• ベストアンサー

歩道に駐車しても問題なし?

近所の農家のビニールハウスの前に歩道があり、毎日歩道に軽トラを駐車しており、邪魔になっています。 おまけに友人?なのか、しょっちゅうその軽トラの前後に別の車が止まっており、長話をしたりしています。 駐在さんに話してみたのですが、「農作業中なので直ちに違反とは言えない。」といわれ、逆にうっとおしそうにされました。 本当に農作業中等にはそのような例外があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

除外規定は、ありません。 歩道上は、駐車禁止ですから、駐在がいい加減な内容で抑えています。 一度、都道府県警察本部にある監察官室に苦情をいうのもいいでしょう。

kei2727
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、駐車禁止ですよね。 駐在に「県警に問い合わせるから、根拠条文を教えてほしい。」と聞いたところ、あっという間に対応し、解決しました。 最初の対応はなんだったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

農道であれば、歩道でも農作業中は駐車可能です。

kei2727
質問者

補足

説明不足でしたね。 もちろん、農道などでは無く、公道です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田植えのシーズン、歩道が軽トラでふさがれて

    家内の実家は農家なので農作業の大変さは知っています。 ですから、歩道上の軽トラに法律がどうのこうのと小さいことを言いたくはありません。 ただ、狭ければ数百メートル間隔で歩道がふさがってるわけですよ。 軽トラを避けて車道に下りて、ついでに何台かの軽トラもかわすためには、その間ずっと車道を走ることになってしまいます。 横を大型トラックやダンプが駆け抜けていくし、苗を積んでるのでとろとろ走る軽トラを追い越してくる車とは正面衝突しそうになるし。 車道を走り慣れてる方には笑いの種でしょうが、私としては怖くて怖くて。 似たような環境で走ってる方(私と似たような乗り方をしてる方)おいでじゃないですか? どのように対策されてますか?

  • 駐車違反の定義

    やってはいけない事ですが、歩道に車を停めた場合、駐車違反の切符は切られませんよね? 邪魔だからどけろ、という通報が入っても、駐車違反にはならないのでしょうか。 また、車の片側を歩道に乗せ、片側が公道にはみ出している場合はどうなるのでしょうか。 極端な例、車のバンパーやタイヤがごくごく一部公道に出ていても違反の対象になりますか? 逆に、一部でも公道以外のところに車の車体がある場合はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 放置駐車違反

    事務所の下にバイクを停めてしばらくして見てみると黄色い紙がヒラヒラ よく見ると「駐車違反」と書いてある。よくある警告かと思い読んでみると「公安委員会より放置違反金の納付を命ぜられることがあります」と書いてある。 きつい脅しかと思いながら更によく読むと××警察署と書かれており、電話番号まで書いてある。 不安になり電話してみると、「道路交通法違反です。切符を切りますから出頭してください」と女性が対応。でも「出頭しなさい」とは書かれてはいない。直ぐに出頭しようとしたが、どうも曖昧な表現が気になる。そこで警察署の外にいた警察官に聞いてみた。出頭すれば違反金+罰点、出頭しなければ違反金のみ。 どちらがいいのか聞いてみたが、さすがにそれは「答えられません」と言われた。 どちらでもいいのだから私は罰点を受けないほうを選択した。  これもおかしな事なので前談が長くなりましたが、 そもそも私は「2輪を除く」駐車禁止区域に停めていた。通行の邪魔にならないよう、車道に沿って停めていた。但しそれは、歩道だった。道路に沿って前後を花壇に遮られた場所で歩行者が目を瞑って歩いても当たらないようなところを意識して、通行の邪魔にならないように停めていた。車道に停めたほうが邪魔なのは誰が見ても明らか。道路交通法47条あたりを見ても明らかに歩道に停めてはいけないという表記は無い。公安を敵に回すつもりはありませんが、本当に法律に違反しているのでしょうか?わざわざ邪魔にならないよう歩道側に停めたことが仇となっています。

  • 歩道に置いた自転車を傷つけられたのですが

    このようなケースは自転車に傷をつけた人に責任は無いのでしょうか? 通勤で勤務先の前の歩道のガードレールに自転車を括り付けて置きました。 同じビルに引越しがあり、私の横(車道側)に大きなトラックを駐車し、作業を始めました。 自分達が荷物を降ろすのに邪魔のようで、 周りの人に声を掛けるでもなく、躊躇せず歩道側の物(自転車やゴミ箱など)を次々と勝手に移動していきました。 私の自転車も括りつけたワイヤーごとガードレールの中央から端っこの方まで引っ張られ、その時にガードレールと擦り合い傷が付いてしまいました。 私がたまたま近くで見ていた直ぐに文句を言ったのですが、そこの引越し業者はとりあえず退けろと言い、傷をつけた事も最初からあった傷じゃないか!とか言い、認めようとしません。 そしてそこの会社に電話して事情を話しましたが、法律上、歩道に置いているあなたが悪いので仮に私達が傷を付けていても意図的にやった訳ではないので私達には責任は無いとの事でした。 でも自分たちが作業しやすいように意図的に動かしたのは事実でして、それによって傷が付いたことも事実なんですが、このようなケースは法律に違反して置いた私に責任があり、傷を付けた本人や業者にはまったく責任が無いのでしょうか? では例えば引越し業者が歩道上に降ろした数千万円の壷があったとしましょう そこにたまたま歩いて来た僕が石につまずいて壷にぶつかり割ってしまっても、歩道上で故意にやった訳ではないので弁償しなくっても良いのでしょうか?どなたかわかる方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 駐禁じゃない場所で駐車違反?

    駐禁じゃない場所で「放置車両確認章」という黄色い違反切符みたいなのを張られました。「態様」の欄に「歩道上」とかかれていました。確かにいくら駐禁じゃないところといっても邪魔になってはと思い片側の車輪を歩道に乗り上げていました・・・駐禁じゃない場所でも歩道に車輪を乗り上げたら違反なんでしょうか?っていうことは・・・駐禁じゃないところは余計なことをせずに堂々と車道に駐車すれば問題なかったって事? 罰金はいくらになるかも知りたいです・・・

  • 駐車違反と車庫証明について

    駐車違反について聞きたいことがございます。 添付した図のように、車庫の前に車を横に停めたいと思っています。 (車庫の中がいっぱいで車が入らないので…) 車庫証明は車庫にしか申請していません。 歩道は幅3mぐらいあり、 車を車庫の前に横向きに停めた場合でも歩道は1mぐらい余るので 通行の邪魔にはならないと思いますが、 Q1 このように停めた場合、駐車違反になりますか? Q2 警察呼ばれてしまった場合、たとえ誰かの邪魔になっていなくても 罰金になりますか? Q3 車庫の前も車庫証明として申請することはできるのでしょうか?

  • 駐車違反の110番で車の番号他を細かく聞く目的、他

    1)昼間の駐車場は出入りが有るから すぐに行くことが大事なのにもかかわらず 行ったらわかることを電話をつないだまま 細々と尋ねることが不思議なので理由を。 常習犯が近所の場合、 通報用に細かいことをメモしておる姿を見られたくありません。 2)貸しビルに設けてある駐車場ですが奥行きが浅いので 軽トラしか完全には入らぬため 常習の大型乗用車は歩道の幅の3/5まで突き出して駐車しております。 この違反の程度で罰金の類は科されますか、いくらですか。

  • 駐停車禁止場所

    駐停車禁止場所 自動車の以下の場合、法律や条例違反に当たりますか? 1、邪魔にならないように歩道に駐車 2、邪魔になる歩道に駐車 3、車道に駐車(駐車禁止の標識などはない) 4、歩道に停車(店の駐車場から出てくるときなど)

  • 迷惑駐車に困っています、助けて下さい。

     私の家は農家を営んでいるのですが、数年前に畑の近くに中古車販売業者ができ、その中古車販売業者が、私の畑のトラクターや農機器を出入りさせている場所のぎりぎりに駐車するようになり、トラクター等の出入りの際に、相手側の車をこすり傷つけるのでここの境界線から離して駐車して欲しい旨を伝えてもぎりぎりに駐車し、大変迷惑しています。  毎日5台程の車を駐車させているためトラクター等の畑への乗り入れが大変困難になってしまっています。またその迷惑駐車のおかげで、視界が悪く畑から出る際に何度も通行している車にぶつかりそうになり、何度も怖い目に逢いました。迷惑駐車のせいで2車線分車が通れたのが現在では1台しか通れず、いつ事故が起きるか心配でなりません。  道路自体は駐車禁止の場所ではなく、また昼間の12時間を超える駐車、夜間の8時間を超える駐車は行ってなく、幅も3.5メートル以上あるようです。夜間の間は自分の敷地に車を戻しているようです。  また、他の業者が依然まで使っていた駐車場が使えなくなった模様で、私の畑のぎりぎりにその業者の車までが駐車するようになり、ぎりぎりに止めないでないで欲しい旨を伝えてもこちらも口では同意してくれるのですが、次の日にはもうギリギリで止める始末。  農家ですので畑にほぼ毎日行かなくてはならいし、農作業で生活しているので、現状大変迷惑しています。    相手側の言い分としてここは駐車禁止の場所ではないから誰にも文句を言われる筋合いはないとの事で困っています。  昼間の12時間及び夜間の8時間を超えて駐車していないのですが、このケースでは、自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法?)で警察に行けば取り締まってもらえるのでしょうか?  長文になってしまいましたが、回答願います。本当に困っています。

  • これは駐車違反になるのでしょうか?

    本日ですが、友人宅横に路上に駐車を行い、しばらく出かけていました。 お昼に出て大体帰ってきたのが、夕方で、その帰ってきた時にちょうど目の前にパトカーが走っていました。 その友人宅は住宅地の奥まったとこにあり、こんなとこにもパトカーがくるんだねぇと話していたところ、ちょうど自分の車の前でとまりなにやらやり始めたので急いで声かけました。 そしたら、 「おーきたきた。ちょうどいま近所の方から110番で路上駐車している車がじゃまだといわれたのできたところだよ」 「ここは角だから車がまがりずらいじゃないか。だめだよ。ここにとめちゃ!」 と、3人くらいの人が見てて一人の警官に言われました。 これは、駐車違反かな?とおもったら、 説教をくらいながら、すいませんすいませんと謝っていたころ、 「いちよ、免許証見せて」 、といわれ、免許証を渡すと違反切符でなく警察官の手帳に免許書の住所とかをかいていました(実際に書き込んでいる内容は詳しくは見えなかった) その後、説教されながら あれ!?なんか紙渡さないのかな?とおもったら、 そのまま、携帯番号を聞かれたくらいで、 もう一台あった駐車違反車(!?)の方に行ってしまいました。 あれよあれよという間に警察官は行ってしましたが、 今回のようなこういう110番の苦情で駐車違反を取り締まりにきて、作業する前に本人が来てしまった場合、違反切符がないので駐車違反にはならないのでしょうか? それとも、免許証を見て情報を手帳に書いたということは駐車違反なのでしょうか? ゴールド免許がかかっているので寝れません!ご教授願います!!