• ベストアンサー

どろどろな職場の人間関係

atusikundearuの回答

回答No.9

 馬鹿は放っときましょう。 質問者さんも同類とみられちゃいますぜ! もちろん、ちがうでしょう? 馬鹿には何を言っても教えても理解できません。 元が馬鹿なんだから(笑)  自分を大事に大切にいきましょう。 人生は長い^^;

関連するQ&A

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係のことで悩んでいます。 女性の多い職場なのですが、悪口や噂話が飛び交っています。 仕事辞めてと言われました。その言葉を真に受けて私は仕事を辞めるべきですか? 嫌いだと思う人が職場にいて、でもその人と一緒に仕事をして、ランチも共にしないといけない場合、どうすればいいですか? その人は、私の悪口を他の人(Aさん)に言っていて、私はAさんから怒られました。

  • 職場の人間関係

    こんにちは。私は老人ホームで働いているのですが、同僚の事で悩んでいます。悪口を言ったり陰で、色々な事を言う人がいて、鬱になってしまいました。気にしなければいいのですが、私は良くも悪くも、流されやすい人間なので、毎日が苦痛でたまりません。仕事を辞めてしまったら、次の仕事が見つかるかどうかも分かりません…。どうすれば良いか、アドバイスをお願いします。

  • 人間関係が希薄な職場を探しています。

    人間関係が希薄な職場を探しています。 私は場面緘黙症という病気の後遺症で,特定の場面や人にしゃべれないことがあります。対人恐怖もあります。 今の職場は(他も同じかもしれませんが)馴れ合い第一で仕事中も冗談が飛び交い,暗い人は陰で悪口を言われてしまいます。 親睦会とか,同期と仲良くしなさいとか,人付き合いが苦手な私には苦痛で仕方ありません。 そのおかげでうつ病も悪化してしまいました。 プライベートは誰にも邪魔されたくないというのはワガママなんだとは分かっているのですが… お昼は各自で自由に過ごし,仕事が終わったら飲み会もなく帰れるドライな職場ってどんなものがあるのでしょうか? ちなみに私は電話応対や事務的な会話など,雑談がなければ愛想よくできると思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 人間関係が上手くいきません

    私は自分で言うのもあれですがかなり気が強く思ったことを すぐ言ってしまう扱いにくい性格で、 そのためいつも人間関係に失敗してしまいます。 大抵1年持ちません。 今関東はこんな状況なので精神的にも不安を抱えることも多くて 日常的にプチパニックが続いており感情をうまくセーブ出来ず、 つい余計な一言や人をかちんとさせてしまうことがあるようです。 でも間違ったことは言ってないつもりです。 自分でももっと落ち着いてもっと快い人間関係が築けたらなと思うのですが、言ってる最中は口が止まらなくて… 特に今は精神的にもまいっているので本当に疲れました。 仕事にも友人関係にも。 特に、私が思ったことを言ってしまうタイプなので、陰であとからこそこそ悪口を言われているのが嫌です。 何で面と向かって言ってくれないのか…そう言うせせこましい人間関係がたて続けにあったので自分が誰からも好かれない最低な人間だと思ってきました。 今後その人達とどう関わっていこうかと考えると憂鬱です。 性格はそうそう治らないと思いますが、どうしたらもう少し上手な人間関係が作れるでしょうか。 とても辛いんですが、誰にも相談出来ないし泣くことも出来ないです。

  • 職場の人間関係

    新社会人、金融機関に勤めている者です。 早速ですが、私は職場の女性との人間関係について悩んでいます。 私の職場は女性が7人くらいです。その中の一人の人が私に対するイライラを態度に示してきます。 異動で人が減り、また、私の係も代わってしまい、一から覚え直しています。そして、元々忙しかった店が余計に忙しくなり、毎日残業です。 そのような状況下で先輩達がイライラしてくるのはわかります。そのイライラを新人の私にぶつけているようなかんじです。 この前は倉庫で私の悪口を言っているのが聞こえ(本人は多分倉庫だから聞こえているとは思ってない)とても落ち込みました。 異動のある前は忙しいには変わりありませんでしたが、まだ余裕があり、その先輩も普通に私に接してくれました。 やはりあからさまにそのような態度をとられると辛く、最近は仕事に行くのに吐き気を催してしまいます。 そのような状態で仕事をするとミスが増え、周りに迷惑もかかります。 また、私の職場は7人がグループのようにまとまっているので、会話にも入れないで、私は浮いている状態になってしまっています。 どうしたら支店での人間関係は修復するでしょうか。 私はあまりにもひどいようなら異動の相談をしてみようかと思っています。

  • バイト先の人間関係

    コンビニでバイトしてる大学生です。入ってもう少しで5ヶ月になるんですが、バイト先の女副店と最近あんまり人間関係があまりよろしくなくってーシフトについていったらー他の子の学校関係でまだ入れないからちょっと待ってね、っていって終わるんですがーすぐ陰で悪口いってー他の人味方につけて俺をおとしめようとしてます。その人自身俺は別に嫌いではなく仲良くはしたいと思ってるのですがー向こうがあんまりこっちに対してよく思ってなくー最近じゃーなんにもしてないのにー陰口たたかれます。どうしたらいいでしょうか?辞めたいと考えてますがーまた違うトコに入るのは大変なのでここでがんばりたいとは思いますが

  • 人間関係のコツ

    人間関係が苦手です。 私は、人の悪口や愚痴を言うのが嫌いです。 もし、嫌なことをされてもすぐ忘れるタイプです。 でも人間関係って人の悪口を言って共感したり 愚痴を言い合ったりして成り立つ部分もあるんですよね。 私は、仲良くしたいと思った人に人の悪口とか言われても あまり乗る気がしない返事をしたりするので、冷たいと 思われてしまうと思います。 人の悪口や愚痴を言わなくても人間関係って良好にする事は 出来ないんでしょうか。 それともやはり相手に合わせて悪口を言うくらいはした方が 良いのでしょうか。

  • 人間関係

    私は19年間人間として生きてきましたが未だに理解できない事があります。 なぜ嫌いな人とでも自分から遊ぶ事ができるのですか? ぼろくそ裏で悪口を言ってても会ったら なんということでしょう。 ぼろくそ悪口を言ってたのが嘘だったかのように仲良く しているではありませんか! それも自分から。 それにこんな事まで言っているではありませんか。 この前は楽しかったね^^また遊ぼうね☆ なんという事でしょう。 2人きりで遊んでいるではありませんか。 私にはこの状況は天地がひっくり返ったくらい信じられません。 ぼろくそ悪口を言ってても嫌いという感情はないと言う事なんでしょうか? だから遊べるのでしょうか。 悪口を言う=よく思っていない=嫌い ではないのでしょうか? 2人きりではなくて4人とかで遊ぶ。 家族、仕事先など避けられない付き合いなら 仲良くしていても理解できますが… 嫌いな人と2人で自分から誘って遊んだり自分から仲良く喋ったりしてる人は ・嫌いと言いながらもそこまで嫌いではない ・自分が得するから=利用している ・その人達が大人 ・気が変わるのが早い だけなのでしょうか? 私は子供でプライドが高すぎるだけなのですか?

  • 職場人間関係

    学生の間の年単位での人間関係とは違って、 社会人になると、業種にもよるとは思いますが、 10年20年単位で同じ人間と生活ということも中には定年までずっととかもあるとは思います いったん人間関係が崩れてしまうと、いくら生活がかかっているとはいえ、毎日がつらくいづらくなるとは、思います だから、皆慎重に気をつけているとは思います。 でも、そういった場合になった場合、職場に残り続けるということは難しいでしょうか われかんせず、生活がかかっているから周りの目をなんとも思わずそしらぬ顔で平然とやりすごすというのはどうでしょうか 部署が変われるようならそういうこともあるとは思いますが ただ単に嫌われて陰で悪口をいわれているだけとか 自分のプライバシーで致命的な秘密が皆にばれてしまったとか 陰湿ないじめまがいのことをされているなど さまざまだとは、思いますが、皆さんどうでしょうか 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう