• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟の略奪婚で悩んでいます)

兄弟の略奪婚で悩む私の対応方法

kazuyuki05の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>夫婦2人とも自力での生活をしたことがないので、自分たちの力だけで生活をしてもらいたいです。 先に回答した人と同じようなことを書きますが、妹は上司と不倫したあと結婚したから夫婦2人共~と書いたんですか? 自力での生活をしたことがないということは、結局上司と結婚したわけでもなさそうですが。 仕事をしてないのに保育園に通わせるってことは、子供に愛を向けてないってことです。 嫌味な表現になりますが、結局セフレがほしかったんじゃないですかね…… 結局、両親に言われても再度妊娠した時点で妹さんは親御さんの意思を無視しているので、養う理由は無いです。 詳細がよくわからない夫?も働いてないんですかね? 最低でも家賃ぐらいは払わせましょう。払えないなら追い出すしかありません。 相手方の両親は何も干渉しないんですかね。 ちなみに、私だったら「堕ろすくらいなら死ぬ」と言われたら『じゃあ死ね』と言います。 実際に死ぬべきだと言いたいわけではなく、大概は覚悟もなく答える人が多いからです。 子供って軽々しく生むものじゃないです。近年育児放棄してる方が増加し続けています。 子供がよそで騒いでて注意する親って、今じゃほとんどいません。 赤ちゃんを旅行に連れて行くような親もいます。 子供を生むってことは、自分の人生のうち20年は犠牲にするってことだと思います。

kororinko5
質問者

お礼

kazuyuki05さん有難うございました。 最近は旦那の実家に月に2回ほど 泊まりに行っているみたいです。 両親とももっと話し合います。

kororinko5
質問者

補足

妹は店長と不倫をして身ごもり、前妻と離婚をし、 出産間際に結婚の許しをもらい妹と結婚しました。 >子供に愛情を向けていない それは私も感じています。両親は優しすぎるから、 つい面倒を見過ぎてしまいます。 それに対して私は「母親に面倒を見させないと、 子供と向き合えない関係になってしまう。」と 両親に話しました。 旦那は働いてます。 母は、「次できたら出て行ってもらうからね(3人目)」 と言ってた翌年に妊娠です。 「堕ろすくらいなら死ぬ」は、3人目が出来た時にも 両親に言ってきたそうです。 今までいろいろと注意してきましたが、 「直接迷惑かけてないでしょ」と両親に私のことを 愚痴っているみたいです。

関連するQ&A

  • 車のローンと兄妹について…アドバイスください

    実家の両親が困っており、なんとか助けたいと思っています。 お知恵をかしていただければ幸いです。 私・・・25歳、実家から離れて一人暮らし、地方公務員 両親・・・実家で働いている、父(59歳)は今年で定年(働き続ける予定だが収入は半減)、母(56歳)は専業主婦 妹夫婦・・・ともに22歳、実家に同居(マスオさん状態)していたが、両親と気が合わず関東へ転居、1歳の娘あり、現在2人目を妊娠中(8ヶ月) 妹は高校卒業後、地元で働いていました。しかし交際していた相手とのトラブルがきっかけで、急に逃げるように関東へ転居しました。 それま通勤で使っていた車Aは(軽自動車なのですが)新車だったのですが「関東へ転居するから使わない」と、まだローンが100万ほど残っているにも関わらず実家に置いて行きました。 仕方なく母が乗っていた古い車を売りに出し、妹が置いていった車Aは母が乗ることになりました。妹はお金がないからと、ローンも両親に任せ置いて行った形です。 それから程なくして、妹は関東で知り合った男性とできちゃった結婚をしました。お婿さんは地元が同じで、関東で再会した…という状況のようでした。 出産・育児のことを考えると2人ではやっていけないからと、2人で実家に帰って来て同居がスタートしました。 お婿さんは給料が安いながらも地元で職を見つけ、働きに出ました。妹は出産に向け、仕事は探せず家にいました。母はパートをしていたのですが、人間関係で悩み辞めてしまったため、しばらくは仕事をせず家にいました。 お婿さんの通勤・妹夫婦の普段乗りのために、新車でまた車Bを購入しました。軽自動車なのですが、ディーラー名義でローンを組みました。 父は決して収入が多くありません。月15万ほどしか収入はなく、お婿さんもそのくらいで、男性陣2人の収入で同居生活をしていたようです。 その後、妹が出産し、働きに出ました。姪っ子の世話は、日中ほとんどを母がしていました。半年を過ぎた辺りから保育園に預け始めたのですが、お迎えに来る人がいないと困ると保育園から言われてしまい、母は仕事を探すことができず、結局専業主婦を続けることになりました。 妹夫婦は平日働きに出て疲れていることもあり、家事をほとんどせず、母が1人で4人分の家事を全てやる状態が続きました。ストレスも大きくなってきて、だんだん妹夫婦とケンカすることが増えました。その度に私が仲介に入っていたのですが…。 お婿さんの実家は車で1時間以内で行ける距離にはあるのですが、お婿さん自身が実の両親と上手くいっていないようで、お盆やお正月にも帰りたがらない位でした。なので、こちらの実家に同居したという形です。決して悪い人ではないのですが、気が強くわがままな妹に押されてしまうことが多いように見え、そういう意味では頼りない印象を受けています。 そしてついに最近、妹夫婦が「同居が辛くなったので、関東へ戻る」と言い出しました。 そして車Aの時と同じように、関東に行くから車Bはいらない、置いて行くと。 関東へ転居することについて両親には全く相談がなく、妹が転居を言い出してお婿さんがそれに従ったという形のようです。両親がその後何度も「関東へ行くなら相談して欲しかった」とか「せめて2人目を産んでから行ったら」と説得したのですが、全く聞く耳を持たず。2人目も関東で自分たちだけで産むから大丈夫と。 車Bもローンが100万ほど残っており、母が乗り継いだ車Aもまだローンが50万近く残っている状態。 車Bをディーラーに持っていき買い取りしてもらおうと思ったようなのですが、買い取り額とローン額に20万ほど差額があるので、20万を支払うよう言われたとのことでした。しかし妹夫婦が20万をすぐに払えるだけの貯金がなく、父が「借金が無い状態で関東へ行った方が良いだろう」と、車Bも両親で何とかするからと妹夫婦を送り出してしまいました。 この車の件は、お婿さん実家は全く知りません。私から両親に「お婿さんが通勤で使っていたのだから、お婿さん実家にもお金の工面をお願いすべきではないか」と言ったのですが「お婿さん自身が実家に連絡しないのに、こちらから急にお金の話をすることはできない」と。 父は、母が乗っている車Aもだんだん古くなってきたので、いっそそちらを売って車Bを母が使えばいいのではと考えているようです。車Aはディーラーで車Aのローンを相殺するくらいの値段で買い取ってくれるとのこと。 しかしそうすると、結局車Bのローン100万はそっくりそのまま残ることになります。 私の方で、両親に「それよりだったら、(車Bも3年近く乗っているので)ローン100万を払うだけの価値があるのか自体疑問なので、車Bの方をディーラーで買い取ってもらい、20万支払った方がローンは車Aと足しても70万で済むので、そっちの方が良いのでは」と提案しました。 車Bを売却する上で20万をまとめて支払わなければいけないのなら、(両親はそんなに貯金がないとのことだったので)私が出しても良いとまで提案しました。 しかし両親は「○○(私)にはそこまでさせられない。自分たちで妹夫婦に提案したことだし、車Aも古くなってきたので車Bに乗る」と言います。 母も孫がいなくなったのでパートができるからと、時給制のところで働き始めるからローンも頑張って払うと言います。 しかし、今年父は定年を迎え、その後も働き続けるものの今までのお給料の半分しかもらえないようです。このままでは、母がパートに出たとしても収入は減ります。老後に向けて貯金…どころか、借金返済で精一杯という状態になると思います。現時点では、貯金なんて全く無いと言います。 妹夫婦は、関東に行ったきり車のことなど全く連絡してきません。ただ100万のローンがある車Bをポイと捨てて行った形です。 実は…私には妹だけでなく兄もいます。兄も妹同様、最近できちゃった結婚をしました。兄はお嫁さん実家に同居しています。 兄も妹同様、奨学金を滞納し両親に支払わせたり、過去の彼女に買った高価なアクセサリーのローンを滞納して勝手に連帯責任者にした両親に請求が来たりと…お金の面で非常にだらしがないです。私から見てもどん引きです。 私はその悪い影響なのか…妹や兄とは真逆で、どれだけ貯金があっても不安になる性格です。公務員を選んだのも、安定した収入があるからです。 私としては、妹も兄もこの調子でこの先も貯金できないと思うので、両親が介護が必要になったとき等は私がお金の面でも負担が大きくなることが予想されます。なので、できるだけ両親にはローンなど背負わず、自分たちでも貯金をして欲しいのです。 それを伝えた上でも、両親は「大丈夫だから」と言い張ります。 両親が兄や妹に甘いことも大きな原因だとは思います。しかし、いい歳にもなって定年間近の両親に借金を押しつける兄妹に嫌気がします。 今回お聞きしたいのは 1.車について。車A・車Bの処理の仕方で最もローンが少なく済む方法はあるでしょうか。また、両親を説得する良い文句はありますか。 2.このようなお金にだらしがない兄妹と、今後どのように付き合っていくべきでしょうか。 長くなってしまいましたが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 両親、兄弟、姉妹間の呼び方について

    先日ある本を読んでいて、その中で妹が姉のことを「おねえ」と呼んでおり、私はなんとなく感心してしまったのですが、ふと疑問に思いました。 それは兄の場合は「おにい」と言うことがあるのだろうか? また、実際に自分のお姉さんを、「おねえ」と呼んでいる人はいるのか、などなどです。 私の知っている範囲ですが、 姉:「ねえ」「ねえちゃん」「あねき」 兄:「にい」「あにき」「にいちゃん」 更に、両親の呼び方も追加して、 父:「パパ」「とうちゃん」「おとん」 母:「ママ」「かあちゃん」「おかん」 皆さん、どのような呼び方をしているのでしょうか? 変わった呼び方、私が知らない呼び方があれば、教えてください。 余談ですけど、よくテレビドラマで両親のことを、「とうさん」「かあさん」と呼んでいますが、私はカッコつけた呼び方だなぁ~と思っていましたが、なんと妻の実家がそうでした。(妻よ、ゴメン)

  • 親への手紙、同居のきょうだいへは?

    引越しで実家から遠くなってしまいました。今までのようにそうそう帰省できないので、実家の父に季節ごとの手紙を書こうと思っています。 ただ、実家では父親は隠居しているような格好で(母はおりません)、同居の長兄夫婦が実質上の世帯主のようになっています。 兄はともかく、義姉を差し置いて宛名を父だけにして手紙を出すのもどうなのかと思います。かといって連名にすると(自分宛じゃないのかと拗ねて)読まない父です。 あまり親しくないので大袈裟な感じになりますが、やはり兄夫婦にも別に手紙を書いたほうがいいでしょうか。それとも義姉にはメールくらいでよいでしょうか。 ご主人の親御さんと同居されている方で、ご主人のご兄弟か姉妹から手紙があった時、親御さん宛てだけだと不快感がありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無職の兄弟がいるが保育園に入れられるでしょうか?

    こんにちは。今とても困っています。 似たような状況の方はどうしているのかなと思い、投稿してみます。 宜しくお願いします。 共働きの夫婦で子どもがいます。 いま子どもは保育園に通っています。 会社の業績が悪く、経済的にすごく厳しいため、 夫の両親と同居しようかという話が出ています。 転職活動もしていますが、なかなかうまくいかないため、 夫の実家から通えれば、いまの職場にも何とか通えますし、 賃貸の家賃が浮くので涙が出るほど嬉しいのですが、 夫の実家には、無職の夫の兄がいます。 義両親はどちらも65歳以下ですが働いているため就労証明が出ます。 無職の兄がいる限り保育園には入園できないのでしょうか。 兄が求職中ということにしても長くは保育園に通うことはできないでしょうし・・・。 兄に預けて(性格的に絶対育児できません)家を空けるなんてできません。 でも今のままの生活だと、そろそろ貯金も底をつきそうでとても困っています。 地方都市のため、この時期に入園手続きをすれば 4月には入園(今と違う保育園に)できます。

  • 妻が私の両親、兄妹夫婦との旅行に参加してくれるには

    31歳会社員です。 33歳会社員の妻と息子2人がいます。 私の家族(両親、兄夫婦、妹夫婦)が一週間のハワイ旅行にいこうという話が持ち上がりました。 家族でハワイは母の夢だったので、兄が中心となり準備を進めています。 しかし妻がどうしても行きたくない、行くなら私だけでいってきてと言います。 普段は優しい妻、息子達の優しい母です。共働きですが私の帰りが遅いので平日は家事育児をすべてやってくれていて、ありがたいと思っています。 妻は母、兄の妻、妹とは仲が良く、たまに休日に食事にでかけたりもします。しかし、父と兄のことはあまり好きではないようです。 妻は自分の考えを以下の通りはっきり伝えてきました。 普段からこどもの行事や熱で休みをもらってるのに、そんなに休めない。会社員同士、なぜ私の立場を理解してくれないのか。 レジャー用に貯めたお金をその旅行に使い切りたくない。(旅行はすべて割り勘) 兄、妹たちはアクティブに楽しめるだろうけど子持ちの我々が両親と常に行動することになるのが目に浮かぶ。両親は不仲なのでつねに繋ぎ役をするのは疲れる。 兄が勝手に我々を両親と同室にする時点でいやな予感しかしない。 授乳もあるのに父とずっと同室なんて、それであなたは私が平気だと思うのか。 一方兄には母さんの前からの夢だからと連日メールがきます。 妻にはお兄さんが親孝行したいならお兄さんが同室でつきっきりでエスコートしてあげたらいいとはっきり言われてとまどっています。 皆さんが妻の立場なら、どういう条件なら行ってもいいかも…と思うでしょうか。 ちなみに、妻の両親と以前旅行したことがありますが、 昼間別行動している時の食事、土産代以外は妻両親が払ってくれた。 妻の妹夫婦は行っていない。 妻が育児休暇中だった。 部屋は隣だが別室。 両親が仲良く2人で行動したので夕飯と行き帰りの飛行機以外はほぼ別行動。 私(夫)の都合や意向を都度聞いて、尊重した。 だから今回の旅行とは違うといいます。 たしかにその通りで、私にはとても楽しい思い出となりました。 やはり同条件でないと厳しいでしょうか…

  • 兄弟の扶養義務について

    私の兄(独身。40代半ば)が生活保護の申請をしたらしく、申請した(?)地区保健福祉センターより「扶養についてのお願い」が私の妹と両親の所に届いたそうです。世帯状況や収入、勤務先などを記入して福祉センターに送るようにとのことです。私のところは住所が分からなかったためか、届きませんでした。 兄は定職に着かず、父親にずっと無心を続けていましたが、最近父親にも見限られたため、生活保護という手段に訴えたようです。兄は20年以上も前に家出同然に実家を出て、アパートで一人暮らしをしています。私と妹は20年近く兄とは会っていません。兄の現在の状況は、連絡もないため一切分かりません。 父は福祉センターからの依頼は無視すればいいと言っていますが、その場合どうなるのでしょうか。両親は年金生活者であり、私の世帯の扶養家族になっています。 また、妹が自分の世帯状況を福祉センターに送付した場合、妹が兄の扶養者になるよう依頼されるのでしょうか。妹は結婚しており中学・高校生の子供が二人いて家のローンもあり、生活に余裕はありません。私には依頼はきていませんが、私も結婚して子供がおります。今は共働きなので少しは余裕がありますが、夫は障害を持っており、いつまで働けるか分かりません。 私たちの考えとしては、生活保護などもらうともっと働かなくなるので受取らせて欲しくないし、私たちも一切援助はしたくありません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。その他、何かアドバイスがいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 兄弟間トラブルを避けるために

    私は3人兄妹の真ん中(長女)で長男と妹がおります。 このたび兄が義姉の家に婿養子に行くことになりました。 (婿養子の話は兄夫婦と義姉家族で秘密に進められており、母が聞かされた時はもう決定したことを報告するという感じだったようです。。。) 兄夫婦は親の老後、墓守、仏壇の面倒など全てみると言っているのですが、正直、私と妹は信用できません。 (兄家族は今私営アパートに暮してますが、春から義姉両親の実家近くに建設した新築のマイホームに住むそうです。ちなみにマイホームの頭金を義姉の両親に払ってもらうそうです。。。) そのため約束事を書面に記してもらおうと思っているのですが、書面の種類は何になりますか??(誓約書、念書など) また、記載は兄たちに直筆でしてもらい、日付と署名をしてもらえばいざというとき、法的効力はありますか?? 第3者もいたほうがいいのでしょうか??

  • でき婚から3年後の義理妹の結婚式

    私は1年前に結婚しました。旦那の実家は貯金がないとのことで、 私達の結婚式は私の母が全額支払ってくれました。父は幼い頃亡くなったので、一人娘の私の為に必死に仕事をしてコツコツ貯めてくれました。 旦那の両親は一応は謝罪しましたが、生活ぶりを見ていると自分達の欲しいものはそれなりに購入しており、一銭も結婚式代を出せなかったのかと疑問が残っていました。 旦那の妹は私達が結婚する2年前にでき婚しており、妹の夫側にも資金がなかった為、結婚式は挙げませんでした。旦那の父親は、でき婚とはいえ結婚式を挙げてやれなかったのでいつか結婚式をあげてやるといい続けていました。 とは言え、旦那の父は自分の欲しいものは買い、娘の為に少しずつでも結婚資金を貯めているようには見えませんでした。 この度、その妹が2人目を妊娠したので生まれる前に急遽、結婚式を挙げてやると父親は言い出したのです。義理妹は貯金をしたいから子供を保育園に預けてパートに出ると言っていた矢先でした。 そして、やはり資金がないからと私達夫婦に資金を少しでもいいから出してくれと言ってきたのです。 私達夫婦はまだ子供に恵まれないので、計画性のない子作りに対してひがむ気持ちもあるのかもしれませんが、どうしてそんなに結婚式にこだわるのかわかりません。 妹夫婦も結婚式を挙げたい気持ちがあり、資金を出してくれる人がいないのなら3年間の間にどうしてわずかずつでもお金を貯めなかったのたよくわかりません。妹の旦那も欲しいものは我慢できずに、車など高額なものを購入していました。子供を授かり親になることを選んだのであれば、結婚式はあきらめるなり、ウエディングドレスを着て写真をとるだけにするとか方法はあると思うのです。 旦那は自分の親の至らなさにがっかりしているようで、傍にいてなんだか可愛そうにも見えてしまいました。 私は子宝に恵まれないからただひがんでいるだけなのでしょうか。結婚式をあげたい妹夫婦とその親が欲しいものを我慢せずお金を使い、いつか子供が生まれた時を夢見て夫婦でコツコツ貯めた私たちのお金をあてにするのは本当に辛いです。 親戚仲良くしていきたいと思っているのですが、今回このことがあってから正直、少し距離をおきたいと感じています。

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • さずかり婚したいが、彼が両親に挨拶してくれない

    同棲している彼との間に子どもが授かりました。 彼は籍をいれようといってくれたし、子どもも楽しみにしているようです。私としても高齢出産となるのですごく大事にしていきたいと思っています。 が。。。彼は私の両親に挨拶しに行ってくれません。 うちの親はとやかくいう方ではなく、素直に孫ができると喜んでくれました。 離れて住んでいるため日付をセッティングし、飛行機にのって私の実家に向かっていたのですが、寸前でケンカをしてしまい彼が「やはり行かない!」とドタキャン。。 親はwelcomeだったので「えっ?」という感じ。 彼の持論は、「離れて生活するのにどうして親や姉妹に会って挨拶しなければならないの?」とのこと。 「親に会わないなんて非常識でしょ」と 何度言ってもそんな答えばかりなのです。 自分の家族にも紹介してくれません。 かなり疎遠なようなので、私としてはそちらはしょうがないかなとは思うのですが、私の両親には会ってほしい。 というか、それが普通ですよね。 私がごめんねと泣くので、母親はお腹の子どもにさわるからあまり気にするなと泣くし、父親はムスッと何もいわなくなりました。妹夫婦達は怒り、彼はすっかり悪者です。。 私が泣いて、「両親に会ってくれないと子ども生まない」なんていっても(お腹のあかちゃんゴメンナサイ)彼にはきかないのです。。 おそらく彼自身が家族愛に恵まれてなかったのだと思いますが、どうしてそんな常識的なことがわからないのか私自身もとまどっています。 でも、他の面では普通で、優しいんですよ。 何か良い方法ないでしょうか。 やはり時間がながれて自分が親になってからじゃないとわからないものなのかなぁ。