借金の差押えについて(強制執行)

このQ&Aのポイント
  • 裁判所からの通知により、某債権回収会社から借金の差押え手続きが始まりました。
  • 現在の自分の状況は無職で収入もなく、預金や財産は一切ありません。精神的な不安定さも抱えています。
  • 質問として、答弁書に現状を正直に記載することで、返済の保留や金額の減額などが可能か、実家や家財、兄弟への影響があるかについて教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

借金の差押えについて(強制執行)

 つい最近なんですが、裁判所から口頭弁論の期日と、答弁書の提出期限が記された通知が届きました。  原告は、某債権回収会社からで、過去消費者金融で借金した際の契約書の写し及び、貸付返済状況の明細書が同封されていました。  貸付日は平成18年10月、最終返済日は平成21年5月で、現在のところ利息等を含めて約90万円くらいとなっています。  しかしながら、現在の自分の状況は、無職で収入はなく、預金、その他の動産・不動産も一切ない状態で実家暮らしをしています。また、少し精神状態も不安定であり、精神科への通院・投薬を行っている状態でもあります。  そこで、答弁書には正直に今の状況を記載し、現在支払いが困難ということで、提出しようと考えているんですが・・・ ここで、皆様方(とくに経験者の方)に、ご意見を頂きたいのですが、 (1)現在の私の状態を答弁書に書いたところで、原告側は返済を保留したり、金額そのものが減額になったりする可能性はあり得るんでしょうか? (2)仮に原告側が強制執行可能となった場合、実家にすんでいる家族等の財産までも着手対象となり得るんでしょうか?ちなみに、実家は細々と漁業を営んでいる程度ですが、漁場に必要な船や重機、軽車両等はあります。 (3)家財についてはこれは誰のモノと特にきまっていないTVであったり電化製品等はどう扱われるのでしょうか? (4)実家を離れている、兄弟にも何か迷惑がかかることってあり得ますか? 上記の点について、ご教授お願いできないでしょうか?その他アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> (1) 借りた相手が消費者金融で、グレーゾーン金利であったなら、質問者の希望のとおり減額等の可能性がある。 しかし、訴状でその金額なら、違う可能性が高いので、保留や減額の可能性はほぼゼロでしょう。 ちなみに、瀕死の重症や、癌で余命宣告されている状態でも、保留や減額の判決が出る可能性はかなり低い。 > (2) ならない。 > (3) 債務者所有のものに限定されるので、所有者不明のものは対象とならない。 > (4) 現時点では、迷惑をかける可能性は低い。

seamonkey
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。 特に(1)については、勉強になりました。 弁護士への相談前に、ある程度の情報を持っておきたいと思い質問させてもらっています。 その他のアドバイス等があれば、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#158581
noname#158581
回答No.1

あなたは借金に見の覚えがあるのですか?あるにしてもないにしても、金融会社から訴えられ、ているわけで出頭しないと裁判所は相手の主張どおりの判決文を出しますよ。早急に弁護士に相談してください。知らぬ存ぜぬで通ると思ったら大間違いです貴方が病気で仕事が無いとかはかんけいないですね。

関連するQ&A

  • 妻の借金による強制執行について

    本当に今困っているので、皆さんのお力を貸してください。 6年に渡り妻がギャンブルと贅沢品の購入で借金300万を抱えたため返済に苦慮し昨年特定調停を行いました。 特定調停後から支払いを三ヶ月に渡り行っていたところで妻がパチンコやりたさに生活費を使い込みました。 その後生活費の管理も私が厳重にやってきたのですが、そのまた三ヵ月後に妻の友人・知人にまで借金をしてパチンコへ行っていることが発覚しました。 何度か肩代わりなどしてきた私が悪いのですが・・・・。 現在は離婚も視野に検討しておりますが、今借金が残っている状態で離婚をしたとしても借金も財産分与で半分になるという話を聞いており得策ではないと思っております。 本人や本人の父母なども借金をしていること、返済を行うことに関して本当に甘く無頓着の状態で一度痛い目を見せないとだめだと感じるようになりました。 現在は借金の返済も含めて、家計のお金一切の管理を今私が行っている状態なのですが、それを止めて妻の借金については一切私からの補助、金銭管理はせず、妻だけの収入で返済するようにさせたいと思っています。 質問なのですが、恐らく二度あることは三度ある・・・・また借金をすると思っています。 その場合、特定調停からの返済金の遅延となりますので消費者金融側から強制執行されると思うのですが、私名義の車、貯蓄、家財道具、電化製品などは差し押さえの対象となるのでしょうか? また妻の方に差し押さえられるものがなかった場合どうなるのでしょうか? 教えてください。本当に毎日胃が痛い思いです。

  • 口頭弁論 答弁書の書き方

    奨学金の返済について裁判をすることになりました。 答弁書の提出を求められていますが書き方がわかりません。 こちらとしては支払い義務があることを認めますが、 一括請求を断り、分割での返済で和解したいと思っています。 このような場合でも、 「請求の趣旨への答弁」は「原告の請求を棄却する」と 書かなければいけないのでしょうか。

  • 原告が日本在住、被告が海外在住(帰国不可)の場合の借金請求裁判の進め方は?

    借金の返還要求を行う原告が日本在住、被告が海外の場合(帰国不可)、裁判の継続は可能でしょうか?地裁からの呼出し状と答弁書の提出のレターが日本の実家に届きました。7年前より被告は海外に居住。企業資金1500万円を原告から借りました。好意的に7年間待って頂いておりましたが、業績が悪いまま返済ができずに今日に至りました。但し、2ヶ月前より3万+アルファということで原告了解の上、振込口座をお知らせ頂き現在2回目の振込みが終了しております。第一回目の呼び出しは答弁書の提出だけでよいと聞いております。第二回目以降は、弁護士を代理人にたてるなどしなければならないそうですが、被告は、現地にて事件に巻き込まれており裁判所から出国を止められている状況です。海外の場合、書面のやり取りだけで審理を進められるのでしょうか?日本への渡航費や弁護士費用を考えると謝金返済にまわしたほうが得策と考えます。被告には、資産や預貯金は無く、裁判所がいかなる決定をしても差し押さえるモノがありません。「債務承諾書」をつくるので、訴訟を取り下げて欲しいと申し入れはしておりますが、決裂した場合のベストな対処方法はどうなりますでしょうか?ご教授頂ける方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • お金を貸したのに相手が貸付金を出資金だと言ってます。

    出資者の募集(虚偽)→ 貸付てくれる人物 原告が契約社員として勤務していた会社の上司より、会社設立を考えている人物(=被告)がおり資金を貸してくれる人を探しているとのことで、原告がその上司を通じ被告と直接会うことになり、1,750万円を貸し付けることとなった。貸付者の募集であり、当時の原告と被告がやりとりしたメールの文面とメールに添付された返済計画書には原告が借入返済する旨が記述されている。また原告の上司も同様の認識を持って被告を紹介している。 被告は原告からの借入金の中から735万円を(株)××会社の自身の持株に当てている。 また、原告は(株)××会社退社後、貸付金について被告が踏み倒しを図らぬよう借用書の作成を要求したが、被告は借用書ではなく新たな返済計画書(20万円/月x8年)を提出してきた。  2 同第2項について 平成19年2月12日 貸付金額 1,750万円    上述の通り、原告からの借入金で被告は会社を設立した。    返済計画書にある返済計画は3パターンあり、原告は返済プラン1(完済期日:2008年8月)を選択し、被告は了解済である。    被告からのメール(返済計画書)を証拠として提出する。 被告に振り込んだ明細書と振込先口座のメモ(被告直筆)を提出する。 以下省略 相手がずっと全ての金額は出資金だと言ってます。 この場合に全ての株(株式転換)を転換させ合法的に会社の経営権を取ることができるんでしょうか? 説明が上手くできないかも知れませんが、いいアドバイスをお願い致します。

  • 強制執行の可能性について

    実家が新規道路工事にかかりましたが、家には当たらず土地のみが対象になってるみたいです。南側の庭先及び東側の玄関側で家から最短1mの所に道路が出来るみたいです(つまり交差点の一角に家がある状態です)。現在は道路からは少し離れており静かですが、大型トラック等も通り始めるみたいで高齢者での一人住まいは難しそうです。 この様な状態で市の買収を拒否すれば、最終的には強制立ち退きとなるのでしょうか?(70坪の敷地の内約20坪程度が干渉するみたいです) ちなみに市からの説明後約半年たちますが、植木等を調査に来た後進展が見られません。金額の提示もまだ無い状態です。

  • なぜ強制執行されないのでしょうか?

    先日、一方的な追突事故を起こされて受傷しました。 (No.1053485と1110036で相談致しました) 相手は会社役員で任意保険未加入です。相手が全く 修理代や治療費等を払ってくれないので少額訴訟を 起こす事になりましたが、訴訟については事故証明書 等の証拠も揃っており、まず問題ないと思います。 ですが色々と調べたところ、相手には複数の消費者 金融から2百万円以上の借金がある事が判明しました。 しかも古いものでは1980年代前半の借り入れが 未だに返済しきれていないようです。 そこで質問なのですが、このような状態というのは ありえるのでしょうか? 消費者金融であればある程度の年数が経った時点で さっさと法的手続を取って強制執行などで回収に あたると思うのですが・・・20年とは全く不思議 でなりません。 ちょっと考えてみましたが、例えば 1、何度も何度も催促をすると、その時だけ返済する。 そしてまた滞納、再び催促・・・とずるずる20年 近くが経過してしまった。 2、実はとっくに強制執行されているが、現在の勤務先 を(消費者金融側が)知らないので取るに取れない という状態。 と、そんな事しか思い浮かびません。 なんにしてもこちらが修理代を払ってなどと 言ったところで素直に払うような人では無い事は はっきりしています。まだまだ苦労しそうな感じです。 はぁ・・・ とりあえず、何故このような状態で未だに強制執行 されないかをご存知の方は回答をお願い致します。

  • 訴訟詐欺の対処方法

    預かったお金に対して返せと民事訴訟を起こされました。 原告が被告の銀行口座から無断に引き出したお金と、原告に貸したお金の分を相殺して欲しいと答弁したところ、原告が貸したお金に対して「それはもらったものだ!」と目を疑うような陳述書を提出してきました。 原告側は、まったく証拠の提出をしないだけでなく、虚偽の陳述と被告からの証拠になるような文章の提出依頼を拒みつづけている状況でして、原告の弁護士自身が、被告に対し脅しをしてきたり、虚偽事実を準備書面に書いたり。 原告の弁護士のそのような事実の証拠を提出すると、「それは争論と関係ない」と相手にしません。 これって、訴訟詐欺ですよね? 弁護士を頼むようなお金の余裕がない人間はどうした良いですか? アドバイスお願いします。

  • 民事裁判の流れについて

    私が原告で民事訴訟を起こしております。素人ですが、勝訴の可能性が高いため自分で裁判を行っております。通常の裁判の流れは、原告が訴状を提出し、期日が決められ、被告側から答弁書が届き、それに基づいて第一回口頭弁論が行われ、次回の期日が決められて次に原告である私が被告側からの答弁書に対し反論のための原告準備書面を提出するという流れだと思っていたのですが、本日第一回口頭弁論に行きましたら裁判所の書記官から被告側からの被告第一準備書面を渡されました。被告側は司法書士にアドバイスと書類の作成を依頼しています。質問したいのは、裁判所から本日反論のための準備書面の提出を2週間くらいで求められたのですが、先に出された答弁書に対する反論の準備書面なのか?あるいは本日受け取った被告第一準備書面に対する反論の準備書面になるのか?という事です。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 答弁書が期日を過ぎても送られてこない。

    本人訴訟で民事裁判を起こしております。 第1回口頭弁論がまもなくあります。 被告側には弁護士がいるみたいなのですが、答弁書が期日を過ぎてもいまだに送られてきません。 答弁書を期日までに提出しなくても特に問題はないのでしょうか?このまま答弁書が来ない場合、原告が何か有利になる事はありますか?? あと、気にしているのは口頭弁論期日の直前に被告が答弁書を送ってくるのではないかと考えています。 そうなると答弁書に対する反論が整理する暇がないまま口頭弁論になって原告が不利になると思いますが、こういうことってありますか?

  • 売買代金請求事件の被告です。

    社歴40年の零細です。経営破綻状態に陥り建設資材代金250万円が遅延してしまい原告に提訴されました。原告とは40年間の取引があり破綻未払いに陥ったのはここ数年です。原告も昨年破産しております。簡裁より答弁書と弁論の呼び出し状が届きましたが、訴状の内容は事実です。しかし当方の状況は不況、高齢、無年金、資産も競売に附され、分割返済の収入も得ることも出来ません。出頭も答弁書も完全無視をした場合ですが、今後どのように展開してゆくのでしょうか。大変に幼稚な質問ですが回答をお願いします。

専門家に質問してみよう