• 締切済み

数学が得意な方お願いします。

この記号Πは数列の積のことです。 Π(p=1~Nまで)exp(-Ap(Dp-Cp)) |0> =Π(p=1~Nまで)exp(-(1/2)*Ap^2)*exp(-Ap*Dp) |0>を証明できる方いますか? ただしここでAp Dp Cpのpは全て添え字です。 またApは定数ですがDp Cpは演算子です。 更にCp |0>=0です。 私的にはexpをマクローリン展開していけばできるかと思ったのですができません。 よろしくお願いします。 また、不明な点があったら質問してください。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>exp(Cp) |0> はもちろん1になります。 ですがだからといって、exp(Ap*Cp) |0>がexp(Ap)にはなりません。 なぜならexp(Ap*Cp)=exp(Ap)*exp(Cp)とはならないからです。 また、exp(Ap*Cp) |0>は1になると思います。 そもそも演算子の「規則」が不可解、なのです。 下記算式のうち、「規則」違反はどこと、どれ…? ・Cp |0> = Cp(0) = 0 ・exp(Cp(0)) = exp(0) = 1 ・exp(Ap*Cp(0)) = (exp(Cp(0)))^Ap = 1^Ap = 1 ・exp(-Ap(Dp(0)-Cp(0))) = exp(-Ap*Dp(0))*exp(Ap*Cp(0))) = exp(-Ap*Dp(0))    

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

(演算子の「規則」しだい、みたい)  exp(-Ap(Dp-Cp)) |0>  = exp(-Ap*Dp)*exp(Ap*Cp)) |0> ここで、  exp(Cp) |0> =1 ならば、  = exp(Ap)*exp(-Ap*Dp) |0> と強弁できそうですが。    

t_s_117_ut
質問者

補足

exp(Cp) |0> はもちろん1になります。 ですがだからといって、exp(Ap*Cp) |0>がexp(Ap)にはなりません。 なぜならexp(Ap*Cp)=exp(Ap)*exp(Cp)とはならないからです。 また、exp(Ap*Cp) |0>は1になると思います。

関連するQ&A

  • exp(x^2)のマクローリン展開について

    exp(x^2)のマクローリン展開は、exp(x)のマクローリン展開において、xをx^2に置き換えることで求めることができます。 しかし、地道にn次導関数を使って求めようとすると、n次導関数に0を代入した時に0となってしまって上手くいきません。 この違いはなぜ起こってしまうのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • n次近似式とテイラー展開について

    学校で近似式の勉強をしていて、テイラー展開という所まで進みました。 そこでn次近似式との関係について良くわからない事がありましたので質問します。 文章がわかりにくいと思いますがお願いします。 n次近似式は、n番目までの近似でn番目の後にランダウの記号がついています。 テイラー展開はn番目の近似の後にさらに・・・と続いています。 この二つにはどのような違いがあるのでしょうか? あとマクローリン展開はa=0の時のテイラー展開という事はわかりました。 そこで、 f(x)=exp(x)のx=0におけるn次近似式を求めよ。と書いてあった時は、n次近似式とテイラー展開が同じ事を言っているとしたら、マクローリン展開で解いても良いのでしょうか?

  • 漸化式の問題です。

    数Bの漸化式の問題です。 Pを正の定数とする。数列{An}はa1=1 An+1=pAn+p^(-n) (n=1,2,3...) を満たす。 このときAnをpとnを用いて表せ。 帰納法以外で解く方法を教えてください!!

  • 数列の問題で質問です。現在、学校では漸化式まで習っています。数学的帰納

    数列の問題で質問です。現在、学校では漸化式まで習っています。数学的帰納法は2学期に習います。 夏休みの宿題で、どうしてもわからないものが1題あります。教えて頂けないでしょうか。 f(x)=(x+1)(x+2)(x+3)……………………(x+n)を展開したときのx^kの係数をak( kは実際は小さい添え字です)とする。 (1)an-1を求めよ。(n-1)は添え字です。 (2)an-2を求めよ。(n-2)は 添え字です。 (3)a0+a1+a2+a3+…………+anを求めよ。 (数字、nは添え字です)

  • 数学 最小

    Z=2(a+b)^2-4(a+b)+38の最小 a.bはp:x^2+y^2=4上の点 c(5.2)、d(-3.0) cp^2+dp^2の最小 pは円上の動く点 本当に数学が苦手なのでくわしくお願いします 二変数だからどっちか一つを変数にして解けばいいんじゃないんですか? -2≦a≦2

  • 限定的すぎてすみません

    数学の計算で答えはわかってるのですが その解法がわからないので質問させてください ∫[α^2/(α^2+p^2)]*exp[i*p*x/h]dp =(π*α)*exp[-α*x/h] (定数はα、h) お願いします

  • はじめまして、大学で物理を学んでいるものです。

    はじめまして、大学で物理を学んでいるものです。 今、密度行列を用いてある系の計算をしているのですが、フォンノイマン方程式(リウビル方程式)に詳しい方に質問です     i hba ∂ ρ/∂t =L ρ (ただし、Lρ ≡ [H, ρ]です)という、フォンノイマン方程式において、Lは超演算子(演算子→演算子の写像)といわれていますよね。 このLは、線形演算子なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします 以下は質問の理由です---------------------------- L=L1+L2  のように部分系に分けられる場合、 exp(L)=exp(L1+L2) とかけますが、鈴木-トロッター分解をして exp(L1)とexp(L2)の積に書き表したいのです。 そこで、鈴木-トロッター分解を調べてみると、 exp(A+B)=lim(n→∞){exp(A/n)exp(B/n)}^n は、A,Bが線形演算子となっていました(非線形演算子の場合については言及されていない?) そこで、超演算子Lが線形演算子かどうかが気になっています

  • Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*(2n!))の和は?

    Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*((2n)!))の和は? Σ[n=0..∞](A^4n)/((n!)^2*((2n)!))の和が分かりません。。。 マクローリン展開かと思ったのですが、階乗同士の掛け算があったりで、混乱しています。ちなみに、Aは定数で、ある値が入ると考えていただいて結構です。 よろしくお願いいたします!

  • 1辺の長さが2である正方形ABCDがある。AP^2+BP^2+CP^2+DP^2=16を満たす点Pの軌跡を求めよ。

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★1辺の長さが2である正方形ABCDがある。AP^2+BP^2+CP^2+DP^2=16を満たす点Pの軌跡を求めよ。 この問題について説明をお願いします。

  • 数学ー三角比!!分かりません””

    平らな地上に、AB=3,AC=4,∠A=90度の三角形ABCがある。さらに、Bの真上、高さ5の位置に点Dがある。直線BCに点Pをとるとき、AP+DPの最小値を求めよ。 という、問題です。 空間図形を描いて、展開して、直線が最小値だから余弦定理で解こう! と思ったら、100%違うと思いました。しかし、ほかの方針が思いつきません!! 助けてください”””