• ベストアンサー

大津市消防局は何故…

昨年10月の中学生自殺事件で 何故1キロ先の日赤病院に 運ばず22キロ先の済生会病院に救急隊員は搬送したのか…、加害生徒の祖父 小網 勝が裏で糸を引いたなんて答は要りません…、私は私や家族に 万が一の事があった時に 救急隊員は頼るべき存在だと思っています。 取り分け、人の生死の境界線で働く救急隊員が 22キロ先に 搬送する事に何の違和感もなく従ったのでしょうか!?もし、被害者生徒の死亡が確定してなければ重大な過失若しくは 未必の殺意に相当する気がする…、救急搬送に詳しい方 または消防局で勤務経験がある方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.8

大津市の事件に限って言えば、日赤病院は受け入れ可能だったにも関わらず、22キロ先の病院まで搬送されたらしいですね。 なんでも、日赤には検死ができる先生がいるので、検死に回されるといろいろバレたら困る人がいるので、わざわざ検死のできない病院に運んだとか… 救急隊員だって公務員ですからね。 人命より出世や上からの命令が大事なのではないですか? 自分の身内や大切な人がこんなことにならないためにも、今、大津市の問題が騒がれてるのを無視せず、突き詰めるべきです。 公務員の特権階級をなくし、悪いことをすれば誰もが裁かれる世の中にすることこそ、質問者さんの不安をなくす近道だと思いますよ。

km0710
質問者

お礼

ありがとうございました、救急隊員も被害者だったかもですね。上層部で依頼を受けて こんな非道な指示を出した者が居たとしたら 絶対に白日に晒して欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.7

近所に夜、救急車が来たことがあります。 知り合いだと困るので見に行きました。 しかし、救急隊員が家に入ったままなかなか出てこない、皆でどうしたんだろうとささやき合いました。 しばらくすると、死亡しているらしいという噂が聞こえてきました。 別の時に倒れた方の搬送現場に立ち会ったことがあります。 救急隊員が到着して最初にすることは状況の確認です。 次に本人の意識の確認を行ないます。 たぶん、脈や呼吸の確認もしているのだと思います。 状況によっては動かしてはいけない場合もあると思います。 その場で延命処置をすることもあるのでしょう。 無線で状況を伝え、医師の指示を仰ぎながら行動することもあるのだと思います。 大津市の事件では14階建てのマンションからの飛び降り???でした。 救急搬送できる状況ではなかったのだと思います。 したがって本部に指示を仰ぐ、本部で病院に確認して済生会病院に決まったと考えられます。 > 加害生徒の祖父 小網 勝が裏で糸を引いたなんて答は要りません… 偶然にしてはできすぎです。状況を考えると殺人であった可能性も否定できません。 祖父は孫からの電話連絡を受けて、隠ぺい工作を指示した可能性は十分にありますよ。

km0710
質問者

お礼

ありがとうございます、大津市の件も徐々に真相が明らかになって来てますね…絶対に起きてはいけない事…保身の為の人命軽視があったみたいに感じたので しつこく聞いてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

> 被害者生徒の死亡が確定してなければ重大な過失若しくは 未必の殺意に相当する気がする…、 勘違いしてません? 救急搬送は、行政サービスですよ。 サービスにそんな責任を負わされるなら、恐くて誰も救急隊員などにはならないし、そんな行政サービスは取りやめになるでしょう。 最終的には「個々に勝手に病院へ行って下さい」となります。 行政サービスは利用するものであって、頼るものでは無いと言うことです。 いじめ自殺問題などの根底も、学校・教育と言う行政サービスに対し、保護者側の依存などが過度に依存している部分も無いとは言えないと思います。 他の回答者さんが仰る通り、搬送(行政サービス)と病院は、救急体制の連携はしていますが、事案毎に、都度、事前に合意形成がされて実際の搬送が行われます。 実体験で言えば、救急搬送可能な総合病院まで徒歩圏(2km弱)の場所に救急車が来て、受け入れ可能な搬送先は、そこから30km離れた病院と言われたことがありますよ。 搬送先は、どこに病院があるか?で決定されるのではなく、「受け入れ・施療が可能か?」で決定されるということです。 救急隊員に違和感があって、命令を無視し、断られた病院に患者を搬送して、実際に治療が受けられなければ、どうなりますか? また、仮に仕方なく専門医不在のまま病院が引き受けたとして、患者を死なせた場合、誰の責任ですか? これらの方がはるかに問題が大と思いませんか? こちらは確実に、救急隊員などは処罰対象でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 救急車に乗った、乗せた経験ありですが、まずかかりつけの医師がいるか、いればその病院に問い合わせてOKを得たら向かいます。駄目と言われたら、患者の状態により救急隊員が指定の病院へ、底も駄目ならと順番に行きます。目の前にあってもこれが現実です。日赤にその患者を受け入れる事が出来ないのであれば済生会へと成った可能性はあります。入院が必要となればベッドの数も関係します。無理矢理押し込めることは出来ません。  そして、ようやく決まって緊急搬送。でも、思いっきり速度を出せるわけでもないですよ。あまり無茶な運転すると相当揺れますからね。普通に走っていても分かりますよ。  救急隊員を責めないでね。一度お世話になるとありがたみを感じます。  それと、もし良ければ救急救命法の講習とか受けて下さい。そこで色々と教えてもらえます。 救急車が到着するまでに、何が出来るかです。何もしなければ死亡率は高くなりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.4

他の救急患者の存在により日赤病院に受け入れられる余裕がなかったか、 あるいは日赤病院で適切な治療が受けられない可能性があったからでしょう。 22kmなんてたいした距離じゃありませんし。 私自身も、家族も乗ったことがありますが、 救急隊員は症状を聞いて適切な治療を受けられる病院を探してくれます。 さらに病院に打診して受け入れ可能か聞いて、その上での搬送になります。 ちゃんと頼れる仕事をしてくれていると思ってますよ。 >被害者生徒の死亡が確定してなければ重大な過失若しくは 未必の殺意に相当する気がする いいがかりも甚だしいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

日本全国で病院が受け入れを拒否して たらい回しにされたあげくに、 治療が間に合わずに死亡した例と言うのは 一時期にニュースでも大々的に 取り上げられています。 目の前の病院が、他の患者の処置で手いっぱいの時は 救急搬送されても何もできないので、 受け入れを拒否することは珍しいことではありません。 別にさぼっているわけではなく、 キャパの3倍くらいまで受け入れて とにかくいそがしくやっているそうですが、 実際はそれ以上受け入れを打診されるので、 断らざるをえないそうです。 消防隊員は受け入れてくれる病院を近い順に連絡して、 受け入れてくれるところに運ぶ。ようにしているわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

日赤病院が、他の救急患者の処置中で 受け入れることが出来なかったのでは。 救急指定病院で、すべての救急患者を 受け入れることを目指していると思いますが 無理な場合は、患者の搬送先を別の病院へ 行くのは仕方がないことだと思います。 急患の病状によって、タライ回しすることは ダメですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

田舎ですから、うちも2ー30キロ離れているよ、普通でしょう。

km0710
質問者

補足

詳しい方か救急隊員経験者と指定してます…、想像での解答は要りません。日赤病院だけでなく10キロ圏内に救急受け入れ可能な病院があるのに…を追記します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 救急車や消防車はどこで洗車する?

    救急の仕事について教えてください。 1.救急で血だらけの搬送者を運んだ時に救急車や車中の備品が血や体液で汚れたりしますが、 救急車はどこで洗車するのでしょうか? 2.もし消防署で洗車するなら、ホースなどで洗車した水は広い敷地の地面に流すのでしょうか? それとも道路沿いの車庫でホースで洗って、水は道路に流しますか? 3.汚れた救護服や備品は消防署と業者のどこで洗濯するのでしょうか? 4.血で汚れた備品やゴミなどは消防車で一時保管しますか? 5.血や体液だらけの搬送者を搬送するのは消防署1軒につき、年に何回程ありますか? 6.救急隊員はけが人を病院に搬送する時に手術室まで運ぶのでしょうか? それとも病院の入り口まででしょうか? それではお願いします。

  • 消防署や救急車は血液や体液で汚れているでしょうか?

    一つの消防署から年に何千軒も、怪我人や急病人を搬送しています。 その祭に、救急車や救急隊員の服に、血液や体液も付着する事も多くあると思います。 消防署が設立してから何十年も経っていて、一年に何千軒も搬送するとなると、凄まじい数の血液や体液が付着、堆積してると思うと気になります。 そこで、お聞きします。 ・一つの消防署で、救急車や救護服、備品に血液が付着する事は年に何回程ありますか? ・救急隊員が血液や体液で病気が感染する事はありますか? ・救急隊員の御家族には長年同居されてて感染ますか? ・血液や体液が付着した救護服や備品は洗ってから、消防署の中と外のどちらに干すのでしょうか? ・付着した使い捨ての備品や紙、タオルなどは、自治体のゴミと民間の事業ゴミのどちらで出すのでしょうか? それではお願いします。

  • 消防士の方に質問です

    付き合って6年になる消防士の彼氏がいます 彼も私も21歳です 休みも多いしいろいろ不安になります みんなに消防士は遊び人と言われて 彼の事信じているけど不安になります 搬送先の看護師と出会ったり連絡先交換したりする事って本当にあるんですか?(泣) 高校のときから付き合ってる彼女がいる消防士の方いますか? 彼女だけで今もラブラブですか? 遊び人じゃない消防士の人もいますよね?(泣)

  • 消防司令本部ってじゃあ何してるの?

    テレビでコロナ患者の救急搬送の救急車のスタッフが病院に電話を掛けまくって「受け入れできますか?」「受け入れできません!」みたいな話をしてるじゃないですか。 東京が受け入れ不可で埼玉まで運んだとか、10時間受け入れ先が見つからなかったとか。 これって、救急車のスタッフの仕事なのがすごくおかしいと思いませんか。 どこの病院が重症病棟が3つ空いているとか、中等症病棟が2つ空いているとか、そんな情報は指令本部が把握していて、民間病院から情報をもらえなければ本部から常時電話確認して、救急車から「中等症です!」って電話があれば、「よっしゃ!この病院へ運べ!」 って「指示をする」のが当然の役割分担なんじゃないでしょうか。 指示できないなら、何で本部があるか意味が分かりません。 さもなきゃ搬送要請の患者はいったんすべて一か所の野戦病院に放り込んで、後はそちらのスタッフに任せるとか、そのぐらいなんで出来ないのかって思います。え

  • 消防に勤めている方に相談です。

     救命士の学校(道外)を出て、4月に消防に就職しました。地元が北海道なので、親と就職先の意見が合わず、結局、実家の近くの消防に就職する事になりました。  最初から分かっていた事ですが、田舎は救急の件数が少なく、物足りない感じです。  私は、関東近辺での就職を希望しており、救急の勉強を沢山したいと思っていました。  親がもう歳なので心配をかけたくない反面、関東での消防の試験を受けて、もう一度挑戦したい気持ちも有ります。どう思いますか?

  • 消防署 所在地について

    近畿2府4県の消防署の所在地と電話番号と各署の管轄を教えて下さい。 一覧になっているようなサイトでもいいので教えて下さい。 ・・・救急病院についても同じような物があれば教えて下さい。 工事の関係の仕事をしているので、緊急連絡先が知りたいんです。

  • 救急車の料金はいくらかかりますか?

    京都市救急車は搬送料金を支払うと聞いたことがあります。しかし、他県は、救急車に乗り病院等に搬送されて料金を支払ったりしませんよね。  京都市消防局の料金は有料か無料か、御存知の方教えて下さい。  「もちろん救急車のただ乗り目指しているわけではないので」

  • 救急車での搬送後…

    救急車で病院に運ばれた場合、その後の病状などは、病院から 消防署・救急隊員へ報告がなされるものなのでしょうか? といいますのも、先日、子供が早朝に激しい腹痛に襲われ 救急車を呼んだのですが、ちょうど救急車が着いたときに 腹痛が一時的に治まったっていたので、救急隊員の方から 「ふだんあまり病気をしないお子さんだと風邪からくる腹痛でも 激しく痛がったりするんですよね... 救急車で行っても診療が早くなるわけではないのでタクシーを 使ってはどうか? もしくは普通診療が開くまであと2時間ほどなので、それまで 待ってもよいのでは?」 と言われました。 しかし、私自身は子供が激しく痛がる姿を見ており不安に 感じていました。また夜間診療所までタクシーを使って 通常でも40~50分ほどかかり、その時点で朝7時になっており、 道路が混雑したりすることもあるので、 救急車で夜間診療所へ搬送してほしいと伝えました。 しばらくやりとりした後、渋々、隊員の方は、受け入れ病院を 当たってくれ、救急車で15分ほどの個人医院に搬送してくれました。 そして救急車は搬送後すぐに帰りました。 その医院で、子供は腸重積症と診断され、一刻を争う状態とわかり、 すぐさま、別の救急車が呼ばれ(自宅とは管轄区域が異なって いたので別の消防所へ連絡したと思われます)、 その後、総合病院へ搬送、処置され、無事に至ったのですが…。 救急隊員の方には、最終的に受け入れ病院を当たってくれ 搬送してくれたことに感謝しています。 しかし、大病ではないとの決め付けがあったようにも思いますし、 昨今、問題となっている緊急性の低い人の救急車要請を懸念しすぎる あまりか、あるいは夜間診療所からのクレームがつく為なのか わかりませんが、あまり利用者の立場にたったものとは言えない 印象も持ちました。 もっとスムーズな対応があっても良かったのではと思っています。 そこで、実際に搬送が必要な案件だったのかどうかなど、 消防と病院とのあいだで、事後報告のようなものは あるのだろうか疑問に思いました。 どなたか詳しい方、ご回答頂ければ嬉しいです。

  • 熱中症の治療に氷を使ってはいけない?

    熱中症の治療の時に、氷で体を冷やすとかえって体内に熱がこもって良くないので、体に水をかけて扇風機で冷やすと良いとテレビでやっていたのですが、根拠となる文献などありますか? その番組では、病院での取材中に搬送された患者さんが、扇風機で冷やされて無事退院されていました。 別のチャンネルでは、病院で看護師さんが氷が入ったビニール袋を大量に体に当てていて、残念ながら亡くなってしまいました。 救急搬送された先で、冷やしかたの違いによって生死が分かれるなんて恐ろしい事だと思います。 どちらが正しいのか、医学的に知りたいです。

  • 救急車転院搬送時の医師からの指示受け

    通常、救急車で救急現場から病院に患者さんを搬送する場合、同乗する救急救命士などが「搬送先の病院の医師」に所要の指示を受けると思います。他方、転院搬送の場合に所要の指示受けが必要な場合、「搬送元の病院」又は「搬送先の病院」のいずれに指示を受けるのでしょうか?お教え願います。