• ベストアンサー

電気回路 電子回路について。

現在写真の赤い枠の様な制御で比例弁(入力電流0~400mAで電流値に比例をして動く)と言うものを動かしているんですが、写真の一番右の比例弁と言うものまで電流がきちんといっているかを見るにはどうしたら良いのでしょうか? 比例弁にはコネクタがあり電線接続のピンが3つ程あります、一つはアースのマークがありました。 単純にアースのピンととどちらかのピンに電流計をつなげば良いのでしょうか? また、この場合どのように電流計を使用したら良いのでしょうか、テスターでできますか? また、入力信号とはどのような装置で作られるものなのでしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

↓ですね EPシリーズ比例電磁制御弁 http://www.tokyo-keiki.co.jp/hyd/j/products/pdf/j2010.pdf >単純にアースのピンととどちらかのピンに電流計をつなげば良いのでしょうか? アースマークの付いていない残りの2ピン >また、この場合どのように電流計を使用したら良いのでしょうか、テスターでできますか? デジタルテスタの高級機なら計測可能 http://hioki.jp/32565750/index.html >また、入力信号とはどのような装置で作られるものなのでしょうか? コントローラ形式は何でしょう? P-X-14でしょうか? 37/46ページに接続図がありますね 手動で動かすだけなら2kΩのボリューム1個でOK 自動制御するなら シーケンサのアナログ出力ユニットか 0~10V出力のアナログ調節計が使えます http://www.yokogawa.co.jp/ns/cis/utup/ns-index-utseries-ja.htm http://www.compoclub.com/products/recommend/super/sdc35_36.html http://www.rkcinst.co.jp/fb/index.html

koolthegang1130
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません、大変困っておりました! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 電気回路 電子回路

    電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております!

  • て電源 電気回路

    私は油圧の仕事に関わっているもの なのですが、比例弁と言う電流値に 比例した動きをするバルブがあり(型 式はEPCG 東京計器製)、0~400mA の電流値の範囲で作動するのですが 、実際に動きがみたく 、電流を流し 作動を確認してみたいのですが、ど のようにして電源装置を作ればいい のか分かりません、今現在、交流10 0vをDC24に変換する装置は持ってい るのですが、DC24電源を使った回路 に可変の 抵抗をおいて作り出せばよ いのでしょうか? その場合どのようにして回路を作れ ばよいのでしょうか? もしくは最初からそういった事がで きる装置が安くあるのであれば教え てください!

  • PLC・DAユニットによる比例電磁弁の制御

    いつもお世話になっております。 ・電磁比例制御弁の入力信号仕様:DC24V・0~85mA ・上記制御弁をPLCのDAユニット(4~20mA出力)で制御したい。 DAユニット~比例制御弁の間に,コントローラを入れる必要があると 思いますが,何か適切なコントローラをご存じないでしょうか? 御教示下さいますよう,宜しくお願い申し上げます。

  • 電源 制御 電気

    私は油圧の仕事に関わっているもの なのですが、比例弁と言う電流値に 比例した動きをするバルブがあり(型 式はEPCG 東京計器製)、0~400mA の電流値の範囲で作動するのですが 、実際に動きがみたく 、電流を流し 作動を確認してみたいのですが,会社に、東京計器制のコントローラのEC-4Sと言う型式のコントローラがあるんですが、これは使えないとお聞きしました。 しかしなぜEC-4Sでは動かないのでしょうか? このEC-4Sと言うコントローラは入力AC100Vで出力電圧を直流0~10Vまで可変できるコントローラみたいなのですが、僕の頭の中では、出力さえちゃんと出れば、EPCGのコイル抵抗は14Ωですから任意に電圧を変えることでEPCGに0-400mAの電流を流すことはできるのではないでしょうか? 教えてください!! EPシリーズ比例電磁制御弁 http://www.tokyo-keiki.co.jp/hyd/j/products/pdf/j2010.pdf

  • 電源 コントローラ 電流の発生

    東京計器制のシグナルコントローラ EC-4Sと言う型式のコントローラがあるんですが、このEC-4Sと言うコントローラは入力AC100Vで出力電圧を0~10Vまで可変できるコントローラみたいなのですが、このコントローラで東京計器製の「EPCG2」と言う比例弁に実際に電流を与えて動かしてみたいと思ってやってみたのですが動きません。 EPCG2と言う比例弁のコイル抵抗は14Ωと書いてありました、そこでシグナルコントローラで電圧を10Vにし、比例弁に繋いでみたのでが全く動かないのです。 その時にテスターで電圧も測定しました、電圧は10Vちゃんと発生していました、しかし電流は20mA程度しか測定できませんでした。 僕の頭ではオームの法則で10Vの電圧を14Ωの抵抗にかけると0.7Aほどの電流が流れると思ったのですが。 以前にも同じ質問をしたときに回答者様にアンプの様なものが必要と回答して頂いたのですが、それはそれで納得なのですが、なんで電流が流れないのかだけ気になります。 専用のコントローラでないと、正規の動きをしないのも分かりましたが、ただ電流が流れないのだけが気になります。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? お願いいたします!!! EPシリーズ比例電磁制御弁 http://www.tokyo-keiki.co.jp/hyd/j/products/pdf/ …

  • 空圧シリンダの遠隔操作(自動)による比例的圧力制御

    今回、空圧シリンダを使用して特殊な圧力制御を検討しています。 内容としては、圧力を0.2MPaから0.7MPaへ20秒程度かけて比例的に上げる制御を遠隔操作(自動)で行いたいのです。 プレス機として使用する予定ですが、プレスするものが粘土状のもので、急速に圧力を上げると壊れてしまいます。 市販品で、このような制御が出来る減圧弁はないでしょうか。 例えば、入力信号4mA~20mAを入力すれば電動などで所定の圧力になる。または、配管に圧力センサを設けて、それを検知して電動などで減圧弁の圧力設定が出来るような減圧弁を探しています。 もしくは、部品の組み合わせでこのような制御システムが構築可能な方がいらっしゃいましたらご教示願います。 下記に記載しているホームページのように比例的にではなく段階的に上げる制御方法しかないでしょうか。 http://www.yoshitake.co.jp/ys/ys01_3_4.html いろいろと探して見ましたが探し出すことが出来ませんでした。 ご教示をお願いいたします。

  • 電子、電気の質問です。

    先日、電子、電気の問題を出されたのですが、自分の答えに自信がありません。 よろしければ下の問題を出来る限りでいいので解いて頂けないでしょうか? 分かるところだけで大丈夫です。 ○、×でお答え下さい。 1.2つの帯電体の間の方向は、両電荷を結ぶ線上にあり、その大きさは電荷量の積に比例し、距離の2乗に反比例する。これをクーロンの法則という。 2. トランジスタの電流増幅率hFEは、hFE=(コレクタ電流Ic)/(ベース電流IB)で表される。 3. 交流回路において、周波数fと周期Tとの間には、fXT=1の関係式が成り立つ。 4. IC素子により制御回路を構成するとき、IC素子自体に電源(+5V)を供給する必要はない。 5. 工作機械のモータなどの負荷は、電源に並列につなぐ。 6. 2入力(S,R)の状態により、出力Qとその歩数Qが、トリガ信号により相反した状態を保つ回路をフリップ・フロップ回路という。7. 導体を流れる電流の大きさは、その両端の電圧に比例し導体の抵抗に反比例する。これを、オームの法則という。 8. R-C直列回路に交流電圧をかけると・電圧Vに対し電流Iはβだけ遅れる。 9.正転で回転している3相200V誘導モータを逆転させるには、3本の線(R、S、T-u、V、W)を(R、S、T-V、W、u)の状態に配線するとよい。 10.電気用図記号は、国際規格であるIEC(系列1)と、日本で従来から使用されている記号(系列2)があるが、設計製図をするとき併用は禁止している。 11. 単相交流回路において、電圧と電流の間に位相差βがあるとき、電力PはV・I・C O S O[W]で示されるが、C O S Oを力率という。 12.コンデンサ本体の片面に103と表示されている容量は、0.001[μF]である。 13.乾電池のように一度放電すると二度と使えない電池を一次電池といい、充電により幾度も使用できる電池を二次電池という。 14.インターロック回路とは、2つの入力のうち先に動作した方が優先し、他方の動作を禁止する回路をいう。 15.電流の方向をネジの進む方向にとると、電流によって生じる磁界の方向は、ネジを回す向きに一致する。これを右ネジの法則という。 16.フィードバック制御は、制御結果を知るための検出部と、その結果を比較部で目標値と比較し常に補正を行う制御である。このような制御をオープンループ制御(開ループ)制御という。 17.発光ダイオード(LED)を発光させるに必要な電流値は、約20mA程度であるが、極性を考慮する必要は無い。

  • 微小な直流電流を計るには?

    4mA~20mAの信号用直流電流を計るにはどうしたらいいでしょうか? 電流の信号なのですが、その強弱を計りたいのです。 回路を開くことはできません。 たとえば、アイソレータなどで電圧信号に変えてテスターで計るなんてことはできますか?そういう時はどのような機器を使えばいいですか?

  • 漏れ電流の質問です。

    機器設置の仕事をしております。漏れ電流警報で困っています。ご教授願います。 分電盤の接地側アース線より、600mAの漏れ電流を確認していますが、 該当機器よりのアース線では、1.1mAしか発生していません。 概要は下記に通りです。 ・該当分電盤は、3相200V・単相3線200Vが入っており、該当装置の3相200Vヒーターが入ると  漏れ電流値が、分電盤側アース線で50mAから600mAに上がり、該当装置アース線では  1.1mAは変わりません。 ・絶えず漏れ電流警報が発生しておらず、不定期で発生している。 お教え願えると助かります。 宜しくお願いします。

  • 電子回路制作について

    電子回路制作について お世話になります。 添付画像の左側の波形から、右側の様な波形を作りたいと思っています。電子回路の設計はやったことが無いのですが、どんな回路を作ったら良いかご教示をお願い致します。 ちなみにこれは車のあるセンサーの信号で、回転数に比例して周波数が変動する信号です。これを利用してタコメーターの回転数信号として、タコメーターを付けたいと思っています。(趣味の話です) ディーゼル車です。 センサーの信号はECUに入力されていて、片側が内部でアース(バッテリの-)に落ちていました。ECUに入力される信号には影響がないように、利用したいと思っています。 車なので、DC12Vの電源はあります。また、作るパルスの電圧は出来れば12Vが良いです。 出来れば回路図を提示して頂きたい(回答にも画像添付できますか?)のと、それに対する説明が聞きたいです。 以上よろしくお願い致します。