• ベストアンサー

はがきに書く挨拶

今(8月10日)送るときは 「残暑お見舞い申し上げます」 でいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

立秋過ぎたので、残暑で大丈夫です。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#204879
noname#204879
回答No.3
ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

残暑お見舞い申し上げます。残暑ことのほか厳しい折柄、皆様のご健康をお祈り申し上げます。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しました、ハガキを出し遅れて...

    こんにちは。 冷夏とはいえ、残暑は厳しいですね。 質問ですが4月下旬に引越をしたものの、引越連絡の ハガキを出しそびれて現在に至っています。 自分でデザインして出そうと思っていたものの怠け者で... 6月頃までは「引越しました」で出そうと思っていましたが終わってしまい、7月は「暑中見舞い」を、 8月は「残暑見舞い」を兼ねてと考えていましたが、残暑見舞いは8月いっぱいらしい、と 耳にしました。 もう8月も終わっちゃうし... 10月に結婚10年目に入るため、「お陰さまで10年になります」みたいなハガキを出し、 そこに新住所を書こうか、とも思いましたが、今までそんなハガキもらった事がないし、 わざわざそんなハガキ出すのもなー...と困っています。 (結婚式に来て頂いた方々にならともかく...) どうしたものでしょうか。 今からでも「残暑お見舞い」が通用するでしょうか? (有効期限はいつ頃まで??) ただ「引越しました」だけでいいでしょうか? それとも素知らぬ顔して年賀状に新住所を書けばいいでしょうか? ちなみに今から作成しても出せるのは9月5日頃になりそうです。 本当に困っています。 

  • 今日8月6日か明日7日に出す葉書は・・・

    暑中見舞いでしょうか、残暑見舞いでしょうか。(立秋をすぎれば残暑見舞いであることは常識として知っていますが、残という字はマイナスイメージがあること、8月中旬の盛夏に残暑というのはまったく馴染みがないことにより、できれば暑中見舞いのほうで行きたいのですが)

  • 暑中見舞いのハガキはいつまで出せるのですか?

    暑中見舞いのハガキはいつまで出せるのですか? 今まで暑中見舞いを出したことがないのですが、今年退職された会社の先輩や世話になった人たちに暑中見舞いのハガキを出したいと思っています。 8月に入った今も暑中見舞いを出せるのでしょうか?もうしばらく待って残暑見舞いで出したほうがいいのでしょうか?ぜひ教えて下さい!

  • 忌中の暑中見舞いハガキについて

    7月3日、祖父を亡くしました。 四十九日の法要を8月16日に行う予定になっています。 それ以前に暑中見舞いハガキの注文をしており 引っ越しをした関係もあって出そうと思っていました。 ただ、四十九日があけるまで待ってしまうと 残暑見舞いも過ぎてしまうので、 今回は遠慮して12月初旬に欠礼状を出しても良いのでしょうか。 急なことだったので困っています。 何卒アドバイスをお願いいたします。

  • 暑中見舞いのハガキを送ろうと思うのですが、暑中見舞いと残暑見舞いの違い

    暑中見舞いのハガキを送ろうと思うのですが、暑中見舞いと残暑見舞いの違い(多分届ける時期と思うのですが・・・)がハッキリと解りません。 8月に入っても暑中見舞いなのか?いつから残暑見舞いになるのでしょうか? ちなみに大阪府に住んでいます(エリアによっても違いあるのかな?)

  • 季節のご挨拶と結婚報告ハガキ

    6月に海外で結婚した者です。 先週身内での披露宴も無事終り、そろそろ結婚報告のハガキを出そうかと思っています。 暑中お見舞い(残暑お見舞い)も同時に兼ねるんですが、どういった文面で書いていいのか分かりません。 一緒に新居の住所も記載するんですが、「結婚しました」「新居」「季節のご挨拶」となるといっそのこと封書にしたほうがいいのか?とも思いますが、相当な数になってしまうので… 皆さんはどういった文面で出したのでしょうか?参考にさせてください。

  • 余った暑中見舞いのはがきを・・・

    もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。

  • 残暑ハガキについて

    会社の付き合いでハガキを購入したので、お客様に残暑見舞いを出そうと思うのですが、今年は残暑も厳しくないし…文面は何と書いたらいいと思いますか? 教えて下さい、お願いします。

  • 8月後半に残暑見舞いを出すことについて

    今から暑中見舞いを頂いていない人にも残暑見舞いを出したいのですが、夏も終りかけで受け取った相手は困らないでしょうか? ちなみに、この残暑見舞いの返事はないものなのでしょうか?それとも9月初旬でも残暑が続くなら残暑見舞いが返って来てもおかしくないのでしょうか? 年賀の返事ができなかった人もいるので、できれば残暑見舞いで連絡したいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 出産報告ハガキについて

    6月末に第一子を出産しました。 友人や親戚には電話やメールで連絡したのですが 職場でお世話になった方(今は部署を異動しており会うことがありません)や、学生時代にお世話になった方(かなりのご年配です)に報告ハガキを送るべきかどうか悩んでいます。 年賀状まで半年ありますし、 暑中見舞いや残暑見舞いは例年出していません。 年賀状で「実は半年前に子どもが産まれました」という報告をされたら「なんで今まで報告してくれなかったのだろう」と思われないかな、と…。 特に、学生時代にお世話になった方には、以前、結婚報告が遅れてしまって多少気まずくなった経緯があります。 そのようなこともあって、どのタイミングで連絡したら一番良いのか気になっています。 例年と違うのですが、暑中見舞い(あるいは残暑見舞い)を兼ねて報告したほうが良いでしょうか?

マザボの故障の疑いはある?
このQ&Aのポイント
  • Win11PCを使用中。グラボの故障かマザーボードの不具合かを確認したい。
  • TVチューナーカードをマザーボードに挿しても問題なく動作しているが、グラボを挿すと画面がチラつく。
  • Windows11PCの構成や接続ケーブルの情報も共有している。
回答を見る