• 締切済み

風力発電データの平均値の求め方

風力発電電力は風速3乗則で求められます。 以下、例で示すと、 定格 風速10m/sに於いて、発電電力1kWの場合、 これを計算すると次のようになります。 風速  発電力(量) m/s  W(Wh) 2.0   8.0 3.0  27.0 4.0  64.0 5.0  125.0 6.0  216.0 風速が1時間続いた場合は発電量Whになります。 これを実測データに置き換えて質問します。 上記区間についてそれぞれ平均(合計の平均)を求めると、 平均風速は、  4.0 m/s 発電力は、合計440.0、平均88.0 W この結果による、88.0 W/平均風速4.0 m/sは、 計算(定格)上の 64.0 W/風速4.0 m/s より効率が良い評価となってしまいます。 全般的にこの方式(平均発電量対平均風速)の値は、定格(1点値)を上回る結果となります。 定格(1点値)と比較できるところの、前記の6点の発電力対風速の結果のまとめ方(風速○○値に対する発電力○○値)の手段があったら教えてください。 #### 3乗合計3乗根の平均や3乗合計平均の3乗根では無理でした。他の風速も含めて乖離が多きぎですす。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

発電電力が風速に対して比例(1乗)よりも大きく変わる場合、必ず平均電力は平均風速に対応する電力を上回ります。(平均風速より高い風速領域での急速な発電量増加が平均電力を押し上げるので。) また、どれくらい上回るかは、風速の分布に影響されます。 このため、通常は標準となる風速変化を決めて、その風速分布で発電したときの平均電力で評価しているかと思います。

angkor_h
質問者

お礼

いろいろやってみたのですが、結局のところ、実績風速ごとの発電電力期待値を求めてからの総和と、発電実績総和との比較が一般的なようです(しかし、応答遅延の問題で評価は難しい)。 予測に関しては平均風速から風速分布を想定して同様に総和を求めるようで、風車発電の年間発電量(カタログ値)がそのように求めていました。 面倒なことがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風力発電の二酸化炭素削減量

    エコ目的で、風力発電が脚光をあびていますが、 先日のニュースで、早稲田の風車が「風が吹いても回ってない」などとしてバッシングされています。 ところで、二酸化炭素の排出量削減の計算上、 たとえば、1000トンの二酸化炭素を減らすためには、何kwhの電力を供給することが必要で、 最新鋭の発電機を使った場合、 そのためには平均風速(4m/s)で何時間発電しなければならないか。 さらに、建設にかかるエネルギーをペイできる年数はどれだけか、 計算された方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 発電量Wの意味?

    火力発電所の発電量は100万kW 地熱発電は20万kWとか言いますが これは年間この電力が維持される事を言うのですか? 1秒あたりこの電力が出るのですか? それとも・・・ この値は最大ってことですか?平均してと言うことですか? 質問がたくさんですいません。

  • 水力発電(位置エネルギー)

    高さ(落差)50mのダムから水を落下させて水力発電を行う。 重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 水を毎秒1.2トンの割合で落下させて発電する。水の位置エネルギーの20%が利用できるとして、このとき得られる仕事率(電力)P[kw]を求めよ。 1世帯当たりの1日の平均使用電力量(電流がする仕事)を3.0kWhとすると、この発電所はおよそ何世帯分の電力をまかなうことが出来るか。 仕事率Pは、1.2*10^3[kg]*9.8[m/s^2]*50[m]*(20/100)*10^(-3)=1.176*10^2[kw]と出ました。 しかし、何世帯分の電力をまかなえるかがわかりません。 教えてください。

  • 風力、太陽光、太陽熱発電について

    風力発電に関しては、高周波被害と雷に弱いことが報告されていますが、太陽光や太陽熱発電の問題点は、なんでしょうか?電力量の問題点は別にしてですが、皮膚癌(夏の浜辺で直射日光を浴びるとなるといわれていますが?)とかその他の健康上問題は発生していないのでしょうか?ご存知の方おられれば、ご教示願いたいのですが。

  • VBA Pivot複数セルを合計から平均へ

    Windows7とExcel 2010です。 Pivotテーブルで作成されている表に対して、合計で集計されている複数のセルを選択して、一括して、平均へ変更するVBAを教えていただけないでしょうか。 異なるPIVOTテーブルでも使いたいので、Pivotテーブルの名称やフィールドの名称はマウスで選択した際に自動で取得したいです。 例: 下記の集計があります。(一時間毎の発電量を集計) 元      合計 / 電力  合計 / 日射量 4月2日  1000     3000 4月3日   500     2000 操作 1) 「合計 / 電力」「合計 / 日射量」をマウスで選択 2) マクロを実行すると  「平均 / 電力」「平均 / 日射量」となる。 よろしくお願いします。

  • 発電電力量の換算

    九州電力の22年度発電電力量は、954億kWhだそうです。これを平均的な発電力に換算するとどうなるのでしょうか。換算式も一緒にお願いします。

  • ガラリ自然給気における計算の平均風速について

    発電機の給気量を確保するために、給気風量を計算しています。 既設のガラリがあるので、その自然給気を考慮するために風速m/sはどれほどで考えればよいでしょうか? 建築基準法や国土交通省の仕様書等での計算式基準値はありますか? よろしくお願いします。

  • オルタネーターの発電容量はどのくらい?

    ・キャンピングカー ・普通の車 ・軽 だいたいそれぞれの平均の発電量はどの位なんでしょうか? ちなみに雑談ですが、1キロ走ったら、何Whがバッテリーに充電されるんでしょうかね。。ご回答お待ちしております!

  • 平均と分散

    ある集合体Xの平均をα、分散をβとします。 Y=X+4 Z=3X  W=3X+4 V=W+Y (=4X+8) それぞれの平均と分散を求めなさい。という問題で Yの平均はα、分散はβ Zの平均は3α、分散は9β Wの平均は3α+4、分散は9β Vの平均は4α+8、分散は16β となるようなんです。 平均値の方は感覚で理解出来たのですが、分散の値が どうしてこうなるかわかりません。 分散に関して γの二乗=(aγ)の二乗という公式があるようなのですが どうしてこれが成り立つのかわかりません。 出来れば、平均値の方もうまく言葉で説明して 頂けると嬉しいです。 早く回答頂けるとほんとに助かります!

  • 正弦波の実効値RMSの求め方

    実効値RMSの意味は英語のroot(√平方根) mean(平均) square(二乗)なので、平方根平均二乗を日本語では逆にSMRと読んで{二乗平均平方根}として、 https://detail-infomation.com/rms-of-sine-wave/  記事の 正弦波の実効値RMSは、二乗して平均した電力が0.5なのでその平方根が電圧の√0.5=0.7になる計算で良いですよね? (パワーアンプの歪が無い正弦波の定格出力で、実効値RMSが電源電圧の0.7倍で、電力が0.5倍になるのと同じと思います)