• ベストアンサー

【ドコモ】基本使用料 

 ドコモのA.『ファミワリMAX50』とB.『ひとりでも割50』の違いを教えてください。    私が疑問に思っているのは、  A.『ファミワリMAX50』は24時間、家族間で通話が無料になるのは分かりますが、B.『ひとりでも割50』の場合は、何がお得なのかということです。  教えてください。  補足  お礼のコメントは必ずします。  いろいろ教えていただけるとありがたいです。  知らないことが沢山あるので助けていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

ファミ割Max50と言うのは、ファミリーグループを形成するメンバーに適用 できる割引の事で、  親回線や子回線関係なく、2回線以上でファミリーグループを形成する  場合に適用 されます。 ファミ割Max50は、基本料金が半額(50%引き)で家族グループ内の通話 が無料に成ります。 ひとりでも割50は、単独回線で基本料金を半額(50%引き)にする割引の 事です。 当然、単独回線なので、ファミリー間の無料通話などは有りません。 尚、ひとりでも割50をファミリーグループに追加する場合、ファミ割Max50 に自動で変更されます。 余談 両方の共通事項として  2年の契約継続が条件であり、とちゅ解約すると9975円の契約解除金  が掛る と言うのも有ります。

simplesmente
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 二年契約の9975円の解約金、忘れないように書き留めておきます。 また今後もよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

> A.『ファミワリMAX50』は24時間、家族間で通話が無料になるのは分かりますが、B.『ひとりでも割50』の場合は、何がお得なのかということです。 一人でも半額になるってだけです。 それ以外のメリットはありません ファミリー割引に加入出来なく、ひとりでも割を利用しなければ、新いちねん割引しかありません。 よって、最大25%となります。

simplesmente
質問者

お礼

 ひとり割は2年間契約じゃないですよね。    ひとり割 → 二年間自動更新契約        メリット:基本使用料が半額になる        デメリット:二年間の契約なので、二年後の更新月が来るまで、それ以外の月に契約を解約・停止などをされると、解約金9975円の解約金がかかってしまういます。  この二年間の自動更新契約は他の携帯電話会社も同じで『2年間は契約してね』ということが殆どなのでそれほどのデメリットではなないのかもしれません。  最新の機種が大好きという方には、    新いちねん割 → 一年間自動更新契約         メリット:一年間で更新月がくるので、契約した日から、一年経てば、解約金を支払わなくて良い月が来るということです。その更新する月が過ぎてしまうとさらに、もう一年、待たなくてはいけないのでご注意を、ということです。  デメリット:新いちねん割は25パーセントOFFということなので、基本使用料が10000円のひとは、ひとり割には入っていれば5000円で済むところを、新いちねんわりのひとは、7500円を月々支払うことになります。    最新の機種を待って、これなら2年間は使うだろうな、と思えば、ひとり割に入ったほうがお得だと思います。    回答ありがとうございました。  

simplesmente
質問者

補足

ファミリー割引に加入出来なく、ひとりでも割を利用しなければ…と書かれていますがそれはどういう場合でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6672/9459)
回答No.2

・ファミ割MAX50 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/famiwari_max/index.html ・ひとりでも割50 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hitoridemo/ ぶっちゃけどちらも、基本料が半額になる代わりに、2年縛りがつくという、割引オプションです。 「ひとりでも割50」は、その名の通り、『1人でも半額になる』ということがメリットです。 もし、「ファミ割MAX50」しか無かったら、家族でドコモ携帯を使っている人がいなければ、基本料半額に出来ないことになってしまいます。 まあ、1人で2回線持つのでもファミ割適用になりますが。それじゃあ半額になる意味ありませんね(笑 ファミ割MAX50は、「ひとりでも割50」に加え、ドコモ複数回線の契約により、家族間通話を無料にしてくれたものである、すなわち、さらにサービスを拡大し、ドコモ加入を即するものと解釈できます。 -- なお、「ひとりでも割50」契約中に、家族がドコモを追加契約した場合、解約金無しに2人とも「ファミ割MAX50」へ移行できます。 逆に、ファミ割MAX50だった家族回線の解約があって、自分一人だけになる場合には、「ひとりでも割50」に自動的に移行します。(解約回線は解約金が発生する場合がありますが、契約が続いている方に解約金はありません) ですので、「ひとりでも割50」と「ファミ割MAX50」は本質的に一緒で、2人以上の場合にさらに特典がつくのが「ファミ割MAX50」だ、というふうにも言えます。

simplesmente
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 2年縛りのところは忘れがちな内容ですね。 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

「ファミワリMAX50」の場合、親がいると思います。 この場合の親とは、普通の契約をしている人。 親になる人がいて、ファミリーが50%OFF。 この親になる人は「ファミワリMAX50」は効かないはずです。     「ひとりでも割50」は親はいらない替わりに、「24時間通話無料」の相手がいません。 > B.『ひとりでも割50』の場合は、何がお得なのかということです。 え?普通の契約では、基本料金が半額にならないでしょ。

simplesmente
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンク・ドコモどちらがお得?

    現在家族でソフトバンクを使っています。 しかし、意外な場所で圏外になることが多い(ショッピングセンターの中など)ので、ドコモに変えようか検討中です。 子供が1人ずつ家を出て行くと、繋がらないのはちょっと困ります。 また、現在ソフトバンクで家族割を組むためにホワイトプランを使っていますが、無料通話が無いので、他の携帯会社へかけるとその分料金が加算されます。 ドコモなら同じ基本料金でも無料通話がつきますし、家族間で分け合えたりできるのでお得なのかナァと思ってみたりします。 これから永く使っていくことを考えたときに、どちらがお得で快適に使えるとおもわれますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 尚、家族全員で同じキャリアを使うことを前提にしています。

  • ドコモの料金プランについて教えてください

     ドコモの【バリュープラン】というのがありますが、    基本使用料が『ひとりでも割』に入ると、50パーセントOFFと書いてあるのですが、    たとえば、  バリュープランのタイプSバリューを選ぶと、基本使用料1957円が980円になるというものですが、 ドコモ同士での通話も、他社への通話も30秒当たり21円で、980円分が毎月支払う基本使用料でその980円を超えると30秒当たり21円支払わなければならないのでしょうか。  おしえてください。  補足  お礼のコメントは必ずします。  いろいろ教えていただけるとありがたいです。  知らないことが沢山あるので助けていただけると嬉しいです。

  • 法人名義でドコモの携帯2回線を契約しています。

    法人名義でドコモの携帯2回線を契約しています。 オフィス割MAXはつけてあるのですが、久々にHPを見たところ、「プラスオフィス割で社員同士の通話が無料」 と書いてありました。 オフィス割MAXをつけていたら、自動的にオフィス割もつくのでしょうか? オフィス割というのは昔あったと思うのですが、またあとから復活したのでしょうか? MAXだけでは社員同士の通話は無料になってないということでしょうか? 本日、ドコモの料金センターに電話したのですがずっと話し中でつながらず、いらいらしたので先に質問させていただきました。

  • docomoかau

    大学生です。高校の頃からドコモのmovaを使っています。理由は家族が使っているからです。今電波が非常に悪くてよく通話中に切れることもざら。でもfomaは入るんです。そろそろ今使っている機種も一年経って飽きてきたので携帯を買い替えようかなと思っています。それでauの学割かdocomoの家族割を使い続けるか悩んでいます。お得な料金プランなどいろいろ教えて下さい!!あとauは学割が終わったあとドコモよりお得なんですかね??

  • 家族がドコモを使っている学生はドコモとauどちらが得?

    こんにちは。 家族がドコモを使っている学生は、ドコモ(ファミリー割引)とau(学割)どちらが得ですか? 現在、私はドコモを使っています。(家族がドコモを使っている為、ファミリー割引が適用されています) 今回auに替えたとしても、学校を卒業したらドコモに戻すつもりです。 電話の使用状況は、殆ど待ち受けです。(プランBでも無料通話分は余ります) 宜しくお願い致します。

  • ドコモの家族割り。

    今月新規で加入したのですが、家族の1人が今月からすでに無料通話分を超えていました。 家族割りは加入した今月から適応されるのでしょうか? この場合、無料通話を超えてしまった家族1人に対して、無料通話があまっている他の家族の分が振り分けられるのですか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • auとドコモ・・・安いのは??

    ファミ割(家族割)・年割加入の場合で、毎月通話もメールもあまり使わないとしたら最安の基本料金でauとドコモどちらがお得でしょうか? 現在、au加入1年目で家族がauとドコモ半々なので迷っています。

  • ドコモの家族通話の適用月について知りたいのですが・・・

    私は今ドコモのムーバの携帯を使っています。家族通話が24時間無料になったということでファミ割MAXを申し込みしようとしたのですが、ムーバの機種だと対象外と聞いたので、FOMAの携帯に機種を変えようと思っています。 現在、ファミリー割引には加入しているのですが、ファミMAXに後から加入した場合家族通話が無料になるのはいつからになるのでしょうか? 入ったその日からなのか、翌月からになるのかが知りたいです。誰か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • au使用中、機種変か新規か。

    価格コムの掲示板などを読んでいて、まっとわからなくなってしまい、ここで相談させていただきたいと思います。 家族3人でauのCDMA1Xを使っています。 3人とも学生なので家族割りなし。通話が3人とも少ないのでコースは「コミコミoneライト」 ユーザーAとB:パケット使用料金3000円(うち1000円は無料でカバー) パケ割に入ってます。 通話はしません。 ユーザーC:パケ割にも何も入ってません。 通話と通信は最低料金で、携帯持っていなくても良いくらい AとBがもっと料金を気にせずメールやWEBを楽しみたいと言います。 AとBだけWINに変更したら良いと思いますが、 5月契約なので学割違約金3150円支払っても得でしょうか? 今の契約続けながらWINを新規で2台目に・・と言うのも良さそうですが、通話をしなければ(お得かどうか)関係ないのでしょうか? パケット使用料金3000円ですが、 学割とパケ割りに入っていてこの金額です。 これは、WINだとどれくらいのものなのでしょうか?

  • auかdocomoか

    四人家族で、三人がドコモ、私一人がauで、コースは、コミコミOneスタンダード(7500円)で、学割です。九月で、契約二年を迎えます。また、学割が使えなくなります。私の携帯をauのmy割りにするか、ドコモに替え、家族割りにするかなやんでいます。どちらがお得でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCPj582Nで背面から紙を取り込む方法について悩んでいます。トラブルの経緯や試したこと、エラーについて教えてください。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続です。関連するソフトはブラザーprint & Scanです。
  • また、電話回線はひかり回線です。DCPj582Nの設定について詳しく教えてください。
回答を見る