• ベストアンサー

高度な政治判断とは?

具体的に、どのような政治判断を指すのですか? 低度な政治判断との具体的な差は何ですか? 政治判断になぜ、高度差があるのですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.4

考える、回りの者も巻き込んで考える。それでもどっちを採るかわからん。そこで、現れるのが、占い師。そのお言葉が高度な政治判断です。でも、考えられる頭もなしで、次官からの選択を、いきなり占い師で決めるのが多いけど。占い料、一件100万円で、領収書なしです。

その他の回答 (3)

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

その担当の省が決めた事。 選挙で浮き沈みする政治家に、何の知識も決定権もありません。 与党は、各省が決めた事を代弁するだけです。

回答No.2

政治判断に そうなに高低差があったら、国民皆 耳が キーーーーン って、、、。 政治判断に高度も程度もありません。 その時にいろいろな条件でもっとも良い(誰に取って良いか が問題ですが)決断をした物を「高度な政治判断」と呼んでいるだけです。 内容は別に高い次元のものでもありません、たぶん あなたでも、私でもできるような判断です。 ただ それをしている人が 総理、だとか大臣とか幹事長とか、、、それなりの立場のひとなので、その人がすれば、「高い次元」になると言うわけです。 また、そう呼ぶことで、国民やその他の議員などに説明が通りやすいので、そう 言わざるを得ないのですね。 まー自画自賛の呼称なので、逆に「低度な判断」という言葉は存在しません。

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 私も、政治家ではないのでよく分かりませんが、想像を交えて回答を試みます。ひとつの政治判断を下すときには、いろいろな要因が関わってきます。その中には、その政治判断を支持する要因もあるでしょうし、あるいは逆の場合もあると思います。もちろん、それらの要因の中には、例えば外交問題などのように、問題の解決が多国間にわたり、国同士の利害関係が複雑に錯綜する場合もあるでしょうし、私たち一般庶民のうかがい知れないような要因も関係してくると思います。  「高度な政治判断」というのは、それらのプラス要因とマイナス要因を総合的に検討して、ひとつの方向性を示すことではないでしょうか?  あるいは、一般庶民の感覚からすると、「おかしいのではないか」というような判断が下された場合にも「高度な政治判断」という、政治家に都合の良い言葉として使われる場合もあるような気がします。このような例のほうが多いかも知れません。中国漁船の巡視船への衝突事件で、船長を釈放した問題など、典型的な例です。  最近の例では、野田総理と自民、公明との党首会談における、それぞれの発言や判断も「高度な政治判断」といえるかも知れません。あるいは単なる「密約」かも知れませんが。  「高度な政治判断」というのはありますが「低度な政治判断」という言葉が使われた例を、私は知りません。しかし、現実には、政治の世界では、ほとんど「低度な政治判断」に基づくものが横行している気がしています。所詮、日本の政治家のレベルはその程度で、まさに「低度な政治家による低度な政治判断に基づく、低度な政治」と言うべきでしょう。

関連するQ&A

  • 【政治】主観で判断していい主観で判断してはいけない

    政治についての質問です。主観で判断していい議題と、主観で判断してはいけない議題を教えてください。

  • 中学生の政治的判断力

    中学生には政治的な判断力があると思いますか? やはり義務教育を終えるまでは無理なのでしょうか。 できれば根拠をお願いします。

  • 政治家の説明責任とは?

    政治家の説明責任は重要ですが、実際に説明責任を果たしている政治家は殆どいません。 なぜですか? 教えてネット、真実を・・・

  • 三流の政治とは?

    インタネットを見ているとき、日本の政治は三流だといわれていますが、どうしてですか。 日本の政治は三流でしたら、どこが一流ですか。アメリカですか。日米の差はどこにありますか。 教えてください。ありがとうございます。

  • 政治的判断能力は体質?

    世の中、どうしても才能が物をいう仕事というのがあります。 私の身の回りの事になってしまうんですが、前回民主党に投票していながらまったく成長していない人がいるんです。 その時々で思いつきで応援する政党を変えています。しかも些細な理由で大局を見ていない。 その人達はいい歳ですし、良い大学を出ていて、良い仕事にも就いています。 しかし、政治的判断能力はまるでない。 もしかすると政治的判断能力というのは体質で、これは後からどうこうできるようなものではないということではないでしょうか? だとすると、民主主義で多数決を取るシステムというのは初めから無理があるのかもしれません

  • 政治家の説明責任について

    野田総理は消費税アップをしきりに訴えていますが、なぜ必要なのか全く説明していません。 殆どの政治家が同様に説明責任を果たしていません。 なぜ、国民に丁寧に説明しないのですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・

  • 開かれた政治って?

    よく、住民投票や情報公開条例などで「開かれた政治をするべきだ」とかよくテレビや本などで言っていますが 具体的には、「開かれた政治」ってどういうことなんでしょうか?

  • 見た目で判断しないの?

    大人の女性は男性を見た目で判断しないって真実なのでしょうか?

  • 国際政治学とは何ですか?

    大学進学について悩んでいます。 私は英語が好きで、英語と何かを学ぶ、もしくは英語で何かを学びたいと思っています。 そこで、学校に国際政治学科の指定校推薦がきていることを知りました。 正直、政治学が具体的に何を学ぶ学問なのか分かりません。 ましてや国際政治学が何を学ぶのか分かりません。 国際政治学とは具体的に何を学ぶのでしょうか? 少しでも多くのことを知りたいので、何か知っている方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 「政治力」という言葉の使いまわしについて教えて下さい。

    よく「この問題の解決には○○さんの政治力が必要だ」とか、「この判断はまさしく○○さんの政治力」という言い回しを耳にします。政治力という言葉は出てきますが、別に政治の話をしているわけでもなく、○○さんは政治家でもありません。この場合の「政治力」という言葉の意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします