• 締切済み

病院薬剤師就活

個人面接であまりにも卒業研究での研究室の話や研究のことを話してしまい、試験後のメールの返答で、個人面接担当の薬剤師さんから志の高さは分かりましたが、最終的に病院勤務よりは研究職がいいのでは? という内容のメールが届いてしまいました。 病院薬剤師の場合はスペシャリストである前にゼネラリストであることが求められるからと言う理由もありました。 まだちゃんとした結果は来ていないのですが、やはりこの場合不採用になってしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

今更、どんなコメントをしたところで結果が変わるわけでもないので、答えようかどうしようか迷いましたが、次回のために。 質問者さんの文面からすると不採用の可能性が高そうですが、それは分かりません。ただ、そのメールは何のためのメールだったのですか?(不)採用通知ではないのですよね?「個人面接担当の薬剤師さん」に「ベンチワークよりかはベットサイドで患者さんと接する方が薬学部出身者としては本望です」とでも返信しておけば良いのではないですか。 それは兎も角、どんな「卒業研究での研究室の話や研究のことを」話されたかは知りませんが、何のための面接か、何のための質問かをよく考えて答えた方がいいと思います。病院薬剤部の主たる業務は研究ではなく調剤ですよね?その卒業研究がどんな病気の予防や治療(、薬の開発)に結びつくのかを言わなければ意味がないのです。相手は毎日調剤している人たちなのですから彼らが興味を示すことを言わなければいくらその研究が素晴らしくても白けてしまいます。仮に病気や医薬品の開発に関係なくても関係あるように喋るのです。 それから、どのように話されたかは知りませんが、研究室のことについて喋る時は決してネガティブなことは言ってはいけません。それは注意された方が良いです。 健闘を祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院薬剤師就活最中です

    この間、某大学病院を受験して、2次試験まで行きました。 2次試験はグループディスカッションと個人面接でした。 個人面接であまりにも卒業研究での研究室の話や研究のことを話してしまい、2次試験後のメールの返答で、個人面接担当の薬剤師さんから最終的に病院勤務よりは研究職がいいのでは? という内容のメールが届いてしまいました。 病院薬剤師の場合はスペシャリストである前にゼネラリストであることが求められるからと言う理由もありました。 まだちゃんとした結果は来ていないのですが、私の中では病院薬剤師としての志も伝えたつもりではいるのですが、やはりこの場合不採用になってしまうのでしょうか? ここからまたメールの返答しだいでは、どうにかならないでしょうか?

  • 病院薬剤師について

    はじめまして、国立大学の薬学部3年生のものです。 病院薬剤師になりたいと思っており、意識している病院のHPを見ると、薬剤師の募集があったのですが、病院には企業のように何月頃面接がある、と決まってはいないのでしょうか?病院は企業や調剤薬局に比べて採用が遅いから・・・という情報を耳にしたにもかかわらず、もうすでに求人の要綱がでていたので混乱しています。一刻も早く応募しないと枠が埋まってしまうのでしょうか?ちなみに私の学校の病院実習は4年の11月なのですが、実習を経験する前に病院薬剤師にエントリーするのはおかしな話ですか?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 病院薬剤師への就職について

    こんばんは。私は現在修士1年で、とある国立大学院の薬学専攻に在籍しています。 4月から新たな実験テーマで研究を行ってきたのですが、このところ、自分の希望する職種(病院薬剤師)が見えてきたのに伴い、 大学院で臨床とはほとんど関係のない研究をすることに意味を見出せなくなってきました。 また、経済的な問題も絡んできたことにより、今年いっぱいで大学院を中退し、働こうと考えています。 そこで質問なのですが、病院(規模は気にしません)に薬剤師として就職する場合、 やはり新卒でないと厳しいのでしょうか? (厳しいとしたら、何か少しでも可能性を高める方法はありますでしょうか?) また、病院薬剤師になるための就職活動を効率的に進めるには、 どのような方法で行えば最もよいでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 病院薬剤師への就職

    病院薬剤師の採用試験についての質問です。あなたの経験を教えてください。 (1)筆記試験は具体的にどのような問題が出されましたか?一般常識についても問われましたか?あなたはどのような勉強法で準備されましたか? (2)マークですか?記述ですか? (3)過去問は手に入るものなのでしょうか? (4)小論文はどのような題が出されましたか? (5)倍率はどのくらいでしたか? 以上、何か一つでもアドバイスがあればご返答をお願いいたします。

  • 公立病院(地元の市民病院)の薬剤師として働きたいとかんがえております。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は、現在某大学大学院生の身分の者で、薬剤師の資格を持っております。 最近、病院薬剤師に興味をもち、特に一人っ子で長男である私は後々に親の面倒を見ていくことになるため、(どうも最近親の体調がよろしくないみたいなのでよけに二心配になってますが)地元で働くことが保証される某市民病院で働くことを決意しました。公立病院の採用年齢制限も考えるともう私にはチャンスが限られてくるので、焦っておりますが… そこでいきなりではありますが、質問させてください。 1、現在大学院1年であり、来年度4月1日付採用となれば大学院中退ということになりますが、この場合、何とかして来年度3月31日まで学校に在籍していた方がよいのでしょうか?(履歴書的にマイナス部分を極力カバーした方がよいと言われたことがあることに加え、修了して無くとも在学していた分はある程度評価してもらえるという事もあり得るという不確かな情報を得たことがあるのですが、これは本当なのでしょうか?それとも、市民病院で働く前に巷の薬局で現場経験を、たとえ数ヶ月でも積んだ上で病院に就職する方がよろしいのでしょうか?) 2,今年度は新卒の薬学生がいない(4年生カリキュラムから6年生カリキュラムへの移行によるブランク期のため)ために、病院薬剤師の募集そのものが行われない可能性が高いのでしょうか? 3,よく噂で聞くことなのですが、病院薬剤師(特に公立病院…といいましても、薬剤師に限ったことではないとは思いますが)は大学の研究室の人間関係みたく、人間関係が良くない傾向にあるらしいのですが、実際やはりそうなのでしょうか? 4,病院薬剤師でそれなりに上を(薬剤部長などのポストを)目指すためには博士号が必要であるとよく聞きますが、公立病院の採用年齢制限と照らし合わせると、博士課程修了する頃の年齢では就職できなくなるはずです。今は論文博士はあり得ない筈ですから、一体どのような仕組みになっているのかがわかりません、気になります。 5,覚悟はしていること(待遇が悪いから採用試験を受けることをやめるということをする気はありませんが)であってもやはり気になる事、給料面に関することなのですが、やはり昇給率は良くないのでしょうか?差し障りなければ教えていただきたいのですが、35~45歳程度の給料はどの程度なのでしょうか?また、多くの人は病院薬剤師として一生働いていく方がほとんどなのでしょうか?それとも、途中で転職される方の方が多いのでしょうか? かなり長くなってしまいましたが、5つある質問内の一つだけでも構わないので、多くの方々からのアドバイスをお願いしたく思います。

  • 就活の面接で就活生を動画撮影…

    一次面接の時に人事の人に「ほかの社員に○○さんがどういう方か見せたいので動画を撮影してもよろしいでしょうか?」と言われびっくりしましたがこちらも採用されたい一心なので断れるはずもなく… 結局面接スタートから最後まで真正面で撮影されてました。 (履歴書はコピーを取り、面接前に返されました。) 今まで受けた会社では大抵、不採用の場合は個人情報もあるので履歴書は~といった説明を事前にされましたがそれもなく。 コピーとはいえ立派な個人情報だと思うのですが… そして本題です。 運良く最終面接まで進んだのですが最終面接で初めて圧迫面接にあい、今までにないほどテンパってしまい大失敗をしました。 考えたくはないですが、まず不採用だと思います。 面接を受けて1日しか経ってないので通知はまだですが、書面で不採用通知が来た場合動画の件と履歴書のコピーの件が書かれてなかった場合連絡しても失礼にはあたらないでしょうか? なんと言って連絡すべきなのでしょう。

  • 就活の面接で喋る内容を変えても良いか

    現在就職活動中の理系大学院生の女です。 第一希望の会社で選考が進んでおり、最終面接を数日後に控えています。 私はもともと操業技術職を志望しており、一次・二次面接でも 志望する職種について聞かれた時はそのように答えました。 しかし、その会社は鉄鋼関係ということもあり、 実際に工場で仕事をする操業技術職として働いている女性は一人もいないそうです。 (ちなみに研究開発職には女性がいます。) このような場合、 (1)操業技術職に女性は求めていないと解釈して、 最終面接では「考えが変わり、やっぱり研究開発職がやりたいです」と言う (2)このまま操業技術職希望を貫く この二択のどちらが良いか悩んでいます。 (1)の場合、求められていない職場を希望しているため 不合格とされる可能性が考えられますが 逆に(2)の場合でも、話の整合性がないと判断されそうな気がします。 最終面接では希望職種についてどのように話せば良いでしょうか。 みなさまの考えを聞かせて頂きたいです。

  • 大学院(博士課程)を一旦中退して、社会人博士課程を考えている薬剤師です。

    こんにちは。内容的に簡単に申しますと、 質問タイトルの通りのことを考えております。 社会人博士課程というと時間がとりにくいために、なかなか研究が進まないというのがネックであるといわれます。(承知の上の話ですが…) 従って、比較的時間のとれる職を考えております。(病院薬剤師もしくは薬事に関わる公務員といったところではありますが。) この中(民間病院薬剤師、公立病院薬剤師、もしくは薬事関連に従事する地方公務員)で比較的一番時間のとれる職はどれになるでしょうか? ちなみに、『公務員』とありますが、後の人事異動で病院薬剤師を希望すればなれる可能性があるところになります。 つまり最終的には病院薬剤師を目指すといった形になります。 よろしくお願いいたします。

  • 既卒で病院就職(薬剤師レジデント)はできるのか?

    質問失礼します。 現在就職活動を行なっている薬学部6年生です。 今回の質問は 「卒業して3年程度たった後で、大病院(大学病院など)のレジデントとして就職することは実際可能なのか、否か?」 というものです。 私は将来精神科專門薬剤師になりたいと考えています。 そのため、薬剤師レジデントで2年、病院で薬剤業務を学んだ後、精神科単科の病院で働きたいとかんがえています。 しかし、本格的に専門薬剤師を目指す前にやりたいことがあり(もちろん両立という形も取れるのですが基本的に何かやるときはひとつのことに集中したいので)、卒業して2,3年は薬局(正職員もしくはパート)で働きながら目的を果たした後、上記したような進路で働きたいとかんがえてはいるのですが。 精神科の勉強をしたいというのも 他にやりたいことというのも どちらも捨てられません。 精神科薬剤師としての勉強は研究も含め、専門的にがっつり勉強したいと考えています。これも絶対に叶えたいのです。しかし、この時期をもう少し後にずらしたいのです。 しかし、病院の就職は新卒が有利という話をよく聞きます。 実際のところどうなのでしょうか? やはり既卒数年たっていたら就職は難しいのでしょうか?; 病院での薬剤師の採用の実際など知っている方がいらしたら、回答どうぞよろしくお願いします。

  • 採用ご担当様からアドバイスを頂いたのですが、

    お世話になります。 現在、就活中です。専門職になります。来週、最終面接があるのですが、 その面談にあたり、採用ご担当様から最終面接へのアドバイスをメールで 頂きました。 大変嬉しかったのですが、返信に関しては不要だと思っています。 みなさんはどのように思いますか? また、返信する場合はどのような文章で返信すれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。