• ベストアンサー

雰囲気作りでかがり火をともしたい

棒切れに小さな中華鍋を固定しその真ん中に固形燃料を置いて火をともし ぐるりに数本立てて雰囲気を作りたいと思っています 火は20~30cmくらいの高さでメラメラと燃えてほしいです 1時間、できれば2時間の連続燃焼を希望 最適な燃料を教えてください できればリンクを添えていただけると有難いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

アルコール系の固形燃料は、メラメラといった「温度の低い」炎じゃない。 「メラメラ」と燃えるのは実は不完全燃焼に近いもので。たき火などの場合は不純物が混じった木質ガスが燃えて見えているもの。固形炭素などの燃焼ではあまり炎が立ちません。炭火焼きでも食材の脂が落ちでもしない限りはさほど炎はあがりませんよね。鵜飼もわざわざ金籠を振って炎や火の粉を派手にあおるわけですし。 熱量の維持なら直径8センチ程度の広葉樹の薪数本でいいですが、30分ほどで表面が炭化が進み、メラメラといった燃え方をしなくなる。生木に近い松やモミなどヤニを多く含む木を一緒に燃やせば、「メラメラ」に近くなるかな。まさに「松明(たいまつ)」です。 松明と言えば、獣脂や油を染み込ませた布を松明にするって方法もある。ヤニにしろ脂にしろ、ススや臭いが出るから集いに相応しいかどうかは怪しいところですけれども。 あと、ぐるり囲むとこの季節には暑いんじゃないかという気もしますね(^^; 中華鍋では空気が通らないので、燃焼に支障が出るでしょう。穴をあけるか、ザルなど金網構造を入れて空気の通り道を確保するべきです。複数の薪を針金で数周緩く巻いて立てるってのでもいいかな。 その他、周囲への光量は制限されますが、ヒノキの丸太が手に入れば丸太ストーブ式にして燃やすことも考えられます。20cm級の丸太なら数時間燃え続けますね。チェーンソー無ければノコギリとノミで頑張りましょう(^^; さらに「メラメラ」とは趣旨は変わっちゃいますが、油やろうそくのオレンジの炎を、白い和紙などに透過・反射させるのも趣があるものです。行燈(あんどん)や灯篭(とうろう)タイプですね。ほかにも青竹筒に穴をあけたり模様を切り抜いて、中でローソクを燃やすってのもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

薪 なんのリンク?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100均の着火材による湯沸し

    ダイソーあたりで 4個(20g/個)/105円 で売っている「着火用燃料」をそれだけで燃焼テストしたような場合、 どのくらいの時間燃焼するのでしょうか? ラーメンくらいは1個で充分できるのでしょうか? また、その燃焼はどのようにする(単に燃えない灰皿のような物に入れてマッチで火を点けるだけでOK?)のでしょうか? もちろん上に鍋やヤカンを置けるゴトクは別途準備。 アルコールだと専用のアルコールストーブや自作のそれらを使った燃焼を紹介したサイトなど多くあるのですが、ダイソーなどの着火材(丸い太いローソクみたいな物、高さは1cm程度)だけを使った物がどうも見つけられません。旅館の鍋の固形燃料としても使える、となっています。 買って自分でやろうとは思っていますが、サイトを知っていたり、自分でやった経験ある方、お願いします。(まずはやってみる価値があるかを大体知りたいので) ガスバーナーやコンロを持参しない軽量化登山を予定(2食調理のみ)しており使ってみようかと。 エスビットなどは使いません。 ご存知の方お願いします。

  • 「真夏の方程式」紙鍋が燃えない理由(ネタバレあり)

    昨日、東野圭吾ガリレオシリーズ「真夏の方程式」を映画館で観てきました。 その中の1シーンで湯川が紙鍋が燃えない理由について説明をしていますが、 いまいち理論が理解出来ないのでお知恵を拝借させて頂きたいと思います。 ※以降ネタバレがあるので、まだ映画を見ていない方は読まない事をお勧めします。 紙鍋にはだし汁が入っており、水の沸点が100℃である事から、紙自体が燃焼温度に達しないため、紙鍋の上(だし汁のない部分)は燃えるが、だし汁のあるなべ底は燃えないと解説しています。 ここで何個か疑問があります。 (1)紙鍋が「純粋な紙」で出来ているなら、だし汁が紙に浸透して燃焼温度まで到達しないため、   なべ底が燃えない事は理解出来ます。   ただ、どう考えても単なる紙ではだし汁が漏れてしまうよなぁ、と思いWIKIで紙鍋の構造を調べて   みたところ、やはり耐水加工を施してある和紙を使用しているとの事。     そうすると、なべ底の上部はだし汁があり、酸素もないわけですから燃えない事は理解出来る   のですが、なべ底の下部(固形燃料の火が直接当たっている所)については、酸素もあり、   耐水加工のため水分もないことから、燃えるか焦げてしまったりしないのでしょうか?   それとも、紙が薄いため例え水分を含んでいなかったとしてもすぐ真上が100度の水で   あるため、燃焼温度まで到達しないのでしょうか?   実際に紙鍋は機能しているので達しないのだと思うのですが、その理屈が分かりません・・・ 実におもしろい!(考えすぎて昨日は寝れませんでした・・・) (2)紙鍋の耐水加工の件を考えると、その後に子供が「水でびしょ濡れの紙コースター」を   固形燃料の火の上に置くとどうなるの?と質問していますが、これは恐らく   「燃えない」でよいのでしょうか?   私がそう考える理由としては、   ・コースターの面積が固形燃料容器より広く、尚且つ水に濡れているため、固形燃料の容器を   完全に蓋してしまい、酸素不足で火が消えてしまうため。   と思っています。 東野圭吾の作品は小説も映画もドラマも見たことが無かったのですが、 連れ曰く、「今回の映画は理論よりヒューマンドラマチックに仕上がってるね」と感想を 漏らしていました。 私的には科学あり、ドラマありので充分に興味をそそられる内容だったのですが。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 固形燃料の時間は足りてますか?

    私は授業の一環で、新しい燃料の開発をしている高校生です。 固形燃料は旅館とうで鍋物料理などをその場で加熱調理するものです。 固形燃料の燃焼時間などについて、みなさんがどのように思われているのかを教えてください。 研究に役だたせたいと思っています。 ------------------------------ (1)時間が足りるか足りないか。 (2)足りない場合、どうしているのか。((1)で足りない、と答えた方) (3)こうであったらな、と思うことなどありましたら書いてください。 ------------------------------

  • チーズフォンデュ用のオススメの鍋ありませんか?

    こんばんは。 クリスマスパーティの計画で,チーズフォンデュをすることになりました。 そこでチーズフォンデュ用の鍋を購入したいのですが どのようなものが良いのでしょうか? 私が調べてみたところ, 鍋の素材はホーロー,陶器,ステンレス,銅製など 燃料は固形燃料,電気,アルコールランプなどがありました。 燃料については雰囲気と手軽さを重視して アルコールランプのものにしようかなと考えています。 (もし別のオススメがあれば教えてください) 特に困っているのが鍋の素材で,おしゃれなものが良いのですが やはり壊れたり汚くなりやすいと困るもので。 お使いの方でおすすめのものがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 雰囲気の良いレストランをご紹介下さい。

    欧州人8名を東京と京都を中心に10日間程ご案内致します。 雰囲気の良い食事をご案内し、日本の文化を身近に 知って頂きたく願っており、皆様のご支援を宜しく頂けます様、 お願い致します。 料理は 寿司や刺身、海鮮料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ、 鍋料理、炉辺焼、朝鮮焼肉料理、中華料理、焼き鳥などを ご案内したいと考えておりますが、他に何かアドバイスを 頂ければ幸いです。 東京では浅草、神田、新宿、新橋、銀座、有楽町、渋谷近郊で、 京都では旧市街での雰囲気の良い夕食レストランをご紹介頂きたく 希望致しております。 レストラン名、住所、電話FAX番号、それに一人当りの 凡そのご予算をお知らせ頂ければ幸いです。

  • ナスの素揚げ

    こんにちわ☆ 夏野菜が豊富に出まわる季節になりました♪ わたしはナスが好きなのでいろいろな料理に使うのですが、炒め物にするとき、中華なべで炒めると火が通るのに時間がかかるせいか、冴えない色になってしまいます。 素揚げにして短時間に火を通したほうが、きれいな色に仕上がるのは分かるのですが、ナスが油を吸ってしまうのでそのあと調整しても、どうも必要以上に油っこい仕上がりの料理になってしまいます。 何かいい対策があったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 今日中華なべを買って来ました。

    エスエス 北京鍋30cm です。 空焼きしました。 強火(かなり火力が強い)で10分です。 焼き続けると、こげ茶色から青黒くなり ツヤが無くなりましたので終了しました。 中華なべが覚めたのでクリームクレンザーと スチールタワシで焼いた被膜を取って水 洗いしました(出来たと思う) しいて言えば・・・ ○被膜じたいは良くわからないのですが、取り合えず 教科書通りクリームクレンザーとスチールタワシで中華なべの底から周辺を洗いました。特にゴシゴシ力入れたとういうより皿を洗うような感覚で洗いました。洗い方問題ないですよね? ○焼く時間は10間です。10分でOKですよね。 火力は本当に強いです!  中華なべを焼いた直後から野菜炒めを作りました。 フライパンと違い美味しかったです! 率直に嬉しかったです。 明日からは普通に炒め物をする時に使って良いのです よね。そこでお尋ねしたいのですが。 ○長持ちさせるために定期的(何ヶ月に1回)にどんな ことをすれば良いのでしょうか? ○炒め物が終わったらスグに洗うまではわかりますが 水を切ってからそのまま放置して良いのですか。 それとも洗ってから火にかけて乾かすのが良いのでしょうか? ○中華なべを長持ちさせるためには、炒め終わったら 洗浄剤を使わないで水と亀の子タワシで洗え!と言われて来ました。洗浄剤は使用しないほうが本当に長持ちするのですか?洗う時は亀の子タワシでもスチール タワシでも中華なべに支障はきたしませんか? よろしくお願いします。

  • 取っ手の取れるティファールの選び方が難しい

    食洗機を購入に合わせ、ティファールのセットを購入予定です。 ホームページを見ても とても分かりづらく困っています。 どうやら、ラピスソナタのセットでいいのかと感じていますが、以下の条件で教えてください 1、電源はガスだけでIHは使いません。 2、フライパンは26cm以上の大きさは欲しい 3、ウォックパンは中華なべの事ですか。出来れば28cm以上あると便利だと思います(ソナタは26cmなんですね) 4、ソースパンは本当は一つでいいけど、セットの方が安いので2つ入っていてもOK 5、色は何でもいい これで希望にほぼ合うのはラピスのソナタでしょうか?IH対応になっていない方が安いんですよね? また、フライパンに蓋が欲しいですが、皆さんどうされていますか?中華なべではあまりないですが、フライパンで蓋をすることは結構あるのですが。 単品でも売っているのでしょうか?

  • ご飯好きの方 こだわりの鍋(釜)は?!

    ご飯をより美味しく炊こうと思っています 現在は、圧力鍋で炊いています 色々試行錯誤した結果、圧力鍋での炊飯は、ベストと思える炊き方を極めました 十分に美味しく炊けてはいますが、まだまだもっと上があると思っています 新たに、炊飯土鍋または南部鉄に代表される鋳物製も試してみようかなと思っています 色々検索すると、他にも多くの種類があって、絞りきれません そこで、回答者さま自慢のこだわりの炊飯用鍋・釜を教えてください。 ガス火で使えるタイプ希望です 参考になりそうなリンクもあれば、お願いします。

  • 希薄状態での運転

    よくエンジンの混合気が薄いと焼き付くと言われますが自動車のエンジン(軽自動車~一リットル程度の排気量)でスロットル全開で燃料供給を減らしていき安定燃焼領域で限界近くまで薄くして長時間運転(一時間くらい)をすると焼き付くものなんでしょうか? 要はフルスロットル固定で燃料供給量操作のみで出力制限をしたらどうなるかってことです。わかる方いらっしゃいましたら教えてください