• 締切済み

消費税増税によって日本は壊滅する

消費税増税によって世帯の生活が困窮する事ばかりが叫ばれていますが、これは明らかに問題の矮小化に思えます。 生活保護受給者が増えている現在、増税を断行したならば、生活の困窮から生活保護受給者が更に増えて自然だと思います。 生活保護受給者が増えると、更に税収が必要となり、また増税しなければいけないという悪循環に陥ります。 また、増税によって消費が減ると、雇用が全面的に破壊され、リストラも増えます。 野田総理は「社会保障」という言葉を口にされていましたが、社会保障が上記のダブルパンチを受け、滅びの道を歩むのは僕でも予想出来ます。 野田総理は増税ばかりを先行させていますが、議員の給与カットや景気対策等、具体的な策はあるのでしょうか? 増税が施行される2014年に僕は20歳になりますが、会社員になるのは諦め、自営業・自由業を目指そうかなと考えています。

みんなの回答

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.11

消費税増税当たり前でしょう。 国の予算が90兆円の予算で、税収が40兆円程度。 足らずはどのようにしたら良いと思っいるのでしょうか。 増税は誰もしたくない。使う金の半分も税を払っていなくて 払えば困る所が有るとか云って、文句を言う。 文句を言う前に、足らずをどうしたら良いかも書いて下さい。 日本人が足らずを税で補わなくてどうして欲しいのでしょうか。 米国や中国が助けてくれると思っているのでしょうか。 生活弱者対策で、給付付き税額控除とか言っているでしょう。 聞いていませんか。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120601/fnc12060114560020-n1.htm

puremiyaland
質問者

お礼

「文句」で済まされる問題なら、懸念する程の事でもないと思いますけどね。 増税した結果、もし僕の言うようなシナリオになったら、「増税しなかった方が今より悪くなった」と言えるでしょうか…。 格差への対策があるなら期待しない訳ではありませんが、増税を先行させている今の総理を見ると、信じたくても疑いたくなりますよ…。

  • toyo549
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.10

将に、江戸時代と同じ、幕府が財政難に陥ると、年貢をあげて、農民が餓死しようが自分達の懐を潤す、 生きながら餓死するならと、鍬や鎌を持ち立ち上がる農民一揆、でしたが今の、低所得層の人は、 生活保護と言う、手厚い壁に守られている限り、彼らには日本は天国ですからね、 本当に苦労するのは、中間層と言われている、真面目に生きている人々、 収入は減り、税は高く、物価は高く、医療費は高く 対策としては、物は一切買わない、ではなく買えない、 病気になっても、病院には行かない、ではなく行けない、 となる訳だが、実際は連休になると、沢山の海外旅行やディズニーランドへ 売れる新車の数、ブランド品、やはり日本人はお金持ちの国...... 今回のオリンピックでもサッカーの応援ツアー約70万円、あっと言う間に売り切れ、予約待ちが多数だそうで 要するに貧富の差が酷い訳で、 社会保障の為、などと言ってお金持ちの議員が決める事ですから何とも致し方ない、 小沢だって、本気で消費税反対している訳じぁなくて、次の選挙活動の為ですから、 議員削減も給与カットも多分しないでしょう、野田は国民より自分の立場が大事な人ですから、 別に消費税をあげたからではなく、歴代の総理の中ではある意味最低だと思うのは私だけでしょうか。

puremiyaland
質問者

お礼

再生戦略に「分厚い中間層の構築」と記載されていましたが、頼る価値のない程のものなのでしょうか…。 確かに、民主党政権に入ってからの3人の総理大臣は最低かも知れませんね。

  • gaisei
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.9

こんにちは。 今までの日本の政策又は制度は官僚が思い通りに推進していると思う。 彼らは税金を自分のものだと思って、使い放題使っているみたいだし、勉強をしていない政治家は、官僚に使われているみたいです。 政策が失敗しても官僚は責任がないので過去の反省なしに平気で行なっています。 日本人は、大多数の人は、外国語が苦手の人が多いので、諸外国の制度は、日本の新聞に紹介されない意外わからない。 国民に良い政策が、海外には沢山あるのに、それを今の官僚は何か業界有利の制度しか採用されないし、ことが起こらない限り採用をしない。今の官僚は、国民の方向にむいて仕事をしていないと思う。 産業界は、社内留保金を結構溜め込んでいるみたいで、働いているサラーリーマンには、ほんの少々の賃金でごまかしているみたいです。 こんなことでは、必要以上の消費が発生しないし、この上に消費税が上がるとなると、余計に財布の紐が固くなると思う。 将来、消費税が上がっても何か国が明るい補償がないと、明るい未来がないと思う。

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.8

確かに消費増税は最悪の政策です。 官僚にとって一番ごまかしたいことでもあるのですが、増税前にやることの一丁目一番地は「天下り」「わたり」の根絶です。このことは前回の総選挙の時からずっと変わらない市民の願いのはずです。 今回の世論調査でも消費増税反対の人は過半数を超えていますし、前回より増えています。 次の総選挙ではもう一度、市民の意思を示すべきでしょう。 高級官僚は退職後【わたり】を重ね、複数の公益法人からそれぞれ高額の退職金をもらいます。 その退職金の総額は3億円を超える人もいるとのことです。 天下りによる国民のメリットはほとんどないといっていいでしょう。何故なら、彼らはほとんど働いていないのです。 こういう状況が継続されることを許してはいけないのです。これらの原資は全て私達の税金から出ているからです。 こんな小話もあります。役所の局長室を訪ねた人が、秘書に面会を申し入れた。 秘書「局長はおりません」 客「午前中は働かないのですか」 秘書「午前中は出勤しません。働かないのは午後です」 この小話で言う役所とは、天下り機関のことです。 かつて野田氏が行なった街頭演説は下記になります。 【一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。天下りを許さない。わたりを許さない。それを徹底していきたいと思います。消費税1%分は2兆5000億円です。12兆6000億円ということは消費税5%ということです。消費税5%分の皆さんの税金に天下り法人がぶら下がっている。シロアリがたかっているんです。 それなのにシロアリを退治しないで、今度は消費税を引き上げるんですか。消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。鳩山さんが4年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。 シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしいんです。徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。それが民主党の考え方であります】 ところがいまの野田氏は完全に財務省(霞ヶ関)に取り込まれてしまって、「シロアリ退治なき消費増税阻止」の方針から一変、「シロアリ退治なき消費増税」へと方針転換してしまったのです。 増税前にするべきことは【天下り】【わたり】の根絶です。 それをきちんとした上で景気対策(内需拡大)により税収アップを進めるべきなのです。 内需拡大には生活水準の大圧縮(格差是正)が欠かせません。 2008年にノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン。 彼は自身の本「格差はつくられた」のなかでこう説いています。 「アメリカはリベラルが強かった時代のほうが良かった」 また、彼は「国際競争力というものはペテンだ」と言い国際競争力をつけなくてはいけないからと言って賃下げをするのは愚の骨頂だと主張しています。 第二次世界大戦後イギリスやフランスといった戦勝国でさえボロボロになったのに対し、アメリカだけがなぜか戦後不況に陥らなかった。 どうしてかというと「総中流化した国民が概ね経済的にゆとりを持てていたから」なのだそうです。 最低賃金を上げたり、労働組合に対する規制も緩める政策をしたルーズベルト。 その後のトルーマン大統領はさらに高額所得者への最高税率を上げることもしました。 その結果何が起こったかというと、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、自動車といった製品を一般庶民が持てるようになったのです。 『生活水準の大圧縮』のおかげで多くの人の生活水準が上がり、企業は何を作っても売れるようになったということです。 ここで歴史をひもといてみます。日本がアメリカに勝ったのは家庭用ビデオデッキが開発された時でした。日本のビクターがVHS、ソニーがベータ、アメリカが別の方式でした。 発売当初の値段はビクターもソニーも25万円くらい、アメリカ企画の製品は1000ドルぐらいでした。 当時は1ドル250円くらいだったので同程度の値段といえるでしょう。 ところがアメリカでは70年代半ばから貧富の差が開きはじめていましたから大衆には手が出せないものになっていたのです。 一方、日本の一般労働者はボーナスをはたいてもビデオデッキを買いました。 しかし、アメリカの労働者は1000ドルのビデオデッキは高いといってなかなか買いません。 日本は順調に売り上げを伸ばしていきました。そして大量生産が可能になっていくのです。 結果的にどんどん価格を下げることができ、アメリカ市場においてもアメリカの規格を駆逐するまでになったのです。 それ以降、8ミリのビデオカメラも同じ状況でした。日本が先行して売れて大量生産が可能になりました。その後アメリカでも1000ドルをきる値段で売り出すことに成功し、とたんに猛烈に売れだしたということです。 私はここに経済再生のヒントがあると考えているのです。 労働者に占める非正規の割合は昨年、過去最高の35%に達しました。 非正規の人が一家の家計を担うケースも増えています。しかし、賃金は正社員の6割程度にとどまります。 そのほか、無貯蓄世帯が1/3近くになっているとか単身女性の1/3が貧困だという話も聞きます。 現在、海外の潮流となっているものに、勤労所得税額控除(EITC)というのがあります。これは、低所得層の労働意欲を高め、貧困の解消を目的とし、一定の所得までは勤労所得に一種の補助金を与える制度です。 アメリカでは1975年に導入されて以来、拡充されていますし、イギリス、ニュージーランド、オランダなどのOECD諸国で広く採用されています。民主党内にも給付付き税額控除を主張する人がいますが、もっと国民の目に見えるところで具体的な内容の議論をしてもらいたいものです。財源として高額所得者の税率を上げることも必要だと思われます。 内需拡大の特効薬は【生活水準の大圧縮】これにつきます!!財政再建も当然ここから始めるべきなのです!! ご参考まで

回答No.7

政治家や官僚は、保身のことで頭がいっぱい (政治家、官僚は、保身のためなら売国奴になるでしょう) >野田総理は増税ばかりを先行させていますが、議員の給与カットや景気対策等、具体的な策はあるのでしょうか? ないでしょ あれば熱弁しています。 ないから増税は必要なんですttwオウム返しのように繰り返し答弁しています。 >増税が施行される2014年に僕は20歳になりますが、会社員になるのは諦め、自営業・自由業を目指そうかなと考えています。 何になるのか知りませんが、頑張ってください。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.6

いや、それは増税案が出た当初から誰もが指摘してきたことなのですが、野田総理は聞き入れずに成立となりました。 >生活保護受給者が増えると、更に税収…また増税という悪循環に その通りであり、考えられる説明は、そうなってもよいと野田総理が考えていることです。 ぶっちゃけ、野田総理は富裕層の代弁者であり、彼らにとって消費税10%など安いものであり、たとえ15%~20%でも彼らの収入からしたら安いもの、だから悪循環に陥ってもへっちゃらなのです。それで国が滅びたって、富裕層は外国へ逃げればいいだけなのでオッケー。ぶっちゃけ引越を1回やればいいんでしょと思ってます。 富裕層にとって怖いのは、国は助かって自分が滅びること。 逆に自分が助かるなら、国がどうなろうが関係ない。そういうエゴなところがシロアリよばわりされてるわけで、野田さんはそのシロアリの一員だから消費税増税なのです。 富裕層にとって怖いのは消費税でなく、所得税や相続税~贈与税に増税されること。 これをやられると、彼らの財産が冗談なくふっとんでしまう。だからそれをさせない目くらましとしての消費税増税は、彼らにしたら全然ウェルカムなのです。 雇用の破壊とかリストラといったって、富裕層自身が首を切られるわけではないので、彼らからしたらどうでもいいことです。 >会社員になるのは諦め、自営業・自由業を目指そうかなと そのとおり。あなたも起業して野田さんの仲間いりすれば、消費税増税はゆるすから所得税~法人税には課税しないでくれと願うようになります。

puremiyaland
質問者

お礼

分かり易い回答有難うございます。 >そのとおり。あなたも起業して野田さんの仲間いりすれば、消費税増税はゆるすから所得税~法人税には課税しないでくれと願うようになります。 そこまでの頭があったなら、そうした希望を持たない事もなかったかも知れません。 悪い頭を使ってでも、生き延びる術を考えなければなと思います。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.5

社会保障費は消費税が上がるに連れて増加してしまいます。 しかも、何と社会保障費は縮小に向かっているのです。 納税出来ない人は、自殺して欲しいのでしょう。 与党になる為に、国民に美味しいマニフェストを言って、 与党になれば、民意を無視して各省の言いなりになり、 国民に理解を求めるのが仕事になります。 自営業・自由業より、まだサラリーマンの方が良いのでは? 何と言っても、公務員が一番得、 公務員の世界―給料・手当・官舎・休暇 ・裏金で飲み会 物価に合わせて給料が変わるので、消費税は関係無し。 結婚されても、子供は作らない方が良いですよ。 日本は仕事が無くなるのですから。

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.4

次の選挙では、この法案を撤回してくれる野党に投票しようぜ!

noname#159292
noname#159292
回答No.3

それはありません。 財政を圧迫する社会保障費、この財源をどこから作り出すのか。消費税アップ反対者にはこの反論がありません。小沢の一派だって消費税アップを言えば選挙に有利になるからといいた散弾で反対を言ってるだけで、増大する社会保障費の財源をどうするかという議論は一言もないと言うことは本当は消費税アップは避けられない事態と考えているからです。 でも財政復興には入るを図るより出を制限する方が先ですが公務員を支持基盤とする民主党には実行不可能なので、民主党政府は消費税アップを先にやることにしました。国民は我慢して消費税アップを認めましょう。これで欧米先進祖国波の消費税率になって日本も普通の民主国家の仲間入りが可能になりました。

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.2

そうなんですよね~。 政治家が強引に決定。 謎・・・。

関連するQ&A

  • 消費税増税

     宜しくお願いします。 消費税が自民公明両党協力の元、増税の方向に 向かいつつあります。消費税を増税すると税収は大幅に 減り、失業対策や生活保護費などの社会保障費は大幅 に増加してしまいます。  そこで皆さん聞きたいのですが、世の専門家や評論家のなかで 増税により税収が増えると唱えている方を知っておられるでしょうか。 政府の正式な答弁でも税収は減ると言っているし、自分が 見聞きしてきた評論家のほぼ全てが税収が減ると言っていて、 税収を増やすという本来の目的は雲散霧消してしまいます。 特にデフレ下の超円高のご時勢に消費税を増税したら、 国全体の税収は減り国民生活は破綻してしまうと思うのですが・・

  • 消費税増税の理由について

    いまさらですが、消費税増税の本当の理由について 教えてもらえますでしょうか。 増税しても税収が増える保証はないですよね。 実際、5%のときは増えなかったですよね。 勝手に下記の理由かなと思っているのですが、あたっていますか ・国債は国内で買い取る仕組みがあるため増加しようと問題ない ・国債発行額が増えすぎると利息で財政を圧迫する可能性がある ・よってあまり国債を増やしすぎることが出来ない ・話は変わってこれから高齢者が増えて、社会保障費が増加する ・社会保障費を払うのに国債をあまり発行したくはない ・このタイミングで好景気であれば税収を確保できる ・しかし不景気であれば税収を確保できない ・安定した税収が必要である ・ある程度安定した税収として消費税を増税する →なので消費税増税により不景気になろうと想定内?

  • 消費税 増税

    竹下元総理は、自分の首と引き換えに、消費税導入いたしました。 直後に行われた参議院選挙で、「反対、反対なんでも反対」の土井たか子率いる社会党が「消費税反対」を掲げ大勝利いたしました。 橋本元総理は、やっぱ、自分の首と引き換えに、5%にいたしました。 このように、消費税増税は、時の内閣を総辞職に追い込むほどインパクトがあるのですが、 野田総理も、自分の首と引き換えに、消費税増税をする腹なんでしょうか?

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,4

    民主党政権や首相の見解/論調(2011年1月20日まで) 【問4】社会保障費が年間1兆円ペースで増大している。よって、消費税の増税によって、これを補わなければいけない。 消費税増税と社会保障の一体改革を断行する。6月までに法整備する。 【答え】 静香ちゃん曰く、「できないことは言うな!」 消費税を社会保障費に当てなければいけない理由は何もありません。思考が狭すぎます。 今までの社会保障費は消費税だったのですか? 国民を無視した身勝手な話は作らないでください。 消費税を導入して以来、税収が増えたという実績がないから、もがいているだけであります。 最小不幸社会思考でしか未来の見取り図を描けないというなら、政権の存在理由は何もありません。 政治家としての仕事をしていないということです。 消費税増税=猛毒 であります。 国体を死に追いやってしまいます。 税収を増やす一つの策は、公共投資であります。 「コンクリートから人へ」と語るなら、事業仕分けで雇用を奪うなということです。 ゼネコンの人たちが一体何をしたというのですか? 彼らから見れば、仕打ち以外の何者でもありません。 事業仕分けによって、未来社会が完全破壊されたということが分かりますか? 公共投資によって、彼らの雇用をつくるべきです。 当時の副総理として、管直人首相は責任を取って辞めなさい。 これ以上の矛盾した行動/言論は、ただちに止めなさい! 6月までに法整備ではなく解散してください。 そのほうが、国民のためなります。日本の未来のためになります。 消費税増税は大迷惑です。 -- 見ている方々、上記どうでしょうか? のび太君の知性でも分かりますよね? これが首相や財務官僚には分からないみたいですね。 思考範囲が自分たちだけみたいですね。 何かコメントあれば、補足/ご批判をどうぞ。

  • 消費税増税について 小論文

    添削お願いします。   お題「消費税増税についてあなたの考えを述べなさい」 300字以内。  私は消費税増税に賛成である。    なぜなら、社会保障費が毎年膨らみ続けており、 財政破綻の危険にさらされているからである。  確かに、増税により景気が悪化したり、より税収が 減るという懸念もある。実際、1997年に3パーセント から5パーセントに増税した翌年に、税収が増税以前より 減少した。しかし、現在の日本の状態は10年前とは 異なっている。国債残高は倍以上の700兆円に膨らみ、 高齢化の進展により年約1兆円のペースで社会保障費も 膨らんでいる。このままでは財政破綻の危険や景気悪化の 危険が高まる。    増税をすることで、社会保障制度が安定する。だから、私は 増税に反対である。

  • 消費税 増税

    野田総理は、「不退転の決意で増税」すると言ってますが、インド・中国に外国旅行に行っては、インドに3500億円・中国に7500億円、援助すると言ってますが、 これでは、国民は「消費税 増税」に納得しないと思うのですが?

  • 野田総理 消費税増税

    野田総理は野党時代、「こんな不景気の時に、消費税増税などしたら日本は肺炎になってしまう」と、言っていたと記憶しておりますが、 民主は、次期総選挙のあと、多分野党に転落すると思いますが、そしたら、野田総理は、「消費税反対」と、やるような気がするのですが、どうでしょう?

  • 消費税の増税について

    愚痴のような内容の質問ですが、 良かったら回答お願いします。 うちの両親は、建設業を経営しています。 私は、その会社で経理、営業をしています。 このご時世で、公共工事が減少し、不渡りもあったりと、 商売をたたもうかと思った事もありましたが、 従業員(今は、15名ぐらいです。)が頑張ってくれているので ギリギリですが、みんなが食べていけたらいいかなっと 思って頑張ってきました。 確かに、先進国で消費税5%は少ないとは思います。 私、個人が買い物をした時に10%を払うのは、 収入が変わらなくても、しょうがないなとは思えるのですが、 会社の負担を考えると、本当に厳しいです。 まず、法人税や所得税、社会保険等の負担は、日本は大きいと思います。 潰れる会社が増えれば、税収は、少なくなり、生活保護を受ける人も 多くなると思います。 特にこの業界は、住み込みの人が多く、 身よりのない方が多いので生活保護を受けないと 生活ができなくなる人も多いと思います。 仕事が減少し、税収が増えるのであれば、 真剣に会社を閉めることも考えて行かないといけないのかなって 悩む毎日です。 やはり、消費税は上げないと日本は成り立たないのでしょうしょうか? テレビなどのアンケートで、「増税は、しょうがない」と答える人が 多いのですが、それは、今安定した収入があるからだと思います。 増税で、自分の収入が下がったり、会社にリストラにあうなどの 不安はないのでしょうか?

  • 消費税の増税について

    大学の授業で、消費税の増税について調べているのですが どうしても分からないことがあります。 今回の消費税5%から8%増税理由は、国の借金が年々増えているためである。 その主な理由が社会保障費の増大。 なぜ、他の税ではなく消費税の増税なのかは、 ・現役世代だけでなく、高齢者も含め国民全体で幅広く負担することができる ・経済動向に左右されにくい、安定した税収入を見込める そのため、消費税を増税することが 高齢化社会における社会保障費の財源にふさわしいと考えられる。 (1)これ以外に今回の増税の理由はありますでしょうか? (2)1997年の消費税3%から5%の増税理由との違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 来たる消費税の増税で得をする人は誰?  

    民主党が、消費税10パーセント増税を目標とした社会保障と税の一体改革を議論する、社会保障改革本部の初会合を開きました。年金、医療など、膨らむ社会保障費を減らすことを目的としたこの会合は消費税増税等の具体案を協議するものです。 「これから取り組むべき大きな課題は、社会保障の機能を強化して安定財源を確保し、社会保障制度を持続可能なものにしていく一体改革であり、私はこの改革にフタイテ~ンの決意で臨みます」 と野田総理。これに関連して厚労省は、社会保障の改革案を取りまとめました。まず年金の支給額を削り、そして医療分野では70歳から74歳の高齢者の医療費自己負担を現在の1割から2割にへと引き上げること(これをもって小宮山洋子が75歳である、と証明しているわけでは断じてありません)なども、盛り込まれています。これらの措置で国民のどのあたりの人がラクになるのでしょうか。