• ベストアンサー

甘えん坊の3歳児

核家族で県内に親戚もおらず、平日は公園や月二回サークル・買い物等へ行ったりはするものの、ほぼママと一緒にいる三才数ヶ月男児のことで質問です。 今回は半年ぶりで、1~2才でも8回ほど一時保育をお願いしたことがありますが、先日も以前も大泣きし、窓の外を見つめたり、ママいつくるの?というようなことを連発したり、お昼寝もほとんど出来ていなかったようです。たまに遊びに参加してもまたしばらくすると、思い出して・・という感じだったらしいです。先日は、今度はお昼寝の時間を割けてお願いします、と言われてしまいました。もうそろそろだいじょうぶだろうと、思っていたのですが、だめだったようです。ちなみに、ママと一緒なら公園・近所でお友達と走り回ったり出来ています。来年から幼稚園ですが、一年で変わるでしょうか。今後こうしたほうがいいとか、アドバイスご意見頂けると大変嬉しく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umetaro68
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.4

こんにちは!うちは小学1年生と三歳半の男の子が、 居ます。男の子って本当に甘えん坊ですよね。 うちの上の子も、私が居ないと全くダメな子でした。 人見知りも激しくて、幼稚園前に入った体操教室も 親は教室の外で待っているのですが、「ママ~!」と ずっと泣きっぱなしで、数回で辞めてしまいました。 公園でも、知らない子とは全く遊べず、幼稚園に 行けるか、心底心配しました。幼稚園に入園してから、 やはり2週間程、朝泣き叫びました。でも、やっぱり 子供ですね、だんだん慣れてきて、友達もでき、とっても 楽しそうに通えるようになりましたよ。今年、小学校に 上がりましたが、幼稚園の時より、元気に楽しく通っています。あれほど、私にべったりだったのが、今では、 買い物も全くついてきてくれません・・・ちょっと寂しいくらいですよ(笑)次男も負けず劣らず甘えたですが、 いずれ長男のように、「私が居なくても平気になるんだな」と思って、今は気にせず甘えさせています。 utamaro2さんのお子さんも、幼稚園に入ったら、最初は 泣くかもしれないけど、絶対に大丈夫ですよ!子供も 幼稚園という社会で、少しづつ成長します。今はまだ お母さんに甘えたい時期です。たっぷり甘えさせてあげたら、いいと思いますよ。

noname#6345
質問者

お礼

長い目で見てみますね。一年で変わってくれるかもしれませんしね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#160975
noname#160975
回答No.3

私も3歳半の子をもつ身ですが、ごく普通ですよ。甘えん坊の3歳児っていうのは。自立した3歳児なんて変ですよ。 うちの子も今年から幼稚園なんですが、いきなり一人で1日過ごせるものかと不安ですが、#2さんのおっしゃるように、いつまでも親に甘えるわけでもないでしょうから、それでいいんじゃないかと思います。 いやだったら無理して幼稚園に行かせることもないでしょうし。

noname#6345
質問者

お礼

長い目で見てみますね。一年で変わってくれるかもしれませんしね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

まあ、そのうち意味もなく親の顔なんぞ見たくもない、と言う日が必ず来るでしょうから、今のうちにせいぜい甘えさせてやればよろし。 一年有れば大いに変わります。 むしろママの後をくっついてビービー泣いていた時期が懐かしくなるほど、だんだんしっかりしてきます。

noname#6345
質問者

お礼

長い目で見てみますね。一年で変わってくれるかもしれませんしね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

大丈夫、今がそうだからって、悩まないでください。 ある意味、育てやすいお子さんですよ。 ママが見えないということで、不安がある場合に、それを素直に表現できているのですから。それこそ、保育士さんに「(お昼寝もほとんど出来ないので=他の子にも影響あったのかもしれないし)今度は、お昼寝の時間を避けてお願いします」って言われるくらい、ママが居ないことが気になったんですよね。 幼稚園に入っても、最初のうちは、泣くかもしれません。 でも、素直に泣ける子は、逆に「泣いている」ということで、それなりに気にしてもらえます。 「本当は泣きたいんだけど、泣いちゃいけないんだ」と思って我慢しちゃっていると、周りには、大丈夫だから泣かないのか我慢してるから泣かないのか、分からないので、かえって気にしてもらえません……目の前で泣いてくれてる子が、どうしても気になってしまいますので。 入園式直後に大泣きしていた子は、徐々に「幼稚園では、先生がママの代わりだ」と納得でき、落ち着き始めるようです。 そして、我慢していた子は、緊張の糸が切れてしまい急に泣き出すようになると、「……ど、どうしたの?」となってしまうようです。 1~2歳のころ8回ほど、一時保育をお願いしたことがあるとのこと。 逆に、この「たまに」というのが、お子さんにとっては不安なのかもしれません。大人にとっては「数ヶ月前にも、一度は来たことがある」と思っても、子供にとっては「新しい所」なのかもしれません。 幼稚園だと、原則、平日は毎日行くので、1年もたてば「幼稚園では、先生がママ代わり」と思えるようになってきますよ。

noname#6345
質問者

お礼

長い目で見てみますね。一年で変わってくれるかもしれませんしね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 託児所に全然慣れない。

    初めて1歳8ヶ月の娘を託児所に預けましたが30分もしないうちに呼び出しをくらいました。やはり、大泣きでママを連発のようでした。それが3回も続いています。周りのお子さんはおとなしく仲良く遊んでいるのですがうちの子は初めは良かったみたいですがその後ずっと大泣き・・。活発な女の子で公園でも進んで輪に入るのですがこんなにもギャップを感じると次は預けられない状態です。今まで主人の両親に預けても大丈夫でした。保育園の練習にと思い託児所に預けましたが原因がまったくわからず・・同じような経験をお持ちの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • 日中、暑い日の公園

    幼稚園も午前保育の時とか、お昼前にお迎えに行って 帰る道中で、 ママ~公園行きたいな~ 昼間は暑いから熱中症になったらいけないし、ダメ。行くなら夕方からね。 嫌~今行きたい~ 今は暑いからダメ。 行きたい~~~(大泣き) ・・・といつもこんな感じで昼間の暑い時間帯でも公園に行きたいと言い張り、 熱中症になったらいけないからダメ、とか制服着てるし着替えてから、と 言っても、どうしてもど~しても行きたいみたいで、 かなり大泣きされ、困っています。 前に仕方なくちょっとだけね、と暑い中、公園に連れて行ったら 全く帰る気配なしで、本人も頭から汗がダラダラになってるのに 平気な顔して遊び、帰るよ~と言っても全く帰らず 困り果てた事があり、それ以来は、やはり暑い日の公園は避けようと思いました。 無理やり家に連れて帰ると、虐待してるかの様に更に大泣きで 家の中に入ろうともしません。 少しの間はギャーギャー泣いてるにも関わらず しばらくそのまま様子を見ているのですが、 近所の目もあるし、そうそう外で泣かせてる訳にもいかず、 無理やり部屋の中に引きずり込んでいるのですが そりゃ~凄い声で泣いてくれます。。。 私もへとへとで、こういう場合、本当にどうしたらいいのか分かりません。 夕方になったら行こうね、とか一旦お昼寝して起きたら行こうね、と言っても 聞く耳を持ちません。 本当に本当に困ってて・・・ みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 保育園の一時保育について

    こんばんは。私は1歳10ヶ月の双子の女の子のママです。毎日朝のうちに公園や支援センターのサロンや定期的に行われているサークルみたいなのに連れて行っています。でも私自身他のママさん達とお話するのが得意ではなく、きついなあと思いつつも、子供は毎日外へ出して、活発な子にしたいと思い、連れて行っています。保育園に預けることも考えましたが、保育料が高いので、できれば時々保育園の一時保育を利用したいなと考えています。このくらいの月齢の子を私の理由で一週間に2回も預けて大丈夫でしょうか。一回に半日くらいを考えています。

  • 3日で母親を忘れますか

    10ヵ月の男児がいます。 前日母親の私が手術入院したため3日間、民間のお泊まり保育へ預けていました。 入院中も早くあいたいと心待ちにしていました。 が、3日経って迎えに行くと誰?みたいな顔をして、私が抱っこすると泣いて保育士さんのところに行こうとします。 とてもショックでした。 耳の手術をしたため顔が少し腫れておりマスクしてたからか?と思い、家に帰ると何となく思い出した様子でしたが、1日経った今日、何だか感じがすっかり変わり、お昼寝から目が覚めた途端大泣きして抱っこしようが何しようがずーっと大泣きして15分くらい泣き続けお菓子を見せるとやっと泣きやみました。 とてもショックで泣いてしまいました。 私を母親と思ってないのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。

  • ワーキングママでもママ友がほしい!

    こんにちわ。 生後1ヶ月の新米ママです。 あと2ヶ月後には職場復帰します。 無事、保育園も決まりほっとしているのですが、気がつけば一緒に育児の相談したりするママ友がいません。 専業主婦だったら地域の育児サークルなんかで友達ができるんだろうけどだいたいそーいうのはたいがい平日だけなので・・・。 働いているとママ友ってできにくいのでしょうか? ワーキングママでも入れる育児サークル、友達作りのきっかけなど教えてください!

  • 2歳5ヶ月の友達との遊び

    男の子です。 とても活発で外遊びが大好きです。 公園では駆け回って遊んでいます。 サークルに入っており、週2回は午前中は公園で活動があり、その時もほぼ一人で走っています。 週1回のスイミングにも通っています。 気になるのは特定の友達がいないことです。 私がママ友の付き合いが苦手ということもあり、私から誘ったりはしたことがありません。 午後にほぼお昼寝するので、皆は午後から遊ぶ事が多いようですが、子供優先に考えるとちょっと無理かなと思っています。 公園や児童館などに行くと、他の子に「遊ぼ」とか一緒にかけっこしたりのことは出来ます。 隣の家の女の子は同い年ですが、家に呼んだり、御呼ばれしたりで、ほぼ毎日お友達と家での遊びをしているようです。 このような子と対照的なので、特定のお友達は必要ですか?

  • お昼寝しない息子

    友人の子供の話です。 二歳の男児です。男児はお昼寝をしません。 夜は九時に寝て、朝の九時までぐっすり寝ます。 先日の二歳児検診の時に、保健婦さんにその旨を話すと、「昼寝をしないというのは、いけません。朝、もっと早く、7時くらいに起こして、その分お昼寝をさせてください。」と言われたそうです。友人は 「お昼寝をしないことがそんなにいけないのか・・ お昼寝をしないから、その分ずっと一緒に遊べるのに・・」と悩んでいました。 なにか、情報をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 幼稚園に行始めてから土日が大荒れです・・・。

    3歳の男児で6月から満3歳児保育に入り通園が始まりました。 まだ朝離れる時に泣いていますが、その後はけろっとして遊んでいるようです。 迎えに行って私を見つけると飛びついてきますが。 平日のストレスからか土日はご飯も食べずお菓子ばかり欲しがって大泣きしてすこぶる機嫌が悪くて正直倒れてしまいそうです。 寂しい気持ちにはできるだけ沿って向き合っているつもりですが、本人にはなかなかこちらの気持ちが伝わらないのか・・・伝わっていても理屈だけではないのはわかってます。祖父母と縁があまりないせいもあってとにかくママっ子できてしまってるせいもあると思います。 また土日は私の仕事で小学生くらいのお子さんが来るので遊んでもらえることに興奮していつも以上に疲れがちです。 ・・・とは言えやはり土日の食事がきちんと摂れないことと生活リズムが大幅に崩れてしまうのが心配です。何かいいアイデアはないでしょうか?

  • 4歳の娘がおります。

    4歳の娘がおります。 共働きのため2歳から2年間保育園に通っていました。 今年4月から幼稚園に通い始めて、幼稚園には楽しそうに通っています。 ですが、帰ってきてから言う事をきかなかったりすごい大泣きをしてすごく困っています。おお泣きをしている時に無理やりおばあちゃんにお願いして出てきてしまっています。 住居の近くでは、私の勤務時間にあう幼稚園がなく勤務先の近くの幼稚園に通っています。住まいも借り住まいです。幼稚園が終わるとおばあちゃんの家で待っていてもらうのですが、最近おばあちゃんを嫌がり「ママと一緒!」と言って大泣きすることが多くなりました。おばあちゃんはやさしく良く面倒をみてくれています。 なぜでしょうか? 保育園時代は、まあまあ良くきいてくれる娘だったのですが、幼稚園に入ってからお姉さんになるより赤ちゃん返りのようです。 幼稚園ではお昼寝がないので、眠くて泣いているのかな?とか3年保育の途中から入園したので幼稚園のお友達との間でまだまだ打ち解けていないからストレスがあるのかな?とか考えて仕方ないのでは?とは思うのですが、私も仕事と幼稚園の役員の仕事、主婦業といろいろやらなければいけない事が多く、気持ちの余裕が持てずイライラして怒鳴って怒ってしまうのです。 もう少しすれば落ち着くとは思うのですが、今どのように子供と向き合っていけば良いのでしょうか? 落ち着くまで甘やかした方が良いのか・・・。それとも厳しく泣こうがわめこうがちゃんと話をして突き放す方が良いのか・・・。機嫌が落ち着く夕飯の時などママのお仕事をする理由、おばあちゃんは家族、という事を話してその時は「はい!」と返事をしてくれているのですが、次の日になるとまたダメです。 何でも良いですので何かアドバイスを下さい。もう辛いです。

  • お誘いの断り例文お願いします

    先日我が子が通っている保育園のママさんから 同じクラスなので、祭日皆で公園に行きませんか? っというお手紙をもらいました。(たぶんクラス全員に出しているんだと思います。 私はフルで働いているため、保育園にママ友はいません。 お迎えの時にたまたま同じ時間帯のママさんはいますが、 挨拶を交わすだけで、ほとんど話したことありません。 せっかくの機会なので、ご一緒してもいいとは思いますが、 人付き合いの苦手な私にとっては、やっぱ行きたくありません 参加、不参加はメールでっと記載されていたんですが、 メールってなんて書いたらいいのか、わかりません 例文お願いします

専門家に質問してみよう