• ベストアンサー

干す前に洗濯物を叩きませんか?

干す前に洗濯物を叩く、これ常識ではないでしょうか?長男の嫁がそのまま 簡単に広げて干すのがたまらなく嫌です。 それなら自分でしなさいと回答しないでください。世間体を考えてください。 嫁が来たのにおかしいでしょう?それに嫁の株も下がります。 結構隣近所が見ています。 干し方もわからない子が嫁さんに来ているともう、思われているでしょうか? そう嫁に言ったところ、2日程して、怒りが収まらないのか、口を聞いてくれません。 私は朝玄関を箒で掃くことをしないことも、一切言っていないのに 少しのことで怒り恨みを買います。どうしたら機嫌が直りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158886
noname#158886
回答No.29

二層式洗濯機とか、その頃の世代のお嫁さんなら、常識だったかも知れませんね。 今は洗濯機も多様化されてますので、ドラム式など使用されているお嫁さんは、殆ど叩いたりしません。 しわが寄らない様に、洗濯機にアイロン機能があったり、乾燥までしてくれちゃいます。 もちろん、アイロンかけしたようにパリっとはなりませんし、素材によっては叩いた方が良いもの、叩くと繊維が潰れたり、傷んでふんわり感がなくなってしまうものもありますものね。   節電のためには、乾燥を少しにするなど、もできちゃいますし、そうした視点の嫁姑の喧嘩になっているお家が 私の周りには多いですよ。いろいろ変わってきてますね。 また、お布団も洗えるものを使うので、干すことも少なくなってきてます。 美観を損ねる問題、自動車の排気ガスを布団が吸って汚れてしまう、などの問題から、洗濯して布団乾燥機、という人がかなりです。 でも、電気節約をしないといけない時期なので、質問者さまのお知恵は、貴重かと思われますよ。お嫁さんとお姑さんの、それぞれのお知恵のあるやり方というものがあるので、無理に同化しようとしてしまうことが、不和のきっかけになってしまうと みなさんおっしゃっていました。どちらがいいか、真似て比べてみたりできると、仲良くできるかも知れません。

mitakuma
質問者

お礼

すすぎを1回にしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.11

私は、叩きませんね。 大きなシワくらいは、伸ばして干すって程度です。 私の親の世代と違い繊維も変わってますからパンパンしないとしわしわでアイロンが大変だって生地も少なくなってますから必要ないんです 形状記憶のシャツとかも沢山出てるのは、アイロンの手間省く為です、毎年メーカーが新繊維を開発してるくらいです。 お嫁さんの干し方が気にいらないなら子世帯と親世帯で洗濯物を分けてもいいんじゃないでしょうか。 世間って、誰も今時、お嫁さんが洗濯しようとお姑さんが洗濯しようと気にしないですよ。 生活感の違いで同居の際に揉めるのを避ける為に完全に二世帯住宅にする方も多いくらいです。 お互いに必要以上に干渉しない、これが上手くやるコツでしょうね。 今時、昭和のように「〇〇家に嫁ぐ」って考え方は、少ないでしょう。 「妻」になって夫の家族と事情により同居って人のが大半だと思いますよ。 嫁って女へんに家っ漢字ですが昔から「女は、嫁いだ家の物って考え方、婚家に従え」は、今は、もう通用しないと思います。 「嫁」でなく「ヨメ」=「息子さんの奥さん」って置き換えて考えた方が上手くいくと思いますよ。 家事育児で分からないって聞いて来たら教えてあげたらいいんですから。 頼られる「夫のいいお母さん」では、ダメですか?

mitakuma
質問者

お礼

息子の奥さんですか?ちょっと抵抗ありますが、試しにやってみます。 私は息子の奥さんの義理の父親です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.10

申し訳ありませんが、私は少々布地や衣類について勉強(?)した時間もありますが。 イマドキの衣類を「叩く」のは意味が無いと思います。 そのような行動(音)を聞くと「あー古い人だな」と感じます。 でも、そのような人がいてもそのかたの「気持ち」だから、しょうがないなと思います。 ちなみに、「叩く」のは、本来は誤りだと思います。 昔の着物の洗張りでも叩いたところで生地にはほとんど影響がありません。 それより「パンパンッ」って音がするのは水気の多い布地を力いっぱい払っている音です。 その動作ではなく、「音」から叩いている動作が洗濯物を干す「行動」となって長らく認識されているものだと思います。 実際に叩いた行為は衣類にどのような影響を与えていますか? 叩くより、布地の縦横や衣類の縫製、形に沿って引っ張ったり伸ばしたりして成形するほうが現代の衣類には向いています。 しかし、このようなことを意識的に気にしている人は皆無と言っていいかも知れません。 あなたがお嫁さんを嫌いなら嫌いでいいじゃありませんか。 お互いに意に沿わないからと言ってイライラするのは、損な感情です。 「あ~、こんな人なのね」と思ってあげてください。 それが年長者の懐の深さを表すものです。

mitakuma
質問者

お礼

嫁を嫌いなのでしょうか?むしろ、嫁には好かれたいと思います。機嫌を取りたいと思います。ただ、正しいことを教えてあげたいだけなのに・・・・ 甘やかすのは愛ではないと思いましたので。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0pooh3
  • ベストアンサー率40% (42/105)
回答No.9

干す前にパンパンッてやって終わりです。 叩きません。 今は叩く音でさえ苦情の元ですから… お嫁さんは株が上がるとかは考えてないんですよ。 やらなければいけない事だからやってる、家族のためにやってるのでしょう。 干し方はその家でまた違いますから 今時他人の家の干し方を気にしてグチグチ言う人ってあまりいないと思いますが…

mitakuma
質問者

お礼

本当ですか?プライドがないってことでしょうか? 嫁は他所の家には住んでいません。

mitakuma
質問者

補足

干す前のパンパンって それが叩くの行為なのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no-good
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.8

 27歳、女性です。  干す前に、叩きません。  洗濯機から取り出す際に、  少し強めに  バサッバサッと  しわをのばす程度です。  というか。  質問者様の性格が  お嫁さんにとって気に入らないのでは?  失礼ですが、  文面からするに、  質問者様は少し注意したつもりでも  お嫁さんにとっては  かなり嫌味を言われているような  そんな言い方をされていないですか?    

mitakuma
質問者

お礼

そんなわけないです。どうでもいいなら言わないです。 言われることは、見込みと愛情があるからです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは!洗濯物はたたかずに干します。別にそれほどしわにならないしアイロン掛ければいいし。玄関もさほど広くないので箒ではかず掃除機で吸い取るかあまり掃除しません。世間体はご自分が思うほど周囲は気にしていません。それぞれのやり方があるのであまり気にしないで明るく見守る(何も言わない、気にしない、干渉しない、見ないようにする)のが皆が楽しく円満に過ごせる秘訣だと思います。嫁がきた、株が下がるなどの考えがすでに古すぎる気がします。時代は大きく変わったのです。

mitakuma
質問者

お礼

朝、主婦が早く起きて玄関を掃くと 一家繁栄と、お母さんが掃いてませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.6

>干す前に洗濯物を叩く、これ常識ではないでしょうか? 昔の常識ですが今ではしません。 干してから軽く伸ばすだけでもシワは伸びるのです。 洋服の繊維も縫製の仕方も昔と今では全然違いますからな。 嫁は家政婦では無いので、その程度の事でいちいち言われたもんなら うるさくって仕方ない。 老いては子に従い、慎ましく可愛い年寄りになりましょう。 でないと、そのうち嫌われて毒でも盛られますよ。 昔と今では違う、世間体など今の若いお方は気にしません。 そう言う認識を持ってください。

mitakuma
質問者

お礼

毒を盛るのですか?犯罪までやるのですか?わからないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

昔は常識だったんでしょうけどね。 今は「どうでもいいんじゃない?」というレベルかもしれません。 アイロンがある。 クリーニングがある。 叩いたところで完璧に皺はのびませんし、 結局アイロンが必要になるのなら ひと手間ではなく、二度手間です。 私が叩くとしたらデニムくらいですね~ 私の母も昔はなんでも叩いててましたが 今はタオルぐらいかな。 ところで・・・いらない怒りを買ったようですが、 まわりまわって相談者様の株が下がるのが嫌なんですよね? それが嫁にはわかってるから 「なんで私があなたの株をあげなきゃいけないの?」って 感じなのかも。 信頼関係もない間柄に、そのようなこと言われたら 誰だってイラっときます。 もう少し仲良くなってからそのような事を 言ってみたらどうでしょう。

mitakuma
質問者

お礼

嫁が良い嫁だと評判になって欲しいので、私がいい親だという株を上げるものではないです。だって、私は干さないので 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

  干す前に洗濯物を叩く・・・・昭和だねぇ 綿が基本でしわになりやすく、アイロンが炭で温める時代だから干す前にしわを伸ばしてたんですネ 平成の時代では叩きません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.3

叩くのはアイロンの手間が省けるからじゃないんですか? 別に家事なんて家の内部のことなんですから世間体もくそもありませんよ

mitakuma
質問者

お礼

他の家事と違い 洗濯物は室内で干しはしません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

洗濯物をたたいたのはアイロンの普及する前のことですね。 アイロンをかけるにしても少しはたいて乾せばしわが少なくて効率はいいです。 ほうきを使うのは掃除機が普及する前で今はそんな広い玄関はないし。 掃除機でそのまま玄関まで吸い取ってしまいます。 昔かたぎの思考を押し付けるのはやめて素直に若い人の行動を受け入れたらいいのです。

mitakuma
質問者

お礼

玄関は掃除機ですか? わかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姑がウザイ

    とにかく、うちの姑はウザイんです。 嫁だから姑だからとかいちいちこだわりがあるんです。世間体ばっかり気にして、近所のお付き合いがかなり密にしていて、あちらの嫁がどうとか、こちらはどうとかこんな話ばかりです。 私は、9年前に2人の子を連れ長男の嫁となりました。 私は、足りないとおもいますが一生懸命に嫁として勤めてきたつもりです。 姑は何日か私が出向かなければ、機嫌が悪くなります。 もう、こりごりです。おまけに嫁に行った姉もこだわりが強く、嫁や世間との付き合いやとか 気にしてばかりです>

  • 今まで、洗濯をしてきて

    長男に嫁が来て同居をして、なぜ洗濯を心配してはいけないのですか? 今まで自分の役割で、天候などを毎日気にして、生きてきたのになんで、嫁が来て任せてはいますが、「取り入れはやっておくよ」「大変なのだから干しておくよ、出かける支度をしな」「気を使わなくてもいいよ、一人も三人も同じだよ」と気遣いをし、うまくいくようにして、気遣いねぎらい、会話をすることは、なんで、嫌がらせみたいになりますか? 嫌がらせと言われました。機嫌が悪く、終始無言の暗い家庭になりました。 それもこれも、嫁が来てからです。 結納を嫁の実家に見に行かなかったのを、なぜ、根に持たれますか? お見合いで同居で嫁に来たからと言って、私が嫁の実家に訪問をしたことがないと、なんで攻めててられないといけないのですか?私が結婚したのでは無いです。 嫁にもらったのに、なんで嫁の実家に訪れなくてはならなかったのですか?いえは自転車で10分くらいです。でも、お誘いもないのに、行けば良かったのですか? 嫁はうちの両親をこさせるだけで、お父さんはうちの実家に挨拶もなく、結納を見にも来なかったので写真も撮れなかったといいます。 変じゃないですか、私は新郎ではないのです。 どう、返答したらいいですか?

  • 雨で洗濯物を取り込めと言われたが高熱で無理な場合

    昔の話なのですが、どうしても人に判断してもらいたくて書き込みます。 私は中学生か高校生の時、風邪で熱を出して、庭付きの自宅で寝ていました。 家には私一人しかいませんでした。 玄関チャイムが鳴りましたが、どうせセールスだと思って無視していました。 しかし、女性の声で何度も苗字を呼ばれ、玄関ドアを激しく叩かれたので、 何か非常事態なのかと思い、玄関まで見に行きました。 私は二階の一番奥の部屋で寝ていたので、階段を下りるのも一苦労で、 フラフラするし、息切れするし、玄関にたどり着くまでに倒れそうでした。 自宅にインターホンはありませんでした。 何とか力を込めて玄関を開けると、お隣の50歳くらいのおばさんがいました。 「なんだ!居たの!居たのなら早く出てきなさいよ! お母さんは?留守なの?雨よ、雨!雨が降っているから、教えに来たのよ」 とおばさんに言われました。 私は「雨と私、何の関係があるのだろう?」と思っていました。 「洗濯物よ!雨で濡れるといけないから。言ったからね!じゃあね」 といって、おばさんは帰りました。 私は「どうもすみません」とだけボソボソと言って玄関を閉め、 外気で体が冷えて、寒くてたまらないので、 すぐに自室に戻って布団にくるまりました。 しばらくすると、また玄関で騒がしくされ、出てみると、 「あんた、もうお手伝いくらいできる年でしょう!? まだ洗濯物を取り込んでないじゃないの!少しは親の手伝いしなさいよ!」 と先ほどのお隣のおばさんに怒られました。 「すみません。熱が出ていて外に出れないんです。具合が悪くて動けません。 教えていただいたのはありがたいのですが、取り込める人がいないので、 洗濯物が濡れても気にしないで下さい。 親が帰宅したら親に伝えておきます」 と私は話しました。 「あんた、お母さんに頼まなくても、洗濯物を取り込むことくらいできるでしょう!? 昼間から寝て、何でもお母さんにしてもらって、悪いと思わないの!? 家の手伝いをしたらきっとお母さんに褒められるよ? 取り込むくらい、すぐ終わるんだから、さっさとしなさいよ!」 などとおばさんに怒鳴られました。 実際の事を話しますと、精神的な病気を持つ母は、家事をほとんどせずに寝てばかりなので、 私と父とで家事を分担してしていたのですが、 お隣さんにそんな家庭の事情なんて知られたくないので、私は何の説明もしませんでした。 「そういわれても、熱でフラフラして倒れてしまいそうです。 こうして壁にもたれかかって立っているだけでもつらいのに、 雨の中、外に出たら、もっと悪化してしまうと思います。 とにかく、今日は無理です。 せっかく教えていただいたのに、すみません。」 と私は言いました。 それでもしつこく、 「少しは親の手伝いをしなさい!」 「すぐに終わるんだから、今すぐ洗濯物を取り込んで家の中に入れなさい!」 という意味の事で怒られました。 私は本当に気分が悪くて、座り込みましたが、 それでも「大人の話を聞くのに、その態度の悪さは何なの!」 などと、しばらく怒鳴られていました。 それでも、少し経つとおばさんは、 「せっかく教えてあげたのに、あの態度の悪さは何なの!?変な子!お母さんに告げ口するから!」 などと怒りながら、帰りました。 数時間後に帰宅した母にこの事を話しましたが、 「ふーん。あっそう」としか言いませんでした。 母は実家で祖母や母の姉妹たちとおしゃべりをしていたそうです。 普段、私の育児を放棄し、家事を父と私に任せている母には、 「溺愛している長男以外の子供の看病をする」とか、 「雨が降ったから、大慌てで洗濯物を取り込みに帰る」 なんて選択はなくて当然だと思います。 仕事から帰宅した父に話したところ、 「そんなに洗濯物が気になるなら、 おばちゃんが取り込んで、家にいるお前に渡せばいいのにな。 わざわざ病人のお前を何度も起こして説教するほどのことではないと思うけどな」と言いました。 私は「洗濯物を取り込んでもらうのは図々しすぎる」と思いましたが、何も反論はしませんでした。 ちなみに濡れた洗濯物は、父の作業着の上下と、軍足だけでした。 どうせ仕事で汚れている物だから、濡れて汚れたから困るというものではないです。 この出来事は、私が悪かったのでしょうか?

  • 清潔不潔の一般常識

    嫁に洗濯物を入れるように頼まれ、普通に取り込んだところ、トイレマットや玄関マットと一緒にした事で、嫁が大激怒。汚いと全て洗い直しました。 嫁曰く玄関マットやトイレマットは別にして洗ってるとのこと。 玄関マットやトイレマットが汚いというのは分からなくはありませんが、洗濯後のものだし、洗い直すのはやり過ぎではないかと思うのですが、世間一般の清潔観念ではどちらが一般的なんでしょうか?

  • 公共の場所に洗濯物を干すことは許されるか

    深刻な問題ではありません。簡単な知的遊戯みたいなものです。興味のある方のみお付き合いください。 -- 私の住んでいるアパート(6部屋)に、アパートの駐車場の柵と、隣の公園の柵に洗濯物を干す人が一人います。 ペットを飼っているせいか、大小のシーツを6枚くらい干しています。 シーツ以外にもズボンや靴下などを干していたこともあります。 量が多くて、自分の部屋のベランダには干しきれないのかもしれません。 アパートは公園に隣接した閑静な場所に建っており、周囲に隣接する建物はありません。 大家さんの家が目の前にあり、少し離れた所に他のアパートや一軒家があります。 人通りは少なく、周辺の住人しか通りません。 ただし、洗濯物は目の前の道路から十分見えます。 駐車場はアパートの前にあります。 もちろんそれぞれの場所に契約している住人がいます。 しかし洗濯物を干す昼間は、ほとんどの車が出払っています。 大家さんは洗濯物を干していることを知っている筈なので、駐車場の柵に洗濯物を干すことについては、大家さんに許可を取ったか、あるいは大家さんが黙認していると思われます。 隣の公園の柵については、大家さんに権限はありません。 ただ、公園といってもただの芝生で、人はほぼいません。 たまに近所の人がキャッチボールをするくらいです。 -- 以上が事実関係です。 ここで考えられる意見を挙げてみます。 ・公共の場所に私物を置くのはルール違反だ。 ・ルール違反だが、誰にも迷惑をかけていないなら許される。 ・駐車場は大家さんが見逃しているなら許される。公園は許されない。 ・大家さんが許可しても、見苦しく、不快に感じる人がいるかもしれない。ご近所だとそれを口に出しづらい。 ・閑静な場所なので不快に感じる人がいても少数だ。だから問題ない。 ・一人なら問題ないが、他の住人も同じように干し始めたら場所が足りなくなるしさらに見苦しくなる。だから一人だけ特例扱いをされるべきではない。 ・洗濯物が特別に多いなら特例扱いにしてもいい。他に干したいという人が出てきたら、そのときにまた考えればいい。 -- 長文にお付き合いいただきありがとうございます。 ・この住人の行動は許されるか ・あなたがこの住人の立場だったら同じ行動を取るか この二つにお答えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お盆の常識、非常識

    私は長男で実家(二世帯住宅)に住んでいます。お盆に嫁の母親と嫁の妹夫婦が遊びにくると言ってるのですが世間的にはおかしいですよね?私の両親は常識外れだと言います。私たちの考えが古いのでしょうか…?

  • 【バケツ】雑巾用と洗濯後用を共用!?

    真剣に悩んでいます。 悩んでいるというか頭に来てるというか耐えられない気持ちというか…上手く言えませんが、とにかく世間のご意見を聞かせていただきたいです。 私の身近にいる60代の主婦なんですが、『床や窓などを雑巾で拭く時の水を溜めるバケツ』と『洗濯した後の衣類を干すためにベランダに持っていくのに運ぶバケツ』を共用しているのです。 雑巾用として使った後もさっと濯ぐ程度です。 ハッキリ言って私的にはあり得ません!不潔、非常識だと怒りすら感じるレベルです。 皆さんにお尋ねします! これってどう思われますか? 衛生概念なんて個人の価値観が大きいと言えばそれまででしょうが、個人の意見で良いので率直な意見を聞かせて下さい! お願いします。

  • 還暦祝いの主催について

    還暦祝いの主催は長男(私の夫)だと決まっていますか? 長男がやらなかったら非常識になりますか? 小姑(義妹)から「長男なのに何も言ってこない」と怒りのメールがありました。 義母の還暦は9月です。 小姑は遠方に住んでいるため、お盆の帰省の際お祝いしたいと言ってきました。 長男から言ってくるべきだ。と連絡を催促しています。 普通に、相談を持ちかけられたのなら喜んで私たち長男夫婦が仕切りますが、 いきなり怒って来たのです。お祝いしたい気持ちはありますが、 そんなに怒ることでしょうか?どっちが主催とかそんなにこだわる事なのでしょうか? 小姑が「長男の主催」にこだわっているので、世間の常識が知りたいです。 (特に長男が主催しないことが非常識なことか、が知りたいです。) よろしくお願い致します。

  • 初盆で準備するものはありますか?

    長男の嫁です。 昨年11月に、主人のお父さんが亡くなりました。 8月5日に初盆をするのですが、必ず準備するものはなにかありますか? 主人はあまり口うるさくはないですが、次男のお嫁さんが何も手伝ってくれないのに口うるさいです。 それだから・・・というわけではないですが、私も世間知らずなところがありますので、常識的なことを知った上でやりたいし、主人のお父さんも迎えてあげたいので・・・ 回答お願いいたします。

  • 怒り

    近所で他の人の家のスペースに不法投棄がありました。 マットと本棚みたいなものが。 私はそのマットを隣の住民がほしていたのを見たのです。 捨てられて丁度一週間後 隣は素材ゴミを頼んでいました。お金のかからないようなやつを。その後すぐになんと家具を新しく購入したのです 偶然でしょうか? 同じようなマットは持っている人はそりゃいると思います はっきり見ていないし証拠はありません。 だけど隣は目につかぬ所で人の家をのぞいたり人の家の木の実を目を盗んでとったり いつも頻繁に夜中や早朝うろうろするような男(既婚40代)で警戒していたのですが そのうち何度もその捨てられた人の家周辺を行くようなことがあり下見をしていたのではと思っています。(すべて嫁の指図だと思います) のん気に鼻歌を歌いながら嫁が洗濯を干している姿を見るとフツフツと怒りが込み上げてきます! 男は普段はノソッと気味が悪いくらいなのに酒癖が悪く物を投げつける。(覗きが趣味でしょう)女はとにかくガサツで一日中12時近くまで洗濯まわすはドンドン片付けるは常識外れ。 話し合いに行ったら生活できひん!と自己主張の逆切れで! 警察にゆっても解決なりそうにないし 今度は何を企んでいるのか, なんとかギャフンといわせたいんですが。。 悶々としています・・