• 締切済み

結婚生活とは?

nonkiyokoの回答

  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.5

結婚ってな。一緒にやるパートナー付きの仕事。一人だけで頑張るのじゃない。 ただ我慢するだけの人生なんてクダラン。なんかをやるために我慢するので無ければね。生きて行くために、墓場に入るまで、人生を生きるという事業を一緒に助け合ってやる仲間との生活だよ。 一人でただ生きて行くのが好きな奴は結婚しなければ良いさ。 人生って楽なものじゃない。生きているなんて、つまらんと思う奴は、さっさと自分で幕を引けば良い。 荒れた海でボートを一人で操るより仲間がいて一緒に助け合って走らせる方が楽しいさ。もちろんお互い未熟者同士。相手の失敗に腹立てるし、自分の至らなさにがっくりするし・・・・少々手を抜いてこっちに寄っかかられると腹立つとこもあるよな。それともこっちのお陰で楽できると嬉しそうなこと言われるとのぼせるかな。一緒の人生に賭けてくれる相手がいるって素敵だよ。 あんまり負け犬みたいな泣き言いうなよ。言いたい気分判るけどな。屑引き当てたか屑すら引き当てられなかったか。やり直せよ。

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 皆の結婚生活って?

    結婚3年目です。 皆様にとって結婚生活とはなんですか? 1・我慢と忍耐 2・幸せ 3・その他(理由も教えて下さい) 結婚何年目とかも添えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚生活における我慢

    既婚者の友人達と集まって結婚について話していたところ 「結婚生活は我慢だよ!」と皆声をそろえていいました。 でも私は結婚生活において我慢してることなんて一つもありません。 夫に聞いても「無い」と言ってました。 他の友人や知人達に聞くと私と同じように 「結婚生活で我慢してることなんて無い。」 という人もいれば 「結婚生活は我慢の連続だ。」 という人もいました。 お聞きした方々は20代~40代。 子どもがいる人にもいない人にも聞きました。 お聞きした主婦の方々や御主人の人格も良いもので DVや浮気など一切無く夫婦仲も良い方々ばかりです。 で、質問なのですが 1、結婚生活において我慢している人としてない人の違いは何でしょうか? 2、結婚生活において我慢している方はどんなことを我慢しておられすのでしょうか? 知人や友人達の皆様に上記の二つの質問しても 1、わからない。2、いろいろ。と言われてしまいました。

  • 同棲と結婚生活は違う?

    同棲と結婚生活は違う? 同棲してても、他人は他人ですか? 生活の費用負担している自分の存在って何?同居人で恋人って思われてないんでしょうか? 自分30代男性、相手30代女性子持ち。 去年知り合って、今月から結婚前提で同棲をはじめました。入籍は直ぐにはできない理由があります。 彼女は病気持ちで今は無職です。完治は難しいみたいです。 生活費など自分の給料でまかなってます。 最近言われたことは。 今は単なる同居人だから、他人だから、子供が学校にいってるから、そこをわきまえて生活してほしい。家族ではないんだからと。 二世帯ですんでるだけ。 今までどおり、お互いの生活は干渉しないで。家事も家政婦でないからできることは自分でして。 子供転校までして同棲してるんだから、そこは考えて。 入籍はその気持ちになったら話をするから。誰のお陰で生活してるとか言ったり、私が嫌になったら何も言わずに出て行くからと。こんな感じでした。 彼女は子供優先に考えているんでしょうが、 自分は生活費などの面倒をみているだけって感覚をもってしまいます。 彼女のこの行動と気持ちが理解できずに悩んでます。教えてください。

  • 結婚生活に疲れました・・・。

    初めて書き込みします。 最近、結婚生活に疲れてきました。家に帰ると、いつも妻に怒られないように、気を使いながら生活しています。でも自分が我慢をせづに、文句を言うと喧嘩になり、妻が悪いのにもかかわらづ、謝らない。また腹が立つ。だから自分はある程度我慢しているつもりです。 あと夜に擦り寄っていっても拒まれます。まず、妻から誘われることはないです。   皆さんの夫婦生活はこんな感じなんですか?特別?ですか? 諸先輩方教えてください。

  • 結婚生活の上での我慢と忍耐とは

    「結婚生活には我慢と忍耐が必要」というようなことをよく言いますが、新婚さんではなく、結婚生活をある程度の期間続けているかたで、自分は結婚生活の維持のためにこういう点で我慢や忍耐をしていると感じることがあれば教えてください。 また、結婚生活はある程度になるけれど、別に我慢や忍耐をしていると感じることは全くないと思っていらっしゃるかたはおられますか?

  • 女性はどちらの結婚生活をしたい?

    女性に質問です。 結婚したらどちらの結婚生活をしたいですか? (1)あなたはずっと旦那に愛され大切にされ、旦那に幸せにしてもらえて、夫婦どちらも不倫なんかせず、 贅沢で充実した幸福な結婚生活。 (2)あなたは旦那に飽きられ愛されず大切にされず、夫婦どちらかが不倫し、独身のときより苦労や我慢や負担が圧倒的に増えた、不幸な結婚生活。

  • 結婚生活

    はじめまして。 約1年半の交際を経て、現在結婚4ヶ月目の主婦です。 最近、結婚生活の意義について、諸々考えをめぐらせているところです。 もし、皆さんも同じ様な経験や考えをお持ちでしたら是非共有させて頂けたらと思い投稿しています。 私とパートナーはとても似通った者通しで、彼の将来のライフプランや、物事に対する考え方など、とても良くお互いを理解出来ていると思います。 私が考えるに、彼はとても頭のきれる人で、それだからこそ、細かい事までとても気がつく性格です。 そこで、私の外見、立ち居振る舞い、私の友達のことまで、細かく分析、事あることに、彼自身の意見を述べてきます。私は、どちらからというと、彼ほど神経質に物事を捉える方ではなく、彼の過剰な分析、そしてそれを細かく説明してくることに違和感を感じることがあります。 結婚前、私は仕事ばかりの生活で、お洒落やメイクにそれほど関心がありませんでした。結婚後、すぐに妊娠し、現在は職を離れ主婦である為、彼が、これまで仕事を頑張ってきたんだから、今は妊娠しているし、主婦生活を存分に楽しんで!と言ってくれて、毎日時間を持て余してのストレスと戦いつつも、彼からのリクエスト、もっとメイクを上手にして欲しい、髪をロングにしてカールして欲しいなどなどに一生懸命答えているところです。 やっと、こんな生活に違和感を覚えなくなってきたのですが、たまに彼が私の友人に対して、いつも彼なりのジャッジメントをされると凄く頭にきて、喧嘩をしたいわけではないのですが、先日、 「あなたの言おうとしていることはとても良く分かるけれど、もう少し、物事をシンプルに考えて、リラックスして結婚生活を楽しみたい。人は決して外見だけじゃないから、人それぞれ千差万別だし、いちいち他人の生活をジャッチする必要ってないんじゃない?」 って言ってみたんです。 そしたら、凄い怒って、今度はまた私の性格、どうして私が、お洒落をする事に違和感を感じるかなどを分析し始め、もう力尽きました・・・。 彼に伝えたい!と思っている事も、なんだったんだろう・・・と分からない羽目に。 彼は、とても自分の生き方に自信を持っています。それだからこそ、こういう口論になる度、私の話を冷静に聞けず、途中で割り込み、彼のお得意の分析力と言語力で私を説得し始め、私がそれに対して少しでも反論すると、すぐにカッとなり、悪いときは物に当たったりします。 それでも、いつも約30分くらい口論すると、彼も冷静になり、いつも、私が何か伝えようとする時に、カッとなって、話しを最後まで聞けずごめん。と誤ってきます。しかしいつもこれの繰り返し・・・。 正直疲れて、もう思っている事も何も言わずに我慢するのがいいのだろうか・・・と考えたりもします。 結婚してまだ4ヶ月ですが、結婚ってなんだろう?って戸惑ったりします。 いつも普段、仲が良いのは当たり前、結婚の質はお互い口論になった時に初めて分かるのではないかなと思います。口論になった際の私のパートナーの対応を見て、これから長い人生本当に彼と上手くやっていけるのだろうか?と不安になることもあります。 彼は普段は私にとって最高のパートナーです。心から彼の事、そして彼の家族を愛しています。 それだからこそ、たまに、彼の偏った考え方、他人を判断する方法など、私が彼と共有出来ないことを上手くコントロールできたら、口論にもならないだろうし、ストレスも減ると思うんです。 そして彼自身も、あまりにも、じんしきかじょうになり、世間の物事を判断し、深く考え過ぎて、ストレスを感じている事が多いのではないかなー?と思います。もっとリラックスして、生活してくれたらと、ただそれだけを伝えたいのに、彼を心から愛しているからこそ、口論になるのが疲れるし、しかし、自分自身でこんなことをいつも考えているし、、、結婚生活の意義ってなんだろう?と、考える今日この頃です。 と、だらだらと長くなりすみません。 世間には沢山の素晴らしいカップルが存在し、私も彼と一生そうしていきたいと考えています。 ご経験、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 結婚生活について

    結婚生活を送っている皆様にご質問です。 私は、現在29歳です。 今年の春に結婚をしましたが、全く生活がうまくいきません。 仲が良いときは良いのですが、 一度けんかになると、怒鳴りあい、ののしりあいで、離婚したいと妻から言われます。 全くの他人同士が生活を共にするのですから、 様々な意見の相違もあり当然だと思います。 しかし、どこまでの範囲でお互いを尊重するべきなのかが、 わからなくなってきています。 例えば妻が以前の会社の男の同僚とご飯に行きました。 主婦なのですが、私のご飯も作らず、女友達と行くと嘘をついてでかけました。 後日、発覚したのでうが、妻が言うには、それぞれに考えがあるのだから、行くなと抑えられても嫌だと。 抑えられるから嘘をついたと。 何も無いし、ただの仕事の関係だと言われても、 私個人的には、結婚をしたのだから、 異性とわざわざ休日に出かけて食事をしなくても良いと思います。 会社の帰りにたまたまとかならわかりますが。 このような感じで、価値観の相違で良くけんかになります。 このような価値観の違いでぶつかった場合は、皆様どうしていらしゃいますか? お互いに譲歩して、夫婦の価値観を見出していけたらと思っているのですが、譲れる範囲の境界線も違います。 妻の言うように、離婚したら解決なのでしょうか? 私はどんな問題も解決して、夫婦生活を育んいくことを望んでいます。 また、結婚生活を円満にするコツなど等あったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の生活費について

    結婚して約1ヶ月です。 地元を離れての結婚の為、仕事を辞めて現在雇用保険の待機中です。 結婚前に生活費のことについて詳しく話してなかったのですが、 無職の状態な訳だし働き始めても家事負担は私なので 生活費は夫負担だと思っていました。(周囲もそうなので) 一緒に生活を始めても主人の方からはそのことを話してくれなかったので、聞いてみると… 働き始めたら6:4くらいで生活費を負担して、一定額を共通の口座に 2人で貯金し、残りは各自の口座に貯金&小遣いという 答えが返ってきました。夫婦別会計という感じでお金の行方も 不透明で何だか結婚というより同棲な感じで実感もありません… その上今月は他は出すから食費は出しててと言われて、ひとまず どれぐらいになるのか分かってから話そうと思い、食費・雑費は 貯金から出してます。給料明細も見せてもらってないし、お金の面で とっても冷たい気がするのですが、一般的にどうなんでしょう? お金のことだから言いにくいのですが、上記のような事をストレートに 話してもいいものですか?

  • 結婚生活って我慢?

    パートナーとはいえ、あかの他人と生活する結婚・・・。 亭主関白な旦那だと、こんなにも我慢ばかりなのでしょうか・・・ 14歳上で、やさしいし、たまには気を使ってくれたりするんです。 でも・・ 付き合っていたとき、私には友達でも男とは関わっちゃダメと言い、自分は女のメル友とメールし。 (しかも子供がおなかにいるときに行った初詣は「友達と初詣行ったー」とメールしたみたい・・) 結婚してから何度も(時には泣きながら)見ないでほしいと私が言ったアダルトビデオは見た形跡がある。 「ガソリン代もオムツ代も足りない」と言ってるのにパチンコで出たお金はかくす。 夜ご飯後子供寝てから少しは(いちゃいちゃまではいかなくても)話したり仲良くしたいのに、オンラインゲームに夢中で私の話は中途半端にしか聞いてない。 最近は営みも減り、さびしいと言うと「オレの方が歳なんだから」と言われて、ほしいなら上に乗れと・・。 でもほぼ毎朝口で・・要求されます。 など・・・。 それに私が上記のことを言うと自分のことは棚に上げてすねるんです・・。 もしかしたら私が強く出たら「気にくわないなら離婚」と言われるかも・・。 私は旦那のことを愛しています。 だから最近は全部あきらめました これってしょうがないことなんですか? 私が我慢すればいいだけですか?