• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急に女性らしい事が出来ない。)

女性らしさが失われてしまった理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 現在、専業主婦として育児に専念している26歳の女性が、長い間自分のものを我慢してきた結果、女性らしさが失われてしまいました。
  • 夫からは女性らしく振る舞うように促されているものの、化粧品や洋服を受け入れることができず、苦悩しています。
  • 女性らしい自分を取り戻すためには、自分のために時間を作り、自己ケアをすることが重要です。夫とのコミュニケーションや支援も大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 その気持ち、とてもよくわかります。 私も3人の子持ちですがそんな気持ちの時があります。やっぱり子育ての忙しい時に。 解決策になるかわかりませんが、私はそんな時は無理してでもファッション雑誌を見るようにしています。 そうすると、「そういえばこうゆう服(メイク)好きだったなあ」と思いだし、少し自分にも手をかけたくなります。 あくまでも、私の場合ですが・・・ 金銭的な理由があると書かれていますが、いまは、安くていいものがけっこうたくさんありますよ?そんな高価なものじゃなくても、かわいい髪留めとか、口紅1本でも女を思い出させてくれるアイテムは沢山あります。出かけられなくても、ネットで買えますしね。 3歳、2歳、0歳のお子さんをお持ちならきっと今が一番大変な時じゃないですかね。上のお子さんが保育園なり幼稚園に通うようになると、少しは落ち着けるのではないでしょうか。周りの人にたくさん頼って、あまり無理しないでお過ごしくださいね。

nokoalf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金銭的な理由というのは、家計を夫がやりくりしていて、必要な物がある時に金額と品物を伝えてお金を貰っていたのですが、子供の物以外はあまりお金を出してくれなかったので自分の物を購入する事が出来ませんでした。今では『俺が悪かった。お金好きに使っていいから、自分の物を買ってきな。』と言ってくれてますが、なかなか自分の物を買う勇気が出ません。 手始めに雑誌を自分の為に買ってみます。 為になる回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.5

自分の身のことを女性らしくするのって、実はとてもエネルギーがいると思います。 今とても精神的に憂鬱を抱えていらっしゃるのなら、無理に頑張って変えなくてもよいのではないですか? それをしたところで、憂鬱な状態がよくなるとも思えません。 自分はなぜこうなのか?と責めたりするのも精神上よくないですし、 ご主人の愛情を受け入れられない、と質問者様自身が悩むのも、悪循環に陥りそうです。 ご主人に、ご自分の状態を正直に話して、 「今はあなたの『昔に戻ってほしい』という要望にはこたえられないけれど、 母親として存在する自分を受け入れてほしい」と話し、 「いろいろ試そうと」されている姿を見てもらうだけでよいと思います。 坊主にするのは、上のお子さんのためにもお勧めしません。 娘さんの頭を洗うのが面倒だからと、娘さん坊主にされますか? ご自分の姿も、娘さんと同じように大事に扱わないといけないと思います。 親の貴女の変化をいちばん敏感に感じ取るのはお子さんですから。

nokoalf
質問者

お礼

まず、お礼が遅れてすいません。 回答ありがとうございます。 皆さんの回答を参考に、無理せずに、出来る事からはじめてみようとは思っているのですが、今の状況を夫に理解してもらう事も大切な事ですよね。一度じっくり話を聞いてもらう機会を作ってみようと思います。 坊主の事も、確かに子供には悪影響かもしれませんね。子供の為に怒らず、常に一緒にいて、子供を優先させる事が良いお母さんだと思っていましたが、それで自分が無くなってしまっていたのかもしれません。これからは少しずつ自分の時間をもてるようにしたいと思いました。 為になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MSA76130
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは。三人のしかもまだまだすっごく手がかかるお子さんを育ててるなんて、 私からしたら偉い!と思います。しかも世間では、まだおしゃれして街を颯爽と 歩いている女性の年齢でです。 私は子供が一人だけですが、仕事をしながらなので、大変です。というのは、 私の親が遠いところにいて、しかも主人の両親は離婚してるので、子供を 預けられないのです。ここ最近、子供が小学生になってから、私も余裕ができ、 (精神的にも経済的にも)自分の身だしなみや妻としての役割が果たせるように なりました。その間、7年間は主人に君は母親しかしてないと批判されてばかり いましたよ。主人もよく我慢してくれたと思います。一度主人から泣かれました。 今の状態で、女性らしくせよといわれても大変ですよね。でも、私と違う点は、 ご主人が、お昼間子育てを手伝ったり、家事をしてくれたりすることです。 私の主人は、朝から夜遅くまで仕事をしているので、家事育児は私が一人で こなさなければなりません。 そこでひとつ提案ですが、協力してくれるご主人であれば、この際、おもいっきり 甘えて、お昼間一月に一回か二回、お友達と街に繰り出し、お食事をしたりぶらぶら 歩いたりしてはどうでしょう?それで、女性としてのご自身を再発見できるのなら、 ご主人も協力してくれますよ。

nokoalf
質問者

お礼

まずお礼が遅れてすいません。回答ありがとうございます。 1人で出掛けるなんて子供が出来てから、考えた事もありませんでした。下の子の首がすわったら、一度少しの時間だけ、お買い物に行ってみようかなぁと思います。 でも、一度も子供と離れた事が無いので、後追い泣きをするような気が、しますが、短い時間でも少しずつやっていってみたいです。 仕事をしながら子育てをしているお母さんもいる訳ですから、お母さんだから常に子供のそばに居なきゃならない訳じゃ無いんですよね。なんだか色々と考えさせられました。 為になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.2

質問者自身、及び、質問者家族全員をよく知りえる同姓の友人知人、兄弟、身内の同姓に相談すべきこと。

nokoalf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごもっともだと思うのですが、それでも解決策が出なかったので、こちらに質問させてもらったのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.1

ほぼ年子のお子さんが三人。しかも出産なさったばかり。 さぞ大変でしょう。手伝ってくれるおばあちゃん等もいない状態ですか? 育児疲れの末の出産で、産後ウツ状態に陥ってるのじゃないでしょうか。 産後の一カ月健診はまだですか? その時にでも医師や看護師に相談してみては。 おかしなことと思わずに言ってみてください。 ホルモンバランスが不安定になってる時期ですから。 もしわけもなく気持ちが塞いだり食欲がない、眠れない等がありましたら健診を待たずに受診を。 優しいご主人のようですから、ちゃんと甘えて頼ってください。 育児の負担が大きければ市の行政サービスのシッター派遣などを受けることも考えてくださいね。 まだまだお若いのでいつでも女は取り戻せます。 焦らないで大丈夫ですよ。

nokoalf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の母親は、癌で入院中ですし、夫の親は、夫が親とは不仲で頼めない状況です。 幸いにも、夫は夜警の仕事をしているので、昼間は子供を散歩に連れて行ってくれたり、食事を用意してくれています。 それでも気分が落ち込むので、1ヶ月検診の時にでも相談してみたいと思います。産後鬱って辛いんですね…上の子の時は元気で産後も動けたので、初めての事で気づきませんでした。 為になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お洒落を諦めた女性を見ていると苛々します。

    最近 化粧品や洋服も安くて可愛い物や格好いい物もあるのに… 化粧もしない、洋服もヨレヨレな女を捨てて居るのに… 「私は、男に愛されない」等言う女に苛々します。女を捨てたのだから…男に愛される事も棄てればいいのに!と思ってしまいます。 みんな自分を綺麗可愛く見せる為に努力をしているのに…何も研究も勉強も努力もしないで… イケメンやフツメンに好かれたいとは虫が良すぎませんか?

  • 女性が人の居る所で化粧するのは、そんなにハシタナイ事なのですか?

    女性が人の居る所で化粧するのは、そんなにハシタナイ事なのですか? よく電車内やその他公共の場所で化粧や化粧直しをしている女性を見ますが、 世間では人前でそんな事をするのはとてもハシタナイ事だと言われています。 先日、電車に乗っていたら女性が1人化粧を直していましたが、私としては 『ふ~ん 化粧直ししてるんだな』位にしか思いませんでした。 自分とは関係の無い人だからなのかも知れませんが、人の目が有る中で 化粧をしているのが、何故そんなに良くない事とされているのかイマイチよく 分からないので、教えて下さい。

  • 女性に減税を

    女性は基礎化粧品、化粧品、洋服、靴、バッグ、下着は上も必要、毎月生理用品も必要です。 特別おしゃれをしなくても、最低限のものでも男性より必要経費がかかります。 これらを非課税にするとか、女性には給与控除を増やすとか考えて欲しいのです。 世の男性にとって、女性が美しくあった方が働く意欲が出て、経済も活性化するのではないでしょうか?

  • 下着で気分変わりますか(女性)

    最近、私は下着に興味があります…というと変態にしか聞こえないのですが(笑) 私は女性で、女性用下着に興味があります。 明るい色で刺繍が美しく施してあり、機能性重視のものとか色々あって見ていて楽しい。 ある有名なブランド(米大統領の名に似た名前…!?)が特に好きで、高いのでバンバン買えないのですが、季節ごとに新しく出るブラやショーツを「かわいいな~」と思いながら眺めてます。 私は昔から下着はあまりこだわらないほうでした。 (急に派手な下着にしたら家族が何か言いそうとか、見えない下着でこだわると変態っぽいかとか、おかしな考えがありました) けれど最近、胸のトップの部分が直しても直してもヨレた段ができるブラ、フィットせず調整してもカパカパなるブラが家にいくつかあり、「冬だし着こむからブラジャーは何でもいいや」という感じでつけてました。 そのブランドで採寸と試着をしてサイズが分かり、かわいいブラを身に付けてとても胸の形がきれいに見えるし好みのデザインだしテンションが上がりました。 気に入った下着を身に着けるってこと、大切ですか?女性の皆さんは気分変わりますか? それと、上下は同じ種類・色のをつけられてますか?

  • 男性がいる限り、なくならないものは?

    女性がいる限り、なくならないものは何となく分かります。 化粧品や生理用品、アクセサリー、ブラジャーなどの下着・・・もっとありそうですね。 では、男性がいる限り、なくならないものは何だと思いますか?

  • 夫との夜の生活が嫌な事が嫌なんです

    初めまして。30代の専業主婦です。 夫との夜の生活についての悩みなのですが、よろしくお願いします。 結婚して10年目になる私達には、小学校低学年の息子が1人います。 結婚生活も10年の間、色々な事がありましたが、何とか乗り越えてきて、今は幸せに過ごしています。 ただ、夫からの夜の生活の誘いが苦痛でたまりません。 行為自体は嫌いじゃないし、したいとも思っています。 夫の事も好きですし、大切に思っています。 でも、今の夫とするのは嫌なのです。 もう半年以上断ってきました。 半年前にした時も、しばらくしてないので、 相手してあげないと可愛そうになりしましたが、 事の後は、自分が惨めで情けなく悲しくなりました。 理由は夫の態度に有ります。 まず、誘ってくる時は、 何の前触れもなく私の布団に勢いよくもぐりこんで来て、 私の背後に抱きつきます。 そして、お尻や背中・胸を触りながら「しよう」と誘ってくるのです。 私が応じれば、そのまま強引にキスされ、胸を痛い位に強く揉まれ、 パンツだけ脱がせて、爪が伸びた指でごしごしされ、 身体を引っ張り上げられたかと思えば口に下半身を押し付けられ、 夫は全裸になりますが、 私は上半身は着衣したままです。 それで、あっというまに終わり。 終わった後も何の言葉も無く、優しく頭を撫ぜてくれるわけでもなく、 一応私に下着は履かせてくれますが、 夫はそのままシャワーを浴びて寝室に戻り、 私を見る訳でも 触るわけでもなくそのまま爆睡。 酷い時は、自分のシャワーが終わったことを寝室に居る私に告げに来る事無く、 リビングでTV見てお菓子食べてたりします。 なんだか自分が物みたいに扱われてる気がしてなりません。 そんな事がもう三年以上続いています。 前は違ったんです。もっと優しかったし、ちゃんと私の事を思ってくれてるのが伝わってきました。 私だって、性欲が無いわけじゃないし、夫婦だし、したいと思ってます。 でも、そんな物みたいに扱う夫とするのが嫌なのです。 それと同時に、「○○ちゃんが好きだからしたいのに、何で断るの?」 「俺は○○ちゃん以外とは出来ない!」 という夫を拒絶する自分も嫌いです。 申し訳なく思っています。 今週の初めから、息子が地方にある私の実家に1人でお泊まりに行きました。 夫婦で息子を送った帰り道、「たまにはホテルでもどう?息子も居ないし」と夫に誘われましたが、 どうにも、こうにもそういう気分になれず断りました。 夫は、せっかく息子が居なく、息子が起きる事を気にせずゆっくりできるんだからと言いますが、 またどうせ強引にされるのかと思うと怖くて嫌でした。 息子は明日迎えに行きます。 昨夜も誘われましたが、横向きで寝ていた私の肩をいきなり引っ張り、 仰向けになった私の顔を両手で押えこみ、 歯が折れそうな勢いで顔を近づけてきたので、思わず「止めて!!」と叫んでしまいました。 身体が勝手に拒絶態勢に入ってしまいます。 息子が居る時は、「起きちゃうからダメだよ」とか、「明日も学校だから、私も早起きだから」とかいろんな理由で断ってきたのですが、息子が居ない今断る理由も無く、残念な事に生理でもありません。 断られた後の夫の姿を見ると可愛そうにもなるし、 私が我慢すればいいのだから、付き合ってあげてもいいのでは?と思う自分も居ますが、 今後長い事夫婦を続けて行くのに、 このまま私が我慢していて本当にいいのか?と思う自分もいて困ってます。 どうやったら夫が、優しくしてくれる夫に戻るのでしょうか? 何度か「強引なのは嫌」「優しくして欲しい」「痛い」と伝えたこともあります。 その都度 反省し謝ってくれるのですが、次の時には元に戻ってしまうのです。 何度かそんな事を伝えてるうちに、「どうせ俺は下手だから」と凹んでしまったので、 そんな事無いよとフォローしているうちに、逆に強引さが増したというか・・・ 私の伝え方が下手なのかもしれません。 ただ 息子の父親としても、 仕事をする男としても、 家族サービスを一生懸命してくれる夫としても、 特に不満はありません。 不満が無いってのは嘘かも知れませんが、 不満があるとすれば 世間一般の奥様方が言うような不満だと思います。 例えば、おならばっかりする。とか靴下脱ぎっぱなしとか・・・ 今夜は息子が居ない最後の夜なので、 一緒に外で食事をしようと誘われてます。 夫は明日から夏季休暇です。 明日の夕方息子を迎えに行くので午前中は空いてます。 そうなると、多分、夫は食事の後ホテルに泊まろうと誘ってくると思われます。 ホテルじゃなくても、自宅でも、絶対にしようと誘ってくると思います。 今からそれが怖くてなりません。 私だって応じたいのですが・・・ どうしたらいいのか。。 初めての質問で こんな内容の自分が情けないです。 夫の行為に応じる事は簡単です。 私が我慢すればいいのです。 ただ、我慢してするのは私としては嫌です。 好きな人とちゃんと、身も心も満たされたい。 それに、この三年間の様に今後も私が我慢して行く事が良い事だとは思えません。 長文で、しかも支離滅裂な感じで申し訳ありませんが、どなたかいいアドバイスを下さるとうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 女性の方に相談です。

    僕は女性の裸体に全く興味が無く、全く興奮しません。僕は昔から女性用下着が大好きなのです。だから妻とはセックスレスです。誘われても断ります。僕は妻が寝たころにコッソリと今日妻が着ていたブラジャーを装着し、パンティーの臭いを嗅いだり、舐めたりしてシコシコして、性欲を満たすため妻とセックスしたいとは思えないのです。そんな妻にこの前「浮気してるでしょ?」って泣きながら言われ困ってます。だから真実を話そうと思います。もしあなたの旦那様や彼氏からこのような事を告白された場合どう思いますか?引きますか?女性には理解できないでしょうか?

  • 女性がお金を使う事

    すべての年代の女性に質問ですが、自分が一番お金を使う事またはお金をかける物は何でしょうか? 食べる事、ファッション、美容(化粧品、エステ、痩せる事‥)、アクセサリー、旅行、彼氏に使うなどいろいろあると思いますが、これから将来的に先を見て、女性対象の新規ビジネスを計画するなら何がいいのか思案中です。参考意見を聞かせて下さい。具体的にはまだ白紙ですけど。

  • 女性用の下着をつける夫

    夫の事で悩んでいます。 私は44歳で夫は4つ下の40です。 数年前に何度か、ポケットから女性物の下着を見つけるようになりました。 「会社の同僚にふざけて入れられた。」「ふざけて雑誌の懸賞に応募して当たった」など今思えば苦しい言い訳をしていましたが、深く問い詰めることもしませんでした。 ある日、仕事に疲れてそのまま布団にもぐりこんで爆睡した夫が、女性物の下着をつけていました。いいかげん私もびっくりし問いただしましたが、又苦し紛れの言い訳をしましたが、ひどく怯えており、かわいそうになってしまい、それ以上聞けませんでした。 夫は、気が小さいところもありますが、どちらかといえば男らしい性格です。家族で過ごす時間がなにより好きで、職場からは直行で帰宅し、会話もよくあり、お互いそれなりに不満はありますが、友達のような関係で仲がよい方だと思います。 初めて女性の下着を付けているところを見てから、数ヵ月後、私が予想外に早く帰宅したとき、洗濯物に女性物の下着が数枚干してありました。「捨てるよ!」といって捨てましたが、特に止めるような事はしませんでした。 理由も聞きたかったのですが、動揺している人間を問い詰めるのは、できない性格なので、疑問ばかりが残ります。 外出中で上機嫌なときにさりげなく「パパホモなの?」「女性の下着つけたいの?」と聞いてみましたが、笑いとばされ話になりません。 昔から私の下着を選ぶ時は、積極的で、男の人がこんな所にいるのいやじゃないのか?と思ったこともあります。 年頃の娘もいるので、父親のそのような姿(女性の下着を着けている姿)を見てしまったらショックだろうし、、最近は着替え忘れて履いたままということも、見られるようなり心配です。 人はそれぞれ、価値観があり世の中では変態とよばれる趣味をもっている人もいると思いますが、他人に迷惑をかけない範囲ならば特に問題はないと思いますが、夫と事となると少し「気持ち悪い」と思ってしまいます。 ただ、下着の事なので、私に隠れて毎日履き替えたりするのも面倒だろうし、夫もリラックスできないように思えます。なんとか話し合ってどのような理由で女性の下着をつけたがるのか聞きたいのですが、バレバレの中、私には秘密にしておいきたいようです。 主人は、いわゆる男の姿で心は女の人で、性同一性障害なのか? 私が仕事で忙しく、ストレスを起こしたのか?よくわかりません。 友達にも相談できない内容で困っています。 自分は、プログラマーの仕事を数十年しており、家に帰るとパソコンはうんざりというかんじで、ネットを通じて面識のない方とコミュニケーションをとることは、初めてですごく緊張しておりますが、このようなサイトを知り質問させていただきました。 どのような話し方をすれば、リラックスして話してくれるのか? 知らん振りをしてあげた方が、相手の幸せなのか?これは、病気なのか?と悩んでいます。 同じような趣味や経験、又その他アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 化粧の事で女性に質問です。

    最近付き合い始めた彼女(20歳前後)がいます。 彼女は顔の肌の事ですごく気にしているらしく、 厚化粧してます。 自分は色々な人と付き合ってきましたが、 今の彼女はすごく優しいので、すごく美人の女性よりずっと好きです。外見はぜんぜん気にしないのですが、 厚化粧はすごく肌に悪くて、歳をとってから肌にダメージが残るとどこかで聞きました。 なので厚化粧をやめてほしいのです。 『私は綺麗じゃないから』とか彼女はいつも言っています。 そのたびにすごく綺麗だよって自分はいってるのですが、すごくお化粧に時間をかけてるみたいです。 時々肌の事を気にして泣いているようです。 『自分はどこへも行かないよ』って言っています。 このまま好きなように厚化粧させておけばいいのでしょうか? それとも薄化粧でもすごく綺麗だよとか声をかけて 薄くしてもらうべきでしょうか… いつまでも素肌が綺麗でいてほしいので悩んでます。 女性にとって肌トラブルは隠し通したいのでしょうか…黙っていたほうがいいのか、言ったら傷つくのか・・・女性の心理を教えてください。 よろしくお願いいたします。