• ベストアンサー

納豆ごはんで醤油に砂糖を入れるのは邪道ですか?

e11r27iの回答

  • e11r27i
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私も納豆に砂糖を入れて食べてるんですけど、友達とかに言うと「えーーー」とか言われます。 でも納豆に砂糖を入れるのはおかしいとはおもいませんよ。 からし入れたり、ねぎを入れたりするのも好みだと思います。もちろん砂糖もです。 こんなアドバイスにもならない話でごめんなさい。

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 好みなんだからいいじゃん!ってかんじで強気に行きます。 実は私は皆さんが入れている「からし」が苦手・・・ からしとかわさびがダメなお子様なんですよね。 お恥ずかしい。

関連するQ&A

  • フンフン♪ 卵かけご飯~♪ あっ!しょう油がない!

    フンフン♪ 卵かけご飯~♪・・・っと・・・ 卵をご飯にかけてっと! で、しょう油、しょう油っと・・・??・・・あれ?しょう油がない 卵をご飯にかけたはいいけど、肝心のしょう油が切れていた。 もしそんなことになったら、代わりに何をかけますか? 1.ソース? 2.ケチャップ? 3.マヨネーズ? 4.塩? 5.味噌? 6.粉チーズ? 7.砂糖? 8.細かく刻んだ漬物? 9.かつおぶし?・・・ それとも、そのまま食べますか?  

  • 我が家では納豆に砂糖を入れます。

    我が家では納豆に砂糖を入れます。 それを友人にいったらドン引きされました(笑) 実際は、納豆にしょうゆ、かつおぶし、砂糖という組み合わせで本当に美味しいのですが、ありえないといわれてしまいました。 そこで質問ですが、皆さんの家で「人にいったら引かれそう」な食べ方はありますか? よろしければその魅力とともに教えてください。

  • 「きなこ」「安倍川」「納豆」「大根おろし」「お汁粉」「雑煮」・・・好きなお餅の食べ方は?

    「きなこ餅」「安倍川餅」「納豆からみ餅」「大根おろし餅」「お汁粉」「雑煮」・・・ どれも美味しいですよね♪ 納豆と大根おろしを混ぜて、お餅とからめる人もいますね。 ずんだ餅もあるんでしょうか? 砂糖醤油に浸けて食べる人もいます。 さて、皆さんが好きなお餅の食べ方って何でしょうか?

  • 納豆のタレの作り方

    皆さんこんにちわ。 私は納豆が大好きなのです。ほぼ毎日食べています。 私の納豆の作り方は、醤油は入れず、付属のタレを入れて、刻みネギを入れてかき混ぜて食べています。 その、納豆のタレなのですが、出来る事ならもっと入れて食べたいのです。あの量ではちょっと少なすぎます。 そこで作ろうとしたのですが、教えてgooさんでも、普通に検索エンジンで調べてみても、この納豆のタレの作り方が載っていません。 どなたか知ってる方、教えて下さい。お願い致します。

  • たまごかけごはんに砂糖を入れます。

    私はたまごかけごはんに砂糖を入れます。 小さい頃、母が作ってくれたたまごかけごはんにいつも砂糖が入っていたんです。 でも、父は入れてませんでした。 父が作る、甘くないたまごかけごはんはマズイと思ってました。 なので、私にとっては、たまごかけごはんに砂糖は当たり前で普通なんですが、最近のたまごかけごはんブームで、みんなは砂糖を入れてないということを知りました。 周りの人に聞いてみても、砂糖を入れると言ったのは、幼馴染の友人1人だけ…。 でも、全国的にはいるだろう!と思い、ネットでたまごかけごはんのレシピなどを検索してみても、「トッピングに砂糖」というのを見つけられませんでした。 甘いたまごかけごはん、めちゃめちゃおいしいのになんで!?とすごく思います。 こうして書いている間も、思い出して食べたくなってしまうくらいです…。 誰か砂糖を入れる方、いませんか??? 参考にレシピです!  <材料>  ごはん…1杯(炊きたて)  たまご…1個  醤油…たまごに2周くらい(多目がおいしい)  砂糖…大さじ1/2~1(醤油より気持ち少なめ) <作り方>  ごはん以外をよーく混ぜて、ごはんにかけたら完成! 是非、試してみてください!!!

  • 納豆のタレについて

    納豆のタレって全国的に甘いと言われているタレがついているのでしょうか? 私は関西ですが、関西の味付けが大体甘めというか、砂糖やみりんを使います(煮物など)。 そういう味付けをしない地方もあると思いますので、 納豆のタレは統一されていつのかなと、ふと疑問を感じました。 皆さんのお住まいの地域ではどうなんでしょうか?

  • 納豆のタレについての疑問

    納豆に付いているタレ に付いてお聞きします。 納豆のタレは、なぜ、あんなに少量で、薄味なのでしょうか? 私は、タレ+醤油(中さじ1杯)で食べていますが、 皆さんは、タレのみで食べる事が出来ますか? 前から、疑問に思っていましたが、納豆メーカーは、なぜ、タレの量や、味の濃さの改良はしないのかを・・・。 (カラシの量は、適当だと思いますが) お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • 納豆に甘いタレをかけますか?

    スーパーで普通に売ってる納豆には必ずと言ってよいほど甘い味のするタレがついてきます。以前はこんなもの、なかったと思うんですが・・・・・。 「甘いものはお菓子だけで十分」がモットーなので、タレは捨て、辛子と醤油と薬味だけで食べますが、みなさんはどうなんでしょう? 子供があの甘ったるい味に慣れてしまうと、「納豆というのは甘い食べ物なんだ」という、誤った考えを持ってしまうのではないか、と危惧するこのごろです。

  • 納豆に入れる物

    納豆が大好きです。 ご飯にかけて食べるのが一番だと思うのですが、せっかくだからいろいろ変化を楽しみたいです。 我が家のスタンダードはねぎ、からし、かつおぶし、しょうゆ(納豆のたれ)ですが 他に時々入れる物として生卵、しらす、青のり、マヨネーズ、大根おろし、おくら、キムチなどです。 あとカレーライスにかけて食べるのも好きです。 他に、納豆にこれをまぜてご飯にかけると最高!!と言う物があればおしえてください。

  • 納豆に入れるモノ。

    私は納豆が好きで毎日2~3パック食べています。 食事のときだけでなく、小腹が空いたら納豆を食べます(ごはん無しでそのまま!)。 以前はなんとも思っていなかったのですが、最近、塩分が気になりだしました。 毎回タレや醤油を入れるのは、なんか塩分とりすぎのような気がします。 かといって何も入れないとおいしくないし… というわけで、塩分過多にならないような納豆の味付けをしたいと思います。 素敵な食べ方、教えて下さいましm(u_u)m