これは依存ではないですか?

このQ&Aのポイント
  • 医師から生い立ちや病歴を総合的に判断し、家庭に入って絵を描くのが理想の生活だと言われましたが、これは依存ではないのかしら?
  • 家庭に入れば大変なこともあるが、薬の影響を考えて子供を作るつもりはなく、家事と夫の話し相手くらいがすべきことだと思っています。
  • 自分の健康を考えるとそれが一番なのはわかるが、外で働けないと子供が作れないということでそれでいいのかと時々考えてしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは依存ではないですか?

わたしは、医師から、生い立ちや病歴を総合的に判断して、 家庭に入って、家で絵を描くのが、 理想の生活だと言われました。 でも、 これは依存ではないのかしら?と、 自問自答が繰り返されています。 勿論、家庭に入れば大変なことも沢山あるとは存じますが、 薬の影響を考えて子供を作るつもりもないので、 家庭ですべきことは、家事と夫になる人の話し相手くらいです。 自分の健康のことを考えれば、 それが一番なのは解るのだけれど、 「外で働けない」というのと、 「子供が作れない」というのでは、 何だかそれで良いのかしら? と、時々考えてしまいます。 無論、そうでなくてもあっても、 人間を研いて、 誰かの心に寄り添えるような人になりたいというのが、 わたしの日々の願いではありますが…

noname#194379
noname#194379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

子供を作ることができない、外で働けないってパートナーが了承したのであれば、それは夫婦の問題。 あとは、誰かにその問題について責められた時にご主人がちゃんと守りきれる人間か。 (たぶん、ご主人の親に何か言われたりするかもしれませんしね) でも、ご主人となる人が亡くなったら、一人で生きていくことができるのか? もちろんメンタル的に一時的に不安定になることはあると思うけど、 一人では病院もいけない、ご主人の葬儀も執り行えない、財産整理もよくわからないなど、 ずっと家にいたから社会のことも一般常識もわからない「世間知らず」な人間になるのであれば、 それは悪い意味での「依存」だと思います。 主人に万が一のことがあった場合の心づもりもある、一人になっても何もできない知らない、で調べる気もなく丸投げじゃなくそれなりに頑張りながらもやってみよう、って気持ちを持って生きていくのであれば、それは子供がいなくたって、 外で働かなくたって「依存」ではないと思います。 ただ、必要に迫られて自分の意志とは反して外に出るということをしなくてもいいので、自分に甘えがちになるというか、 社会的に閉鎖された空間で生きていく事になると思うので、自分で世間の情報を取りに行くのは必要なことだと思いますけどね。ある意味、働いてる人や、子育てしている人よりたくさん頑張らないと世間に取り残されると思います。 (質問者様がそうとは言いませんが、社会で働いたこともない芸術畑の知人を多く持ちますがどうも一般社会の感覚と世間ずれしてるというか、世間を知らないオジョウサマが多い傾向にあるので、その辺がちょっと心配です)

noname#194379
質問者

お礼

とても有意義なご回答、ありがとう存じます。 そうですね。 今のわたしは、厭世的に暮らしているので、 体調が安定したまま年を越せたら、 来年あたりには、読み聞かせ等の簡単なボランティア活動くらい参加した方が良いかしら?と思っています。 前に働いていた会社の友人に会うと、 忘れていることが多くて、危機感を感じます。 それから、 わたしは、うつ病ですが、 酷くなって離職した時も、 自分で調べて、色々な手続きをしましたし、 姉にも「○○は、病気は気がかりでも、何でも自分で調べて、何とか生きていきそうだから、心配してない」と言われてしまうくらい、 自分で調べて手続きすることは、不思議と苦ではありません。 また、 夫になる人が、介護が必要になったら、 芸術は気晴らし程度で、そちらを優先したいと思ってもいます。 回答者様のおっしゃることを、 よくよく心に留め置いて、 風通しの良い人間になる努力をしたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#181117
noname#181117
回答No.4

いや~、私も子どもは出来なかったし、今は仕事どころか、家事もろくにしてない。 これでも良いのかと少しは思うけど。 でもどうも、彼には必要みたいなの。 こんな私でも。 一人ぼっちにはなりたくない見たいねえ。 今いるところが、彼のいたい場所らしい。 まずは足を治して、近所のお年寄りへの声かけから始めようと思う。 犬の散歩ついでにね。 そのあとは・・・。 まあ、歩きながら考えよう。 寂しさと幸せは、実は一対に感じるもの。 最近そう思うことが多いんだけど、Kayoppe1981さんはどう思う?

noname#194379
質問者

お礼

おはようございます。 ごきげんいかがですか? hime14さんは、足がお悪いんですね。 お加減いかがでしょうか? ここで言う「幸せと一対に感じる寂しさ」というのは、 たぶん謙虚だから感じるだろうし、 人を愛すると、何かできることはないかと探すのに、 自分に出来ることは限られているという無力感のことでしょうか? それは、拭うことが出来ないと思います。 人には肉体があって、持っている愛も不完全なものだから。 それでも人は、不完全な愛を、愛を持って受け入れるのでした。 そして、思うのですね、 「ああ、君はこんなに素敵なものをくれるのに、 僕が返せるものは、 どれだけ君を満足させることが出来るだろうか。 ごめんよ。 君は僕を良いって言ってくれるけれど、 もっと君にふさわしいものになりたいよ。」 って。 それは、誰にでもあると、わたしは思います。 謙虚で、愛について精一杯考える人なら、誰にでも。 いかがでしょう?

  • 5963b
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

自問自答してるなら、答えは自分でわかってるはず。 その思いを大切にしてください。ダメなら、また考えれば良いんです

noname#194379
質問者

お礼

ありがとう存じます。 今までが、あまりに色んなことがあったので、 考えたいのと、 考えたくないのと半々で、 葛藤がありますが、 結婚しても、しなくても、 外に出られるように努力は続けたいです。

noname#178467
noname#178467
回答No.1

 絵を描かれるのですね。すばらしいです。 僕の旧友が昔から絵を趣味で描いて来たのですが 僕は全く絵の才能がありませんので尊敬でした。 今は、彼の長女が高校美術教師として活躍です。 まず、日本全国にはいわゆる専業主婦としてその 座にあぐらをかき「有閑マダム」として世間的な 苦労を全くしない人たちも少なからず存在。 この点で貴女はご自分を苦にする必要はゼロ。 次に、貴女が専業主婦になっても特技で社会的な つながりを発揮して行けそうです。  落ち込むこと無く、そして焦ること無く、 ゆっくりと貴女の才能を世に向けて出してください。

noname#194379
質問者

お礼

ありがとう存じます。 有閑マダムですか(笑) 経済的には無理でも、 精神的に自立できるように心がけて、 美術についても精進していきたいと存じます。

関連するQ&A

  • うつ病です。甘える、頼ると依存がわかりません。

    うつ病治療をはじめて三年目になります。スーパーウーマンでいようとがんばりすぎたこと、育った家庭がDV家庭だったことなどが生きづらくしているのではといわれています。 特にカウンセリングや治療の中で健全な甘えや頼ることをしてこなかったということをいわれ、私自身もそう思いました。 甘える、頼ることが相手に依存することに思え、相手の負担になる、自分自身の足で立ててない、女々しいと思っていたように思います。 ただ人に頼られるのはどちらかといえば嬉しいほうで、この感覚は自分にのみ当てはまる感情なのです。 カウンセラーには人を信頼しきっていない、いつかは終わりがくるのだからその準備をして頼らないようにしているところがあるといわれます。 これは恋愛関係だけでなくカウンセリングにおいても見えるといわれました。 精神科医にも同様のことをよくいわれます。 私は人に強く元気で見られているので専門家である精神科医やカウンセラーには一番心のうちをすべて話せてはいるのです。 そして依存してるのでは?と思うことさえあります。医師にもカウンセラーにも、自分がカウンセリングや治療として話にくることに依存していないかどうか時々聞いて確かめたくなります。そのたびに2人にはそんなことはない、むしろもっと頼っていいのに、と言われます。 死にたいくらいつらいのに、どうしても泣けない、医師やカウンセラーと話し始めると自分を律して泣かないスイッチを押して、淡々とむしろ笑顔で話しているといわれたこともあります。 それでも今の生活では週1の治療が私の生活の一番の張り合いというか、メインになっています。 だからこそ、依存してるのではと思うとこわいのです。診察やカウンセリングは現実の世界へ旅立つための準備の場所であり、私がずっと居続けられる場所ではないですよね。 だから彼らに甘えてはいけない、自分で考え最後は自分で自分を支えるしかないのだからと思うのです。 特にもう40代なかばのいい大人だから。 つらいとき、医師を思い出して涙がとまらないことがあります。助けてと思うこともあります。 医師の診察は二週間に一度なのですが、「つらくなったらいつでも連絡ください」と言われています。それでも「もうだめかも・・」と思っても、連絡して予約をとるという行動に出られません。我慢してしまいます。医師は何度も泣くまで待っていますといってくれますが、どうしてもだめなのです。そして「泣くことは敗北だと思ってるのかな」とも言われます。本当は頼りたくて、甘えたくて支えてほしくて仕方ないのに、それはすべきではないとストップさせています。 相手は仕事として私と向き合っているだけで、契約関係なのだから甘えてはだめといいきかせながら、です。 するべきではないとしか思えないのです。 どういうことが健全な甘えや頼ることなのでしょう。 だれかに丸投げで甘えたこと、頼ったことがありますか?とカウンセラーに聞かれたときも、ありません、としか言えませんでした。 私にはどうしてもうつ病治療の中での医師やカウンセラー相手の健全な甘え、頼ること、がわかりません。 具体例などあげてアドバイスいただけますでしょうか。 そして、そうすることによって私のうつ病治療は前に進むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人は何かに依存して生きているのでは?

    22歳女です。 私は過食嘔吐やアルコール依存などをやってきて(または現在もやっていて)思ったのですが、 人は結局何かに依存して生きているのではないでしょうか? 一般的には仕事や家庭や子供、趣味などです。 そしてできるだけ、人生に前向きな色んなものに少しずつ依存するのがいいのかなと。 その時点で依存とは呼ばないのでしょうが、依存と書かせていただきます。 友達にも彼氏にも親にも音楽にも本にも学校にも勉強にも、 少しずつ依存していけば、過食やアルコールの問題は治っていくでしょうか? (困っているほどではないのですが、いつまでも続けてはいられません。) それが信頼ということなのでしょうか? そして、それらに依存してもいいのでしょうか? はっきりとした質問でなくてすみません!

  • 共依存について悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、私は共依存について悩んでいます。 前置きしておきますが、長文です。苦手な方はお戻りください。 私は昔から人付き合いが苦手です。その場限りの友達はいても、卒業すると呆気なく疎遠になってしまいます。 それはもちろん相手のせいだけではなく、私自身に大方問題があります。家庭が崩壊していることもあり、基本的に人間不信で心を開くことができず、気を遣いすぎて疲れたり、逆に相手に合わせられず嫌われることも沢山ありました。 そんな私が出会ったのが、現在の恋人です。 彼自身も人付き合いが苦手で、卒業後に続くような友情を育むことができない人でした。 お互い初めての恋人でもあり、似たもの同士の私たちは意気投合し、現在交際約6年、2年以内に入籍予定です。 しかし、今になって色々と悩んでしまっています。 今までそんな私達が言われてきたことの中には、 『それは好きなんじゃなくて共依存なだけ』 『共依存は良くない、もっと外の世界に目を向けるべき』 『そんな付き合いをしていたらますます二人だけの殻に閉じこもって共倒れする』 といった、共依存を指摘・否定するようなことも多くありました。 確かに私たちはお互いに依存していると思うし、ネットでも共依存について良い事は書かれていません。でも私は本気で彼を愛していて、彼もそうであると信じているのに、それすらただの依存だと言われてしまうのがとても辛いです。 でもこのまま私が彼のそばにいて、ますます彼の世界を狭くしてしまうのもいけないのかなと最近思い始めました。彼の親御さんは、私のような人間と息子が結婚を決めているのは内心嫌なのではないかと不安で仕方ありません。 私たちは子供を望んでいません。人付き合いが極端に苦手な私たちに子供ができても、苦労させてしまいそうで可哀想だからです。でも、それも彼には良くないことなのかなと思います。彼には、もっと人望があって、子供を産み、子供と一緒に彼も成長させてくれるような人の方がいいのではないかと考えるようになりました。 私はどうなっても構わないのですが、彼が私との依存関係を続けて、この先本当に幸せなのかどうかがとても心配です。嫌がる彼を引き剥がしてでも、別れた方がいいのかなどと考えて前に進めません。 共依存のこの関係は、やはり無理やりにでも終わらせるべきなのでしょうか。 真剣に悩んでおります。なにかご意見頂けますとありがたいです。

  • 共依存症って治るものなの?

    ココでいろいろな人間関係の相談をさせていただき、よく「共依存では?」という助言を頂き、自分なりにざっと勉強してみました。共依存症と言うのはACとも強く関係している事も分かりました。ACが虐待に関与していることも分かりました。 確かに先日別れた彼に「私がいないと彼はダメなのでは?」と思うし、母親に対してもずっと「いい子」を演じてきて今でもそれを求められます。また自分の子供を虐待したこともあります。 ACは病気ではないので治す物ではないということは分かりました。でも共依存は治ったりするものでしょうか。確かに「人の役に立っている」ということで喜びを感じますが、そうでなくても自分の趣味などの好きなことはたくさん在りますし、それをやっていれば本当に幸せです。 ただ、一度気になる事があればどんな大事な事があったとしてもそっちにのめりこんでしまいます。今日も「共依存」のことが気にかかり、子供はよこでTVを見せて遊ばせたままネットに掛かりきりです。 通院はしていますが医師から共依存とは言われたことはありません。(本当の事を言えてないのかも)自助グループとかに通った方が良いのでしょうか。ただ、見かけが非常に派手に見えるらしく(髪も金髪とかでそんな風に悩んでるようには見えないらしい)そんなとこに行って浮かないかな~と心配です。もしくはカウンセリングなどに切り替えた方が良いのでしょうか。結構深いものだったのかもしれないと今更思います。

  • 依存的な姑について

    悩んでいます。 同居している義母(50代)が、依存的で子供みたいな性格で家事をしないので悩んでいます。 私は現在、育休中。夫と子供1人と姑と同居。 夫と姑は自営業で夫が主に働いています。姑はお店が忙しい時に手伝う程度。週末は人並みに働く事もあるけど、平日は準備と片付けをする程度(仕事とも言えない程度) なのに、家事を全くしないし買い出しも行かない。私と夫と子供で出掛ける時は、いつも一緒についてきます。誘わないと機嫌悪そうになるし。1人で外出するのが嫌の様子。でも誰かが一緒だと、あそこも行きたい、これもしたい!とマイペース。生後半年の子供のペースに合わせ行動したいのに聞き入れず… 昼間仕事がなくてもゴロゴロとテレビ見て、うたた寝して… 旦那は私に協力的で育児も積極的にやってくれます。だらしなく依存的な姑を毎日注意してくれますが、毎回逆ギレする姑。 おかげで、私は円形脱毛になり、ほとんど髪の毛が無い状態。子供の夜泣で睡眠不足も重なって、時々、体調不良で寝込んでしまう私ですが、寝込んだ日だけは姑は家事をしてくれます(旦那が強く言うらしい) 私としては別居したいんです。 けど、私も、たまーに姑にはっきりと言うんですけど、その時だけ、シュンとして泣いたり落ち込む姿を見せるだけで、何もかわりません。 諦めて割り切るべきか、別居を切り出しても良いのか… それとも私の考えが甘いのでしょうか…

  • 依存と愛情の違いってなんですか?

    私は母子家庭でとても厳しい母親と二人暮しという 複雑な環境で育ったせいもあり、 母親の言う事を聞いていれば幸せになれると信じて生きてきました。 母親に依存していたのだと思います。 そして結婚しようと言ってくれる男性が現れ、 4年前に入籍いたしました。 そこで私の依存する対象が夫へ変わりました。 夫はいわゆる『亭主関白』な人で、 家事も一切しないし私を自分の言いなりにする人です。 私は専業主婦希望だったのですが、 「一生働け、養う気はない」 との事で仕事を続ける決意をしました。 また、子供も欲しかったのですけど夫が 「自分達の自由が奪われるので子供は必要ない」 との事で諦める事にしました。 結婚当初は夫の事が大好きだったし、 一生働く事、子供がいらないという事のメリットにも納得し、 それがいいと当時は思ってディンクスの道を選びました。 今結婚して4年経ち、周りの友人も子供が生まれたりして 新しい生活を楽しんでいて幸せそうなのに 私は相変わらず仕事と家事の繰り返しの生活。 お金がないので海外旅行にも行かずに夫に尽くす毎日です。 私も幸せな毎日を送っているのですけど、 ふと夫への気持ちが疑問に思ってしまう時があります。 夫への気持ちはただの依存なのではないか、 傍にいてくれる人がいれば誰でもいいのではないかと。 今までは好きだから夫の気持ちを最優先に、と考えていたのは 夫にいなくなって欲しくないから 言う事を聞いていただけなのではないかと。 そして、今まで夫の事を好きだと思っていたのは、 好きと思っていた方がラクだから、 自分の気持ちを捻じ曲げていたように思えてならないのです。 おそらく夫が生きているうちは私も幸せな毎日を送れると思います。 夫がいなくなったらどうなってしまうのか、 また違う男性が現れたらアッサリそちらの方を 愛していると思って生きていけそうな気がするのです。 夫に対する愛情と依存の違いって何なのでしょうか? 皆さんはこういう気持ちになった事がないものでしょうか? 依存→愛情と気持ちが変化しているだけでしょうか? 私は依存する対象がないと生きていけない人間です。

  • 二人のこれからについて

    私は36歳、彼は×1の49歳。付き合ってもうすぐ1年になる遠距離恋愛です。仕事の都合上、どちらもやめるわけにはいかず、彼が定年になるまでは離れ離れに暮らす予定でいます。月に1回は彼が1週間ほど泊まりに来てくれています。 彼は温厚で家事も協力的、愛してくれているのは嬉しいことですが、入籍と出産に対しては、強く反対してきます。離婚で懲りたのか「自由でいたいから結婚はしない」「子どもはお金がかかるから要らない」だそうです。 結婚しない、子どもを作らない…自分はこれでいいのか自問自答の日々です。。万が一、妊娠したら堕してくれとまで言われています。 何度話し合っても平行線。。思い切って別れたほうがいいのでしょうか。。アドバイスをよろしくお願いします。。

  • 夫に依存?

    結婚して10年。大学生の頃からの付き合っていたので20年近く一緒にいます。 子供が二人います。 夫婦生活に不満があるわけでもなく、小さい喧嘩はするものの 仲良く幸せだなぁと思える日々を送れています。 数年前に適応障害といわれて薬を服用していました。 現在はほとんど薬に頼ることなく暮らせていますが、 時々、感情的になることがあるのでそのときに安定剤として薬を服用しているくらいです。 以前から「私は夫に依存しているのではないか?」と自分で思っていました。 夫は普通のサラリーマンです。夫に何かあるのではなく、私の気持ちの持ち方ではないかとも思うのですが、夫がいないと何もできないし何も決められずにいます。 付き合っていた頃からですが、私は友人も多く外にでかけることが多かったのですが、夫は友達付き合いが苦手で休日はいつも二人一緒でした。 私が友人(女性)とでかけるというと「おなかが痛い」と仮病を使ったり、行ってほしくないような雰囲気になります。 結婚してからも私に友人(女性)ができたり、友人とでかけることはあまり良くは思っていませんでした。 「この人って私がでかけたり、新しい友人を作るのイヤなんだ」となんとなく思い、好きな人の嫌がることはやめようと夫べったり、子供が生まれると子供にべったりとなっていきました。 自分が壊れていくのがわかったので、趣味を持とうとしましたが、結局家で一人で何かをするという趣味でしかなく、外とのかかわりがありませんでした。 夫からも「お前は俺に依存しているところがある」と軽い感じで言われたことがあります。 「だから、それを治したいと思う」というと「俺も協力する」と言ってくれました。 でも、依存症の本を読んで「本に○○するといいらしいよ」と書いてあるからやってみようかな、と話すと 「うーん。」と聞きたくないような返事をしたり、話をかえたり「そっか」と愛想のない返事をします。 「病気がよくなってきたから外に簡単な仕事に行こうと思う。ほかの人とかかわるのもいいかもしれない」と言っても 夫は「外に仕事に行くとまた、ほかの人とのストレスがたまって病気になるかもしれない」 と結局反対されてしまいます。 「仕事に行きたい」と強行に私が言っても「仕事に行ってストレスがたまってまた、病気をぶりかえしたら意味がないじゃん?」と 言われると、「そうだなぁ」とやっぱり私もあきらめてしまいます。 市民講座に参加したのをきっかけに深く勉強していることがあります。 「その勉強会で仲良くなった人たちの集まりに誘ってもらえたから行ってもいい?」と聞くと 「いいんじゃない」と賛成しつつも、参加したあと「とても楽しかった」と感想をいうと「ふーん」とあまり聞きたそうではありません。 それでも「やっぱりいろんな人と話すと刺激になって良かったよ」 というと返事もしてくれなくなり、 「やっぱりこの人は私が外に出るのイヤなんだ」 と思い集まりにはその後でていません。 反対に「お茶に誘われたけど断った」というと、「行ってくればいいのに」といいつつ、とても嬉しそうなんです。 そういうのを見ると「やっぱり行かないほうがいいんだ」と思います。 昨日「結局のところ、私があなたへの依存をやめられるのってイヤなの?」 と聞くと 「たぶん、そうだと思う」 といわれました。 依存していたら楽なのは楽です。 「夫しかいない」 と言っている私にとても優しくしてくれて幸せだと思っていますが、 これから先、夫に依存したまま生きていって本当にいいのか、 それさえも自分ではわからなくなっています。

  • 人工知能の異性への依存症

    既に都合の良い理想を詰め込んだり演じた異性に嵌まり込み 不都合な現実の異性に満足できない人が増えている様ですが、 一方通行の刺激では3年もせず飽きて別の異性に夢中になる人が多く 特定のコンテンツが社会的にやり玉に挙げられ難い様に見えます。 しかし対話型の人工知能の異性が販売/配布される時代になると、 初期型は雑で冷める人が多いでしょうけれども改良され続けると、 人間が求める自分への  ・人生経験や生い立ちへの深い理解や受容。  ・より建設的な未来を築く為の応援や励まし など、 人間の精神発達に理想的な応対が可能な人工知能へと改良され、 精神的に深すぎる繋がりというより依存が起こるかもしれません。 特に対人関係を上手くやれず疲れて精神的に孤立しがちな 発達障害や愛情飢餓を抱えた人が高い割合で依存症を起こしそうな そんな予感がします。 少年漫画や少女漫画の性的表現が規制しても掻い潜るすべを見つけ 過激になって行く様に、規制してもいたちごっこになるでしょう。 こんな時代になったら、何が起こると思いますか?

  • 両親の思い

     失礼かもしれません。申し訳ありません。  子供が授かり、もうすぐ子供もティーンエイジャーの仲間入りです。  子供には、不憫な思いをさせてはいけないと思い、毎日家事を頑張って おります。  自分が不自由なく、大学まで進学してみて、就職も致しました。  このままで良いのだろうか・・・。と自問自答する毎日ですが、子供に は、争う事なく、伸び伸びと、遊び、学び、頑張って欲しいと願っており ます。家族仲良く過ごしたいと、常々、願っております。  どのように生活するのが、ベストなのでしょうか・・・?  皆さまの温かい御考えを拝聴できると、幸いです。