• ベストアンサー

ふうせんおじさん

もう10年くらい前になるでしょうか。 昔、風船おじさんという方がいらっしゃって、太平洋横断だかなんだかに挑戦して、たしか失敗したのか音信不通になったのか、でニュースがなくなりました。 ふと思い出したのですが、どなたか御存知の方いらっしゃいませんか。昨今の気球の二人組のニュースで思い出したのです。栃木から宮城まで行って失敗したとかっていうニュースで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.2

覚えてますよ。平成4年、1992年11月末のことです。 http://www.hateruma.com/cult/file/1992_u_txt.html 元々音楽一家だったようで、現在も奥さんとお嬢さんが音楽活動をしていらっしゃいます。 http://www.remus.dti.ne.jp/~famirosa/profile.html http://x51.org/archives/000065.php

参考URL:
http://www.hateruma.com/cult/file/1992_u_txt.html,http://www.remus.dti.ne.jp/~famirosa/profile.html

その他の回答 (2)

  • kantou21
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

以前にも質問がありました 結論からして生きているわけ有りません そもそも風船は気球のような物とは違い 気圧が強いと直ぐにわれます、つまりは上昇気流に のっても最終的には破裂し墜落します、それ以前に 気圧が高くなる前に気温が-50度となり 凍死です、死亡原因は墜落による物ではなく 凍死でしょう、墜落場所は場所からして海です

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=290720
  • tama151
  • ベストアンサー率26% (30/113)
回答No.1

一年ほど前テレビでやってました。 あのまま音信普通で行方不明だそうです。

関連するQ&A

  • 風船おじさんの結末。

    1990年代のはじめ頃にマスコミを通して「風船おじさん」というあだ名がついた人がいましたが、その最後はどうなったのでしょうか?その方はもともと色々な事業をしてたみたいですが負債で失敗し、返済のために何度も「風船気球」というパフォーマンスでアメリカ横断をしようとしました。最後はどうなったのですか?

  • 風船おじさんのその後

    正確にはわかりませんが、かれこれ10年近く前でしょうか、一時期ワイドショーを賑せた風船おじさんのその後をご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。たまに思い出しては、気になっています。 風船おじさん:気球のかわりにいくつかの大きめの風船をつけたかごに乗り、日本を旅立った(?)おじさん。

  • アルミ風船を自作したい

    ヘリウムをいれて膨らますアルミ風船(UFO風船)を自作したいと思っています。 大きさは、2メートル四方くらいのものを作るのが理想です。それが、3日間ほど膨らんだ状態を保てればよいです。 この大きさが不可能であれば、40センチ程度の、市販のサイズで作ろうと思っています。 形状はとりあえず、ただの四角形や円形を考えています。もしできれば、星型や動物型など、さらに複雑な形のものも挑戦してみたいと思っています。 材質について: あのアルミシートはどこで手に入るのでしょうか? ポテトチップスなどの袋を再利用可能でしょうか? 関連して熱気球について調べていたときに、風船部分に農業用マルチシートを使ってらっしゃる方が多かったのですが、これはヘリウム風船にも適した材料なのでしょうか? 加工について: アルミシートの接着など加工は個人で可能でしょうか? 風船を作るにあたり、その他特別な加工は必要でしょうか? 質問連ねてしまいましたが、ご協力よろしくおねがいいたします。

  • 出入国はどうしているのか

    埼玉県の冒険家がアメリカに向けて熱気球で太平洋横断をして(途中で行方不明になったらしい)いますね。 栃木県栃木市内の高校グラウンドから出発したとのですが、出国、入国の手続きはどうしてるのでしょうか。 日本を出国するとき、および外国に入国するときは、必ずパスポートを持って入管当局の審査を受けなければならない筈ですが?

  • 全盲の鍼灸師が小型ヨットで太平洋横断に出発???

    このニュースに単純な疑問が湧きましたので質問させていただきます。 「全盲の鍼灸師、岩本充弘さん(46)と、読売テレビでキャスターを務めた辛坊治郎さん(57)が、8日午後、小型ヨットでの太平洋横断に挑戦するため、大阪の北港を出発した」 ■疑問その一、全盲=目が全く見えなくて、太平洋をヨットで横断して、何が楽しいのですか?その前に何が真の目的なのですか?しかも一人ではできずパートナー(失敗すれば道連れ)を探してまで? 「目の不自由なブラインドセーラーが太平洋横断に成功すれば世界初」と報道にありますが、そもそも、目が完全に見えなくてヨットで太平洋を横断すること、それ自体を発想することも実行することも、そんな人は過去ほぼ無かった、というのが真相とのことのようですし…。 ■疑問その二、このイベントに要する費用は、一切合切で全額いくらかかるのですか?それを誰が又はどこが払っているのですか?そして、その経費を支出した個人なり法人なり団体なりは費用対効果=見返りをどう計算してのことなのですか? よーく考えれば考えるほど、さっぱり解りません。 教えてください。

  • 40代の恋愛

    私40歳、彼47歳 バツイチ同士です。お互い仕事が忙しくなり、なんとなく連絡も途絶えてしまいました。 それぞれの考えは違うと思いますが、 どれくらい音信不通が続いたら諦めるべきでしょうか。 みなさんの経験談を聞かせて下さい。 焦ったようにこちらからメールをどんどん送るのもいやだし これまでの恋愛で、どっしり構えられず、焦ってバタバタ騒ぎすぎて、何度も失敗しています。 例えば、音信不通が3ヶ月も続いたら、さすがに諦めたほうがいいですかね? ちなみに今、二週間音信不通です。

  • 叔父が亡くなり遺産相続に不満だらけ

    血のつながりのない叔父が亡くなりました。 叔父の家族はみんな先に天国にいってしまい 身寄りは私だけでした。 叔父が病気になり 貯金通帳を渡されて 入院費用や生活にかかる費用を 負かされました。 叔父との思い出はたくさんあります。 叔父は「遺産は全部私に譲る」と言って 急死しました。 遺産はびっくりしたことに結構ありました。 血のつながりのあった私の叔母が2年前に亡くなり残していった遺産もあり 叔父の遺産はまとまった金額になったのでした。 叔父のお葬式・納骨・叔父の家の片付けや亡くなった叔父の手続きをすべてすみましたが 遺産相続の件だけが片付きません。 色々と調べまして1枚の年賀状から 叔父の兄弟の子供さんがわかりました。 連絡をとることもできました。 叔父の妹の子供です。 妹さんは 今は病院で 頭のほうがしっかりしていないとのことです。 姪っ子さんは叔父と時々 連絡を取っていたようですが  叔父は私にはその件は何も言ってくださらなかったのでした。 反対に自分の親戚には連絡はしていないとお話をしていました 姪っ子さんは信仰宗教の方らしく 叔父に連絡をしていたようです。 姪っ子さんよる遺産相続の件はまかせて欲しいと言われ 血のつながちのない私は 首を横に振ることはできませんでした。 叔父は兄弟が6人いました。 かなりびっくりしました。(私には何も言ってくださらなかった・・・) 亡くなっている兄弟もたくさんいるようですが 姪っ子さんも親戚とは音信不通で まだ はっきりしません。 不満に思うことは 血のつながりのある姪っ子があらわれて 財産(貯金通帳)を戻して欲しいと 言われました。 私と叔父の口答の遺言は全く通用しません。 叔父が入院してからの かかった費用の領収書を送ってくれれば その金額を支払うとも 言われました。 急にでてきた 血のつながりのある親族には たちうちできない今の法律には不満だらけです。 私と似たような 経験をお持ちの方や 又 何か良い方法など教えてください。 悔しい気持ちでいっぱいです。  

  • 消息がわからない親族の探し方

    15年くらい前に音信不通になった叔父を探すにはどうすればいいのでしょうか? 私の父は7人兄弟で、7人で均等に祖母から相続した土地があります。その土地を使う予定もなく、固定資産税を払い続けて20年くらいになります。最初の1~2年以外ほとんどの税金を父が払っているのですが、使ってないなら売りたいと考え、兄弟たちにその旨を伝え、音信不通の叔父以外の承諾を得ました。あとは叔父のみなのですが、役所などに問い合わせれば良いのでしょうか?弁護士や行政書士に相談しようかとも思っていますが自分で出来るならその方が良いので、どなたか詳しい方教えてください。 (わかっているのは氏名、15年くらい前の住所、子供が2人いる、ということだけです)

  • 風船おじさん

    昔、風船おじさんっていましたよね。僕が小さい頃TVでよく話題になってました。ところで風船おじさんはどうなったんでしょう?太平洋を横断するとか言ってた気がします。

  • 風船おじさんどこ行った?

    タイトル通りです。 かなり以前に娘さんがインタビューで 「どこいっちゃったんですかねー」と のんきに答えてましたが、、、。