• ベストアンサー

店側が賭けを強要?

あるダーツバーで、 店員さんと我々客とでダーツをすることになったのですが、店員のほうがドリンクの賭けとか罰ゲーム付きのゲームを強いてやろうと提案するのです。 これって店側の提案なので裏カジノなんかと規模は多少違えど似たようなものですよね?つまり違法ですよね? 私も何度か通ってる店だし、店員がそのような賭けを強要するのが多々あったので不信感を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.1

おっしゃるとおりです! すぐに警察へ届けてください!!

rize_buk6
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 補足しますと、この店では罰ゲームが、テキーラ飲みをやってたのですが、 負けた人が自分でテキーラ代を払って飲む罰ゲームだったんです。 明らかに店側が儲けようとしている魂胆では?と思います。 私は二度とこの店に行くつもりはありませんが、 友人がはまってしまいそうになっているので、心配です。

その他の回答 (1)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

強要? 嫌ならゲーム自体止めればいいのでは。 まさかゲームは強要されないでしょう。

rize_buk6
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りなんですが、 このお店はダーツバーで、ダーツを目的に入るお客さんがほとんど。 ダーツをやろうとすると、店員も混ぜて混ぜてと言ってきて、 賭けをすることを提案してくる。 つまりダーツがしたいのに、賭けをしなきゃダーツができない状況を店側がつくりだしてるきがします。 ぶっちゃけ、なんて暇な店なんだと思いますが…

関連するQ&A

  • パチンコと馬賭けは合法なのに、なぜカジノは違法?

    調べて見つけた情報ですが、それでもよく意味がわからないところが多いです。 日本の刑法文書(刑法185条)を見ると、彼らはパチンコを許可または禁止として明確に定義していません。 (参照:https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC185%E6%9D%A1) そして、パチンコでおっしゃったように、現金が直接交換されない限り、それは「ギャンブル法を回避するのに十分」であり、「あらゆる場所のすべての当局によって理解され、完全に無視されている」慣行です。(照:https://note.com/yuterasawa/n/ne454be81d464) しかし、世界中の多くの場所でそうであるように、政府の不正行為と刑事汚職は、あなたが言及した「歴史的、金銭的、文化的理由」に関係しています。ですから、それらの関係を持っていない限り、そして知っていると思うのでなければ、すぐに麻雀パーラーを開くことはないと思います。 IRカジノリゾートは合法ですが、オンラインカジノは依然として違法です。 (参照:https://www.japanesecasinoreview.com/legal/) 政府が利益を上げている限り、それは無視されるでしょう。 「日本の刑法は、ギャンブルは違法であると明確に宣言しています」と、深く掘り下げます。 ○ 日本の政府運営の競馬産業は、世界の他の競馬事業の3倍の規模であるそうです。 ○ 日本には世界のどの国よりもプロのサイクリストがいます。どうして?日本は世界最大の自転車レース賭博事業を運営しているからです。 ○ 政府主催のモーターボートレースやモーターサイクルレースは、毎年何十億もの賭け金を集めています。 ○ 政府はサッカーくじを運営しています。 ○ 政府は全国番号抽選会も運営しています。 (参照:https://www.syaanken.or.jp/wp-content/uploads/2012/05/g1631p000-p063.pdf) 馬の賭けが合法であるのは奇妙ですが、サッカー、NBA、ゴルフの試合への賭けは依然として違法です。 誰かが理由を知っていますか?

  • ネーミング募集!カフェ&バーを新規開店予定です。

    東京でカフェ&バーを新規開店予定です。 昼間はカフェで夜はバー。 イメージとしてはスターバックス。 メインは飲食でなく、 ・ダーツ ・アミューズメントカジノ(ポーカー) ・ゲーム(モンハン) ・多目的レンタルスペース になります。 屋上テラスのある物件です。 アミューズメントカジノに賭博感を感じさせない店名。 空をイメージさせる爽やかさ。 気軽に入店できる印象。 ロゴが作りやすい事。(ロゴの一緒の提案もあれば尚ありがたいです。) でネーミングをお願いできますでしょうか。 かっこいいもの、やさしいもの、字あわせ、うけ狙い何でもOKです!!

  • ゲームセンターでの返金について(違法では?)

    先日、地元のゲームセンターにてゲームをしました。 (中央線沿線に複数の店舗を構える、大型ゲームセンターです) コンティニュー用にコインを多めに入れて(確か600円ほど入れたと思います)ゲームスタートしましたが、残り300円になったところで、 ゲームに飽きてしまったため、ゲームをやめようとしました。 そこで、コインを払い戻そうと投入口を見たところ、 普通はついているはずの返金ボタンが見当あたらず 店員に聞いてみたところ「返金は出来ません」と言われ、 そこでしか使えない(しかも有効期限1ヶ月)の 300円分のゲーム利用券を渡されました。 店のどこにもそのような案内書はなかったのですが、 (店側も「案内はしていない」ということは認めています) このようなケースは違法ではないのでしょうか?

  • 「賭け」について。

    「賭け」について思うことを教えてください。 私はこう思います。 「全ての決断は原理的に賭けである。 しかし、本命狙いだけではつまらない。 では、いつ、何で大穴を狙うかが問題である」

  • 賭け

    不倫されてます。 主人は私が知ってるの知りません。 私と離婚(話が出てます)し、その相手と結婚するつもりです。 証拠は、会話が少し録れたぐらいですが…。 私は、離婚したくないし家族仲良く生きていきたいです。 気づかれない様にと相手から指示が、あるようで、何処へ行くかは嘘でも告げて出掛けます。 不倫の相手に家族写真の年賀状を送ったら、 相手は不倫してるのを妻が気づいてると判ると思いますが、送るか否か迷ってます。 主人は頑固、人の相談にはのり優しい、子供好き、自分が気に入らないとこえを荒げる。 主人と喧嘩すると私は口で負けます。

  • こんな賭けがあったら、やりますか?

    当たる確率は50%。 当たるか否かは完全に運 当たれば120万円もらえる 外れれば100万円失う

  • 賭け

    A「Zくん最近かわったよねー」 B「イメチェンに100円」 C「映画に影響に200円」 A「フられたに500円」 もしこの場合Cくんが買ったら2人から千円もらえるんでしょうか? それとも2人がかけた100円と200円で合わせて300円もらえるんでしょうか? なら大きく賭けた方がいいのでは? 賭け金はよく違うけどなんでそういう風にわけるのでしょうか?

  • いちかばちかの賭けに出るかどうか・・・

    カテ違いだったらすみません。 リフォーム内容なのでこちらに投稿しました。 引越しをするのですが、引越し先に風呂釜がなく販売店で購入予定です。 リンナイのホールインワンタイプ16号(壁貫通型)を購入予定です。 ある販売店ではこの給湯器と専用浴槽(ポリ)、シャワー金具で24万円でした。(激安です) 今朝、オークションを見たら2、3年使用したものですが同じホールインワンタイプの1こ前の型(機能に変わりなし)の給湯器と専用浴槽(アルミ)、既に取付がされてあるシャワーが出品されていました。 現在価格は2万です。 そこで私は、このオークションで出品されている物を購入しようと考えています。 型落ちですがまだ2、3年の使用という事でまだまだ使えますし。 一応、全部商品を発送してもらい専用浴槽(ポリ)だけを買ってアルミ浴槽と交換すればいいかなと思っています。(アルミ浴槽に抵抗があるので) そこで質問なのですがこのやり方は危険?もしくは浴槽だけを新しく変える事は不可能でしょうか? また、引越し先は市営住宅で通常はバランス釜対応だそうです。 このホールインワンタイプの浴槽が設置できるかどうか定かではありません。(たぶん大丈夫だとは思いますが) オークション終了が28日で業者さんにホールインワンタイプが設置可能か見ていただくのが9月1日の予定です。 設置できるかどうかわからない物を安いからといって買うのは賭けだと思うのですが危険ですか?(^^; もし設置できなければできないでまたオークションに出してしまえばいいかなと思うのですが・・・一般的に見ていかがなものでしょうか?

  • 賭をすること

    甲子園の「東北」と「常総」で賭をして、試合の結果は「常総」が優勝しました。そういう話をある人に話したら、「ととかるちゃー??したんだ」と言われました。賭をすることを「ととかるちゃー??」 (どうしても聞き取れなくて、なにかこんな風な響きの言葉でした‥)に似た言葉で、なんというのか教えてください。気になってしまいました。

  • 賭け

    初めまして☆ スルメです… m(_ _)m 私は、結構前から、 [ヒトノモノ]に目をつけ、トラのように、 スキをウカガってますが、 私に小三はあるでしょうか… ☆☆☆☆☆ (・_・;

専門家に質問してみよう