• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼との同棲と健康管理について)

彼との同棲と健康管理について

love-flowerの回答

回答No.8

彼自身が 「健康管理しよう」と思わないと 無理だと思います。 そういう人に お腹が出てる、とか 言っても 「健康を気遣ってくれる」というより 「居心地が悪い。」と思わせるんじゃないでしょうか? 急に 食生活が 暴飲暴食なら 問題ですが きっと今まで そういう生活をしてきたんですよね? せめて、夜の甘い飲み物と 甘い食べ物の 組み合わせは 体によくないから どちらかにした方が良いんじゃない?とか 言うくらいしか ないと思います… そういうことが続くと せっかくの 同棲生活が 後悔に なってしまうと思いますので。 彼のダラダラした 生活を見ることが ストレスなら、きっと 質問者様の 希望の生活は 彼にとって ストレスだと思いませんか? 綺麗好きな人と 不潔な人が 一緒に生活するのが 難しいように 体調管理ができる人と 夜のお菓子が 幸せ、という人では なかなか 難しいと思います。 私の彼も ラーメンばかり 食べていて 「よくないんじゃない?」と言っても 今更 変えられないようです。 明らかに 血圧が、痛風が、糖尿が、とならないと わからないかもしれませんね… 私の父は糖尿で 母が いつも 「食べすぎ!」なんて 怒っていますが 本人が気をつけようとしないと いくら 周りが頑張っても 周りの家族のストレスも 半端ないです。 ですから 彼が 爆発する前に そこまで 気にしても 本人が 気にしないんですから どうしようもないと思います… お互いに 疲れるだけだと思います…

seto1140
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうですね。彼にその気がないなら疲れるだけですよね。 もう少し話し合って、解決しないようであれば今後の事を 考え直したいと思います。 貴重なお時間とご回答有難うございます

関連するQ&A

  • 妊娠中の飲食

    妊娠中にはコーヒーはだめとよく聞きます。 インスタントコーヒーを牛乳と混ぜたものをよく飲みますが、お腹の子供にはよくないですか? 炭酸飲料もよく飲むし… (ファンタが多いです) やっぱりコーヒーや炭酸飲料はお腹の子供に影響するなら控えたほうがいいですよね? でもコーヒーも炭酸飲料も大好きで…控えめ…が大事なんでしょうか? あと、朝昼夜ちゃんと食事はしていますが(でも自信をもって体にいいものを食べてると言えませんが…)間食にスナック菓子やチョコレートをよく食べてしまっているのですが、これもよくないですよね? 妊娠中の食生活はすごく難しくてお手上げです… 実母には、あんまり気使わずに食べたいものを食べなさいと言われ、義母には、油物ばっかり食べたらだめよ、朝はフルーツを食べなさいと言われ…(:_;) すごく大変です… もう24wなんですが、今更気をつけても…って感じですが、やっぱりスナック菓子や炭酸飲料、コーヒーはやめたほうがいいですよね?

  • 食事中にジュースを飲むことはどうなの?

    食事中にジュースを飲む子供が多いです。フルーツジュースならまだいいような気がするのですが、炭酸飲料となると、ちょっと疑問があります。 実際、健康には何も問題ないのでしょうか? 例えば、胃液が薄められるとか、唾液が減少するとか、糖分が多くなるとか。 私の気にしすぎでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠中の過食

    37週の妊婦です。 妊娠中期までは体重管理を気をつけていたのですが、ストレスから過食に走ってしまい、現在12キロの増加です。栄養などあまり気にせず食べたい物を食べています。(甘い物→スナック系→炭酸飲料→主食といった具合です)今のところ妊娠中毒症などの症状は出ていませんが、お腹の中にいる赤ちゃんはいごこち悪いんじゃないかとか考えてしまいます。 甘い物の食べすぎで赤ちゃんに影響はありますか?

  • スナック菓子の代わりになるもの

    フルーツやおにぎりなどではなく、例えば「胡麻」のようなバリバリ食べられるスナック菓子の代わりになる食品ってありますか? 希に無性に、「カリカリ」とか「サクサク」とかをおなかがはち切れるまで食べたくなります。 胡麻はそれなりにお値段がするので、おなかがはち切れるまでとはいけません…。安価だと助かります。健康的かどうかは気にしない方向性で、何かご存じであればご教授願います。

  • ビールは炭酸飲料水?

    お腹が張る原因として「芋類・豆類・ゴボウ・炭酸飲料水」の飲食も原因の1つ、と何かのHPで見ました。 私は【芋類・豆類・ゴボウ】を食べると便秘になる(お腹も張る)ので好きだけど、食べないようにしています。ほんの少量をたまに、だと平気ですが。 でも普段よくビールは飲みますが、お腹が張るとは思いません(お腹いっぱいにはなりますが)「炭酸飲料水」とは、コーラやサイダーなどのジュース類の事ですか? 私はアルコール以外の炭酸ものは全く飲まないので、こちらは、飲んだらお腹が張る、とかは分かりませんが。 アルコールとジュースは炭酸が違うのでしょうか? ビールと枝豆を食べる人は結構いますが、最悪な(お腹張る)組み合わせになりますよね? ちょっと気になったので。。。ビールは炭酸飲料水になるのでしょうか?

  • 30年程前に販売されていた炭酸飲料の名前

    こんにちは。ちょっと気になってしまいご存知の方がいればと思い質問させていただきます。 31年程前にサングリアの自動販売機で発売されていた炭酸飲料なのですが、250mlの缶の炭酸飲料でパッケージデザインで覚えているのがフルーツのイラストで、特にマスカットの絵が印象に残っています。味も、フルーツミックス系だと思いますが、とても爽やかで美味しく何度も飲んでいました。 これだけの情報ですが、このドリンクをご存知の方おりましたら、名前を教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 0カロリー飲料って炭酸ばっか??

    最近0カロリー飲料増えましたね 今まであんまり飲まなかったのですが、NEXが販売されたあたりからは、積極的に0カロリーにするようにしました。 健康的にどうとか言われいますが、あんまり体重が減ったとかもあまり聞きませんね・・・ 最近は0カロリーのカルピスまで出たみたいですが、ほとんどが炭酸飲料なのはなぜでしょう? 野菜ジュースやフルーツジュースで0カロリーはありますか? 糖尿病の人は医師から0カロリーを進められるのでしょうか?

  • 食べつわりの対処法ってありますか?

    こんにちは。私は今妊娠5週です。結構前からつわり症状があり、どうやら食べつわりと呼ばれるような症状です。とにかく常に食べていないと吐き気がして、体重はすでに1キロ増加してしまいました。 一人目のときは吐きつわりだったので妊娠初期からこんなに体重が増えることはありませんでしたが、このままだと妊娠中毒症になるのではないかと心配しています。嗜好も変わったようで、炭酸飲料、スナック菓子、ラーメンとカロリーの高いものばかり好んでしまうのです。 このつわりと一体どういった付き合い方をしていけば体重制限できるのでしょうか? それと、妊娠初期に気をつけることを書いてあるサイトを一度ちらっと見たときに、酒・たばこ・炭酸飲料をやめる。とありました。酒、たばこはわかるのですが、炭酸飲料は何故でしょう?糖分が多いからでしょうか?上記のように最近炭酸飲料が欲しくてたまりません。我慢しなければいけないとは思っているのですが…。

  • 間食、良くないのはどっち?

     強いて言えばどっちのほうが、生活習慣として好ましくない行為だと思いますか?(ダイエットは関係ありません)  A・夜寝る前10時~11時くらいにスナックや甘い炭酸飲料、甘いおやつを食べること。  B・夕飯6時~7時のすぐ後にお菓子をつまんでしまうこと。

  • 精神的に弱くて健康管理に出費かさむ。

    精神的に弱くて健康管理に出費かさむ。 若い時は簡単に調理こなせました。 年老いて台所に立つ事が苦痛になって来ました。 数十年一人暮らしの男です。 栄養考えたら全て手作りの料理が良いです。 限界感じて出来合いの物も使うようになりました。 最近は栄養素に拘りお金かけるのは食費が殆どを占めるようになりました。 このままでは将来的によくないです。 運動しにくくもなりお腹あまり減りません。 老化現象が進みます。 金銭管理の見直しをしなければなりません。 オーディオは追求する事もう諦めました。これ以上は求めません。 後は通信費、光熱費、家賃その他です。 削るところは食費がメインです。 エンゲル係数めっちゃ高いです。 健康を維持して栄養素しっかり摂る事を目指したいです。 食事の味はそれほど求めてるわけではありませんが身体が欲してるものを取り入れるようにしてます。 他に出来ることはどういった事でしょうか? あまり心に負担をかけずに穏やかに暮らしたいです。 ストレスが良くないことはよく知ってます。 お知恵を拝借したいです。 お願い申し上げます。