• 締切済み

病院薬剤師就活最中です

この間、某大学病院を受験して、2次試験まで行きました。 2次試験はグループディスカッションと個人面接でした。 個人面接であまりにも卒業研究での研究室の話や研究のことを話してしまい、2次試験後のメールの返答で、個人面接担当の薬剤師さんから最終的に病院勤務よりは研究職がいいのでは? という内容のメールが届いてしまいました。 病院薬剤師の場合はスペシャリストである前にゼネラリストであることが求められるからと言う理由もありました。 まだちゃんとした結果は来ていないのですが、私の中では病院薬剤師としての志も伝えたつもりではいるのですが、やはりこの場合不採用になってしまうのでしょうか? ここからまたメールの返答しだいでは、どうにかならないでしょうか?

みんなの回答

  • o-jon
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

はじめまして。 臨床検査技師50歳男性、就活中のものです。 私も、病院勤務の薬剤師は、すべてできないといけないと思います。 なぜなら、当直があるからです。 もしかしたら、あなたは、スペシャリスト専攻ですか? どちらにせよ、スペシャリストになるためには、すべてできたうえでないといけないと 思いますよ。 で、送られてきたメールに、返答しないといけないですか? 質問の意味がわからないですが。

関連するQ&A

  • 病院薬剤師就活

    個人面接であまりにも卒業研究での研究室の話や研究のことを話してしまい、試験後のメールの返答で、個人面接担当の薬剤師さんから志の高さは分かりましたが、最終的に病院勤務よりは研究職がいいのでは? という内容のメールが届いてしまいました。 病院薬剤師の場合はスペシャリストである前にゼネラリストであることが求められるからと言う理由もありました。 まだちゃんとした結果は来ていないのですが、やはりこの場合不採用になってしまうのでしょうか?

  • 公立の病院薬剤師

    薬学部の2年生です。 公立病院の薬剤師になりたいと思っています。 ↑以外にも保健所職員や空港で活躍する薬剤師(これは院に行かなきゃだめかもですが・・・)になりたいと思っています つまるところ公務員の薬剤師になりたいのですが・・・ 1.院に行く必要があるでしょうか? 2.研究室or演習(国家試験対策)を4年次に選ぶのですが、どちらが良いでしょうか? 3.公務員の薬剤師というのは基本的にどうなればいいのか正直まだ良くわからないので教えていただきたいです。あと、空港で活躍する薬剤師のなりかたです。薬剤師資格以外でもなれるらしいですが、学部卒でも大丈夫なのでしょうか? 4.公務員の薬剤師になるにあたって卒業までに身に着けておくと役立つスキル、またはやっておくといいことなどを教えていただきたいです。 5.最後に公立以外の病院薬剤師には、院に行く必要があるか、そして2についても聞きたいです 長くなってしまいましたが、知っている方、薬剤師の方々、お忙しいところ恐縮ですがお答えいただければ光栄です。

  • 病院薬剤師への就職

    病院薬剤師の採用試験についての質問です。あなたの経験を教えてください。 (1)筆記試験は具体的にどのような問題が出されましたか?一般常識についても問われましたか?あなたはどのような勉強法で準備されましたか? (2)マークですか?記述ですか? (3)過去問は手に入るものなのでしょうか? (4)小論文はどのような題が出されましたか? (5)倍率はどのくらいでしたか? 以上、何か一つでもアドバイスがあればご返答をお願いいたします。

  • 病院薬剤師への就職について

    こんばんは。私は現在修士1年で、とある国立大学院の薬学専攻に在籍しています。 4月から新たな実験テーマで研究を行ってきたのですが、このところ、自分の希望する職種(病院薬剤師)が見えてきたのに伴い、 大学院で臨床とはほとんど関係のない研究をすることに意味を見出せなくなってきました。 また、経済的な問題も絡んできたことにより、今年いっぱいで大学院を中退し、働こうと考えています。 そこで質問なのですが、病院(規模は気にしません)に薬剤師として就職する場合、 やはり新卒でないと厳しいのでしょうか? (厳しいとしたら、何か少しでも可能性を高める方法はありますでしょうか?) また、病院薬剤師になるための就職活動を効率的に進めるには、 どのような方法で行えば最もよいでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公立病院(地元の市民病院)の薬剤師として働きたいとかんがえております。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は、現在某大学大学院生の身分の者で、薬剤師の資格を持っております。 最近、病院薬剤師に興味をもち、特に一人っ子で長男である私は後々に親の面倒を見ていくことになるため、(どうも最近親の体調がよろしくないみたいなのでよけに二心配になってますが)地元で働くことが保証される某市民病院で働くことを決意しました。公立病院の採用年齢制限も考えるともう私にはチャンスが限られてくるので、焦っておりますが… そこでいきなりではありますが、質問させてください。 1、現在大学院1年であり、来年度4月1日付採用となれば大学院中退ということになりますが、この場合、何とかして来年度3月31日まで学校に在籍していた方がよいのでしょうか?(履歴書的にマイナス部分を極力カバーした方がよいと言われたことがあることに加え、修了して無くとも在学していた分はある程度評価してもらえるという事もあり得るという不確かな情報を得たことがあるのですが、これは本当なのでしょうか?それとも、市民病院で働く前に巷の薬局で現場経験を、たとえ数ヶ月でも積んだ上で病院に就職する方がよろしいのでしょうか?) 2,今年度は新卒の薬学生がいない(4年生カリキュラムから6年生カリキュラムへの移行によるブランク期のため)ために、病院薬剤師の募集そのものが行われない可能性が高いのでしょうか? 3,よく噂で聞くことなのですが、病院薬剤師(特に公立病院…といいましても、薬剤師に限ったことではないとは思いますが)は大学の研究室の人間関係みたく、人間関係が良くない傾向にあるらしいのですが、実際やはりそうなのでしょうか? 4,病院薬剤師でそれなりに上を(薬剤部長などのポストを)目指すためには博士号が必要であるとよく聞きますが、公立病院の採用年齢制限と照らし合わせると、博士課程修了する頃の年齢では就職できなくなるはずです。今は論文博士はあり得ない筈ですから、一体どのような仕組みになっているのかがわかりません、気になります。 5,覚悟はしていること(待遇が悪いから採用試験を受けることをやめるということをする気はありませんが)であってもやはり気になる事、給料面に関することなのですが、やはり昇給率は良くないのでしょうか?差し障りなければ教えていただきたいのですが、35~45歳程度の給料はどの程度なのでしょうか?また、多くの人は病院薬剤師として一生働いていく方がほとんどなのでしょうか?それとも、途中で転職される方の方が多いのでしょうか? かなり長くなってしまいましたが、5つある質問内の一つだけでも構わないので、多くの方々からのアドバイスをお願いしたく思います。

  • 歯科と薬剤師

    某歯学部の病院で薬剤師をしています。歯科は医科と違いくすりが少なくまた、独特の体質やあまり見ない疾患の患者が多いです。そこで、質問です。歯科領域における薬剤師の役割、あり方について皆さんのご意見が聞きたいです。いずれは何かの論文に出せたらと思うのですが・・。このような視点で薬剤師のあり方を研究してみればというアイデアがあればご教授ください。大いに参考にさせていただきます。薬剤師の諸先輩方よろしく願いいたします。

  • 病院薬剤師 臨床と学術

    ただいま病院薬剤師を目指して就活中です。 病院の中でも特に私は、大学病院へ就職を希望しています。 その理由は、やはり薬剤師1年目に多くのことを学べる場としてふさわしいからです。 これで終わればいいのですが、私自身、卒業研究で学術的なことに目覚めてしまったため、これを行うには民間病院ではほぼ不可能なので、という理由を自分で追加してしまいました。 臨床と学術の両方をやりたいと考えています。 最近、某私立大学病院では、学術的なことを言いすぎて不採用になってしまい、半分あきらめたぐらいで民間の病院を受験して、まだ結果は出ていない状況です。 民間病院の中では珍しく社会人大学院を押してくれています。 そこでなのですが、あまり学術的なことはこだわりすぎないほうがよろしいのでしょうか。 どこかこの気持ちが就活の邪魔になっている感じもするのですが、民間病院を受験したときにどこか諦めきれない気持ち出てきてしまうこともあります。 大学病院で学術的なことをしなくても、民間病院で社会人大学院へ行くことで満足するべきなのか。 無駄にいろんなことを考えすぎて気持ちが固まらなくなってしまています。 さらに、自分の描く夢のためと考えすぎて分らなくなっています。 そもそも、臨床と学術の両方をやることは無謀なことなのでしょうか。

  • 兵庫県の薬剤師採用試験

    九州の某薬大の通う者です。兵庫県の薬剤師採用試験を受けようと思ってます。勤務先の希望は病院薬剤師なんですが、来春からの採用枠には病院はあるんでしょうか?

  • 公務員薬剤師について教えてください。

    薬剤師枠の公務員試験についてご存知の方教えてください。 薬剤師で公務員になるには地方上級試験を受ける必要があると思いますが、この場合の科目は教養試験と専門試験(薬学)でしょうか。 私立薬科大出身では厳しいですかね…。猛勉強し筆記試験で合格しても、履歴書や面接の際に学歴で落とされてしまう事もあるのでしょうか。 試験対策についても知りたいと思っています。どんな些細な事でも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。

  • 薬剤師なのですが、どうすればいいでしょうか・・?

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 今悩んでいる事があり、どうしようか迷っています。 私は今年から病院に勤めている新卒の薬剤師です。 4月に試験の結果も出てやっと薬剤師になれ、これから頑張ろうと思っていたのですが、就職が決まっていた病院Aとは違う病院Bに配属になりました。 あまり詳しく書く事はできませんが、調剤業務や薬の勉強がほぼできないところです。(病院Bの仕事内容でも勉強はできますが、薬剤師の基本的なベースの勉強はできないです。) 就職の面接の際、いくつかある系列病院にいかなければならない旨は 説明で聞きましたが(病院Bの事は入っていませんでしたが・・)、最初は病院Aということは言われていました。もし病院Bになる可能性があるのなら、就職しませんでした。 病院Aに行った同期のメンバーを見ると、薬剤部長の裏の考えがわかり、時の運だなぁと思うのですが、このまま続けていこうか迷っています。 自分が新卒で知識もなく雇ってもらう立場だと言う事は重々承知です。 知識がないからこそ、給料が病院の中でも低くても、勉強できるところを選びました。最初から服薬指導をしたいなんて思いない。薬に詳しくなりたいと言うのは、伝えていました。 2年後には、病院Aに行かせてくれると言われましたが、 本当かもわかりません。病院Bは募集しても人が来ないからです。また病院Aの人も来たがらないようです。 ズルズル居てくれる事を狙っている様な気もします。 もうすぐすると6年制の学生も出てきて、薬剤師は飽和すると言います。6年制に脅える事はないと言われますが、それは薬剤師としての基礎があるからだと思っています。 6年制が出てくるまでに、商品名や薬の知識、常用量などの勉強をしたいと考えていたので、本当に今の状態は不安です。3年勤めても、同じ薬剤師から見ると、新卒と同じだ。と思われそうで、もし転職になった時の事を考えると、採用してもらえるかさらに不安です。 どうしたらいいでしょうか?;; 1年でやめるか、2年間頑張ってかけてみるか・・・ というか、薬剤部長を信用できない時点で、やめた方が良いのかもしれませんが、もう、本当に毎日悩んでいます。 もし皆さんが私の立場ならどうされるでしょうか? 何かアドバイスお願いします><。