• ベストアンサー

少子化は国際結婚で解決できないんですか?

少子化問題は国際結婚を増やせば解決するんじゃないんですか? 僕は細かいことは良く分かりませんけど、そんなに少子化が大問題なら、国策として外国からどんどん女を呼んで日本人の男と結婚させればいいんじゃないんですか? こういう解決方法ではだめなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 結局はそういうことになると思います。 着実にハーフの子どもが増えています。  安い賃金できつい仕事を働きたくない日本人の代わりに海外からどんどん働き手がやってきているのは事実です。  いつまでも島国根性にとらわれずに、諸外国から人が来てもらえる国にしないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#194996
noname#194996
回答No.10

国策とかするまえに、入ってくる外人は嫌でも増えていますし、そういった傾向は進んでいるんじゃないですか。 日本の女よりも外国の女性の方が貧乏には強いです。積極的です。 日本の女は外人には弱いです。多少貧乏になっても見栄などから一緒になる例が多いです。 国際結婚はこれからも増えていくと思います。 ハーフは生命力も強いといいます。 一方、今の団塊の老人たちが死に絶えると日本は次第にバランスのいい年齢構成になっていきます。 つまり、日本の人口は今より減るけどそこそこのところで踏みとどまるのではないでしょうか。 今の日本はやくたたずの老人が多いのが最大の問題なので、結局一億人よりも少し少ないくらいがちょうどいいのです。 この問題は心配しなくていいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.9

20年位前に農家の後継者に嫁不足で、フィリピンからお見合いツアーなるものが、行政関係で企画されましたが、日本の文化、言葉の壁で子どもは出来たが離婚、当然跡取りの子どもは夫側に置いて離婚、多くにフィリッピン女性が泣いて帰国した話が有りました。  国際結婚は、過去に色々あり、今の少子化です。  文化の壁、言葉の壁だけは、どうしようも無いです。  移民を受け入れるかでしょうね・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.8

日本人はみんな頭がいいのでそれでは解決しません。 4大まで出て大した仕事もなく、金のかかりすぎる生活なんてしたくない。 35歳過ぎると、寂しさはますけど「チンコのムラムラはあまりなくなる」 だったら1人がいい。 正直自分が生きてるのもめんどい人が多い、結婚は不幸の1歩 と考える利口が多い! 結婚すればHしまくり!でも結婚しない、H嫌いな人間いますか? 外人と結婚となると問題はもっと増えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まず、日本人の女性はそんなに極端に少ないのでしょうか? 私の知人の弟のA氏。 A氏は創価学会員。 フィリピン人女性と結婚しました。 フィリピン人は「実家に送金しなければ家族が食っていけない」と言い張り、 A氏の稼ぎの多くをフィリピンに送金。 A氏がフィリピンの妻の実家に訪れた際、30人くらいの親族が待機していたとのこと。 A氏は親族全員の要望(たかり)に拒否しきれず、30人分の豪華な食事を自腹で提供したとのこと。 毎度こんな調子だから結局、A氏は結婚前以上に貧乏になる羽目になった。 この事実から、国際結婚したら、益々貧乏人が増えて、少子化問題に拍車をかけることになる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

色々と副作用が懸念されるからです。 女性だけを呼ぶ、ということが可能なのか。 現代でも、結婚するとすぐに逃げ出して、風俗で 働き、さんざん稼いで本国に帰る、てパターンが 多いのですが、それを国家が後押しすることに ならないか。 日本人の男と結婚すれば、本国から家族を呼び寄せる 場合が多くなるが、そうすると外国人移民が増え 犯罪増加とか階級化とか、欧州のような問題が発生 しないか。 文化、習慣の違いから離婚が増えることが予想される が、離婚された妻子は誰が面倒をみるのか。 生活保護が増えるだけではないのか。 そんな金はどこから出るのか。 経済問題で、女性を入れて、返って経済問題が増え 複雑化しないか。 品物とは違います。 来日してくるのは人間です。 そう簡単には行きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.5

で、女と子供を養う費用はどーするんですか? 給料が少ないから結婚できなくて、子供を産んで育てられないんです。 お金が無くては子供が育てられません。 もう少し世の中の事を考えましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepepe18
  • ベストアンサー率17% (30/169)
回答No.4

治安も良く、文化的な国の方との国際結婚はいいけど・・・ そんな国は少ないし、あったとしても日本に来る利点が無い場合が多い そんな国策を推進したら犯罪率上がると思うよ 私は少子化よりも犯罪率上昇の方が大きな問題になると思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

日本人の女性がいないわけではないからね。 あなたが何歳か知りませんが、少し前(20年くらい前かな)、嫁の来手が無い農家に外国人の女性を紹介しようと、東南アジアなどで募集した女性とお見合いさせる試みがありました。 結果は、あまり良いものではなかったようです。 生活習慣の違いや、農家の閉鎖的な体質など。 すでに前例があり、失敗した政策です。(国がやった事業なわけじゃないけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1667/4834)
回答No.1

で、誰が育てるの? 質問者サマは、「産まない」現象だけを見ているようだけど・・・ 今、問題となっているのは「育てるための環境が不十分であり、子供の将来が不安」というコト。 日本という国の構造的な問題であり、頓珍漢な手法では解決しない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少子化解決

    少子化ってどう考えても問題ですよね。 だって自分が年寄りになったときに年金もらえないし医療費ちゃんともらえないんですよ これって女性がイケメンばっかりと恋愛してて結婚しないし、ブサイクを徹底的に排除してるからじゃないんですか 容姿の良くない女性でも彼氏いたことないのは少数派ですが、ブサイク男はほとんどのやつに彼女が居たことが無いですね。 排除するのは"本能"とやらのようなのでかまわないのですが、であれば少子化だけでも解決してくれませんか。 お望み通りイケメンと子作りして自分たちの金で育ててくれませんか。 って主張したら何が問題なのでしょうか?? 北欧のように、我々ブサイクの金は使ってほしくはないです。だって屈辱じゃないですか。 あなたたちはブサイクなので、子供持つ権利はありませーん。 でも私たち女がイケメンの子供を育てるときはブサイクから金を搾り取りまーす。 って言ってるのと同じですよね。 自分の子供なら可能な限り金出すけど、クソのイケメンと女の子供に壱円も出したくない。 彼女ができたりする可能性がほとんどないのに少子化がどうとか責められても知らねぇこちとら相手にされないんじゃいって話です。

  • 国際結婚する女は不細工

    タイトル通りです。 モヤモヤしてますので質問しました。 以前農家の方から「日本人で国際結婚する女は不細工が多い。日本人で国際結婚する男の嫁さん(無論外国人)は綺麗」と言われました。 確かに私は美人でもないし、スタイルだって良くない。 外国人女性が綺麗なのは認めますが、そんな言い方あんまりだと思いました。 国際結婚してても、綺麗な方や可愛い方はいますよね? (周りで国際結婚してる日本人女性がいないため、よくわからないので質問しました)

  • もしも少子化が解決したらどうなるの?

    閲覧ありがとうございます。 質問内容はタイトルの通りです。 すべての人が結婚して子どもをたくさん(3人以上)作ったりして少子化が解決したらその後の日本はどうなるのでしょうか。(´・ω・`)

  • 少子化について

    少子化問題についてさかんにニュースになりますが、世界的に見れば人口爆発です。 そんなに少子化が心配・深刻なら、外国から人間を「輸入」すれば済むことではないのですか? 何が問題なのでしょう? 日本人だけで解決すべき問題だとか、純血を守らなければ、とか精神的なものなのでしょうか? 外国人に雇用を奪われ、金がどんどん国外に流出するからでしょうか。 それとも他にどんな理由が・・・

  • 少子化について

    少子化について 少子化を拡大して移民を受け入れましょう。今の男達は収入が低く結婚生活を維持できないからです。さらに一夫多妻制も設けましょう。女に選ばれない無能で低収入で不細工な男の遺伝子は日本から滅びるのですから。女性にとってこういう男はいなくなったほうが嬉しいでしょう。 日本が悪い方向に行くっていう声も出てくると思いますが、我々貧困層にとって、どうでもいい話です。生まれてくる子供に貧しい生活をさせたくないからです。結婚制度も崩壊してます。 これについて、みなさんはどう思いますか?

  • 少子化をなくすにはどうすれば?

    少子化をなくすにはどうすれば? どうすればいいでしょうか。日本は数十年後には年寄りだらけの国になってしまうと聞きます。少子化が引き起こす問題は挙げればキリがないほどです。そこで、絶対に解決しないととんでもないことになってしまいますよね。何か解決策はないのでしょうか? 私は教育費がもっと安くなれば、増えると思うのですが、それでも無理でしょうか?また、教育費を安くするなんてことはできないのでしょうか? また、みなさんはどうすれば少子化がなくなると思いますか?

  • 国際結婚

    日本での国際結婚において日本女性が先進国出身の外国人と結婚する割合は日本人男性より多い気がします。その逆に日本人男性は比較的貧しい国の外国人と結婚する割合が日本人女性より多いです。なぜですか?

  • 少子化問題

    ズバリ、少子化って問題なんでしょうか?私は40代の結婚歴なしの男ですが基本的に希望なので仕方がないでしょう。私はそう思います。確かに日本の人口は減ります。だからなんなんでしょうか?

  • 国際結婚のきっかけ

    日本で国際結婚をされた方に質問です! かなり国際結婚を真面目に考えています どのようなきっかけで外国人のご主人と出会いましたか?具体的にいろいろ教えてください!! どうぞヨロシクお願いします☆

  • 国際結婚の「光と影」

    外国に「つながり」をもつ人々にとって、数年前に在京のテレビ局が制作した「結婚したい男たち~日中国際結婚の光と影~」の感想とは、どのようなものなのでしょうか? 外国に「つながり」をもつ日本人のひとりであるわたしにとって、このドキュメンタリー作品を観ることは、少しばかり勇気のいるものでした。国際結婚をした親をもつ日本人のひとりとして、この作品をとおして、親の結婚の「経緯」や、日本の親族や親戚との人間関係の難しさについて、さまざまなことを考えさせられました。 わたしの外国の親は中国出身ではありませんが、わたしの日本の親も、この作品に出てきた日本人のように、さまざまな、他人には語ることのできない「理由」があって、外国からやるばる日本にやってきた人を配偶者としてむかえました。そこには、ある種の「劣等感のようなもの」があったとおもいます。 さらには、わたしの家族は外国の親戚との関係が良いものである一方、日本の親戚との関係については、接点すらありません。日本の親戚たちが、わたしたちを意図的に避けているからです。「ガイジンと結婚したら勘当だ!」などという、排他的なメンタリティがあったことは、国際結婚をしたわたしの両親のみならず、わたしにとっても、非常に悲しいことです。

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターの発熱と冷却ファンについて
  • 白熱電球とLED光源の違いと冷却ファンの必要性
  • プロジェクターの冷却ファンのうるささとケースの材質による影響
回答を見る