• ベストアンサー

牛乳を飲んで下痢になる場合、沸かせば大丈夫?

熱中症に強い体になるために、 運動後の牛乳が良いと、盛んに言われているので、 胃腸が弱めですので少しずつ少しずつ牛乳を飲んでいますが、 どうしても下痢をして、逆に、体力が落ち気味な気がします。 沸かせば、乳頭が分解されて、下痢をしなくなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.6

牛乳にこだわる意味は無いと思いますが。要は水分とたんぱく質が両方とれるってだけでしょ。それなら豆乳はどうですか?牛乳も豆乳もたんぱく質の含有量はほぼ同等です。豆乳のアミノ酸スコアは86で、100の牛乳には劣りますが、それでもわりと点数が良い方です。豆乳と牛乳の栄養を見比べてください。 豆乳のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/nomimono/tounyuu.html 牛乳のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/nyuuseihin/gyuunyuu.html

takoyaki1966
質問者

お礼

豆乳!! いいですね。 早速ためしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.9

ANo.8 追記です。 私の場合、レンジで温めて少しづつ飲むと、下痢になりにくいです。 だからといって、あなたでも効果があるかは分かりません。

takoyaki1966
質問者

お礼

再回答、ご丁寧にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.8

人によって違いますから、ここで質問しても意味無し。 牛乳を沸かしても命にかかわるようなことは滅多にありませんから、 実際に沸かして試してみてはいかがですか? それで下痢になるなら、あなたの場合はなるし、 ならないのなら、あなたの場合はならないし・・・ 牛乳なんて高い物でも無いし、沸かすのも危険ではありません。 試してみるのが一番確実。 間違いない。

takoyaki1966
質問者

お礼

ごもっとも。 自分で試せば一番良いですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

日本人には西洋人に比べるとラクトース分解酵素のない方が多いと伺っています。牛乳で下痢を起こすのでしたら、分解酵素が無い可能性がありますので、ヨーグルトが食べられれば牛乳摂取と同じ効果があり、分解酵素のない方でも大丈夫ですので、牛乳にこだわる必要はないと思います。ご参考になれば幸いです。

takoyaki1966
質問者

お礼

なるほど、ヨーグルトでも良いのですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183998
noname#183998
回答No.5

ANo.2です。 再度、失礼いたします。 アカディーと言うのは、以前、良く飲んでいた時の癖で家でも良く「アカディー買ってきて」と言ったりするもので書いてしまいました。 今、実際に飲んでいるのは、『おなかにやさしく』と言う名前の牛乳です。 失礼、致しました。m(_ _)m

takoyaki1966
質問者

お礼

ご丁寧に、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.4

牛乳を飲んで下痢をする、というのは、乳糖がダメな人もいれば、乳タンパク質がダメな人もいれば、乳脂質がダメな人もいます。 単純に冷たいのがダメ、という可能性もあります。 牛乳に菌が混ざっていた、というのもありますが、毎回なるのであれば関係ないですかね。 沸かしたら大丈夫かもしれないし、沸かしてもダメかもしれません。 ヨーグルトとか他の乳製品は大丈夫なんですか?

takoyaki1966
質問者

お礼

乳糖だけではないのですね。 知りませんでした。 ヨーグルトは大丈夫です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

多分、乳糖を消化吸収できない体質の人だと思います。 欧米人にはほとんどいないのですが、農耕民族である日本人には10%くらい 存在すると思います。 糖分は熱に強いので、分解するのは500℃程度の加熱が必要なので分解は無理です。 以下に、乳糖を除去したミルクなども発売されています。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/hoken/syoujou/aregi-milk.html しかし、そうまでして牛乳を飲まなければならないのでしょうか? 熱中症対策には牛乳よりもDAKARAやアクエリアスのほうがミネラルバランスが 良く、体内の吸収も速いのでお勧めです。

takoyaki1966
質問者

お礼

たくさん参考になりました。 ご回答ありがとうございます。 スポーツドリンクも大切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183998
noname#183998
回答No.2

私も、質問者様同様、牛乳で下痢を起こしてしまいます。 下痢をすれば、体内の水分も一緒に排泄されてしまうので、酷くなれば、返って脱水症状が起こり危険です。 また、『アカディー』と言うお腹がゴロゴロしない牛乳を飲んだりもします。 これは、直接飲めるので沸かさなくても良いです。 ただ、少し、他の牛乳から見ると価格が高めです。 また、普通の牛乳の場合は必ず、沸かしてから飲んでいますが、沸かすと、表面に薄い膜が出来ます。 これは、栄養価も高く良いらしいのですが、これを一緒に飲むと、私の場合、軽くお腹がゴロゴロしてしまいますので、膜を捨ててから飲むようにしています。 加熱した牛乳は、飲んでも今迄、下痢をした事がありません。 ただ、上記に書いたように、私は加熱した時に出来る薄い膜で、お腹がゴロゴロするので個人差もあると思いますから、少量試してみて大丈夫であれば、OKなのではないかと思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アカディー、ありましたね! 参考になります。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

全く意味なし。 体質自体が、受け付けない仕組みですので。

takoyaki1966
質問者

お礼

なるほど、早々にご回答をありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛乳(生乳)を、飲ませると下痢をするのは、なぜ?

    牛乳(生乳)を、飲ませると下痢をするのは、なぜ? 犬、猫には、牛の生乳を飲ませると下痢になるので、飲ませてはいけないと言われていますが、犬の乳と牛の乳では、成分が、どう、違うのでしょうか? 犬用の人工乳は、どうやって作ってあるのでしょうか、牛の脱脂粉乳をベースに作るのでしょうか? 牛の乳のどの成分が、犬、猫の胃腸で、分解できないのでしょうか? 豚の場合は、どうしたら良いのでしょうか? 豚用の幼豚育成用乳というものが、あるのでしょうか? その成分は、牛の生乳と、どこが違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 牛乳 下痢 体調良

    牛乳 下痢 体調良 牛乳について質問です。 25歳男です。 10代の頃から牛乳が好きで中学校の頃は1日に1~2リットルを飲んでいました。 好きで飲んでいたのですが、良くおなかがゴロゴロして下痢をしていました。 一年前から環境が変わり牛乳を全く飲まなくなったため便秘気味になり 食後にはおなかから喉にかけてスースーする感じの胸やけが続くようになってしまいました。 おなか周りもなんか重苦しくて食べた物がずっと溜まっている様な感覚でムカムカします。 呼吸も息苦しく胸が上がる様な呼吸になってしまいます。 また最近になり牛乳を飲み始めてから下痢になってしまったのですが、 その方がおなかの重苦しさや胸やけが消え、呼吸も落ち着いた呼吸が出来て体調が良い気がします。 牛乳を飲んで下痢になった方が身体の悪い物が出されているように思えます。 このまま牛乳を飲み続けた方がいいのでしょうか。 御回答宜しくお願いします。

  • 牛乳による下痢に効くいい薬はありますか?

    牛乳による下痢に効くいい薬はありますか? おそらく牛乳を飲んだのが原因で下痢になることがあります。 僕は高校生ですが、朝に牛乳を飲んで、授業中に下痢になって我慢するのが大変です。 授業中にトイレで抜け出すのは恥ずかしいので・・・汗 調べてみると、乳糖を分解できずに下痢になる人がいるようですが、 僕は昔から牛乳は毎朝飲んできて、昔は牛乳で下痢にはなりませんでした。 それに牛乳を飲んでも毎回下痢になるわけではないし、朝以外に飲むなら何ら問題有りません。 進級してクラス替えしてしばらくの間や、テストの日などになりやすいので精神的な原因もあるみたいですが・・・ 授業中にも飲めて(お茶なら手元にありますが)、早く効く薬があれば教えてください。 また、薬以外の対策があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 体に合わない牛乳

     体を丈夫にするためにと、父母が牛乳を飲ませてくれました。しかし、意に反してよく下痢を起こしました。成人して「牛乳を分解する酵素を持たない人がある」という記事を読んで、飲むのを控えました。  確かに牛乳を飲むと「便秘」になったり、「下痢」を起こしたりする度合いが多いように感じます。  病院に入院した時、必ず朝食に牛乳を付けるというので、それを断ると「ヤクルト」を付けてきました。ところで質問は次のとおりです。  本当に体に合わない人がいるのでしょうか。そしてあるなら、ヤクルト、ヨーグルト、チーズ、バター等の乳製品は同様に考えていいのでしょうか。豆乳は別だという人がいますが、本当でしょうか。

  • 牛乳が大好きなのですが…

    家の息子は小学2年生ですが、牛乳が大好きで毎日飲んでいます。 その量は1日1000mlほどなので、いくら牛乳が体にいいと言ってもちょっと心配になっています。 このくらい飲むのは色んな面で体に支障はないのでしょうか? 逆にどのくらいまで飲んでもいいのでしょう? ちなみに息子は中肉中背で、スポーツなどは特にやっていないので運動量は普通です。 よろしくお願いします。

  • 牛乳に代わる栄養はありませんか?

    私は大人になってから、 牛乳を飲むと下痢をするようになりました。 学生の時は給食で毎日飲んでましたが大丈夫でした。 牛乳はバランスの良い栄養なので是非とも飲みたいのですが、 飲むと大抵下痢になるので安易に飲めません。 暖めても、ココアに入れても下痢をします。 ヨーグルトも良いかもしれませんが、 牛乳に比べると高価なので手が出せません。 安価で牛乳に近い、バランスの良い栄養はありませんか? もしくは牛乳を飲んでも無理なく下痢をしない方法はありませんか? 下痢を止める薬は体に負担がかかるので無理です。

  • 牛乳単体で飲む効果と、コーヒー牛乳(カフェオレ)にした場合の効果の違いは?

     私は骨粗鬆症や栄養面を考え牛乳を毎日取りたいと思っておるのですが、どうしても片手間飲料としてや、お菓子などと一緒にはコーヒーが飲みたいと思い、いつもマグカップにコーヒーと牛乳を半々で入れております。なぜか牛乳だけのむのはちょっと、気が引けてしまいまうというのもあります。  しかし最近気が付いたのは、牛乳だけで飲むと、普段便秘ぎみの私が、かならず飲んだ数時間後に(下痢ではない普通の)排便の為にトイレにいきたくなるのですが、コーヒー牛乳にすると同じような症状は一切現れないのです。それが目的ではないので良いのですが、牛乳本来の栄養を無駄にしているのかと不安になりました。そこで疑問なのですが、 例えば牛乳100ml摂取した場合と、コーヒー100に牛乳100mlのコーヒー牛乳にして摂取した場合、からだに吸収される牛乳の成分は一緒なのでしょうか?それとも、コーヒーの成分と変化し牛乳の栄養が消滅してしまうようなことがあるのでしょうか。。。?!  どなたか、教えて下さい

  • 暑くて下痢?

    今年の夏は頻繁に下痢をしてしまってます。 特に食欲が落ちる事も無く食事も摂ってますしお腹も空きます。 比較的運動もしていますし暑さにあたらないよう気をつけています。 飲み物もお茶やスポーツドリンクで冷たいものを避けて 常温のものや温かいものを飲んでいます。 ヨーグルトやビオフェルミンなども摂っているのですが ほぼ毎日軟便、下痢をしている感じです。 夏に胃腸が弱るのはなんででしょう?まだ水分不足? ちょっと参ってます。上記以外に何か胃腸に良い対策はあるでしょうか。 効果的な回復方法があれば教えてください。

  • 下痢について

    現在中学生です。下品な話ながら、最近下痢が続きます、食べ物をたくさん食べた次の日ほとんど確実に下痢になっています。自分が思う原因は、精神的なものも少し関係あるかもしれませんが、最近、牛乳を飲みまくっているのでそのせいかもしれません。一日1リットルは飲んでいるかもしれません。しかし、成長期なので牛乳は飲みまくったほうが良いと思い、たくさん飲んでいるのですがそれがいけないのでしょうか??下痢=栄養分が体に吸収されていないと思うのですが、それならば、牛乳をとりまくっても意味がないのかなぁ、と思います。 しかし、自分はカルシウムをとりたいし、たくさん食べたいのですが、下痢になってはどうしようもありません。 たくさんたべてたくさん飲んでも、下痢になりにくくするにはどうしたらよいでしょうか??

  • 胃痛と下痢が辛いです。

    私はもともと胃が弱く、胃腸科でもらった慢性胃炎の薬を3年位飲んでいます。 朝ご飯は食べないのですが、牛乳が胃にはいいと聞いた事があるので、会社に行く前に牛乳を飲んでいるんですが、3日前から牛乳を飲むと下痢が止まらなくなってしまいました。今までは調子が良かったのに・・・。 激しい腹痛と下痢のため、会社に遅刻しそうなほどなので、お腹を押さえながら会社に行く始末・・。辛いです。 とりあえず、牛乳は飲まないほうが良いですよね? でも今日は朝だけじゃなく、波があるのですが夜になっても下痢が続いてる感じです。いつまでたっても腹痛が止まりません。 そして胃痛と背中の痛みもあります。 胃薬と正露丸などの下痢止めを同時に飲んでも大丈夫でしょうか。 仕事も休めないので、とても悩んでいます。

専門家に質問してみよう