• ベストアンサー

あぁ、仕事に行きたくない…

仕事に行きたくなるコツ、何かありませんか?毎朝、毎日、憂鬱です。みんな何を考えて、どんな思いで仕事へ行き、仕事に臨んでいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160781
noname#160781
回答No.6

何が原因か解らないですが「客や同僚の人間関係で悩んだら相手を人間と思うな!、給料袋と思え!と言われました。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Rocky1230
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.7

おはよ。 解る! 正直なところ、 「コツなんてあるんだろうか・・・」 と思う。 だから、残念ながら、かっこよく、 「コツを伝授しよう」 といえない。 >毎朝、毎日、憂鬱です。 同感! >みんな何を考えて、どんな思いで仕事へ行き、仕事に臨んでいますか? 嫌だなあ。 ゆっくり眠りたいなあ。 まず、そういう思いが沸き起こってくる。 なんで、こんなに苦痛なんだろう、と思う。 好きで選んだ仕事なんだろ? と自問する。 その通り、と自分に答える。 「好きで選んだ仕事なら、もっと明るく溌剌と出勤しろよ」 ・・・・・ 「何がそんなに苦痛なんだ?」 人間関係だな。仕事そのものが嫌なんじゃない。 「なるほど。でも、お前の仕事は、1人ではできない仕事だろう。転職しようと、独立しようと、人間関係の苦痛から逃れることはできない」 その通り。しかし、あのバカ社長よりマシな経営者の下で働きたい。 「人のせいにするな」 ・・・・・ こんな感じで、いつも自分と対話してるよ。 なにかコツがあって、そのコツを知った日から、スカーっと解決して仕事が楽しくなるなんて、そんなわけないよね。 なんで、こんなに苦痛なんだろう。 そう自問していて、苦痛の理由が、 「自分は正当に評価されていない」 という意識だと想到した。 これは、解決のしようがない。 他人である上司を変えない限り、どうしようもない。 だから、自分で自分を評価して、時には叱り、時には褒めてやる。 できることは、これぐらいしかないなあ。 さあ、今日も一日が始まった。 あなたにとって、いい一日でありますように。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.5

あぁ、仕事に行きたくない… ほんと ほんと この暑いのになんで満員電車に乗って毎日 会社に行かなきゃならないの! だれでもみんなそう思っているから安心してください t310syuriさんだけではありませんので。 さあ今日もがんばって会社にに行きましょう 理由は他の回答者様とまったく同じです。 アフリカでいえばライオンが食うものを探しに 毎日サバンナを歩き回るようなものです。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.4

まず貴方の給料を時給換算しましょう。 時給を秒数計算にしましょう 貴方は会社にいて便所にいる間、机でネットしてる間 あくびしてる間も 絶えず銭が入っているのです。 貴方が便所で4分過ごした上に、会社の経費を使って 18リットルの世界最高水準の水道水まで使用しているのに 貴方に銭が入ります。 こんなすごいこと他にはありませんよ。働かなくても会社に行くだけで銭が入るなんて 会社辞めれば浪費ばかりで収入なんてある分けないのですから。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dayonee
  • ベストアンサー率20% (61/292)
回答No.3

仕事があるあなたは幸せですね。 仕事を探している人、働きたくても働けない人がたくさんいるに。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 軽いうつ病じゃないでしょうか。 誰しも、仕事を休んで遊びたい日もありますけど、 毎日となると、おそらく病気ですよ。 あるいは、今の仕事が全然向いていないとか。 それだったら、行きたくなくって当然ですものね^^; 私なんかは、稼いでお金を使いたいし、 逆に暇だと憂鬱になっちゃいますけど……。 ”この一日分の仕事で、思いっきり遊んでやる!”とか、 そんな風に考えて、実際に実行してみてはいかがですか? 日割り計算して、その日稼いだ分で遊んじゃうんです。 パチンコでも、競馬でも、キャバクラでも、 あなたが楽しめるものに、全額投入してみると良いですよ。 次にやってくる予定の関東や中部地方の大震災で生き残れる保証はないでしょう? だったら、取りあえず、やりたいことはやっておくべきですよ。 仕事→遊びっていう図式が出来上がれば、遣り甲斐が出るかもしれません。 取りあえず、遊んでくださいね(^_^)

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

仕事に行く理由は単純で生活の糧を得る為です。 ですから、有給が使用出来る間はお休みになっても結構です。 仕事に行きたくない理由はわかりませんが、一度休んで 改善策を考えるのも手です。 また正面突破を狙っても跳ね返されるだけなら、横から 裏から手を変え品を変え、突破口を探るのも手です。 押すのがダメなら引いてみな、というかんじでしょうか.

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事がなくて辛い

    某企業の支店で事務をしております。 支店には私しか事務はおりませんが、仕事がなく毎日暇です。 支店なので経理や総務的なものはすべて本社がしているので、する必要はありません。 なんでルーティン業務(毎日する仕事)がなく、毎朝職場へ行って、今日は何をしようと考えなければいけません。 仕事は待つものではなく、探すものとよくおっしゃいますが、自分ができるファイルの整理などはもうやってしまい、掃除も隅々までやっていたら「そんなに細かくしなくていいよ」と言われました。毎日仕事ないですか?と皆様に聞くのもすごく憂鬱です。しかも仕事をいただいても30分以内で終わる仕事ばかり。人によっては、おしえる時間考えたら自分でやったほうが早いんだよなと言われて言いづらい状況です。 同じような状況の方、いらっしゃったら、毎日どうお仕事されているか教えてください!

  • 仕事について。

    仕事について。 現在、社会人4年目。最近異動し、新しい職場にいます。(電話受付業務) 今まで、仕事に行くのが嫌だと思ったことは無かったのですが、今回の仕事は毎日仕事に行くのが嫌で仕方ありません。慣れるまで時間がかかるし、自信がつけば嫌ではなくなるのかもしれませんが、毎朝憂鬱です。 電話は苦手で、私は相手に説明することが大の苦手です。また、色んな電話が入ってくるので、恐怖心もあります。わけもわからず怒鳴ってくる人もいれば、急に怒り出す人も居る。 慣れれば、大分自信も付くし、楽になると思いますが、他に辛いと思うことを乗り越えられる方法があれば教えてくださいm(._.)m

  • 仕事に行きたくない

    日々仕事に行きたくないと考えて辛い思いをしております。 毎日が重く、辛いです。   でも我慢して何とか仕事に行ってますが、仕事中にも、辞めたい、って考えております。 以前は辛いのは、何故か月曜ではなく水曜日の朝でした。 それでも仕事に行けばあきらめもついて頑張ってました。 それが、ここ一年くらい前からは、毎朝辛くなり、最近では仕事中にさえ辛くなりました。 鬱病なのか、はたまた自分の怠慢な気持ちなのか判断がつきません。 一般的に私のような症状は鬱病なのでしょか? まだ 辛いだけで、死のうとかは思いません。 日々が重く辛いだけです。

  • 仕事、楽しいですかあ?

    毎日毎日仕事に行くのがイヤでイヤでたまりません。 周りは実に下らない魅力の無い重箱の隅をつっつくような事しか言わない連中ばかりですし、仕事も全くやりがいのない割には手間のかかる邪魔くさい仕事。 みんな、イヤでイヤで仕方ないけど、生活のために毎日仕方なく、屠殺場に連れて行かれる食肉牛のように職場へ行かされている、っちゅうことなんですかね? 毎朝、どう頭の中をコントロールすれば、サッと布団から飛び起きて、そんな職場にでも明るく前向きに行くことができるか教えて下さい。

  • 仕事が出来るまで

    転職して、1.2週間経ちます。 今の会社で転職が2回目になりました。 1回目の転職の際、入社してから3ヶ月位まで、慣れるのに人の倍以上大変な思いをしました。 ですので今回の転職に際しても、正直毎朝吐き気があるほどです。必要以上に周りを気にしたり、早く仕事になれないと。。という仕事がない事への焦りから出ます・・・そこで転職を経験された皆さんに色々質問させて頂きたいのです。 (1)皆さんも転職してなれる迄は必要以上に疲れましたか? (2)仕事よりも会社になれるまで、どれくらいの期間がありましたか? (3)はじめから仕事はないのですが、そういった時皆さんどのような事をされていますか?また仕事がない?っというか仕事を持つ迄ってどの位の期間でしたか? (4)(3)ともかぶるのですが、仕事を貰えるまでは、自分も努力が必要かと思いますが、毎朝「今日は何かする事がありますか?」っという質問をしたりしますか?  すいません、仕事や会社などによって違うとは思うのですが、皆さんの転職事情などを伺えれば幸いです。 また、転職に際して何かアドバイスなどがあれば、是非コメントください!宜しくお願いいたします。

  • 仕事に行きたくない

    初めまして。私は20歳の女です。 高校を卒業してから事務職に就き、今まで仕事をしてきましたが、毎日毎日仕事に行きたくなくて辛いです。 みんながみんな会社に行くこと、仕事をすることを楽しいと思っているわけではないし、むしろ楽しいと感じたりやりがいを感じながら仕事をしている人の方が少ないと思います。 だから自分だって我慢しなきゃいけないとわかってはいるのですが、仕事に行くことを苦痛に感じてしまいます。 私は実家暮らしなので、働かなければ生きていけないという意識が薄いから、仕事に行きたくないとか働きたくないなんて思えるんだと思います。 頭ではわかっているはずなのに毎朝なかなか起きれず、まともに準備する時間がなく朝御飯も食べないで、行きたくないからといってきますも言わなくなりました。 そのかわりに「行きたくない!!」と叫びながら出ていくこともしばしば… 休日に気分転換をしようと予定を入れてみても、終わったらまた仕事が待っていると思うと空虚感に襲われるし、予定をいれず家にいるのもせっかくの休みを無駄にしたとむしゃくしゃします。 何をしていても明日も明後日も、一ヶ月後も三年後も働かなければいけないんだと考えてしまい嫌になります。 こんなにも仕事に行きたくないのは、業務内容が自分にあっていない、押し付けられている、社内の雰囲気が良くない等の理由だと思っていたので、思いきって転職をしました。 大変ですが、雰囲気は前の会社よりも良いです。残業も減りました。比較してみればよくなったはずなのに、行きたくない気持ちは変わっていません。 環境を変えれば今までほど行きたくない気持ちはなくなるかと思っていましたが、変わりませんでした。 大きな仕事を任されているわけではありませんが、仕事をこなす上での責任の重さに疲れてばかりの日々です。 高校の頃、遊ぶために大学へ行くと言っていた友人のことが忘れられません。 お金をかけないために高卒での就職をせざるをえなかったので、悔しいです。 仕事に対して嫌な思いが募るばかりで、社会人になり2年が経とうとしているのに、仕事に対し慣れるばかりか働きたくない思いばかりが強くなっていて、そんな自分が嫌です。 今の時代、自分の働く場所があることは幸せなことなのに贅沢な悩みだと思います。 ですが、もう少し働くことと上手く向き合って生きていきたいです。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 仕事がつらい

    仕事がつらいです。社会人一年目の女で銀行員として働いています。 仕事が自分に向いていないと感じます。窓口での臨機応変な対応が苦手ですぐにパニックになってしまいます。細かいとこも苦手で、スピードと正確さを両方にすることがなかなかできません。 慣れるまで耐えようと思い、頑張ってきたのですが、所長と直属の上司に毎日のように怒鳴られることがとてもつらいです。絶対にミスの許されない仕事で、お客様に不快な思いをさせてしまってはいけないため、厳しく指導されるのは当然のことだと思います。しかし、ほんとうに小さなことでも全員の前で厳しく怒られたり、私のことについてとても小さな声でこそこそと話をされたり、応接室で説教されたりとてもつらいです。 仕事で、厳しいのは当然のことと思い頑張ってきたのですが、ミスが許されない接客プレッシャー、時間のプレッシャー、ノルマのプレッシャー、上司のプレッシャーでもう限界を感じます。仕事中はわからないことは先輩にきき、家に帰っては二時間ほど資格試験の勉強をしています。これだけじゃ努力不足でしょうか。ほんとにコミュニケーション力が必要な仕事なのに、最近人と話すことがとても怖いし、億劫です。今はやめることばかり考えていますが、次の仕事が見つかるまで耐えれるか心配です。毎朝の吐き気がすごく、ほんとうに仕事が怖いです。休みの日も仕事のことばかり考えてしまって憂鬱です。ほんとうに仕事が辛いとき、どうやって乗り越えたかアドバイスがあればお願いします。

  • 仕事に慣れない…

    仕事を初めて1ヵ月になりますが、いまだに緊張しながら仕事をしています。 難しくない簡単な仕事でも「これで合っているのかな?」等、大丈夫なのに考えてしまったり してしまいます。 仕事行く前も少し憂鬱です。 最初は緊張しながらの仕事だったり、憂鬱なものなのでしょうか? 皆さんは最初はどんな気持ちで仕事をしていましたか?

  • うつ病からの仕事復帰

    うつ病が治って投薬をやめて仕事について1ヶ月になります。 仕事もきちんとできていますし 残業もわりとしています。 しかしながら、毎日が憂鬱なのです。 毎日、満員電車で通勤し 朝9時から夜の9時までの労働。 やりがいなどは見出していません。 期待せずに生活の為と割り切っています。 今日は日曜ですが、とても憂鬱です。 みなさんはどのように気持ちを切り替えていますか? 薬を飲むという選択はもうしたくないです。

  • 仕事いやです

    仕事したくないです 毎朝吐き気、嘔吐… みなさんどうしてますか?

専門家に質問してみよう