• 締切済み

鬱病の「貧困妄想」「疾病妄想」の可能性

harry__の回答

  • harry__
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.4

また、過去の話ですか。 過去をひきずったって、しかたないでしょう。 過去の周りの家と比較したって、現在にはつながらないでしょ? 成人のIQテストって、余り宛にはなりませんよ。 正常な人が70台だってこともありえますから。 普通に働いて普通にコミュニケーションが取れて暮らせているなら、馬鹿に出来ませんよね。 子供の頃は鬱っぽい考え方してたかもしれないけど、現在のあなたは、 貧困妄想も疾病妄想もないんですよね? IQ130と高くても、精神病らしき病気持ちで他人とコミュニケーション取れず、 働けないあなたは、どういう分類になるんでしょ?

kenju1128
質問者

補足

 今は家計とか、自分の使える金とか把握してますので。  ただ、小学生の頃から、妙に家計に気を使う子供だったかもしれません。  義祖父の存在などもあり、家は一段と貧しいのだと思って、いろいろ遠慮してきました。  今現在、自分が統合失調症だと思い込んでいるのが疾病妄想の可能性はあると思っています。  それに近いエピソードだけ医者に話していて誤診に近くなっている可能性とか、やはりあるかと思います。  統合失調症だったらなおさら、いろいろな事を疑ってみるべきだとも思いました。  父が生命保険目当てに何回も強制入院させていますので、問題がこじれています。困った事です。

関連するQ&A

  • 鬱病の貧困妄想、疾病妄想である可能性

     よろしくお願いします。未読でしたらプロフィールご参照ください。  僕に関して、鬱病の貧困妄想、疾病妄想の可能性などはありませんか? ・貧困妄想 ~ 小学生の時うちは野球のグローブも買えないくらい貧困だと思ってねだらない。野球盤ゲームすらねだらない。中高で遠征費がかるので部活動はできないと思い込む、等 ・疾病妄想 ~ 14歳ですでに自分が重い精神の病だと思い込む。 後年、父親が「怠けていたから懲罰で入院させた」だけなのに自分が重い単純型統合失調症だと思い込む、等  一応単純型統合失調症か何かかと診断されているのですが、幻覚も妄想もありません。  統合失調症ではないかというのは20年くらい前に僕が医者に言ったのだったような記憶がありまます。  大学在学中に顕著なアイデンティティ拡散から、組織への適応力をなくしました。  薬はエビリファイ24mg等を飲んでいます。  分裂気質は強いかとは思っていますが、このところ多弁です。

  • 農協をどうするべきか

    農協が肥料の値段を二倍に上げてきました。 もともと農協は、農家が金を出しあって作った組織。 農家は農仕事あるから事務員を兼務する事が出来ないため、農業で食べていけん貧農や水呑み百姓の倅を仕事を与えて事務をさせたが、今はその農協職員が自分達の稼ぎを優先するために、逆に農家から搾り取る事を覚えてしまったようだ。どうするべきか。

  • 「みんな」よりランクを下げるが、惨めになった……

     いつもお世話さまです。  僕が小学2年の頃まで義理の祖父が在宅で存命でしたが、はっきりとは知らなかったのですが、どうも義理の祖父から田畑を買い上げる形で父が農業を継いだようだったのですが、祖母も聴覚障害者でとびきり貧乏っぽい。  それで多分、他の子のような事は出来ないのだと思って、だいたいスポーツ用品とか玩具とか、後手後手で買って貰っていました。  今日あたりも父に聞いてみたんですが、僕が「みんな持ってるから何々買って」とか言った事は一回もないくらいだとのことでした。  覚えている限りでは、小学二年の運動会で同級生が運動靴で走っているのに僕だけ徒競走用の足袋を履いて参加していました。翌年やっと運動靴を買ってもらう。  野球のグローブも小学生の時には買ってもらえなかったですね。なぜか高校の時に何かの気まぐれで父が二つ買ってきましたが、時既に遅しでした。  ドッジボールはあったような記憶はありますが、サッカーボールは無かったです。  確か、他の同級生がメタルファイバーとか言ってる頃に、エッジのないスキーを授業で使っていて、中学校でも一番最後までゴムのスキー靴を履いていました。  みんなと遊べるようなスポーツ用品は無かったですね。竹刀とバトミントンセットだけありました。あと、卓球ですか。  水中眼鏡も何もなしで、海水浴とか水泳の授業とか、不愉快でした。  中学に入った当初の学生服もお下がりの羊毛の物で、他の同級生は化繊でした。こういうの、絶好のいじめの標的になるんで、普通親が避けるんですけどねえ。  で、その結果、ほとんど惨めな気分がしました。  惨めな気分でいるのが常態化しているですが、買えるか買えないか、親と相談したという事は皆無でした。  まあ、「協調性」の裏返しで惨めになったんでしょうかね。  かなり非社会的なキャラクターになったかもしれません。  小学一年の頃から、農繁期には日に2時間くらい家業を手伝っていましたが、特に小遣いが増えるわけでもなく、テストで百点取ったら百円貰えるというのはあったのですが、回数が増えたので十円に下げられました。  それ以外月百円の小遣いでほとんど全部貯金していました。    どう伺いましょうか……。  僕はどうしたらよかったと思いますか?

  • 農業 補助金の問題点

    政府は個別補償制度で農業を守ろうとしていますが、 それ以前からも様々な補助金を農業のために使っていても、 少しもよくならず、日本の農業の将来は暗いと思われます。 私個人の単純な考えですが、規制の多い補助金を配るせいで、 生産性などが低下していると思われますが、 この事についての実例の書いてあるHPや参考になるデータの書いてあるものがありますか? また調べていたところ生産費の積み上げ方式のため、 生産費を高くするため、結局補助金をもらっても、 農家が儲かるのではなく、農協や農機具業者が儲かるだけだという事が、 書いてるものもありました。 今までの補助金は、農業、農家のためになっていたのでしょうか? これも同じく、回答者の方の考え方と参考にるHP等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最近の農機具販売店の現状!

    小さな農家です。米は食べるだけの栽培(15a)あとは野菜を家庭用と直売所用に30a位作っています。 それでも農業機械は必要ですが、色々な機械を新品で買えませんので、中古で購入しますが、やはり古くなると故障します。 ここからが問題です。私の周りの農機具店さんは自分のところで売ったものしか修理をしてくれません。農協ですら今年から同じ扱いです。 農機具は個人で部品を取り寄せることができません。メーカーに相談すると「買った農機具店に頼んでください」と必ず言われます。 ましてメカに弱い人はどこが悪いのかさえも分かりません。 なぜこのような事になってしまったのか? 人手不足・・農閑期ならそんなことないと思いますが。 修理ではもうからない・・売りっぱなしでは直せば使える農機具も廃棄処分になり今の時代に逆境していそう。 メーカー同士の談合・・すべてのメーカーが同じスタンスを取っているので、あやしい。 地代はもう使い捨て時代ではありません。 メーカー、農機具店さん何とかなりませんか?

  • 小学生高学年向けの野球のグローブ

    小学生高学年の息子にグローブを購入予定です。 使用としましては ・息子はあまり運動が得意ではなく、野球チームにははいっていません。 ・主人とのキャッチボールに使用する予定です。 ・息子は少し小柄で身長は145cm程度です。 ・右利きです。 ・予算は10000円以内をかんがえています。 ・主人とのキャッチボール以外でグローブを使用する予定は今のところありません おすすめのグローブがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病なんでしょうか…?

    14歳の中3です。 私は小学五年生の時に 何故か中学受験することになりました。 正直嫌でした。 でも、親に言っても無駄でした。 大っ嫌いな勉強を泣きながらやらされました。 結局受かってしまいました。 入学当初から成績が下から七番目でした。 それで、いつも怒られていました。 父がふざけて 次は10位やな!、勉強するんか?とか言われてましたが すっごく傷つく言葉でした。 中2の夏休みに勉強も駄目、運動も駄目、 なんも出来ないなら消えたいと思って、 リストカットをはじめました。 最初は浅かったのですが… この事は両親は知りません。 勉強出来ないし、運動も出来ない、兄に比べられるくらいなら死にたい って両親に言いました。 でも、無駄でした。 前以上に精神的に傷ついてしまいました… 勉強しなきゃいけないけどやる気がでないし やる気が出ないから帰ってすぐに寝て、 その事をすごく怒られて わざとじゃない… やりたくてもやる気がでない 助けてほしい。 高校受験したいって言っても 中高一貫だから断られました。 自分のことを自分で決めたい でも、私の人生は全て母に決められて そんなくらいなら消えたいって 思うんです…。 私は生きてていいんでしょうか…。 学校でも、うまくいってなくて友達に避けられてて… 勉強出来ないから先生からの差別が酷くて学校もいきたくないんです…。 楽に死にたいんです…。 鬱病なんでしょうか…? 長文ですいません… 文書くの下手ですいません…

  • 小学2年生・ボールの捕り方について

    小学2年生の息子が「野球をやりたい!」との事で毎週日曜日に公園でキャッチボールをしています。 兄ちゃんが使ってたお古のグローブ(少年用)もあり息子もそこそこ楽しんでますがいかんせん投げたボールを捕れないのが殆どです。 山なりで投げたりゴロで投げたりしてますがそもそも「グローブの使い方」すらわからない、わかってない、のが現状です。 確かに最初は上手く捕れなくて当たり前、とは思いますが何か「こうしたら」「こうすれば」とかありましたら教えて頂けませんか?

  • 強迫性障害の疾病恐怖で不治の精神病だと思う可能性

     T/Oくらいなんですが、ほんと申し訳ないですが、よろしければ僕のホームページなどもご参照くださってご意見いただければ一番いいですが、お読みくださらなくてもかまわないのですが、結構面白いと感じられることもあるかもしれません。  短いものだとショートショート集の『犬儒の本』が一押しかな。  まあ、読んでくださらなくてもかまわないです。  ほぼ、親父の権限で閉鎖病棟に強制入院させられたので、自分が重い病気なのではないかと感じたのですが、十数年経った頃、親父曰く「怠けていたので懲罰で入院させた」とのことでした。  がくっときました。  なにか病人の脆弱性とか、まったく分かっていないのですね。  メーカーが休職処置にしたのは、僕が仮免「学科」試験に3回落ちて自動車学校退学したのが最大の理由だと思うのですが(当時研究開発職をやっていました)、親父ですが、人事の方からその事を聞いていなかったようです。  虐待にあって(父は柔道黒帯です)、帰郷後3カ月くらいして入院することになりました。  精神科医も事実関係すら把握してないヤブかと思いました。  それで、強迫性障害の「疾病恐怖」で、自分が不治の精神病だと思ったのではないかとも。  精神医学の本とか買いこんで読んで、2回目の入院の時(またもや都会で仕事に失敗して帰郷)、精神科医に「自分は精神分裂病なのではないか」とか言ったら、そのような事を診断していました。  『犬儒の本』を自分で読み返すと、「縁起恐怖」的な要素も感じます。  ただ、僕が親だったら、そんな強制入院処置はしないと思います。  だいたい、都会で疲れても、家に帰ると元気になるので、元気になった時に入院させるなんてのはナンセンスとしか言いようがありません。  親父(中卒~農業~建設業)が、病人の脆弱性とか、まったく理解できなかったせいかとも思います。  単純に言うと、家に二人男がいて、片方が無職だと必然的に喧嘩になります。そういう事だったかもしれません。  それで、今ですが、自分では単純型統合失調症(陰性症状タイプ)かとも思うのですが、そう思い込むのも変かもしれないので、アスペルガー症候群、強迫性障害の可能性なども考えています。  プロフィールに書きましたが、くそ田舎の出身で、必然的に都市生活に慣れられなかったような環境因、心理的トラブルのようなことも考えています。  T/Oとか書いたのに長話失礼ましたが、強迫性障害の疾病恐怖で、自分が不治の精神病にかかっているとか思いこむことはあるのでしょうか?  医師の診断では認知の障害と無為自閉の症状があるとのことでした。

  • 少年軟式か少年硬式かそれとも・・・・?

    僕の子供は小学2年になるのですが、ここ3ヶ月くらいの間に急に、野球が 好きになりました。 そこで、野球を通じチームワークの大切さや強靭な精神力や 丈夫な体を培ってくれればいいなと思い、グローブもバットも準備してやり 野球のルール等を、教えていました。 そして、僕自身も、会社の野球部に入り親の背中を見させようと、努力しています。 そして、毎週、土、日は広場で家族で野球を楽しんでいます。 さて、ご質問ですが、子供に地域の軟式少年野球のチームに入れ! と言うと、監督が怖いから、嫌!と言います。 そしてリトルリーグに入りゃーいいじゃん!と言うと、 友達がいないから嫌!と言います。 でも野球は好きで、ある日、妻が子供を叱るときにグローブを捨てる と言ったら、泣いて反抗しその夜枕もとに置いて寝たなんて事もありました。 しかし、僕は子供が自分で何もできない何かってい言うとすぐ言い訳や 逃げ口上を言っているような気がします。 男として、大人になったときしっかりと自立する為にも一歩勇気を出し どのチームでもいいから入ってくれればいいんですが、どうしたら いいのか、アドバイス、ご指導をよろしくお願いします。