• ベストアンサー

1週間程前に転職して・・・

まだ転職して日が浅いのですが何だかイヤになっちゃいました。 ウチは社長含めても4人の会社なのですがその社長も最近色々指摘するようになって、プレッシャーもかけてきます。 プレッシャーとかに結構弱いんです。 みなさんどうされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirimie
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.1

 こんにちは。  私も何度か転職していますが、転職して日も浅いうちほど、上層部はわざとプレッシャーをかけるようなことを言うものなんですよ。  しっかりやってくれ!頼りにしてるぞ!会社の命運が・・・  などと、最初のうちに言っておくほど、新入社員は「うわ!この会社、厳しいんだ!しっかりやらなきゃ!」て思うからです。もしくは、「なんか厳しそうな会社だから辞めようかな」という脱落者も出てきますが、会社にとってみれば、新入社員が会社にとって使えるか使えないか・・・やる気を見せてくれるか見せてくれないか・・・は早めに知っておいたほうが有利だからです。  特に、新卒で入社した子よりも、転職者のほうが、そういうプレッシャーをかけられるでしょうね。ある程度社会じんとしての経験があるんだから、一日も早く会社の一員として機能してほしいと思うでしょうね。人数の少ない会社ほど、新入社員を指導しているひまがないので、中途入社の社員には入りたてのころから厳しいプレッシャーをかけるようなことをいうものです。  だから、あんまり気にしなくてもいいと思うんですが、まったく気にするな!ということではなくて・・・ある程度、「新卒じゃないんだから、ある程度経験があるんだから、その自覚を持ってしっかりしよう!」という気持ちでいればいいんですよ。  あなたはどういうプレッシャーをかけられたんでしょうか?その内容も書いてくださると、またいろんな回答もできると思うんですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

chocobouさん、こんにちは。 転職されたばかりだ、ということですが・・・ >まだ転職して日が浅いのですが何だかイヤになっちゃいました。 ウチは社長含めても4人の会社なのですがその社長も最近色々指摘するようになって、プレッシャーもかけてきます。 それは辛いところですね。 社長も含めて4人、ということなので、一人一人に対する期待度が高いんでしょうね。 やっぱり、大企業に比べて、少人数でやっている会社というのは 一人一人の守備範囲が広いというか、責任の範囲も広くなってきますので、 大変だと思うんですよね。 1000人の会社の、一人の従業員というと、1000分の1ですが 4人の会社のうちの一人、というと、その会社を担う4分の1がかかってきていますから それは、大変なプレッシャーであり責任だろうと思います。 でも、そんなにプレッシャーに感じないで、 「俺はそれだけ社長に気に入られているんだし、期待されてるんだ」 という風にプラスに考えて、自分を伸ばしていくよう頑張ったらいいのではないでしょうか。 と、書くのは簡単ですが、実際はとても難しいこととは思いますが・・・ >みなさんどうされてますか? そうですね・・・自分が働いていたときのことを思うと、 適度なプレッシャーは、気持ちを引き締めるのには役立ったと思います。 全くプレッシャーのない会社なんてないですから。 社長に期待されている以上、やるしかないですよね。 自分で精一杯のことはやって、 「ここまでは出来ましたが、ここは出来ませんでした。どうすればいいでしょうか?」 という感じで、とにかく今のベストを尽くすことだと思います。 一生懸命やって、半分しかできなくても、 次回はアドバイスをもらったりして、半分よりもうちょっと出来れば、それで大成功だと思います。 もちろん、社長が厳しい人で、最初から90パーセントはやりこなせ! というような人だと、しんどいですが・・・ 社長の言葉は、プレッシャーではなく、あなたに対する期待度が高いのだ、 それだけ俺は高く評価されているのだ、という風に考えて これからも、自分の出来る範囲でベストを尽くす、というスタンスでよいかと思います。 頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職した方がいいんでしょうか

    転職して一年近く……。 人間関係も仕事内容も特に問題ないんですが、ただ会社の将来を 考えると不安でならないのです。 皆さんどう思われますか?転職した方がいいんでしょうか? 以下現在の状況。 会社の状況 ・小規模(計10人)の会社 ・社長がワンマンで高齢、持病あり。後継者なし。  つまり社長が倒れたらそのまま閉鎖しそうです。  (確定事項ではないですが、少なくとも継ぐ人間はいません) ・業績悪し。受注減る一方。 ・数年前結構な人数をリストラした。 私の現在の状況 ・30代半ば。転職するなら今の内でないと年齢的に転職出来ない  気がします。 ・一人暮らしで結婚の予定はなし。  経済的に自分の力で生活していかなければなりません。 現在問題がないならこのまま閉鎖するまで(しない可能性もあるし) 頑張る……としたら、その時分になったら私は40歳以上。 転職なんて出来るかどうか……転職するなら今だろう。 しかし現状に問題はない…しかし業績は悪く会社的にリストラを実行 した事もあるし…しかも社長は高齢……しかし転職暦が増えてしまう のも……とぐるぐるぐるぐる回ってます。 入るまで分かりませんでしたよ…そんな事……。 皆さんがこの状況であるならどうされますか? 参考までにお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 転職先のことを、前の会社に伝えるべきか

    3月末にとある会社を退職しました。 すでに、転職先からも内定をもらっているのですが、その転職先が前の会社と取引のある会社なのです。 転職先の社長からは、「色々なことをスムーズに行うために、前の会社の元上司に転職のことを話してほしい」といわれていますが、私本人から言う必要があるのでしょうか? また、「話して理解してもらった上で勤務してほしい」とのことで、勤務開始日を先延ばしにされるような感じです。 #新しい職場で働き始めたら、当然、前の会社の人と会う可能性はあります。(担当する職務内容上、そんなに頻繁に会うことはありません。でもオフィスの廊下でバッタリ・・・とうことは十分考えられます) 私個人的には、バッタリ会ってしまったらそのときにでも事情を話せばいいと思っているのですが・・・。 それは非常識なのでしょうか?

  • 転職について

    5月末をもって転職を考えております。 転職先は在職している会社の協力会社で待遇関係は今より上です。(給与、福利厚生) ただ、在職している社長よりその協力会社にはいってほしくないといわれました。 転職してからも在職先とも付き合いがあると思うので、やりづらくなることとは思いますが、 思い切って転職しようとおもいます。皆様のご意見をいただきたいと思います。

  • 転職前の先輩に手紙をかきたいけれども

    不景気なので転職を余儀なくされましたが無事に転職できました。 それはそうと転職前の職場もとても気に入っていたので先輩方にも気にかけてもらっていました。退職の日に「元気でな。 覚えているか、君が会社に入ってすぐ皆で工場見学に行った日に、」と思い出話をしてくれた先輩がつい最近彼自身の転職の為退職したことをもと同僚経由で知りました。会社の名簿でその人の住所を知っているので手紙を書こうかなと思いました。転職先でも大切にしてもらっていること、商売は思ったより忙しくて大変だけれど負けずに頑張っていることなど。でも先輩は異性であり(ただの先輩ですが。)ご家族がいらっしゃるのでご迷惑かもしれない。手紙を書くのはやめたほうがいいのでしょうか。

  • 転職について

    転職について質問です。 現在働いている会社に退職の意思を伝え今月25日に退職と決まりました。 そして転職先に今月25日に退職しますので、それ以降で出勤できます。と伝えました。 しかし、現在の会社のアルバイトが5人急に退職し今年いっぱい働いてほしいと言われました。 転職先にはそのことを伝えたところ検討して見ますので、返事を待ってください。と言われました。 5日経過し連絡したところ、「今、社長と相談しているのでもう少し待ってください。」と連絡がありました。 そこで質問ですが、連絡を待ち、転職先会社から最低でもこの日 から働いてほしい日を聞き、現会社にもっと退社日を早くしてほしいと伝えたらよいのでしょうか?

  • 転職できますか?

    現在入社して2ヶ月の会社に疑問があり(社長の在り方について等)、以前にこちらで相談にものって頂いてたのですが、それからも転職を視野に入れつつ働いていました。そしてハローワークのネット上で希望する条件の職場を見つけ二週間前に面接に行ってきました。昨日、そこから採用の連絡を頂いたのですが、何か、最近になって今の会社(社長)に少し慣れてきた感があるのかわからないんですけど以前程の辞めたいという気持ちが薄れているような気がして、転職するかどうかで迷ってしまうんです。ちゃんとは理由はわからないのですが。 もちろん、お給料等的には内定をもらった会社の法が断然良くて、会社自体も信頼できそうなしっかりした体制の会社なのですが、どういうワケか迷ってる自分がいるんです。 それに、その私が苦手としていた社長が最近体調不良で昨日から入院しているので、退職を申し出ることが物理的にできないのと、心情的にも人の弱ってる時にそんなことをしてもいいのかとも思います。 でも、せっかくのチャンスだし、という自分勝手な気持ちもあって。 内定先からはいつから勤務可能かと問われています。 現在の社長の退院まで待って、そこから退職するまでの2週間待ってもらって内定を取り消されるのも恐いです。 私はどうすればいいのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 転職して一週間経ちます。

    転職して一週間経ちます。 最初の契約で提示された業務内容、給与額が食い違っており 上司、人事とも話しをしましたが改善の見込みがありません。 具体的には業務内容は某企業へ出向(派遣)の形で業務にあたるはずが 三ヶ月程待機状態(研修扱い)に 給与も残業代込みでの提示だったのが残業禁止で給与の三分の一がなくなります。 転職エージェントの紹介で入社したのですが そちらに相談しても入社後は会社と話し合ってくださいと・・・ 入社前に相談した時には「残業した分上乗せになるのでやりがいありますよ」 と言っていたのに。 話し合いも「そこは採用時の人事が・・・」「そこは配属部によって・・・」など なんら改善の見込みがありません。 在職しながら転職活動再開させようと思っていますが 今現在の会社の経歴、転職理由を履歴書に書く必要があるかどうか質問です。 保健などの手続きは入社日から行っているので書いたほうがいいとは思いますが 次で4回目の転職になりますので少し悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 転職の相談

     独身40歳。次男で親と同居してます。今まで転職は2回してます。  高卒で入った製薬会社を丸3年で(もの造りの仕事に興味があり)辞めて、機械加工の会社に転職しました。仕事に慣れてきたところ、会社が縮小縮小で、将来が不安になってきたので、9年勤めましたが、レベルアップも兼ねて、今の零細企業に思い切って入社しました。  前の会社は、中堅メーカーで労働組合もあり、しっかりしてたので、今の会社の駄目なとこが、見えてましたが、我慢してきました。  ですが、3年前から、取引先がほぼ1社になり(リーマンショックあたりから)仕事量が更に不安定になり、ここ最近は、週に2日、3日の出勤て週もあります。それも、前日、急に休みが言われる為、計画も立てられず、無駄に休みを過ごす日が多々あります。(最近資格を取るため通信教育で勉強してます)  去年専務(社長の子)に、取引先を増やしてみてはと、言いましたが、その気はないようです。    結婚もしたいし、家を出なければと強く思ってますが、今の会社では将来設計が描けません。  今現場が3人、内1人は定年齢過ぎてます。今自分が辞めたら、会社はどうなるんだろうという思い、自分の年齢、転職2回してる、社会状況等があり、転職したいけど動けません。    正直自分が、このような状況になると思っていませんでした。皆さんなら、どのように感じ、行動しますか?  、  

  • 転職するべきかしないべきか悩んでます。

    今の会社は4つめです。5年目。 33歳です。 今の会社は、暇で経営不振で給料も少なくスキルも学べなくて、もう同じことばかりで、小さい会社なので私より上の仕事は社長の奥さんがやっています。跡継ぎもいないのでこの会社は今の社長の代で終わりです。 だから面白くないです。転職したいです。でも年齢と私の経歴から言って、これ以上の転職は不利になるだけのような気がするし、いっそのこと結婚退職したほうがよいような気がします。でも彼氏も好きな人もいないし。でももっと貯金もしたいし親を養えるくらいの給料がほしい。 皆さんが私の立場だったらどうしますか? 私はとりあえず資格の勉強をしています。

  • 30前の再転職

    20代後半男です。 現在の会社に転職して間もなく2年半になります。 これまでは現在の会社で頑張り続けるつもりでしたが 最近、あれっと思うようになってきました。 技術職なもので、潰しがきかないこと、 同じ業界は狭いので今の会社の人と 出会うことがあること。 そして何より、今いる業界が将来性が乏しいと 思えてきました。 後、ヒスな上司にあと数十年付き合うということを 考えると再転職も選択肢の一つに考えられます。 後は、地方公務員を受けるというのも現在、 視野に入れています。 正直、殻に閉じこもりがちで会社勤めに適していないなと 感じています。逃げの転職は駄目だとわかっているのですが・・・