デイサービスで知り合った人と個人的に遊びたがる

このQ&Aのポイント
  • デイサービスで知り合った女性と父が個人的に遊びたがる問題について、娘夫婦の困惑を紹介します。
  • 娘夫婦は父が外出することに懸念を抱き、その理由や対応策についても述べられています。
  • また、デイサービスのスタッフへの相談にも触れられており、個人情報の扱いや回答の難しさについても述べられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

デイサービスで知り合った人と個人的に遊びたがる

 78歳父、多発性脳梗塞発症中です。デイサービスに通所していますが、そこで知り合った女性とプライベートで出かけたがります。自分は車いすで、一人で外出などもってのほかなのですが、週末になると私たち娘夫婦が父を連れて外出するので、そこにその女性(多分父よりも年上のおばあちゃん)を一緒に連れて行きたがるのです。なんどダメだと諭しても、また電話番号のメモをもらってきます。そして何度も何度も「あのおばあちゃんを一緒に連れて外出してくれ。」と頼むのです。 「夫婦二人でお父さんの面倒が精一杯だからダメ。デイサービスで仲良くしてもらうだけでいいじゃない?そのおばあちゃんが認知症かもしれないし、病気のために食事制限があるかもしれないでしょ?おばあちゃんのご家族が許可するかも分からないでしょ?」と諭すのですが、どうしても聞き入れません。デイサービスのスタッフさんに相談することもあるのですが、相手の病状や家族構成、認知症の有無などについては個人情報に抵触するのか、ほとんど答えてくれません。 父親には「相手さんのご家族から依頼があって、家族ぐるみで出かけるならOKよ。」というのですが、そういうまどろっこしい事は理解できないようです。これって認知症でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まずは、施設に相手の病状や家族構成などではなく、普段お父様とどのように過ごしているか聞く必要はあるようですね。  我が家の家族が通っていた施設では利用者同士の連絡先の交換や物のやり取りは禁止していました。  私であれば、連絡先を交換してしまっていますので、まずは相手に連絡をして、家族に電話を代わってもらいます。  その上で、「父が一緒に出掛けたいとそちら様の連絡先を貰ってきたのだけれども、ご家族同行で一緒にお出かけとしたいと考えられていると理解してもよろしいでしょうか? 父の話でははっきりしない部分が多いので・・・」と話します。  だいたい、この時点で断られると思いますけど。(苦笑)  独居であれば、相手のご家族から連絡待ちということになります。  お父様には、相手のご家族から断られたから無理とお答えするしかありません。  それでもお父様がいろいろ言うのであれば、残念ですが、適当に聞き流すしかありません。  義母もデイサービスに通っていますが、お互いの会話のなかで、「〇〇に娘夫婦と△へ出掛けた」と話をされれば、社交辞令もあって「良いわね~~私も行きたいわね」と返事をすることもあるようです。    正直言って、デイサービスでは数人のスタッフで何人もの人を世話しています。  ですから、お父様にとっては、自分の世話がたいへんだとは認識していないと思います。  車の乗り降りだって、車椅子ごと乗り降りできるのとは違いますし・・。  理性よりも要望の方が先なんでしょうね。  状況の判断ができないという面では認知症と言えると思います。    世話はするけれど、よもやま話には付き合いたくないと言う気持ちもわかります。  我が家の方では、「傾聴ボランティア」さんをお願いしている方も多いので、どのご家庭でも苦慮されているのでしょうね。    

その他の回答 (4)

  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.5

個人的に遊ぶのはいいのではと思いますけど、認知症の判断は難しいし「認知症 無料相談」「介護 無料相談」で検索してみたらいいです。

noname#158581
noname#158581
回答No.3

認知の疑いありですね。私の父も介護施設に入所していたけど、今年1月81歳で亡くなりました。入所中当初はしょっちゅう私に施設から電話があり、お父様とかわりますと言われ、で見ると。タバコが無い、母ちゃんのところ連れて行ってくれとか、たいへんでした。入所中の老人のかたにも複雑な家庭環境の方がおりまして大変なんですよ。施設のひとも。そりゃ相手の情報はこじんじょうほうですから、教えてくれと言う方が無理。経済的余裕があれば、民間の介護施設に入所させるという手段もありますけど入所施設といってもぴんからきりまであります。しつれいな言い方と思いますがネットで検索して検討してみてはいかがですか?特に24時間看護体制の施設は高いです。私の母も最初は父と仲良く一緒の施設で暮らしていましたが痰の吐き出しができなくなり、別の24時間体制の施設に移しました。なぜなら痰の吸引とは医療行為であって一般の介護ヘルパーさんがすると違法医療行為になってしまうのです。認知の方はとにかくわがままで困りますよね。私の両親は福島県出身ですか、ほうげんでそのような人の事を二度わらしといいます、わらしとは子供の事で、つまりボケが入ると子供のようなだだっこになるという意味です。ですから幼児をあやすように我慢しながら接することが大切て゛す。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

質問から察すると、やや認知的なものはありそうな気はします。 もちろんこれは言い切れるものではありません。 ただ、やや状況判断に現実味が薄い感じはしますので、軽度の認知は発症しているような気もします。 まずは「理由」について、少し聞かれてみたらどうですか?。 もちろん強く問いただしてはいけません。 「どうして彼女と一緒に外に出たいの?…彼女といると楽しいから?」といったような具合で。 これは想像なのですが「彼女とプライベートな空間がもてないと解決できないようなこと」があり、それで約束をされているとか。 彼女の身の上(もちろん、それが事実かどうかもわかりませんが)を聞いているうちに同情してしまったとか。 おそらく優先されるべきことは「プライベートな空間じゃないと無理」ということであり、他の利用者の存在が邪魔に感じられている、ということも考えられます。 まずは、お父さんの言うことを受け入れる態度で接し、それで理由を聞き出して、然るべき対策を考える、ということではどうでしょうか?。 目的の本質が達成されれば、納得すると思うのです。 情報の選択肢がどんどん限定され、考え方の広さが狭く、一方的になってしまうというのも認知の方の特徴としてはあります。 だから、あれこれ考え、可能性を探るということは難しく、自身の中での情報のみで動こうとしているわけです。 我々の能力と同じ能力があるわけではありませんから、そこのところは「降りて」しまい、とにかく「肯定」を中心の受け答え方に切り替えていくといいと思います。

pumpkin36
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。いくらダメだと言っても定期的に『その女性を連れて外出したい』と言い出すので、どうしても感情的になって諭してしまいます。理由は『そのおばあちゃんが外出したがっている。自分はその女性が好きだ。一緒に外出して、彼女をよろこばせてあげたい。』との事です。 いくら娘夫婦が献身的に介護しても、本人は介護されているとか、迷惑をかけているという自覚がないようです。車いす生活で体が不自由だということも忘れるみたいです。主人とは義理の仲なので、直接は頼み事をしません。私に「彼女と外出したい」と言うことによって間接的に主人に頼み事をします。 連れ合いをなくして、一人で老いていくことに寂しさがあるのではないかと思います。もう家では誰も会話をしないです。面倒は看てあげるけど、相手をする気力は残っていないので。

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.1

介護従事者です。 難しいですが… 難しく考えず一度御会いになられては如何でしょうか? そこで貴女様が判断しても遅くはないのでは? 貴女様がここに質問したのはどこかで連れていきたい気持ちもあるのではないですか? 迷わず即決ならば何も考える必要ないですし、 子供でも一緒。 ダメと言われたら尚更行きたくなる。 大変でしょうけど一度叶えてあげては如何でしょうか? お相手様の状態と相談になりますがデイに通えて電話番号の交換が出来るだけでも会話出来てる事なので… 後はお相手様の御家族様への連絡も忘れずに! 認知かどうかは 度合いによりますが 電話番号交換はもちろんあれしたいこれしたい意思表示が難しくなります。 78歳ですか。 優しい娘さんで良かったですね。

pumpkin36
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。nori10様のご回答を受けて、自分の心に正直に向き合っています。 父が個人的に一緒に外出したいとう女性。認知症はないかもしれません。でも心身共に健康な方ならデイサービスには通所していないと思うんです。父に手がかかり、夫婦二人で面倒見るのもやっとな状況で、見ず知らずの方まで面倒を見る気力は残っていません。ただ頭ごなしに「ダメ、ダメ、ダメ」と言っても理解してもらえなくて困っています。父にはかわいそうだけど、やはりその願いを叶えるのは不可能だと思っています。

関連するQ&A

  • デイサービスでの プライバシーについて

     84歳の父が、要介護1で、週2回デイサービスに通っております。身体状況はほぼ自立しており、、やや社会性に欠けるところや、日常生活の知識みたいなものには疎くなってきましたが、認知症ではない、という状態です。私(娘)が同居しています。  デイサービスでは、父の方はそれなりにうまくやっているようですが、お伺いしたいのは、このデイサービスの事業所のやり方のことなのです。  月1回、サービス利用の請求書と共に、事業所内での行事の様子などを掲載したプリントが郵送されてくるのですが、父も含め利用者さんの写真付きです。疑問を感じないわけではありませんでしたが、いちいち疑問をぶつけるのもどうかと思い、こちらも何も言いませんでした。しかし、先日送られてきた広報には、行事としてスーパーへ買い物に行ったこと、利用者の○○さん △△さん(実名入り)は、帽子を買ったこと、□□さんご夫婦は、お揃いでハンカチを買った…など写真付きで掲載されていました。父はこの行事には参加しなかったため、掲載はされず、名前が出ている方も、私の知らない方ばかりでしたが、読んでいて不愉快でした。ご本人が了承したうえで掲載した、と思うことにしたのですが…。今後、父が名前入りで掲載されることがあれば、本人が了承したとしても、家族としてはやめてほしいと思っております。皆様にお伺いしたいのは、デイサービスとはいえ、利用者の写真を掲載したものを発行しても良いものなのでしょうか? また、仮に本人が了解しても、家族が拒否することはできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デイサービスについて

    質問宜しくお願いします。 78歳になる祖母と同居しているのですが、最近ストレスが溜まっているのか常にイライラして家族や物に八つ当たりします。 まだ認知症にはなっていないと思うのですが老人性のうつ病などもあるようなので一度病院で診察をしてもらいたいのですが、祖母はプライドが高いのでなかなか病院に連れて行けずにいます。 少しでもイライラを解消してあげたいので、短時間のデイサービスなどを受けさせてあげたいと思うのですがデイサービスは介護認定がないと利用はできないのでしょうか? 祖母は手先が器用で手芸などが大好きです。人に教えたりするのも好きな様なので短時間のデイサービスなどで楽しみを増やしてストレスを解消してあげたいと思っているのですが、デイサービスについてよくわからないので教えていただきたいです。 それとデイサービスを受けられない場合、祖母のストレスを軽減できるような何か良いアイデアはありますでしょうか? どなたか知恵を御貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 祖母がデイサービスに行きたがらない。(長文です)

    祖母がデイサービスに行きたがらない。(長文です) 私は30代前半(既婚)、男性、子供なしです。 同居しているわけではないですが、近くに住む祖母について質問というか皆様のご意見を伺わせて頂ければと思います。 祖母(81歳)は、軽度の認知症、要介護度は確か1か2だったと思います。(祖父は早々に亡くなりました) 週2回デイサービス(機能訓練も含む)を利用させて頂いております。 元気だった頃の祖母は、家庭菜園程度の大きさの畑を耕したり、家事も全て行ったり、町内のイベントにも参加していました。(実の娘夫婦と同居中ですが、両方とも働いております) 数年前から左膝を悪くするのと同時に認知症の症状も見られ、最近はデイサービスに出る以外は家の中でイスに座ってぼーっとテレビを見ている状態で、トイレ等の必要な時以外はまったく動かなくなってしまいました。 その状態では、認知症が早く進行してしまうことと同居人が共働きとのことでデイサービスを利用することになったのですが、そのデイサービスに行きたがらないのです。 デイサービスに行く朝は、私の母(実娘)が仕事に出かける前に全て準備してデイサービスの迎えが来るのを祖母が1人で待っている状態です。祖母は認知症のため、デイサービスに行くこと自体を忘れている状態なので、その日には毎回決まって 「なんでそんな所に行かなきゃいけないのだ」 「行きたくない」 と同じ事を何回も繰り返し(認知症ですので)、文句を言いながら母とケンカになっているようです。 私も時間がある時は、デイサービスの迎えが来るまで祖母と一緒に居て送り出すようにしているのですが、待っている間はため息をずっとついていたり、トイレに行く回数が多くなったりしてそわそわしています。 私はその状態を見ていると、 ○外出は、自分を捨てるための口実ではないのか ○いつか捨てられる といった恐怖が祖母を襲っているのだと思います。 いつも利用しているデイサービスでは、入浴もできるのですがかたくなに全て拒否をしているようです。 祖母にとってデイサービスはゆったりできる所ではなく、ただ緊張する疲れる場のようです。 外面は良いですが、人づきあいは苦手なようです。(それも疲れるようです) ちなみにデイサービスを利用してもう半年以上たちます。 人を、しかも認知症の人をこちらの都合良く変えることなど不可能であることは十分に認識しているのですが、せめて恐怖をやわらげることはできないものかと考えてしまします。 それともやはり、その恐怖すら分からなくなるぐらい、ただ認知症が進行するのを待つしかないのでしょうか? 解決策はないと思いますので、皆様のご意見から何か一つでも私達に合う良い点を見つけられればと思っております。宜しくお願い致します。

  • デイサービスで不当な行為を受けました(長文です)

    デイサービスで不当な行為を受けました(長文です) 両親が通っているデイサービスで、 父が、 「介護の職員さんに付き添われて歩いていた他の利用者」から、 杖で大腿部を叩かれました。 その職員さんは、叩かれた父に一言も声をかけるでもなく通り過ぎ、 テーブルに着席した父が、周囲の利用者に大きな声で興奮しながら叩かれたと話していても、 「さわがないで」と注意するだけで、事件を知りながらも、 興奮している父を気遣う職員さんは誰もいなかったそうです。 当日は私が仕事から帰宅した時には父は寝ていましたので、私は事件の事を知りませんでした。 そして翌日、父が叩かれたところの治療に外科病院へ行こうとするのを見て、 私は初めて事件の事を知りました。 たいした打撲でもないし、騒ぎにすると興奮している父の為にならないと思い、 長女である私がなだめてとめて、シップを貼って手当てをしてあげました。 そして、デイサービスに電話をかけてみると、「事件があったのに、電話しなくてすみませんでした」と、 何度もあやまって下さいました。 父は軽度の認知症なのですが、その事件から錯乱がはじまり、 身体的には便秘になり、便秘薬を飲ませると下痢になり、 自分では紙おむつの始末がうまくできず、家のあちこちに下痢便を落としてしまうようになり、 私と母は下痢便の拭き掃除と、父をなだめる事で すっかり疲れてしまいました。 2週間して、私がうまくなだめて元気を取り戻した父が再度デイサービスへ出かける事になりましたが、 デイサービスに着くと、センター長さんに別室に呼ばれたそうです。 母も同席しようとしましたが、職員さんに止められて同席出来なかったそうで、 結局、父とセンター長さんの2人だけで何やら話をしていたそうです。 そして翌日、仕事中の私の携帯電話にセンター長さんから、 「お父さんが示談書を書けと言うのだが、どういう内容を書いたら良いのか」と迷惑そうに電話がかかってきました。 事情を知らない私は、 「父がご迷惑をおかけして申し訳ありません。父には良く言って聞かせますから」 とお返事をしました。 しかし帰宅後父に話を聞くと、 「センター長から示談にしてくれと言ってきたので、それなら来週までに示談書を用意してくれと言ってきた」 と言い、話が食い違いますが、母は離されていて証人がいないため、本当の事がわかりません。 その2回目のトラブルの時も、父は錯乱し、 便秘と下痢を繰り返し、家族は大変な目にあいました。 それから半年位たちます。 事件を忘れさせるように父と母に旅行へ行かせたり、気晴らしさせるようにしていますが、 二人とも事件以来てきめんに認知症が進行しました。 そのため私の負担が増えて、家族中がまいっています。 この一連の事件は、デイサービスの不法行為にあたるでしょうか。 私は、施設側の過失責任を認めてもらって、 せめてお見舞いを頂きたいと思います。 ちなみにセンター長は、「電話では」この内容の事を全部認めておられます。 施設を運営している法人の理事に責任をとってもらいたいので、連絡しましたが、 やはり責任をとりたくないらしく、交渉してくれません。 デイサービス側に過失責任を問えるのか、 専門知識をお持ちの方々から教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • デイサービスで不当な行為を受けました(長文です)

    デイサービスで不当な行為を受けました(長文です) 両親が通っているデイサービスで、 父が、 「介護の職員さんに付き添われて歩いていた他の利用者」から、 杖で大腿部を叩かれました。 その職員さんは、叩かれた父に一言も声をかけるでもなく通り過ぎ、 テーブルに着席した父が、周囲の利用者に大きな声で興奮しながら叩かれたと話していても、 「さわがないで」と注意するだけで、事件を知りながらも、 興奮している父を気遣う職員さんは誰もいなかったそうです。 当日は私が仕事から帰宅した時には父は寝ていましたので、私は事件の事を知りませんでした。 そして翌日、父が叩かれたところの治療に外科病院へ行こうとするのを見て、 私は初めて事件の事を知りました。 たいした打撲でもないし、騒ぎにすると興奮している父の為にならないと思い、 長女である私がなだめてとめて、シップを貼って手当てをしてあげました。 そして、デイサービスに電話をかけてみると、「事件があったのに、電話しなくてすみませんでした」と、 何度もあやまって下さいました。 父は軽度の認知症なのですが、その事件から錯乱がはじまり、 身体的には便秘になり、便秘薬を飲ませると下痢になり、 自分では紙おむつの始末がうまくできず、家のあちこちに下痢便を落としてしまうようになり、 私と母は下痢便の拭き掃除と、父をなだめる事で すっかり疲れてしまいました。 2週間して、私がうまくなだめて元気を取り戻した父が再度デイサービスへ出かける事になりましたが、 デイサービスに着くと、センター長さんに別室に呼ばれたそうです。 母も同席しようとしましたが、職員さんに止められて同席出来なかったそうで、 結局、父とセンター長さんの2人だけで何やら話をしていたそうです。 そして翌日、仕事中の私の携帯電話にセンター長さんから、 「お父さんが示談書を書けと言うのだが、どういう内容を書いたら良いのか」と迷惑そうに電話がかかってきました。 事情を知らない私は、 「父がご迷惑をおかけして申し訳ありません。父には良く言って聞かせますから」 とお返事をしました。 しかし帰宅後父に話を聞くと、 「センター長から示談にしてくれと言ってきたので、それなら来週までに示談書を用意してくれと言ってきた」 と言い、話が食い違いますが、母は離されていて証人がいないため、本当の事がわかりません。 その2回目のトラブルの時も、父は錯乱し、 便秘と下痢を繰り返し、家族は大変な目にあいました。 それから半年位たちます。 事件を忘れさせるように父と母に旅行へ行かせたり、気晴らしさせるようにしていますが、 二人とも事件以来てきめんに認知症が進行しました。 そのため私の負担が増えて、家族中がまいっています。 この一連の事件は、デイサービスの不法行為にあたるでしょうか。 私は、施設側の過失責任を認めてもらって、 せめてお見舞いを頂きたいと思います。 ちなみにセンター長は、「電話では」この内容の事を全部認めておられます。 施設を運営している法人の理事に責任をとってもらいたいので、連絡しましたが、 やはり責任をとりたくないらしく、交渉してくれません。 デイサービス側に過失責任を問えるのか、 専門知識をお持ちの方々から教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。 質問番号 14149

  • デイサービスを利用するには

    祖母(83)を週に1,2回位デイサービスに行かせてあげたいのですがどうすればいいですか? 祖母は祖父、おばと一緒に住んでいましたが祖父が先月亡くなりおばは日中仕事の為、日中は 祖母ひとりです。 以前はデイサービスを嫌がっていましたが祖父が亡くなり落ち込んでいたのでデイサービス行ったら おしゃべりしたり楽しいんじゃない?と話したところ近所の方も何人か行っているのを聞いていたみたいで行こうかな~といい始めました。 祖母は体は特に病気もなく元気なので日常生活はひとりでできます(排泄、お風呂、洗濯等)が、食事を作ることは難しいようでおばが朝準備してから仕事に行きますが帰ってくると手をつけていないこともあります。誰かと一緒だと食べますがひとりでは忘れてしまうようです。 同じ話を何度もよくします。さっき話した話をまたしたり。家族のことはわかりますが人の顔と名前が 一致しなかったり忘れていることが多いです。 祖父がなくなってからぼーっとしていることが多くなり痴呆が急激にすすんでしまうか心配です。 このくらいでもデイサービスに行くことは可能でしょうか?

  • おばあちゃんの認知症について。

    おばあちゃんが認知症になりました。 ものわすれなど、部屋などを歩いてないと落ち着かないなど、家族みんな心配です。 鍵をしめていないと出そうになります。 認知症とはどうなるのでしょうか? 年をとればもの忘れはあります。心配しすぎですか?大丈夫でしょうか。 一応、病院やデイサービスなどで相談などはしています。

  • 認知症の家族を外出させない方法

    認知症の親が家族に居ます。日中はデイサービスに預けたりいろいろしていますが、たまに朝のデイサービスの迎えよりも先に家族が全員外出したい場合、空白の2時間に認知症の親が一人になってしまいます。そのときに外出されるのを何とか防ぎたいと思います。本人の服にGPSをつけたりいろいろしていますが、やはり外出させないのが一番安全です。 マンションなので玄関さえ開かなければ外へは出て行けないわけですが、玄関を外から封鎖する方法はどんな方法がありますか? (1)外からも内からもキーが必要な鍵を付ける。 (2)外側から突っ張り棒でつっかえ棒しておく。 とか考えましたがなんかいまいちです。

  • 祖母の痴呆の進行を遅らせるために(デイサービス)

    私の父方の祖母は、今、痴呆症で老人ホームに居ます。 (父は一人っ子で、もちろん祖母を家で介護したかったのですが経済的にも母には仕事をやめてもらう訳にはいかなかったみたいです。) 発症して約10年程たちます。家族の事がわからなく、今となっては声を出すと言う事もありません。けど、頻繁に行って手をつないで話掛けたり食事を一緒にしたりしています。 そして今度は母方の祖母が、痴呆の初期症状のようなものが出てきました。失禁、火をつけたまま忘れてしまうなど…。今は祖父と二人で暮らしています。 私は今、大学生で福祉関係の学校に行ってる訳ではありませんが一週間ほどデイサービスで介護体験をしました。そこに来ていた方々は自分の好きな事(手芸、工作、リハビリなど)していて楽しそうでした。そして 「週2~3日しか来れないが、楽しみでしょうがない。」 と笑顔で話しして下さいました。 そこで思ったのです。デイサービス等の施設を利用したら祖母の痴呆の進行を遅らせる事が出来るのではないかと。 ストレッチ、ゲーム、おしゃべり…。家に居るより祖母も楽しいと思います。そこで質問なのですが、デイサービス等の施設を利用する場合、審査(基準)や抽選、予約待ち等あるのでしょうか?少し調べてみたのですが良くわかりませんでした。父の祖母の時には、みんな無知で何もしてあげられなかった。だからどうにかしてあげたいんです…。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • デイサービスでのMSコンチン管理方法

    デイサービスで看護師として勤務している者です。 この度、癌末期状態でMSコンチン3T/3Xが処方となった利用者さんが 1回/週、通所する事となりました。 当デイでは麻薬に対するチェックリストや薬管理基準方法もありません。 前例が無い事で、他のスタッフを頼る事も出来ず困っています。 私は以前病院勤務をしており、劇薬や麻薬は金庫管理・チェックリスト などを用いて徹底管理をしていました。 デイでの内服管理はどの程度まで実施したら良いものでしょうか? ちなみに利用者さんは薬を自己管理している事になってますが しっかり出来ていない状態なようです。 妻は認知症、娘は精神科入退院を繰り返しており、ケアマネに相談して ヘルパーを入れて服薬管理を依頼してます。 どんな事でも構いません、ご助言頂けたら有り難いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう