷惑でないか?」 「親を見捨てたくない私と結婚する事で、 将来もめてしまうなら、いま別れたほうが良いのでは?」と かなり悩んで、旦那さんとも話し合ってそれでも旦那さんが 「結婚したい・親の事もきちんとする」といってくれたので結婚しました。 もちろん、結婚前に旦那さん側の家にも話を聞いていただいて、 許しを得ていたんです。 妹は親離れしていない、旦那を大切にしていないと さんざんけなされて、悩んでいます。 そんなにうちの妹は非常識でしょうか? それと、やはりこの問題はあきらめるべきでしょうか? そんな一生にかかわる大切な決め事を、あっさりひっくり返す 男に、妹はついていって幸せなのかと悩みます。 こんな結婚、どうおもいますか? 結婚前の約束なんて、関係ないのでしょうか? できれば、男性女性、はばひろーーーくご意見がほしいです。

  • hnah
  • お礼率77% (44/57)

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.13

>確かに人の考え方も変わったのかもと感じました。 かもしれません。ただ昔の人は自分の長男の嫁や子供に面倒を見てもらうのが当然だというのが世間の常識でしたし、事実みなそうしていましたね。 でもそれではいけないと言う話になってきて、年金制度が出来て子供に世話にならなくてもよいようになってきたと共に、老後世代の人たちの意識も、子供の前ではいつでも威厳ある親でいたい、子供にしもの世話をしてもらうようななさけないことはしたくない、という考えが主流になってきました。 社会全体がそういうように昔の構図から変えようと言う動きで変わってきたのだと思います。 ただ、そのことと、親に幸せに暮らしてもらう話とは別です。 私は、 c)人的交流 こそが親にとって幸せをもたらすものだと信じています。 人間の本能なのか老後世代になると本当に孫がかわいくなります。 孫に頻繁に会える、孫と遊ぶことは至上の喜びのようです。(まあ例外もいるでしょうけど) 親を幸せにするという考えは親に対して失礼ですから、そうではなくて親が喜ぶことをするだけでよいのではと思います。 それが子供が親にする最大の親孝行であり、また何時までも親の威厳を尊重し、尊敬し、自分の立場を子供としておいておくことが、一番大事なことだと思います。 私の考えはおかしいですか? で、なんかその「親の世話」の言葉の意味がたぶん妹さんと旦那さん他の方とで大きくイメージが食い違っているように思います。 その辺の誤解(?)を解いて認識のすりあわせをしたほうが良いと思うのですが、、、、はずしていたらごめんなさい。わずかな文面によるやりとりだけでは理解は難しい物なので。

hnah
質問者

お礼

ご自身の意見の中で矛盾を感じませんか? それと、大きくイメージが食い違っているのではありません。 もともと結婚とは価値観の違う物同士の生活だと 思う部分も多いので、そのために結婚前に 具体的に話し合ったのです。 それぐらいの事はしていますよ。 たしかに私もここでは書ききれないものが沢山あり、 ここでの相談にこういった内容はふさわしくない事がわかりました。 ありがとうございました。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.12

<妹や私は旦那さん&旦那さん家族を、どのように理解してあげたらいいのでしょうか? これはなかなか育ってきた環境が違うものでお互いを完全に理解しあうというのは至難の業なのですね。 私も離婚の時には相手の家の事などは理解不能でしたつきあえないと簡単にすっぱりと思って離婚に至った訳ですが、もう少し相手の立場に立って理解するという事も大事だったかもとはおもうのですね。 私たちの場合は互いが話し合うというより、自分の考えを押しとうす感じだったのですが、夫婦2人で話し合うというのが一番かと思います。 理解不能な所もあるのかもしれませんが、それは育ちや人間一人一人考え方は違うので、そこは互いが譲り合う気持ちを持たないと私と同じ感じになってしまうと思います。 第三者や家族同士を交えての話し合いというのは案外こじれるものです。やはり自分に関わりが深い方に加担してしまうところがあるので。 なので旦那さんはいったいどうしてこういう考えに至ったのかの真相を知って理解できる範囲ならば多少は譲ってあげる。そして、自分も結婚前にどうしてこういう風に親を大事にしたい理解して欲しいと再度ご主人に伝えて、お互いの意志を主張しあうのではなくて、お互いに思いを理解し合うというのが先決かと思います。 <ご意見ありがとうございます。 私の考え方はお姉さまからみると、多少ご主人に加担している様に思われたと誤解をうけたかもしれませんね。意見ではない事はわかって下さい。 私も色々と苦い思いをして結婚生活ってこういう事が大事なのかもなぁと少しは勉強になった所もあったので、私の経験から安易に離婚というのではなくて出来れば幸せに、子供さんなどがいらっしゃるというのであるならば、子供を傷つけない為にも、末永く夫婦が幸せに暮らせる為にはどうすれば良いだろうかという事を少しでも知恵をつけてあげたいなぁと思い書き込みしています。 私も離婚というのはとても親にも周りにも迷惑を掛けたし、私は今は平穏には暮らしていますが、やはり離婚というのは身を削る様な辛い経験でした。場合によっては離婚という道をたどる方が幸せとなる場合もありますが、出来れば結婚する時に離婚の事を考えて結婚する人はいないと思うので、一度は一生を共にと誓った相手と仲良く、この離婚の多い世の中で末永く幸せに暮らせる夫婦が増えるとよいなぁと思っています。

hnah
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ん~、なんと言うか、今の妹の状態を見ていて、 その「理解しあう」限度を超えているんですよ。 もうこの親の事以外の約束もすべてなし崩しにされていますし。 妹も主人が大好きなので我慢してすむこと、代わりのアイデアですむことであれば、 積極的に改善してきているんです。 で、この結果が結局一番重要な親の事までなし崩しになっている感じなんです。 妹だって離婚したくないからこそ出来うる限り結婚前に 自分のデメリットを話したわけですし、 私達両親は再婚同士なので、離婚などについては、 たぶん敏感だと思っております。 先ほどのお礼にもその事が書きたかったのですが・・・。 このままで行くと、結局は旦那さんの親と同居になりそうです。 あちら様は「土地を買って準備してある」とまで言い始めましたから。 このような場合、どのように理解してあげたら良いでしょうか? 妹は家計も握らせてもらえず、働く事も許されず、 子供を産むことも拒否されている生活です。 それでも妹は旦那さんの趣味を大切にしてあげたり、 二人で笑い会えるように気を配っています。 もちろん 旦那さんのご両親には口答えなどしたことありませんし。 感情的な目で見れば「馬鹿にされてるんじゃないの?」とさえ思いますね。 家庭環境の違いとか、価値観の違いと言った話はよく聞きますが、 ここまで約束を破ってしまうというのは、そういったレベルではないような気がするのです。 どうぞ教えてください。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.11

妹さんは非常識ではないと思います。 私は一度同居の嫁姑問題で離婚しているので何となく旦那さんの気持ちもわからないではないのですが、旦那さんはきっと妹さんの実家へのこだわりが嫌なのだと思います。 自分との結婚生活よりも実家がまだ良いのではと考えてしまっているのではないでしょうか? 妹さんは、自分たちの新しく築く家庭(ご主人と妹さんお二人の)を何より今は尊重して大事にした方が上手くいくとは思います。 どうしても実家のお母様が介護が必要とかでない限りはもう少しご実家から考えを切り離した方が旦那さんが意固地になっているのであるならば、上手くいくとは思います。 過去に言っている事が違うという気持ちはわかります。 ただ、私もでしたが同居とか嫁婿の立場というのは実際に経験してみないと考えが甘かったという部分もかなりあるかと思います。 私の知り合いの婿の立場だった人は自分の居場所がないと言い釣りという口実を作って実家に言って家からほとんど毎日出ていた様です。河原でのんびりするのが一番、楽だといっていました。何だかそんなにしている彼にちょっと奥さんも理解してあげると良いのになぁとは思いました。 妹さんも何故旦那さんが今になってそんな事を言い出すのか理解する必要があるし、旦那さんも自分が過去に言った事への責任をある程度は、はたす様にしていく努力は大事かとは思います。(例えば、同居をするという確約があったとしたならば、近くに住むとか、老後の面倒を見たいと妹さんは思っていても、ご主人もの親も見て貰いたいとご主人が考えているのであるならば、親の老後に困らぬようにどちらも見れる様にお金だけでも貯めておくとか・・) 何より、夫婦は互いに認め合い、自分の考えばかりを通さずに、元は他人同士なのだから仲良く、末永くつき合う為には、譲り合って生活していく事が大事かと思います。 どちらが悪いとかを論ずるのではなくて、どうしていけば2人が負担なく2人にとって幸せな家庭を築いていけるのかを考えるのが良いと思います。家族というのは夫婦が基盤となるものかと離婚した時に思いました。ご夫婦が上手くいっていないと、その周りの家族もなかなか上手くというのは難しいかもしれません。

hnah
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 えっと、暮らしは同居ではないのです。 妹は確かに二人の生活も大切だとは思っています。 ただ、いろいろと事情があり、今は二人の生活でかまわないのですが、 将来の為に、気持ちやお金だけは準備しておきたいと 妹は思っています。 どうも旦那さんたちは、それすらも嫌なようです。 妹としては、旦那さんの両親も含めて考えているのですが。 夫婦が基盤になるからこそ、結婚前に良く話し合った つもりだったんですけどね(苦笑) あ、ちなみに、たとえ同居になったとしても、 完全2世帯同居です。 私の父がとても古い考えの人で 「婿に入る男の気持ちを考えたらもうしわけない!」と言い張り、 基本的に同居すら、反対なのです。 そこまで話し合っているのに、なんで約束破りをして平気なのか、わかりません。 妹や私は旦那さん&旦那さん家族を、どのように理解してあげたらいいのでしょうか?

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.10

仕事に関しても彼女は、前彼と起業する様な女性でした。家事手伝いの親繋りではなかったけど、前彼が長男で、婿は無理なので、別れた程です。 縁は、たやすく切ってしまっていいものではありません。多少、思うとおりにいかなかったという理由だけでは。今は離婚が、簡単になってますが、お子さんがいるなら、絶対に、やめた方がいいです。 誰だって、自分以外何十年のつきあいの家族にたった一人で入るのは、きついですし、自分の事だけ思います。でも家族になったら、相手の家族の事はいいですが、せめて、その相手に対しては、責任を持つべきだと思います。ですのでここは、妹さんが賢くなって、 夫を選ぶか、全く言いなりになってくれる、大人しく 自己主張のない夫を再度選び直し、一生親元で、親と仲良くいきるかのどちらかでしかないでしょう。 私は、友人の事を密かに、評価しているのです。確かに、夫は少し笑えますが。最初の約束と違う・・って事だけで、たやすく家族(縁)を捨てなかった事が。 一度できた縁をたやすく捨ててしまう女も、碌な事ないと思ってます。でも夫の家族がうるさいのは、問題ですね。夫には、今後一切口出し無用を条件に、同居をあきらめるとかしたほうがいいかもしれません。 夫側も案外、結婚前は実家と同居と約束したが、あまりにも、ひどい(姉である貴方の条件も含めて)と 思っている面はないですか?男はやはり、男の面子や 納得ゆかない思いを抱えてしまったという事はないですか?相手の気持ちを思いやるのも、結婚生活を継続するには必要だと思います。 ちなみに、今からでも貴方が、親の面倒はみれないのですか?? 私の親戚も、跡取問題でさんざ、もめてきました。で 結論は、夫婦は、夫婦だけで暮らすのが一番いい・・ 親の期待(同居したい)息子、娘の気持ち(親と一緒にいたい)を、断ち切り、夫婦だけであたらしく生活してゆくのが今、現代これからのありざまなのだと、痛感しております。 かくいう私も、実家で暮らしたいです。夫にとっても 案外、親との別居は、夫婦円満の為にいい道なのだと思いますよ。 ちょっと思い道理にいかないからいって容易く、縁を 捨ててしまわず、(そういう相手なら別ですが)ここで踏ん張って、2人でやってゆこうとしたら、もっと 絆は強くなりますよ。夫は、妻に悪いことをしたという思い。妻は、夫をここで許した(捨てる事もできたのに)という自信で。度胸が据わるのです。もちろん そう持って行くのも、賢さが必要ですし、覚悟もいりますが。

hnah
質問者

お礼

なんだか誤解があるようですね。 妹の旦那さんが自分の意見を持たず、親の言いなりなのです。 妹は「自分の意見をきちんと持ち、考えをもち、考えられる人」でないと、 幸せになれないと考えております。 それと、妹は人として旦那さんを愛し責任があるからこそ、 悩むのです。 妹は結婚する前、そういった「男の面子」なども考え、 簡単に考えられる話ではないからこそ、 きちんとデメリットを話し、1ヶ月の時間を置いて、 考えていただいたのです。 ちなみに私の親戚はみな同居ばかりで、 四世代同居(っていうのかな?)もざらです。 相手が思いどおりにならないからと、 大切な約束、話し合った約束をあっさり破ってしまう場合、 どのようにふんばって、信頼しあっていけばいいでしょうか? 1箇所にまとめて上手に書ける自身が無かったので、 私も分割させていただきました。すみません。

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.9

それと周りの人は、絶対、相手の悪口を言い合わない言、これは鉄則です。 妻側の親族は、妻に、お前が折れろという、 夫側の親族は、夫に、お前が約束やぶりだという。 そうでないと、お互いに、いこじになり、お互いに、不愉快になり、絶対、拗れます。 お姉さんは、この場合には絶対に、相手の男性を、相手の親と同じレベルで攻めないでください。 (分かれさせたいのなら別ですが)いいほうに話は行きません。相手の親族への反発や怒りが、油になります

hnah
質問者

お礼

たしかに悪口はいけませんね。 でも、いわれっぱなしの場合どうしたらよいでしょうか? 夫側はまったく「約束破り」だとは思っておらず、 「条件で息子と結婚したひどい女」呼ばわりされております。 私がいまさらあれこれ言わなくとも、 旦那さんのお母さんが親族にしゃべりまくり、 あげく、私達の親族にまで言いふらそうとしたので、 どう考えてもそれは旦那さん側に不利になると思いましたし、 旦那さんが笑われるのがかわいそうでしたので、 私がくいとめたぐらいです。 悪口がいえたら、どんなにすっきりするだろう・・・。

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.8

2人の間にもう、愛情はないのでしょうか?私の 友人にも、婿取り希望の見合い婚の女性がいました。 相手は次男。最初から、婿希望、将来妻の実家の親と同居を前面にだし、相手から申し込み、条件は了解しての結婚でした。 でも、結婚後、まず、相手(男)が、苗字は変えたくないといいだしました。同居してくれるならそれでもいいと、男の面子をたて、妻が了承。 さらに、同居はしばらくまってくれ、2人で暮らしたい。が、子どもができ、3人で、4人だけで・・で しばらく・・・ その後どうしたかなあって思っていたら、賀状で、 苗字を妻側に換え、まだ、アパート暮らしをしている 4人の姿(夫婦と子ども2人)の姿が・・・ まあ、仲良かったからね・・多少は、でも、結婚生活を続けるには両方が折れないといけないと思います。大切なのは、あたらしい家族でもあります。 彼女も女姉妹の末子でした。妹さんも、選ばねばならないのだと思います。親と自分の夫、どちらが大切か。親は、一緒に暮らしたくても、夫に変えられるものはないのです。結婚は、親からの独立です。たとえ、親への愛情であれ。 気持ちはわからないでもないですが、姉が一緒に暮らしてもいいのです、話合いや、自分だけの都合では、 生活はできません。妹さんこそ、いつまでも、親親といってないで、独立すべき時だと思います。 ちなみに、彼女も2言目には、親は私がいないと駄目。私が一緒にいたい。親が大切だし、心配、一緒に暮らしたいといっていました。

hnah
質問者

お礼

基本的に、比べる物ではないと思います。 家族は家族なのですから。 比べるのではなく、どうすれば一番幸せなのか 考える&悩むものだとおもいます。 妹は自分の親を心配するように、旦那さんの家族も心配しています。 ですから、折れに折れているうちに、親から独立できない 旦那さんに引きずられて、こうなっているのだと思います。 残念ながら私は無理なんです。 主人の親と同居をしなくてはいけないので。 もちろん、できる限りの事はしていますが。 でも、私にとって旦那と旦那の家族を守る事が 私の両親への幸せだとも思っています。 それと、妹の人間性はどうなるのでしょうか? 親を大切に思う気持ちも妹の一部です。

回答No.7

妹さんが非常識だとは思いませんが、結婚前の約束が絶対だとも思いません。ただ、相手のやり方が汚いので、人間性を疑いますが。 両親の老後、、、どうなるのかなんて分からないですよね。だって、面倒見るまもなく死んでしまうかもしれないのだし、そうやって縛りつけようとするのは誰がするにしても、どうかな?と思います。 子供が可愛いからとか心配だからとか言いながら、自分が可愛いから心配したくないからってことが、よくあります。子供のためなら、そんなこと言わないだろうに。エゴが強くて閉口します。 私は妹さんの気持ち次第だろうなぁと思います。 今回の件で、人間性が見えて一生一緒にやっていく相手じゃないと、気持ちがスッカリ冷めて、関係を絶ちたいのなら、離婚はアリだと思います。 しかし、なんとかして上手くやって行きたいと思っているのなら、誤魔化しつつでもやっていくこともありますよね?だって今、約束したってコチラも破って良いんじゃないですか?お互い様なので。 1番気になるのは旦那様の豹変です。 結婚したいが為に嘘をつき、平気で翻す。これからは何を信用して夫と話し合えば良いのか?また翻すかも?という信頼の低さが問題です。 そこは考えた方が良いと思います。 私は弟と両親の老後について話た時に、「俺はどっちでも良いけど、親が住みたい方と住めば良いんじゃないの?俺たちだけの気持ちじゃ決められないよ」と言われ、目からウロコ。 それもそうだよなー親の気持ちが1番だった。。。と反省しました。 そして、主人は長男ですので話た時には「将来なんて分からないよ。悩みだって自分達が予想した様にはやってこないよ」と言われ、それも納得。 ただ、将来の分からない事の為に、今の生活や幸せが振りまわされて不幸になるのは良くないなぁとは思います。

hnah
質問者

お礼

これからは何を信用して夫と話し合えば良いのか?また翻すかも?という信頼の低さが問題です この部分、とても共感できます。 妹も「あれほど真剣に心をこめて話し合ったつもりなのに 旦那と旦那家族はちがった。こういった人たちと これからどう話し合えば、お互い心が通じるのか、 お互い信頼しあっていけるのかがわからない」と悩んでおりました。 私達の親は「自分達の幸せ、自分達の家庭を大切にしなさい」と 常々思ってくれており、またそのようにさせてくれています。 両親が望むのは「死ぬ時だけ会いに着てくれたらい、 それまでの間は、元気に幸せに暮らしている事だけ ときどき知らせてくれたらいい」ただこれだけです。 その気持ちを考えても、妹の旦那さんは責任を持って 妹を幸せにしているのか?と、疑問を感じます。 確かに将来はわかりません。 妹もあれこれとがんじがらめにはしたくないので、 あまり旦那さんに負担をかけないようにしていました。 ただ、今となってはそれがあだになって 旦那さんや旦那さん家族のわがままが出てきているような気もします。

  • nanamesse
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.6

妹さんはとても心の優しい方ですね! 妹さんがけなされる必要は全くないと思います。 ただこういうトラブルで大事になってくるのは何が「事実」かということです。どうしてもこのようなトラブルになるとお互いの話、言い分が食い違っていたりします。 お互いに主張することはそれぞれにとっての「真実」ですけど、どちらも感情的になっているので客観的にみるとところどころ「事実」違う場合も少なくありません。(妹さんが嘘をついてるという意味じゃないですからね(^^;)) できれば妹さんと旦那さんの2人供とある程度腹を割った話ができるくらいのご友人がいれば間に入ってもらうのがいいかと思います。あきらめてはいけません。お互い冷静になってちゃんと話し合うべきです。 女性は相手に自分の価値観を共感してもらいたいという願望もっていると聞きます。ですから今我慢してもいつかは限界がくるはずです。 質問の内容を拝見する限りでは妹さんの旦那(とその両親)はあまりにもひどすぎると思います。もし何度話あっても 旦那さん側が自分達の非を認めない場合は離婚を考えた方が良いかもしれないですね(><)

hnah
質問者

お礼

ほんと事実って変わってしまいますよね(^^; 旦那さんの意見としては「そんなに真剣に考えてなかった」 なんていってます。 あれほど妹に「先は長い、遠い将来の話を今話すのは なかなか見えにくい話だけど、でもすぐくる現実なのだから、 真剣に考えてほしい」と、 旦那さんにも、旦那さんのご両親にも、1ヶ月ほど時間を置いて、 考えていただいたのです。 でも、結果がこれなんですよね。 確かに妹も共感してほしかったのだと思います。 妹はとても旦那さんのことが大好きで、やはりできれば、 旦那さんと結婚したかったので。 自分わがままを許してもらって結婚するのは申し訳ないと思いつつも、 でも、両親を捨てる事もできず、何とか旦那さんに 両親の事だけでいいので、解決策を一緒に探してほしかったのかもしれません。 正直姉からみていても、何年も努力してやっとえた仕事、 そして仕事をはじめてから積み上げてきた物を あっさり捨てた妹はすごいと思っています。 それぐらい、彼の事が好きだったんですよね・・・。 なんだか、その気持ちすらも裏切られているような気がして、 妹がかわいそうになってきました。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

ひとつお伺いしますが、ご両親の面倒見るというのは具体的になにをされるということなのでしょうか? よく親の面倒を見るというのですが、私に言わせるとおこがましいナンセンスな話と思っています。 考えられる話をいかに列挙します。 a)親が経済的に貧困(きちんと年金などをかけていないので経済的に苦しい)  まあ親自身の責任が一番大きいのですが、とりあえず出来る限りの経済的援助は行う  それでまかなえないのであれば、生活保護などにお願いするしかない b)介護が必要な状態  自宅介護が出来る程度であれば、ヘルパーなどによる介護を依頼する。  はっきり言うと子供がやるよりは職業とする人にお願いした方が親も気持ちが楽です。  (老後世代に入る人にアンケートをとるとそういう声が大きい)  自宅介護できないほどであればもうこれは施設しかありません。 c)人的交流  これは遊びに行く、孫が出来たら見せに行くなどですが、これは別に面倒を見るという問題ではないかと。 d)親の家業を継ぐor手伝う  これは親の面倒を見るという話ではなく、自分が働くという話です。 このように考えるのですが、一体面倒をみるというのは何をしようとしているのか?なのです。 昔と社会も制度も変わっています。人の考え方も変わっています。

hnah
質問者

お礼

ん~、あなたの回答を読んでいると、 確かに人の考え方も変わったのかもと感じました。 基本的に私達姉妹の考え方は どれにも当てはまらないでしょうか・・・。 できれば両親を人として穏やかに生活させてあげたい、 せめて逝くときは幸せにしてやりたい、ということでしょうか。 他の方のお礼にも書きましたが、親の介護などは お金で解決できる部分も多いと思います。 でも妹は、それ以外のことを望んでいます。 妹はとても家庭を大切にする子で、 家族が笑顔で暮らせる事がとても価値があるものだと思っています。 そのためにも、両親の面倒がみたいのです。 せっかく両親のもとに生まれてきたのですから、 いままで育ててくれた両親に、せめて恩返しがしたい といった気持ちでしょうか。 これは同様に、旦那さんのご両親にもいえることですが。 一緒に住むとか、そういったことではないんですよ。 ただ、現実問題として、旦那さんの職場が遠いのと、 転勤もある職場なので、とても困っているのです。

noname#6384
noname#6384
回答No.4

私の場合、親の跡を継ぐ兄弟がいますので、 娘の私が親の面倒を見ることはまずないのですが、 結婚後、主人(長男)は 「いざというときは、いつでも君の方の親の面倒を引き取って見るよ。」 と言ってくれています。※これは結婚後に主人の口から出た言葉です。 この場合は、 【結婚前に、しっかりそういう話をしておきながら】、あとから否定すると言うやりかたから、 今はとにかく“自分が”結婚したい、 今はとにかく、“息子を”結婚させたい その一心で、何でも良いよと言って、結婚したと思われます。 逆を言うなら、 「妹さんを幸せにしたいと思って」の結婚ではなく、 自分が結婚したい、自分の息子を結婚させて脱独身させたい その方の気持ちが大きかったのでしょう。 後からいくらでもそんな約束はくつがえせばいい、そのくらいに思っていたのかも。 それとは別のケースで、 もし、夫とその親が、妹さんのことを嫌いになってしまい、 「親のことを原因にして別れても良い」くらいに考えていての事だとしたら、 それは本当に離婚を考えても良いかもしれません。 いずれにせよ、妹さんのことを思う気持ちよりも、 自分側の都合を優先させる人間である、 というのは間違い無いですね。 ※結婚前に念を押して確認して、了承を得ての結婚だったということですから。 本当に愛している=相手の方を自分より優先させて物事を考える としたら、とても愛の希薄さを感じます。 【 ○○家 VS △△家  ○○家の嫁=○○家に尽くし献身すべき         →△△家の親の面倒などとんでもない】 という構図が見えてきます。

hnah
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も少し思うところがありました 「旦那さんは妹の事を嫌いになったのでは?」と。 でなければ、こんな大切な話を平然とひっくり返すのも 納得がいきませんので・・・。 妹とよく相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 妹の結婚と両親の離婚

    こんにちは。25歳既婚女性です。 私には22歳の妹がおり、妊娠し結婚したいと言い出して今揉めています。 揉めている原因は「彼氏の刺青」です。 長袖を着ないと隠せない範囲で腕から胸にかけて入っており、さらに指にも少し入っています。 最初はうちの親に刺青の事は隠すつもりだったようですが、指の刺青はさすがに隠せないので指だけ入っているという事にしていました。 しかし指に入っていることで「指以外にも入っているだろう」と親が推測し、結局正直に話したという経緯です。 親は刺青が入っている彼との結婚は許さないと言っています。 結婚するなら親子の縁も切らざるを得ないと。 妊娠の事は、父にはまだ知らせていません。母は知っています。 妊娠しているので(4ヶ月)結論を急がねばならず、妹も親もとても悩んでいます。 最初は、妹の決めることだしもう成人しているのだから、妹のしたいようにさせれば良いのではと思ってあまり口出しはしませんでした。 仮にうまくいかなかったり苦労しても、それは妹が決めたことだから仕方ないよ、と母にも言って聞かせていました。 しかし今になって、妹の結婚を理由に両親の離婚話にまで発展しています。 両親は再婚で、私と妹は母の連れ子です。 父は、妹が結婚するなら母と離婚すると言っています。 離婚するのはいいとしても、父は会社経営をしており、母は保証人・役員なので簡単にはいきません。 母は経理をしているので簡単に仕事を放り出せないという気持ちもあるようです。 そしてせっかく生まれてくる初孫を100%の気持ちで迎えられないのがとても辛いと言っています。 妹の結婚に至った経緯は、 親に内緒で同棲   ↓ 親に紹介しても許しが貰えないだろうから子供を作って結婚の許しを貰おう   ↓  妊娠 という経緯です。 妹はかなり浅はかだと思いますし、その彼氏も彼氏です。 結局、許しも貰えず子供も諦めて欲しいと言われています。 妊娠した後に言っても仕方ないと思い、何故先に挨拶へ行き許しを得てから妊娠しなかったのかとかそういう事は言いませんでしたが、さすがに「順番を守るということはやっぱり意味があるよ」と私から話はしました。 それ以外に・・・ ・彼氏はバツイチで前妻との間に2人の子持ち(彼氏は30歳)  ちなみに親権は前妻。養育費は払っていないとの事。 ・妹と知り合った時は離婚しておらず、単なる別居状態。(その後離婚しましたが) ・同棲の費用も十分に貯めないまま実行。TVとゲーム機はローンを組み購入。更に車のローンも有。 ・自分の名義で携帯が契約出来ない(過去の分で未納有)。 ・刺青を消す話を私の母が勧めても、その気はない。 どう考えても結婚はやめた方がいいのではと思ってしまいます。 いくつかは妹にも原因がありますが、30歳の大人がローンを組んでまでTVとゲーム機を買うなんて理解不能です。 携帯は祖母名義で使っています。 その前は前妻名義で既に解約済。 刺青は「消す方法もある」と、母が病院を調べたりしたようですが、彼自身は消す方向で考えてはいないようです。 逆に、刺青さえ消せば許してもらえるかもしれないとなれば、話は簡単なようにも思うのですが。 私の両親は、人間的に彼を嫌っているわけではありません。 ただ、バツイチは隠すつもりのようなのでばれたらわかりませんが。 妹の人生、妹の決めることです。 しかし親子の縁を切るだの両親の離婚だの、そこまで話が発展してしまい、果たしてそこまでのリスクをおってまでも結婚する相手なのだろうかと疑問に思います。 反対したところで幸せになる保証もなければ、反対を押し切って結婚して幸せになる保証も勿論ありません。 選んでみないとわからないことは十分承知です。 しかし、明らかに今の相手はどうなんだろうと思うのです。 もちろん良いところもたくさんある彼だと思います。 マメに家事等も手伝ってくれるようですし、優しいようですが、しかしまだ知り合って1年。まだわかりません。 きっと「ほっとけば良い」とお思いだと思います。 私もそうしようと最初は思っていました。 しかし本当にそれで良いものかと思うようなりました。 母の涙を見て、さらに家庭や会社まで巻き込む騒動になっているのに、妹の意思だけでこれは決めていけないのではないかと思っています。 私や母は、彼と別れろとは言わないが、今回は子供を諦めまずは両親に許しを得るために努力する所からスタートしてはどうかと言っています。 皆様はどう思われますか。 また、皆様が私の立場なら妹にどう言いますか? よろしくお願いします。

  • 妹の結婚

    いつもお世話になっています。 既婚・5歳と1歳の育児をしている30歳です。 実家の家族のことでアドバイスお願いします。 妹の結婚が決まったのですが、とてもゴタついています。 妹の彼氏が両親のもとに挨拶に来て、その後、妹が相手の両親に挨拶に行きました。 ここまでは順調だったのですが、その後、相手の両親がうちの両親へ挨拶に来ない(妹を貰いに来ない)というので両親が憤慨しました。 結納の時に顔合わせをするのだからわざわざ挨拶にいかずとも…というのが一般的なのかもしれませんが、地域性と言いますか…実家の地域では本人達が互いの両親に挨拶をした後に彼氏の両親が彼女の両親に挨拶に行く、というのが当たり前になっています。 私の時もそうで、旦那の両親が実家に来てくれ「このたびは大事な長女さんをうちの息子の嫁に頂けるということで大変ありがたく思っております」と挨拶して頂きました。 両親にとってはそれが当たり前で、旦那の両親の誠実な姿を見て「安心して嫁に出せた」と言っています。 そしてそれが当然と思っていた分、今回の挨拶なしの件で特に母親が憤っています。 結局は何とか挨拶の機会を設けて頂いたのですが、その際の相手の両親の数々の非礼に両親がさらに憤りと不信感を募らせ、結婚話がなかなか進みません。 地域性もあるでしょうが… ・妹が彼氏に「両親への挨拶」を促し、彼氏から親に話したが「そんなの必要ない」「仕事を休めない」と相手にしてもらえなかった ・父が相手の父親と直接話し、機会を設けた ・両親はおめでたいことは午前中に、という感覚だったが夜に行われた ・本来であれば実家に来て挨拶をして頂き、話がまとまったら実家でごちそうを振舞うのが礼儀だが向うの意向によりお店(ちょっといいお食事処)で行った。 ・その際、先に挨拶をしてもらえると思っていたが「まず飲み物を。何飲みますか?食べ物は?店員さん呼ばないと」など挨拶の場ではなくお食事会だと思っていたらしい ・彼氏が小声で親に「まず挨拶でしょ」と促すも「え?お食事会でしょ?挨拶とかそういうの関係ないから」と発言 ・決め酒を知らなかった ・私と妹は2人姉妹で私は嫁に行ってるので妹が嫁に行くと家が絶える。それを覚悟で結婚を許したがそれに対する気遣いが見られず「今時そんな考えナンセンス」という雰囲気。 等、挙げればキリがないのですが、両親はどこまで人を馬鹿にするのか、こんな非常識な所に嫁にはやれないと困惑して怒りを顕わにしていました。 挨拶はスルーするわりには息子夫婦が住む場所を勝手に決めようとしたり(同じ敷地内に二世帯住宅)、結婚式や披露宴はこうしたほうがいい!と言ってきたり、そういった意見ははっきりとぶつけてくるようです。 そして最近になり結婚式の費用の話が妹と彼氏の間に出たようで、彼氏が「あなたの両親はいくら出せるの?」と聞いたそうです。 それを妹から聞いた両親がまた腹を立て「彼氏は自分の立ち位置を見極めるべき。子供のことなのだから協力できることは協力するが彼氏が口を出すべき領域ではない!」と。 その後も父と相手方の父親が話をしていますが、相手の反応はとても薄いです。 本人達はというと、妹は最初こそ憤慨していましたが、最近は結婚したくて仕方ないようで何とか上手く取り成そうと彼氏を操縦する努力をしています。 彼氏は妹と話し合いますが、自分の両親と話し合った内容や両親が妹のことをこう言っていた等、何でもかんでも話してしまうのでそれでトラブルになることもしばしばです。 そしてとても流されやすい性格のようです。 妹は何とか彼氏を操縦して父に会わせ、父から結婚の何たるかを言い聞かせ諭してほしいという感じです。 父は妹にとても甘く、子離れできていません。 妹も親離れできておらず、とくに父には悪い意味でべったりです。 「お前の言う通りだ、お前が正しい、よし何とかして彼氏を連れてこい」と二人はガッチリくっついています。 それに対し母は「そんなの付け焼刃にしかならない。話すのであれば両親同士がしっかり顔を会わせ話し合うべき。そうでなければ余計にこじれるだけ。結婚は何十年も続くものなんだから付け焼刃で取り成して結婚しても出戻ってくるはめになる」と反対の立場です。 私は嫁に行き実家を出た身ですので、あまり口出しするつもりはなかったし、これからもよほどひどくない限り苦言を呈するなどのつもりはありません。 ですが親離れできていない妹ですが、大事な妹です。 私としては両親同士が話し合いの場を設けるべきだと思っています。 こちら側が文句を言うとかではなく、冷静に結婚に対する考えを話し、互いに足並みをそろえる努力をすべきかと。 皆が皆、バラバラの方向に動いているように見えるので…。 そして相手方の両親とうちの両親の結婚に対する価値観が全く違うように思います。 なるべく客観的に捉えるようにはしていますが、とても難しいです。 婿を取らず嫁に出すということを重大に捉えるのはナンセンスでしょうか? 母は一人娘なので父は婿養子です、それにより実家は一代伸びたのです。 先祖がいなければ産まれてこないし、それを思えば「家」と「先祖」は敬うべきと思います。 それを娘を手放し家を絶やす(養子という手もありますが)ことを重大視するのはおかしいでしょうか? 客観的にいたいですがそこを軽視された部分や、今後、安定して親戚づきあいをするつもりがなさそうな部分、結婚を軽視しているということには腹が立ちます。 反対に、相手方の両親が結納とは別に挨拶に来る、というのは一般的ではないのかもしれないなとも思っています(ですが心遣いというのがあるだろう!とも思います) 私自身の結婚で言えば、旦那の両親の挨拶はとても潔く、誠実なものでした。 それを見て両親は私を安心して嫁に出せたと言っています。 義両親は人情深い人柄で、陽気で、働き者で、義両親とトラブルになったことはありません。 一定の距離を保ち、自由にさせてくれていますが、困った時はすぐに駆けつけてくれ、相談相手にもなってくれています。 私がいま、そういった環境なので挨拶もしてくれないような非常識な場所に嫁いでも妹含め誰も幸せになれないのでは?と思います。 応援したいですが私も心の中では「ちょっとな…」と。 結婚後そんな両親ともめたとしても流されやすい旦那さんは守ってくれなさそうです…。 両親同士で話し合うというのを両親に提案はしているのですが、家族みんな考えや心がバラバラでどうしたものかと悩んでいます(母と妹が衝突・冷戦&父と妹が結託) 母もストレスで夜眠れないようで、発散のためにたびたび電話をしてきて1時間ほど愚痴を聞きます。 本来なら妹に「おめでとう!!」と言いたいし、浮かれてプレゼントを買ってあげたりサプライズをしてみたり…となるはずだったわけで…おめでたいことなのに誰かに報告することも出来ず、ゴタゴタしているので内密です。 長々とすみませんが、私自身も実家の家族にどう接し、アドバイスすべきか分からなくなってしまっています。 こちらが常識と思っていても、よそでは一般的ではなかったりもしますよね。 それも理解しているつもりですが、結婚の常識・非常識すらもグラついてきています。 見守るべきでしょうか? どこまで口を出していいのでしょうか? 難しくて困っています…。

  • 妹が結婚します(悲)

    質問と言うよりも吐き出しですが、誰かに言いたくて仕方ないのでここに書かせて頂きます。私は30代男で、既に妻子がいます。実家に歳が13離れた妹が居るのですが、先日、妹の結婚が決まったと両親から電話で報告がありました。(結婚が決まったので両親のもとに挨拶に来たというだけで、結婚式など細かい事はまだ先のようですが) 兄妹と言ってもだいぶ歳が離れているし、私は学生時代は外で遊び回るのに夢中で、高校卒業後すぐ実家を出たため、妹との思い出があまりありません。妹とは仲が悪いという訳ではないのですが、その後私自身が早く結婚して家庭を持ってしまったこともあり、育児と仕事に追われて頻繁に実家に帰ることも出来ず、せいぜいたまに両親と電話で話すくらいで、ここ数年は実家との関わりも薄くなったままでした。 なので、もし妹が結婚することになっても、おめでたい以外なんとも感じないだろうな、とずっと思っていたのですが・・・正直、かなり寂しいものですね笑 もちろん結婚に反対したいとかではなく(反対する権利もないし)、自分がさっさと実家出て先に結婚しておいておかしな話ですが、いくら思い出が少ないとはいえ、ついこの間まで小さくてエンエン泣いてたような子が結婚してしまうんだと思うと、複雑な気持ちです。そのうち私も妹の結婚相手と会うことになると思いますが、もう何年もまともに会話すらしていない妹に、どんな顔で会えば良いか分かりません笑 同時に、私にも娘と息子が居ますが、歳の離れた妹の結婚でさえこんなに寂しいのに、将来自分の娘が結婚するとなったら、私は一体どうなってしまうのだろうと今から不安です笑 娘はまだ小学生なので結婚なんてまだまだ先の話だし、親バカと言われればそれまでだけれど、きっとあっという間なんだろうなあと思います。 娘を育てている(育てた)人は、やはり自分の娘が結婚したら・・・と考えたことはありますか?また、実際に結婚となったら、その寂しさをどうやってやり過ごしましたか?(妹にとりあえずLINEでも良いから「おめでとう」と送ろうと思いますが、今さら兄面するのも気恥ずかしくて、なかなか送れずにいます笑)

  • 妹の結婚

    こんにちは。 私は結婚してもう実家を離れているのですが・・・。 実家に28歳の妹がいます。彼氏は1歳年上でとても感じの良い子です。 両親もお付き合いには賛成のようで・・・。 元々厳しい両親なので、門限も厳しく男女関係の事にも厳しいのですが、妹の今の彼氏は何度か実家で一緒にご飯を食べたりしているようです。妹も彼氏のご両親と一緒にご飯を食べたり、それなりに親しくしてもらっているようです。なので私の両親も『早く結婚したら?』なんて妹に話してるぐらいで・・・。私から見ても、すごく感じの良い子なので早く結婚したらいいのになぁ・・と思っていました。 ところが・・・とある事から、その彼氏がバツイチで子持ち(親権は奥さん)である事がわかりました。 その事を両親は勿論知りません。私が知ってしまった事を妹も知りません。 以前、妹がバツイチの人と付き合ってた事があり、両親は大反対! 結局別れたんですが。 今回もまた、両親に心から賛成してもらえるとは思えない相手とお付き合いしてるので、私としてはどうしていいのかわからず悩んでいます。 バツイチでも子持ちでも、良い人はたくさん居るし妹が心から今の彼氏の事を思っていて彼氏も妹を大切にしてくれるなら私は妹の結婚を応援してあげたいんです! でも両親がどう思うか・・。今、親しくしてるのにバツイチとわかったら態度が裏返してしまうかもしれない。でも知らなければ結婚はできない。 私がしてあげられる事は何だと思いますか?? 両親に彼氏がバツイチである事を私が知らせるべきですか? それとも、妹が話すまで私は知って知らぬふりを続けるべきでしょうか?

  • 結婚を考えている彼の妹がニートです。彼と話し合うべきでしょうか?

    学生時代から付き合っている彼と同棲して1年半になります。お互いの両親には将来を考えた付き合いということで紹介済みで、特に反対はありません。2人とも結婚は2年後と考えているため、正式な結婚の挨拶はまだです。 相談させていただきたいのは彼の妹のことです。彼には19歳の妹が1人いるのですが、彼女がニートなのです。時折バイトをしているので厳密にはニートではないのかもしれませんが、学校には行っておらず、フルタイムで働いてもいません。現在は私達の住んでいる市に友達と2人でアパートを借りていますが、ちょくちょく実家にも戻っており、アパートと実家と半々で暮らしています。生活費は両親が出しており、彼女は遊ぶお金がなくなったらバイトで稼ぐ、という生活をしています。 彼女は精神が不安定です。何もなければ明るくて素直ですが、一旦スイッチが入ると鬱状態になり、泣いて引きこもってしまいます。それで高校も中退しました。 彼の家族は、彼と妹が小さい時、父親の勤めていた親族経営の会社が倒産、大変な苦労をしたそうです。それが原因で何度が引越しし、それまでとは方言も慣習もまるで違うところに住んだため、いじめられたこともあったようです。そのため、妹に関しては家族揃って「可哀想な子」という意識があるらしく、今の妹の状態について黙認しています。以前は父親が活を入れていたのですが(学校に行かないならちゃんと働け、将来を考えろ、等)、その度に彼女が泣きわめいて手に負えなくなるので、ついに諦めてしまったそうです。 彼との生活自体は何の問題もなく、毎日楽しいです。彼を尊敬もしており、結婚したいと思います。ただ、結婚となるとこの妹のことが気にかかるのです。 彼の両親と同居の予定はありませんから、彼の両親が妹の面倒を見ていようが妹が実家に入りびたりだろうが構わないと言えば構いません。ですが彼の家は決して金銭的に余裕があるとは言えません(彼は大学卒ですが、奨学金制度を利用し、生活費はバイトで稼いで卒業しました)。私達は2人とも収入の良い方ですが、子供も欲しいですし、私がずっと今のハードな職場で働き続けられるかわかりません。彼の両親の老後の面倒はみたいと思いますが、妹の分までとなると微妙です。 この妹に関して、今のうちに彼と話し合っておくべきでしょうか? 妹も若いですし、今は友達も大学生が多いので一緒に遊んでいますが、いずれ彼らが就職したら自分もまじめに考えるかもしれません。それを思うと今は様子を見てもいいような気もします。ですが、会うたびに遊びの話をしている彼女を見ると不安になるのです。彼もこの件に関しては口にしたくないといった感じです。ですが、彼が結婚の話をする度、このことが引っかかって彼の考えを聞きたいと思ってしまいます。 彼と今(具体的な結婚の話が出る前に)話し合っておくべきか、皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 彼の家族に知的障害の妹がいることを隠されていました

    20代後半女性(未婚)です。 彼と結婚の話が進み、1年程前に両家の親に挨拶もすませ、結婚前提の同棲が始まりました。 しかし、「身体が弱くて今は働く事ができない」という風に説明があった彼の妹が、知的障害で精神病なのは同棲を始めて随分経つまで聞かされていませんでした。 その事情を知ったのも、彼の妹本人から、「家族からは口止めされているが自分は精神病院に通っている」と聞いたのです。 彼の親の兄弟にも、その子供にも障害を持つ方がいらっしゃるそうです。 こちらとしては、何も知らないままでは結婚できない事を、彼の両親・彼に伝えました。 彼の両親・彼としては「隠しているつもりではなく、将来面倒をかける気は全くないし、普通とほとんど変わらない子だから言う必要はないと思った」とのことです。 どのような事情があれど、結婚する相手には障害をもっている家族がいることは前もって伝えなければいけないと思うのですがどうでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 妹夫婦が旦那実家に毎日のようにきますがどう思いますか?

    長男の旦那と私は、義両親とは別居で暮らしてます。旦那の妹夫婦は、家を出て姓も違いますが毎日のように実家へ帰ってきては親が子供の面倒を見てます。私は結婚してから、ずっとこの状態なので、旦那の実家にも遊びに行きづらく感じますし、妹夫婦がきてると思うと顔を出せないでいます。 私は今まで一人で、親に迷惑はかけたくないという気持ちで、なんでも親に頼らず頑張ってやるんですけど、旦那と妹は何か困ったことがあったらすぐに親に相談をするというのがその家族では普通らしく、携帯代や国民年金も面倒だという理由だけで親に頼ってる状況です。優しすぎる親にも、頼り過ぎる子供兄弟に私は、見ててむかついてきてしまうんです。 何でもやってしまう義母で、私からみたら、すごいなとは思いますが、結局子供の自立心を妨げてるのではないかと思ってしまいます。旦那はよく何か困ったことがあれば母親に電話してますし。母親に愛情を注がれ育ったため、妹も嫁ぎ先の家族になじめないようです。非協力的とよく言ってます。私から見たら普通だとは思うのですが。。 親は、妹に何かあったらすぐに実家に戻ってきなさいと言ってるらしく、毎日のように帰ってきてます。遊びに行っても妹中心の会話ばかりや雰囲気で旦那の実家には行きづらく感じて、遊びにも行きたいとも思えません。 私は、結婚して姓を変えたなら新しい家族といるべきと考えてますが、義両親は辛くなったら私にも実家に帰りなさいとばかり言ってきます。これって自分の娘の行動を認めるために私にいってくるとしか思えません。ちなみに私の実家は、結婚相手の家でがんばりなさい。めそめそと実家に帰ってきても戻ってくる場所はないって言われて、結婚しました。もうどうしたらいいのかわかりません。とにかく旦那の家族には私の居場所がありません。

  • 妹の視点

    妹の視点 30代半ばですが、未婚です 好きな人もできず、結婚願望もほとんどない(良い人ができたら考えようレベルで探す気はない)為、彼氏もいません 自身、周りに言われて婚活してみようと動いてみた事がありましたが、面倒臭さが先に立ってしまい駄目でした 自身、周りの「結婚しなさい」という言い分は頭では理解できるのですが、本当に気持ちの上でその気が持てないのだと思います。 ここ最近、上の妹に彼氏ができました 近日、実家に軽く挨拶に寄るそうです 下の妹も何年か前から彼氏がいて、最近は結婚の話が出ているそうです 妹達を可愛く思っているので、2人が良い人ができるのであれば喜ばしく思っていました。 しかし、 上の妹は、彼氏ができた事を本人の口から報告をしてくれませんでした。 私は母の口から妹の彼氏の話を聞きました しかし遠方に嫁いだ姉には、彼氏の事で2人で相談に尋ねて行ったそうです 軽く「彼氏ができたんだってね、紹介してね」と話をふっても「嫌だ」とにべもない答えが返ってきます 下の妹も 「絶対、将来私に面倒かけないでね」 と、脈絡もなく釘を刺してきました。 自身、10年近く前に実家を出て一人暮らし 当たり前の話ですが、経済的にも親に頼った事もなく実家に入り浸っている訳ではありません (週一くらいで電話を入れて、2~3ヶ月に一度くらい顔を出す程度) 妹達への電話やメールも用事がある時だけで、3~4ヶ月に一度程度です  逆に妹達の方は実家を出た事はなく、きちんと仕事はして幾ら実家に入れてはいるものの経済的にかなり親に依存している状態です。 両親のお金で旅行に連れていって貰っている事もしばしばな状態です。 私からすると、「彼氏ができた、結婚するかも・・・」というだけで、こんな事を言われる事がとても不愉快で腹が立つのですが、妹の立場からすると一人でフラフラしてる姉というものは、そこまで邪魔な存在なのでしょうか?

  • 彼の妹の扶養についてどこまで確認してもよいでしょうか。

    来年結婚する予定の33歳の彼には31歳の精神病の妹がいます。彼の家族は、妹の病気は良くなることはあっても完治することはなく、これから先も不安定なためおそらく社会復帰は無理だと考えているようです。それでも調子の良いときは家事などできるし、近くであれば外出もできます。 先ほど彼に聞いたばかりなのですが、彼の妹は将来彼の両親がなくなったとき、彼と私がよければ2世帯住宅または隣同士で住みたいといっているようです(私との完全な同居は気を使うのでしんどい、とのこと)。彼はとても妹思いなので私さえよければそうしたいといっています。 何十年か先のことなんてわからないし、長男の彼が妹の面倒をできる限り見てあげたいと思うのは当然だと理解しているのですが、彼と私は収入が高くないのでこれからもずっと共働き必須だし、自分たちの子供で手一杯だと思うのです。なので、生活面で不安です。 しかし面倒をみるというのは彼の意見で、彼の両親がどのように考えているかはよくわかりません。彼の両親が妹の将来についてどのように考えているのか、経済的なことを考慮してもらえるのか、など、結婚前に彼から確認してもらいたいのですが、あまりにも失礼でしょうか? 家族となるのだしできる限りの事はすべきかと思いますが、妹の具合が悪くなったとき食事や身の回りの世話をするのは私なので、自分の仕事と子育てと妹の面倒をみることを考えると、仕事の場所や条件など変えたりしないといけないかも・・・などと考えてしまい、不安になってきました。彼はできるだけ私には迷惑をかけないといっていますがそうはいかないと思うのです。

  • 妹との関係

    こんばんは。 妹との関係について悩んでいるので、客観的な意見をききたく、相談させて頂きます。 私は26歳の社会人です。1人暮らしです。 私には2歳下の妹がいます。 妹は去年の4月に結婚し、結婚式の時点で妊娠5ヶ月でした。 7月に甥っ子が生まれました。 妹は結婚前はフリーターで、旦那とはバイト先で出会ったそうです。 親にとっては初孫で可愛いので、とても可愛いがられています。 私は生まれたばかりの時は可愛いな、と感じましたが、最近は何だが「可愛い」と無理やり思うように無理していた自分に気づきました。 私は親と離れて1人で暮らしています。 妹と妹の旦那は私の実家の敷地内に今、家を建てている最中です。 3月には完成し、今は妹夫婦はアパートに住んでいますが、家が完成次第移り住みます。 実家は祖父母と両親の4人が住んでいます。 最近は何だが実家に帰りたくなくなりました。 妹の旦那は32歳で私より年上です。 私はこの旦那が、苦手です。 結婚する前から夜仕事が終わったら実家に挨拶もせず、こっそり上がり込み、妹と一晩過ごし、しっかり親の作る夕飯も食べて行き… お邪魔しますや、ご馳走様でした、ありがとうございました。 を言わない、マナーがない人だと感じていたからです。 それで婚約中に妹が妊娠し、結婚、出産。 家が建てばそこに入る。 妹は実家で親が使っているテレビの大きさが気に入っているから、自分達で新しいものを買わずに、親からもらおうとしているそうです。 この話を聞いた時、妹ながら図々しいと感じてしまいました。 旦那も、テレビは買おうの一言も言わないの?と感じました。 家も建ててもらってるのに。 そんな心境の中、正月に実家に帰れば祖母に、「◯◯ちゃん (私の名前)は良い人居ないの?」や母には「早くあんたも結婚しなさい」と遠回しに言われます。 妹からは頻繁に甥っ子の写真がラインで送られて来ます。 平気な顔してるのに、疲れてしまいました。 悔しいし、寂しいし、何だが虚しいです。 家族との距離、どのように接したらいいか悩んでいます。 アドバイス、意見を頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう