相続放棄の手続きと生命保険金の相続について

このQ&Aのポイント
  • 相続放棄の手続き(家庭裁判所の書類提出)は、土地建物についての相続放棄の場合に必要ですか?
  • 生命保険金の受取人が母で契約している場合、生命保険金はすべて母に渡るのか?その場合相続権は発生するのかについて説明します。
  • 質問者は土地建物の相続を放棄し、株・国債は相続したいと考えています。生命保険金は受け取りたいが、相続権が発生するのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一部の相続を放棄する場合の手続き他

実父が亡くなりました。 相続人は母・兄・妹の私です。 私自身は 土地・建物    相続しない 株・国債     すべて相続したい(兄も母も今現在話では了承している) 生命保険金   いただけるならいただける分いただきたい と思っています。 この場合、土地建物について相続放棄ですが、相続放棄の手続き(家庭裁判所の書類提出)は必要ですか? すべてを放棄するわけではないので、必要ないのではないかと思っております。 いかがでしょうか? また、生命保険金ですが、受取人は母で契約しております。 その場合すべて母に渡りますか? その分は相続権は発生しますか? お知恵いただきたくよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>この場合、土地建物について相続放棄ですが… それを相続放棄とはいいません。 一部の特殊事由を除いて、相続放棄とはあらゆる遺産の一切をもらわないことです。 おたずねの行為は、「遺産分割」であり、当事者同士で合意できるなら、どのように配分しようと全く自由です。 >生命保険金ですが、受取人は母で契約しております… 保険金は証書に記載された受取人のものであって、故人のものではありませんから、相続財産ではありません。 母のものです。 >生命保険金   いただけるならいただける分いただきたい… 母があげるというなら、もらうこと自体はかまいませんが、そもそもその保険料は誰が払っていたのでしょうか。 あなたが掛けていたのでない限り、贈与税の対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm 贈与税を払っても逆ざやになることはありませんから、もらえるならもらっておけば良いでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yocktock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 適確な内容に脱帽です。 教えていただいたホームページで再度確認いたします。

その他の回答 (4)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

家裁でする相続放棄が認められると、最初から相続人でなかったことになります。相続人でなければ、いかなる遺産も継ぐ権利がなくなるかわりに、負債もおう必要もなくなります。 このことから、一部の遺産のみ相続、残りは放棄、は単純相続したものとして、立派な相続人です。あとからわかった借金も、法定相続割合に従って負担する責任があります。 保険金受取債権は、被相続人の生前には存在せず、死去によって生じた権利ですので、遺産ではありません。が、税金の計算で遺産とみなせるだけです。保険金は受取人固有の財産で、そこからなにがしか受け取るなら贈与税となります。

yocktock
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり相続人になるのですね。 負債も覚悟でおります。 贈与税については再度確認しますね。

  • patarou
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.3

うろ覚えですが、確か生命保険金は遺産相続の対象外だと聞いたことがあります。他の遺産と違って受け取り人のものなので、相続の権利があっても一円も貰えなかった(権利がない)と思います。遺産相続は借金とかも含まれるので自分にとって都合の良い部分だけ相続することは出来ないと思います。ただし権利のある人が話し合ってどう分けるかは出来るはずなので皆に了承してもらえば欲しいぶんだけということは可能だと思います。

yocktock
質問者

お礼

ありがとうございます。 負債も覚悟で相続人となります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.2

#1さんの言うように,相続財産の分割は全財産に対して行われるので,一部だけ相続放棄することはできません。 ですが,分割の方法は相続人の間で勝手に決めることができます。誰が何を相続するか,相談して決めてください。全員が納得すればそれでよいのです。 生命保険金は,受取人が母であるのならすべて母のものになります。あなたに権利はありません。

yocktock
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんのお知恵ですっきりしました。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

相続放棄は一部ではできません。 どれか財産を相続すれば承認したとみなされます。 相続財産の分割は全財産に対して行われるので、 被相続人の遺産全部に対して分けられるのが正しいのです。

yocktock
質問者

お礼

ありがとうございます。 相続人として対応していきます。

関連するQ&A

  • 相続放棄するのですが

    調べてもいまいち分からないのでお願いします。 父が他界したのですが、債務が多いので母と兄と私の 3名の相続人は相続放棄する予定です。母が受取人指定されている 生命保険金が3040万あるので手続きしました。 相続放棄しても受取人指定の保険は受け取れると思うのですが 相続税の質問です。 まず相続放棄するので、生命保険の非課税枠の500万×相続人数は 適用されないと思います。すると相続税課税されるのは3040万ですよね。相続税の基礎控除が5000万+1000万×法定相続人=8000万に なります。これは相続放棄しても適用になるとサイトで見たのですが つまり相続放棄しているので生命保険のみの相続になりますので 相続税の申告は不要ということでいいのですか? 放棄しているのに基礎控除が適用されるのが不思議なのです。

  • 相続放棄について教えてください。

    父が亡くなり、相続の事で悩んでいます。 遺されたものは今母が住んでいる土地と建物のみで、借金はありません。 その土地建物の相続は母1人がするので、子供である兄と妹は相続放棄の手続きをしてほしい。 それで、母が亡くなったら兄と妹でその土地建物を相続することになる。との事でしたが、一回放棄したものを、母が亡くなったらまた相続できるのですか? また、私達子供2人が相続放棄しないと母がその土地に住む事ができなくなるのですか? 相続放棄する意味はありますか?

  • 相続放棄と死亡保険金の受取について

    先日父が亡くなりました(母はすでに死亡)。 債務等がありプラスの財産はほとんどないので、相続放棄をする予定です。 相続人は家を継いだ兄夫婦と姉の私1人です。(家、土地は兄の名義) 母は以前から生命保険に加入していて、約2500万の保険が支払われる予定です。 契約者;母、被保険者:母、保険金受取人:兄 この場合、 1.相続放棄しても保険金は受け取れるのでしょうか。 2.その場合受け取る権利のあるのは兄1名でだけでしょうか。 3.どのような税金がかかりますか。 4.相続人全員が合意した場合、保険金を3人で受け取ることにして税金を節約することは出来るでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 相続権放棄について

    現在、非常に困っております。 十数年前に離婚した実父が、交通事故で亡くなりました。 しかし、事故は、実父がセンターラインをオーバーして、 相手方に被害を加えてしまいました。 しかも、車検なしの車に乗っていました。 実父側が、かなり悪いことになったようです。 さらに、実父には、借金があります。 また、生命保険には、加入しているのですが、この2年ぐらい滞納していたようです。滞納分を差し引いて、生命保険はもらえるようです。名義は、子供である私達になっているようです。 ただ、生命保険も微々たる額であること。 借金が、まだ他にもありそうなこと。 これらの点を踏まえて、相続権を放棄しようと考えてます。 しかし、相続権を放棄したとはいっても、事故の相手方から、壊れた車の請求等の慰謝料の裁判に応じなければ、ならないのでしょうか。 また、相続権を放棄しても、生命保険は受け取れると ききました。相続権を放棄して、この生命保険金を受け取り、相手方の慰謝料請求に対応する事は、可能でしょうか。

  • 相続の放棄の手続きについて、教えてください。

    わたしとAは離婚しましたが、その間に息子のB男がいます。 Aは、借金を残して死亡しましたが、生命保険は息子Bの受取にしていました。  先日、亡くなったAの兄から、兄の住んでいたアパートの未払い分や他の借金などを請求するとの電話がありました。  息子のBの相続の放棄をしたいのですが、わたしはいったい誰にどこに放棄をするのでしょうか?あと10日で、3ヶ月です。手続きや注意することなど教えていただければ幸いです。  また、知り合いは、亡きAが持っていた幾つかの絵(10~20枚)があるので、それは息子への形見分けとしてもらったら。というのですが、それは可能でしょうか?そんなに高いものではないと思いますが。それは相続したことになるのでしょうか?

  • 相続放棄の手続きについて

    2月末、母が消費者金融からの多額の借金を残し死亡しました。財産などは全くなく相続放棄をします。 3ヶ月以内に家庭裁判所へ行き、「相続放棄申述書」を提出し手続きをする。ということまでは調べたのですが、その時に何か書類(戸籍謄本、住民票、死亡届)などが必要なのか、また相続人は私を含め祖父母、母の兄弟の5人いるのですが私が代理で全員の手続きをすることは出来るのでしょうか?祖父は寝たきりなので本人が裁判所へ出向き手続きするのは困難なのです。あと、母は祖母を受け取りに小額の生命保険に加入しており祖母はその保険金をすでに受け取り葬儀代や法要の費用に当てました。以前こちらで相談をさせていただいたときに「祖母宛の保険金はみなし財産となるので相続放棄をしても受け取れる」との回答をいただきましたが、裁判所へ手続きに行ったときにはそのことも話したほうが良いのでしょうか?

  • 相続放棄をした場合に受取る死亡保険金にかかかる相続税

    父が借金を残して他界してしまい、相続放棄を考えています。 生命保険金の受取人は母が指定されているので相続放棄をしても受取ることができると思いますが、1500万円ほどの死亡保険金を受取る場合、どのくらいの相続税を支払うことになるのでしょうか。法定相続人は2人です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    お聞きします。 一人暮らしの独身の姉が亡くなりました。 その遺産をプラスの時だけ相続となるよう相続放棄しようと思っております。 別にすべてを放棄も考えてはおります。 その場合、加入している国民保険の返却の際に葬儀費用として手続き者に返ってくるお金や それまで働いていたお給料などを受け取ると、相続放棄したことにならないのでしょうか。 生命保険の受取人が妹の私に指定されている為、保険会社に問い合わせたら放棄しても相続放棄とは関係ないと教えていただきました。 その分で葬儀費用にかかった分を補おうと思っておりますが、 公的機関に死亡の通知をして返金などあった場合、どこまでいただくことができるのでしょうか。 すべて放棄ということで受け取らない方がいいのでしょうか。 法律相談を市役所にて相談したいと思っておりますが、なかなかその曜日が仕事の都合で合わないため、こちらで詳しい方にお聞きしたいと思っております。 無知で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 また、追記しないといけない事がございましたらお知らせください。

  • 相続放棄 ?

    教えて下さい。 男3人兄弟です。先日母が亡くなりました(父は20年前に亡くなっています) 私と弟は現金を相続し、実家の土地と家は兄が相続することになりました(母の遺言通り) 兄が土地と家を相続するにあたり、私と弟は何がしか書類(相続放棄 )を提出しなければ ならないのでしょうか。それとも兄だけの手続き(書類)で済むのでしょうか。 もし私と弟に相続放棄手続きが必要な場合、3ヶ月以内に行った時と、3ヶ月を過ぎた時で 何か違ってくるのでしょうか。宜しくおねがいします。

  • 相続放棄すべきでしょうか?+もあるのですが・・・教えてください。

    父が死亡したため相続すべきか、否か悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 +の財産:抵当権付家(ローン300万残 土地は母所有)      父死亡による母の生命保険500万 車とか現金で40万円位 -の財産:カードローン250万 家の抵当権300万円(団体信用生命保険付) 当初、団体信用生命保険へ加入していたので、300万円は保険会社が支払うと思い単純相続予定で、カードローンを大半納付してしまいました。 しかし、団体生命保険へはまだ1年経過していないため、告知義務違反の可能性について、保険会社が調査し始めました。生命保険の出る確率は50%位とみています。 そこで質問です。生命保険の下りなかった場合。 1)相続放棄した場合、カードローンの返済済みのお金は返ってくるのでしょうか? 2)相続放棄した家を買いなおす場合300万円位でしょうか?(家の課税標準額300万円) 3)カードローンは「相続放棄思案中」であることを伝えれば利息は待ってもらえるでしょうか? 4)寧ろ、手続き等を考えたら、単純相続をし私(子)が-分を補うのが一番 いいでしょうか? 以上皆様アドバイスをいただけないでしょうか。