• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確率が重複する場合の計算方法)

確率の重複計算方法とは?

Top_Top_Topの回答

回答No.2

足し算引き算ではなく、掛け算にしないといけないという点は合っていると思います。 「各確率を掛け合わせる」 これ以上簡単にはなりませんが、 「判定される確率」と「判定されない確率」をうまく使い分ければもう少し考えやすくなるかと思います。 つまり 一回目:判定される確率=20%:判定されない確率=100%-20%=80% 二回目:判定される確率=30%:判定されない確率=100%-30%=70% 三回目:判定される確率=40%:判定されない確率=100%-40%=60% 一回目の判定 = 80% 二回目の判定 = 80% × 70% = 56% 三回目の判定 = 56% × 60% = 33.6% という感じでどうでしょう

k_hazuki
質問者

お礼

なるほど。。 「判定される確率」と「判定されない確率」という考えは無かったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率計算

    みんさんこんにちわ^^ エクセルで確率計算をしたいのですが、どんな式を入れていいかがわかりません。 やりたい事としては、同確率(固定)の連続しつづける確率です。 当たり率20%で固定として 連続して当たる確率を1回連続2回連続3回連続と回数ごとに確率を求める式を教えて下さい。 1回目の当たる確率は20% 2回目はその20%の当たり分からの20%の確立 3回目は更にその当たり分からの確立 みたいな感じで求めたいです。 更に最終的には1回目から考えた3回目の確立を出したい訳です。 1%を割るとわかりずらいので、最終確率が1%を超えるには1回目から何回挑戦すればいいかの回数も出したいです。 説明がわかりずらくなってしまいましたが、分かる方お願い致します。

  • この確率の計算方法を教えてください><

    麻雀で10回連続で最下位を回避する確率はいくつでしょうか? 4人麻雀とします。10回連続で3位以上になればいいということです。 (関係ないとは思いますけども、東風戦に限定します。ルールは特に関係ないと思うので、麻雀がわからない方でもだいじょうぶです^^) どうやって計算すればいいのかわからないので質問させていただきました!

  • 確率の計算方法がわかりません

    3分の2の確率で当たるくじがあります。 これを10回連続で引きます。 この時、最低7回は当たる確立を求めたいのですが、 解き方と計算式を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確率の計算方法について

    1~9の目があるサイコロを振って、 同じ数字がかぶること無く、8回連続で違う目が出る確率を求めたいのですが、 どのように計算したらよいでしょうか?

  • 確率の計算がわかりません

    http://okwave.jp/qa3370850.html 上の質問の回答番号:No.2に 当たる確率が1/300のくじを1回引いたとき、当たる確率は1/300、当たらない確率は299/300です。2回引いたときに2回とも当たらない確率は、299/300の二乗です。300回引いたとき、全て一度も当たらない確率は299/300の300乗、約37%。つまり1回以上「当たり」が出る確率は約63%ということになります。小数点下を3桁まで書くと、63.212% 当たる確率が1/300.5だった場合は、300回それを繰り返した時に1回以上当たる確率は63.273%という計算結果になります。 このように書いてあります。なぜこのようになるのか、教えてください。 それに、普通に考えても『1/300を300回引いて当たらない確率』よりも『1/300.5を300回引いて当たらない確率』の方が高いというのもわかりません。

  • COBOLの計算方法

    COBOLの計算方法について解らない事があり、 質問させて頂きます。 例えば、 111.112÷3=37.03733・・・ の計算で小数点第4位の切捨てまたは、切上をしたい場合、 どのようなコーディングをすればよろしいでしょうか?

  • 確率の計算

    当たる確率が1/3のAのサイコロと当たる確率が1/6のBのサイコロがあったとします。 Bのサイコロが外れたときにAのサイコロを振るとします。 5回連続でA,B共に外れる確率を求めるにはどのように計算したらよいでしょうか?

  • 路線価の計算について質問です。

    路線価の計算について質問です。 【正面路線価×奥行価格補正率】 【側方路線価×奥行価格補正率×路線影響加算率】 …等々の計算過程を経て最終的に評価額を算出しますが、 この計算過程において、どうしても小数点以下が出ること があるかと思います。 小数点以下について、切り上げ、切り捨て、四捨五入など 何か決まりがあるのでしょうか?あれば根拠とともに教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • 確率計算が得意な方

    ヨーロピアンルーレット(0が1つのルーレット)で、「1~12の数字が連続して15回来る確率」が知りたいです。  あと、逆に「1~12の数字が15回連続出ない確率」も知りたいです。  計算できる方よろしくお願いします。

  • 簡単なゲームの確率について

    わからなかったので次の問題がわかる方いたら教えて下さい。 1か-1が出るさいころを振ってその数を順次加算していきます。 これを無限回繰り返した時に加算した数がすでにr以上(またはr以下でもよい)となっている確率pを求める公式を求めよ。 ちなみに有限回(n回)繰り返した場合の公式はこんな私でもなんとか地道に多分作れました。 それは p=2^-n * Σ(i = 0→(n-r)/2(小数点以下切捨て)) n_C_i (x_C_yは例の組み合わせを求める関数) だと思います。 多分これをlim n→∞ とすればいいんでしょうがそこがよくわからないので誰か教えて下さい。