• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学生時代からの恋人と今も一緒にいる人)

学生時代からの恋人との思い出話

このQ&Aのポイント
  • 学生時代から付き合っていた彼氏と結婚することになりました。お金がなくて田舎でのデートや東京観光など、思い出の数々があります。
  • 学生の頃は別々の環境にいたため、休みが合わないこともありましたが、別れることなく関係を続けてきました。
  • 環境の変化があった中でも、私たちは幸せを感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.1

こんばんは。私は結婚15年目の専業主婦で中2の一人娘がおります。主人は大学の部活の先輩でした。 私は生まれも育ちも福岡でして、大学で初めて東京に出て1人暮らしでした。 部活は陸上で、中距離~駅伝を走っていましたが、当時主人は4年で私は1年でした。 私は僭越ながら、当時陸上部のマドンナに選出されていたので、誰もが簡単に付き合えない状態だったのです。 陸上部には、とにかく、大きな大会で優勝した男子が、唯一、歴代のマドンナの女子に交際を申し込めるという 暗黙のルールというか、掟があったのです。もちろん女子がノーと言ってしまえばおしまいですが、 とにかく男子部員は大会の優勝という勲章を得ないと交際ができなかったようです。 主人は関東インカレの10000mでかなり良い記録で優勝しましたので、私との交際権を得たのですが、 それから半年後には主人は卒業して院に行ってしまいましたから、実質的に部活は1年しか 一緒では有りませんでした。 でも、私はその時まで、恋愛経験も全く無く、何かもうこの人(主人)と一緒にならなきゃいけないんだ・・・ そんな宿命を感じていましたね。それで、私が大学卒業と同時に結婚しました。 主人は亭主関白で、かなりワンマンな人ですが中身はとても優しいです。私が若かったせいか、 結婚までは一切深い関係を求めませんでした。きっちりしたけじめをつける人でしたね。 技術者で大学院時代に、革命的技術の特許を取得し、それが縁で今の会社にスカウトされたのですが、 その特許権の会社への譲渡で、莫大な報奨金を得ていましたので、私は就職をすることもなく、 何不自由なく専業主婦で子育てに明け暮れる20代でした。 今、主人は海外の現地法人研究所の責任者をしており、単身赴任なので、普段は娘と2人だけです。 なんとなく空虚な感じもありますが、夏休みには1ヵ月半、冬休みにも1ヶ月程度帰国しますので、 それが待ち遠しい昨今です。 結婚まで結構時間がありましたから、私は主人の性格や行動パターンを全て把握しましたし、 操縦方法も熟知しましたので、今までケンカしたことはありませんね。 いつも主人を立て、意見が対立した場合には私が一歩引く・・・それでうまく行くのです。 確かに大学時代に好きだった人は、若い時代の淡い、あるいは熱病のような恋愛感情で終わってしまう 人も多いですが、私は主人以外に全く男性を知らずに結婚しました。でも良い人にめぐり合えて 本当に良かったと思っています。

momosada
質問者

お礼

ドラマみたいな話ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

既婚、二児の母です。 私は、高校1年生になったばかり、16歳のときに、7歳年上の主人と8年付き合い、結婚しました。 私は学生でしたが、主人は、交際当初から社会人でした。 ただ、主人も、交際中は、無職の時期があったり、転職を繰り返したり・・・と、若さゆえの未熟さ、甘さもあり、安定した状況ではなかったです。 7歳も年下の学生の私が、主人に仕事や人としての大事なことについてお説教をしたこともあります^^; 私も学生で、まだまだ未熟者だったと思いますが、それでも、主人のことを考えて、厳しいことも伝え、でも、何があっても、どんな結果になっても主人の側にいて、全てを受け入れるという覚悟でした。 主人は、結婚願望が強く、私が高校を卒業したら結婚したいと言っていました。 私自身も、主人と結婚したい気持ちはありましたが、やはり、自分自身が一人前の社会人になり、いろんな経験をして、人として、女性としてもっともっとしっかりとした力を身につけなくては、自分以外の誰かの人生や命を背負うなんてことはできないと思い、大学進学を決意しました。 高校、大学と、私自身、対人恐怖症、心身症、うつなどと診断されるような状況になったこともあったのですが、主人が全力で誠心誠意寄り添ってくれていました。 時間が許す限りは、どんなに仕事で疲れていても、私に会いにきてくれて、必要ならば大学まで送り迎えもしてくれました。 そして、「俺は、お前の出した答えなら、どんな答えでもそれを受け入れる。たとえ、どんな結果になっても、一緒に背負ってやるから、お前の好きなように、思うように生きろ。俺は、お前を信じてるから。」と言い続けてくれました。 その言葉があったからこそ、私も、「この人の、これだけの想いに私も応えたい。この人のために、私は強くなりたい。」と思え、大学を卒業し、資格を取得し、希望する職種に就職することが出来ました。 そして、就職して1年後、私が24歳のときに結婚しました。 就職してすぐの結婚に、両親はあまり良い顔をしませんでした。 主人の家庭環境も複雑だったため、両親はあまり認めてくれませんでした。 それでも、お互いに絶対にこの人しかいないという思いだったので、私は何度も何度も両親とも、主人とも話し合い、時には、修羅場のような喧嘩や泣き叫び、物を投げるほどの喧嘩もしました。 私が「もう結婚なんてしないほうがいいのかも・・・」と弱気になりそうなときでも、主人は「俺は、何が何でも絶対にお前と結婚する。お前以上の女はいない。お前と結婚しなかったら、俺は、絶対に幸せになれない」と言い続けてくれました。 その努力の甲斐あって、両親は、「二人の強い気持ちと強い覚悟を感じた。それだけの強いものが二人にあり、誠実に親とも向き合ってくれる〇〇君(夫)なら、信頼できる。二人なら、どんなことがっても、乗り越えていけるだろうと思えた。」と結婚を認めてくれました。 そして、今、結婚を反対していた人たちが、みんな、私と主人の家庭を認めてくれています。 私も、16歳から主人と付き合ってきて、主人しか男性は知らないけれど、主人でよかったと思っています。 主人も、いまだに「お前以外との結婚なんてありえない。お前以上の女はいない。」と言ってくれているので、きっと幸せだと思います^^; 付き合いが長かった分、お互いに理解していることが多く、付き合い方もよく分かっているので、結婚してからも揉めることが少なかったですね。 問題が起きても、どういう言葉を、どういうタイミングで出せば良いか分かっているので、うまく問題を解決できましたよ。 私の場合、いろんな環境の変化があり、いろんな人と接し、結婚までの間に告白されたこともあったのですが、やっぱり、主人以外の男性は考えられませんでした。 変な言い方ですが、独身のときは、主人以外の男性は気持ち悪い・・・という感じでした・・・^^; PHSの適当な番号で送信した「メル友になりませんか??」という主人からのメールで始まった関係ですが、まさか、その相手と結婚することになるとは、そのときは思ってもいませんでした^^ 最初は、主人も軽い気持ちだったようですし、お互いに第一印象は良くなかったのですから。 でも、不思議と、初対面のときから、お互いに温かい気持ちになれる相手で、何かと共通点なども多く、縁のある相手でした。

momosada
質問者

お礼

色々とあったんですね。 何となくここまで来た私たちには凄い話に思えます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生時代から付き合っている人と結婚するには

    女子大3年生。 今春就職する院生の彼氏が大好きです。 学生時代から付き合っている人と結婚したご夫婦の方にお尋ねしたいのですが、 ・学生時代からHはしていましたか? ・Hしたことのあるほうが、社会人になってからも離れることがないと思いますか? 今は彼は大阪の実家に住んでて、東京に就職します。 私よりも奇麗な人も、彼に言い寄る女も多いじゃないかととても不安です。

  • 学生時代に恋人がいなかった人に聞きたいんですが(そうでない方も回答OKです)

    こんにちは。20歳大学生の男です。 私は今彼女がほしいんですが、好きになった人はみんな彼氏もちとかで結局彼女はできず、彼女いない歴を着実に更新していまして、もうすぐ21年になります。 私の友達は結構彼女もち、彼氏もちってたくさんいるんですが、彼らはまあそれなりに楽しそうで、結構羨ましいです。 残念ながら、私は彼らより幸せな人生を送ることはできないようです。 そう考える理由を以下に示します。 まず、時間がない。来年からは就職活動、Wスクール、アルバイトで今以上に忙しくなることは確実です。さらに社会人になれば学生時代よりも確実に忙しい。そんなときに彼女ができたとしても全然遊べません。 今のこの暇な時期にできなかったら、今の時間が完全に無駄になってしまいます。この時間を時間銀行に預けて必要な時に引き出せる制度があればいいんですが、そんな制度はありません。 さらに時間が戻せない以上、これまでのマイナス点をどう補うかが課題になってきます。 野球にたとえてみたらわかりやすいと思います。 今は7回表としましょうか。 6回までで15点取られています。 今から15点差をひっくり返せますか? 高校野球で15点差をひっくり返した試合ってありますかね?いや、むしろコールド負けのレベルですよね。 正直どうしようもないわけです。 そこで学生時代に恋人がいなかった人、すなわち社会人になって初めて恋人ができた人の経験談を聞いておきたいなと思ったわけです。 どうでしょうか? 幸せになれましたか? 時間が全然ないのに。 学生時代から恋人がいる人たちよりも遊ぶ時間を長くすることなんてできないのに、どうやって幸せになれるっていうんでしょうか? それとも質といいますか? けど、学生時代から付き合っている人の恋人の質が悪くて、社会に出てから付き合った人の恋人の質がいいなんて誰が決めたんでしょうか? ひょっとしたら、大学時代に質も最大限という人と付き合った人だっているかもしれません。さらに、大学時代ということで時間の余裕も抜群にある。 だったら、質×量の値が相当大きくなることはわかるでしょう?それこそ社会に出てからどうやって逆転するんでしょうか?ひっくり返しようがないと思うんですが? どうでしょうか?? 意見を聞かせてください。

  • 大学時代恋人がいないと・・・・

    大学時代に恋人がいないと結婚が遅れたり、 社会人になって出会いがないなど困って損ですか? 私は30歳で4年制大学に通っていましたが 大学時代は彼氏ができませんでした。 恋人の「こ」の字もありませんでした!!笑 通っていた大学が単科大学で、女性が99パーセントで学科も14人(1人男子がいた)と少人数で サークルやインカレサークルもありませんでした。 地元の大学じゃなかったんで、学校外に知り合いがいませんでした。 バイトしてた時期もありましたが、忙しい学科だったのであまりバイトできず・・ 長期バイトは半年で辞めてしまいました。 (ファミリレスとカフェのバイトしていた バイトを始める前は、出会いがあるかなと少し期待したけどファミレスもカフェもほとんど女性で・・・出会いはありませんでした。 同級生も学校に出会いないねと言ってたことがあったけど、女性ばかりの環境でも彼氏がいる子はいる。 大学在学中に結婚、出産した子だっていた。 ちなみに高校時代も専門科で1学年1クラスでほぼ女性ばかりでした。 結局私がモテなかっただけなんですけどね・・ 大学時代の彼氏と結婚だとは婚活に苦労しなくて良さそう! 高学歴の女性って晩婚のイメージがあるけど、 国立大学卒業している女性で20前半~中盤で結婚する人いるけどそれは大抵学生時代の恋人と結婚してるんじゃないかなと・・ 社会人になると出会いがないって聞くけど職場環境によっては出会いがないです。 婚活パーティーや街コンに15回参加したけど結婚相手は見つかりませんでした。 よく婚活パーティーに参加してる友達も、 意外と相手が見つかってないです。 学生時代の彼氏と結婚だと相手の素性がよく分かってるし(職場以外だと相手の素性がよくわからない)、結婚、出産が早めにできる可能性があるし、何回婚活パーティーに参加してもいい人がいないとか苦労しなくてよさそう。 だから羨ましいんです。 大卒で20代前半~中盤に結婚している人は大学時代の彼氏と結婚っていうパターンが多いんじゃないですか? 学生時代に彼氏がいなかったらもっと結婚が遅くなってたか結婚できてなかったかもしれない。 大学時代に恋人いたかどうかって大きいなと。 過去のことを今更言ったってしょうがないけど学生時代に婚活しておけばよかったんでしょうか? 婚活といっても婚活パーティーや街コンに参加するしか方法がないけど・・ 学生時代は婚活なんて頭になかったし日々の学校生活、就活で精一杯でした。

  • 学生時代は楽しい時なのでしょうか?

    学生時代は楽しい時なのでしょうか? また、学業成績が悪いことはどんな問題があるのでしょうか? どんな小さい事でも良いので、お教えください。 私は現在、社会人ですが小中高校、大学と学業成績は最悪でした。 学生時代に良い思い出がありません。 とにかく、授業が理解できずテストの成績が悪かったです。 友人に聞いても、解決できませんでした。

  • 学生時代に出会って結婚した方へ

    はじめまして。 学生時代に出会ってご結婚された方に、出会ってから結婚までのお話を伺いたいです。 私は今大学生で、一歳年下の彼氏がいます。付き合って一年半程になります。 今はお互い大学生で日常的にも余裕があり、よく2人で出掛けたりしています。ですが、半年後私が社会人になったら今のようにはいかなくなると思うんです…。そして、一年後彼が社会人になったらもっと忙しくなるでしょうし…遠距離恋愛になる可能性も多いにありますし…。 そんなことを考えていたら、だんだん不安になってきてしまって… 私は彼のことが大好きで将来結婚したいと思っています。まだ学生の分際で結婚なんて、と仰る方もいらっしゃるかもしれませんが…本気で彼と結婚できたら幸せだろうなぁと思っています。 簡単で結構ですので、どなたかご回答いただけたら幸いです!

  • 学生時代に恋人ができないと社会人になっても?

    学生時代に恋人ができないと社会人になっても恋人ができない。。ということはないですよね? 22歳の友人で今まで彼氏ができたことのない友達が何人かいます。大学は女子大ではないし高校もです。 性格は明るく、社交的、顔は普通だし体型も普通だし出会いの場はあるというか異性もたくさんいるサークルにも入っていて、おしゃれだし友人もたくさんいる。 けど好きになっても失恋。。みたいな悲しい事になっています。たいてい相手は、話があうし性格もあうし一緒にいて楽しい人であるにもかかわらずです。話を聞く分にはチャラくて、とかそういうタイプではなく普通ですし高望みをしているわけでもないみたいです。 なんだか、これからもずっとできないんじゃないかと不安がっているのですがそんなことはないですよね。。?

  • 学生時代を思い出したくありません。

    今23歳で田舎の地元暮らしをしています。 私は学生時代、人から利用されたりなめられたり笑われたりすることが多い人間でした。中学時代は特にひどく、馬鹿にされて男子から「死ね」と言われたこともありました。 人からは優しいとよく言われますが、そんなの嘘だろうと思ってしまいます。皆心の奥では私を嘲笑っている気がします。 仲の良い友達はいます。ですが、こんな私と仲良くしてくれて、この子は周りから「何であんな人と仲良くしてるの?」と思われているのではと不安になります。 家族のことが大好きです。仲の良い友達と会うのも大好きですが、家で家族と過ごす時間はまた特別に安心します。 地元で、学生時代の私を知っている人と会うことが怖いです。過去の記憶がフラッシュバックされて、すごく動悸がして目眩がします。私はここにいて良い人間じゃない気がします。 就職した現在は、普通の人間関係を築けています。社会に出てから知り合った人や、今でも仲の良い学生時代の友人には、私がこの様な気持ちを持っていることは知りません。 でも、過去を思い出しては涙が出るときがあります。地元を出れば多少は楽になるかもしれませんが、家族や仲の良い友達と離れたくありません。でも、地元にいる限りは、私の会いたくない人とどこかで繋がってしまいます。 学生時代の全ての人が私を馬鹿にしていたわねではありません。でも、それを知っている人全てと会いたくないと思ってしまいます。過去に嫌な思い出がある人は、どの様に克服をされているのでしょうか。最近、本当に悩んでいます…

  • 人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました

    21歳男大学生。来年から社会人です。恥ずかしい相談なんですかよろしくお願いします。 僕は人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました。ひとりでいるのが好きな性格でたまーに友達と遊んで少しバイトをして趣味に没頭する、傍から見たら独居老人みたいな生活でした笑 当時はそんな過ごしてをしている自分に何も疑問もなくいたのですが、最近になってなんだか人恋しくなりました。なんだか寂しく感じてしまいます。 同時に恋愛もいまだ未経験で、望めば多くの人と出会えた学生時代に俺は一体何やってたんだろう、といいようもない虚しさも最近感じてしまいます。 長くなりましたが、こういった私のような性格の人が知り合いにいる場合、一歩距離を置きますでしょうか? また今更ですが、趣味活動でどこかのコミュニティに顔を出してみたいのですが、今更大学生が主なコミュニティには入りづらそう(入れても浮いてしまいそう)なので、社会人サークルに入りたいのですが学生でもそういったサークルに入ってる方っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生時代より社会人の方が楽しい

    学生時代より社会人になってならの方が人生 生活 楽しい人いますか? 私は高校 大学 専門学校より 大人になってから 社会人になってからの方が 人生楽しいです なぜこの質問をしたか? 先日、バイトの人が大学めちゃつまんない辞めたいって話してたのを聞いて 内心 ああ私も若い頃 学生の時 毎日つまらなかった 私と同じ人だど思ったから 私の場合 社会人になったら生活楽しくなりました 皆様はどうですか? 色んな人 居ますよね 学生時代の方が楽しかった人 イマイチだった人 ご意見よろしくお願いします

  • 学生時代に恋愛できなかったコンプレックス

    24歳、社会人一年目の女性です。 現在お付き合いして1年と少しの同い年の彼氏がいます。 お互い出会った時から一目惚れしフィーリングも合い、すぐに付き合いました。 交際は順調で、結婚を視野に入れて、仕事の都合上、社会人三年目から同棲をする予定です。 彼のことは大好きで、彼から愛されていることも実感します。 しかし、一つだけ気になることがあり、ずっともやもやしていることがあります。 それは、過去の恋愛のことです。 私は大学一年生の頃に本気で好きな人ができ、初めての彼氏ができました。好きで好きで仕方なくなる恋でしたが、当時の彼が元カノを忘れられず、3ヶ月で振られてしまいました。 その後二年間元彼を引きずり、ようやく吹っ切れた一年間は特定の彼氏を作らず荒れた生活を送っていました。たかだか3ヶ月しか付き合っていない男のために大学生活まで無駄にしたという後悔が物凄くあります。 一方、現在の彼氏も大学一年生の頃に本気で好きな女性に出会い、三年間付き合ったそうです。 彼氏にとっても初めての彼女で、お互い一人暮らしだったので半同棲状態だったそうで、大学時代の全てを元カノに捧げていたそうです。 その元カノの浮気が原因で別れそうになっていた頃に私と出会い、私と付き合い始めました。 私は中高も含めた学生時代に満足に恋愛ができなかったことが物凄くコンプレックスです。 彼氏と旅行に行ったり、喧嘩したり、実家に行ったりと、初めての経験ばかりでわくわくしますが、彼は恋愛二巡目なのでそうではないと思うと苦しいです。 やっと長続きする彼氏ができたことは心底嬉しいですが、彼氏の過去に嫉妬してしまいます。 また、貴重な大学時代を棒に振った自分を責めてしまって苦しいです。 今の彼氏は結婚したいくらい好きです。 私はこの感情とどう付き合っていったらよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows11ではTPM2.0とセキュアブート有効が必須となっています。
  • セキュアブート有効により、動作保証外のアプリや検証対象外の古いアプリケーション、古い光学ドライブなどが動作しない可能性があります。
  • Windows11自体が起動しなくなる可能性もあるため、セキュアブートについて注意が必要です。
回答を見る