祖母がデイサービスに行きたがらない

このQ&Aのポイント
  • 祖母(81歳)は、軽度の認知症で要介護度は1か2だったと思います。最近はデイサービスに出る以外は家の中で動かなくなり、デイサービスに行くことを忘れており文句を言いながら母とケンカになっています。
  • デイサービスでの入浴や人との交流が苦手で疲れるため、デイサービスに行きたくないという祖母の気持ちを理解しています。しかし、祖母の恐怖をやわらげる方法がないかと考えています。
  • 祖母の恐怖の原因は、「外出は自分を捨てるための口実ではないのか」「いつか捨てられる」という不安です。解決策は見つかりませんが、皆様のご意見から何か一つでも良い点を見つけられればと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖母がデイサービスに行きたがらない。(長文です)

祖母がデイサービスに行きたがらない。(長文です) 私は30代前半(既婚)、男性、子供なしです。 同居しているわけではないですが、近くに住む祖母について質問というか皆様のご意見を伺わせて頂ければと思います。 祖母(81歳)は、軽度の認知症、要介護度は確か1か2だったと思います。(祖父は早々に亡くなりました) 週2回デイサービス(機能訓練も含む)を利用させて頂いております。 元気だった頃の祖母は、家庭菜園程度の大きさの畑を耕したり、家事も全て行ったり、町内のイベントにも参加していました。(実の娘夫婦と同居中ですが、両方とも働いております) 数年前から左膝を悪くするのと同時に認知症の症状も見られ、最近はデイサービスに出る以外は家の中でイスに座ってぼーっとテレビを見ている状態で、トイレ等の必要な時以外はまったく動かなくなってしまいました。 その状態では、認知症が早く進行してしまうことと同居人が共働きとのことでデイサービスを利用することになったのですが、そのデイサービスに行きたがらないのです。 デイサービスに行く朝は、私の母(実娘)が仕事に出かける前に全て準備してデイサービスの迎えが来るのを祖母が1人で待っている状態です。祖母は認知症のため、デイサービスに行くこと自体を忘れている状態なので、その日には毎回決まって 「なんでそんな所に行かなきゃいけないのだ」 「行きたくない」 と同じ事を何回も繰り返し(認知症ですので)、文句を言いながら母とケンカになっているようです。 私も時間がある時は、デイサービスの迎えが来るまで祖母と一緒に居て送り出すようにしているのですが、待っている間はため息をずっとついていたり、トイレに行く回数が多くなったりしてそわそわしています。 私はその状態を見ていると、 ○外出は、自分を捨てるための口実ではないのか ○いつか捨てられる といった恐怖が祖母を襲っているのだと思います。 いつも利用しているデイサービスでは、入浴もできるのですがかたくなに全て拒否をしているようです。 祖母にとってデイサービスはゆったりできる所ではなく、ただ緊張する疲れる場のようです。 外面は良いですが、人づきあいは苦手なようです。(それも疲れるようです) ちなみにデイサービスを利用してもう半年以上たちます。 人を、しかも認知症の人をこちらの都合良く変えることなど不可能であることは十分に認識しているのですが、せめて恐怖をやわらげることはできないものかと考えてしまします。 それともやはり、その恐怖すら分からなくなるぐらい、ただ認知症が進行するのを待つしかないのでしょうか? 解決策はないと思いますので、皆様のご意見から何か一つでも私達に合う良い点を見つけられればと思っております。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river99
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

♯1さんの回答に重なるようで申し訳ありませんが、 半年以上経過しても、デイに対して拒否反応されている所を 見ると、今のデイが少し合ってないのかもしれませんね。 もしお時間が許すのであれば、実際デイでどのように 過ごされているのかを見られてみてもいいかと思います。 通所系の施設では、他にも 「小規模多機能型施設」といって約10名前後という少人数で 家庭的な雰囲気の中で一日を過ごせるような施設もあります。 (民家を改修して自宅にいるような雰囲気の施設もあります) 少人数ですので一緒に食事の準備をしたり、 小さい庭で家庭菜園をしたりしているところもあります。 もしかしたら、昔されていた時を思い出されるかもしれません。 あと、「小規模~」のメリットとして 将来、認知症が悪化した時やご家族が数日間不在される時等に、 「宿泊」も可能です。 いずれにしても、担当のケアマネージャーさんにご相談されて みてください。相談するためのケアマネージャさんですから。

takebonZZ
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。 >半年以上経過しても、デイに対して拒否反応されている所を見ると、今のデイが少し合ってないのかもしれませんね。 今のデイが「合う」「合わない」という判断を、どの程度の期間で判断すればよいか悩んでいました。やはり、「半年以上経過」というのは長いようですね。参考になります。 >実際デイでどのように過ごされているのかを見られてみてもいいかと思います。 かなり前のことであまり参考にはならないと思いますが、短時間でしたが一度だけ遠くから見学させて頂いたことがあります。 その際は、パワーリハのマシンが数台並べられた広いホールに、長テーブル数台とイスも設置されており、そのイスに座っていました。他の利用者さんが話かけてくればそれなりに愛想良く会話するものの、自分から積極的に話すことはなかったように見えました。 やはり、認知症の祖母にとっては周りにいるスタッフの方や毎回同曜日に顔を合わせる利用者さんは、毎回「初めて会う人」ということになるのでしょうか?認知症の程度にもよると思いますが、私の印象では祖母は心を開いていないように感じるため、全ての人が「初めて会う人」になっているような気がします。 「顔馴染みさん」のような存在がいれば、もっと祖母も心を開いてくれるのでしょうが・・・。 今後の事も考えてもケアマネさんとの相談は必要ですね。 なんとか母を良い方向へ促して行きたいと思います。 参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.5

認知症は薬で進行を遅らせる事が出来ます 従って野良仕事が出来れば一番良い解決法なのですが ひざの故障で動けないと言うハンディが有るので如何ともしいがたいのでは デイサービスを“姥捨て山”の様に感じる老人は多いそうです また、施設で“意地悪や乱暴な言い方をする人”が居ればこれも拒否理由の一つになります 出来れば一緒に行ってあげて安全な場所だと言う事を認知させる必要が有る様に思われます 知人で貴方の悩みと同じような事が有った時 朝、同行して途中から退出して帰ってくるのを家で待ちうけると言った方法を数度繰り返すと 約半月後には率先してデイサービスに行くようになりました この様な努力が必要なんて思いもしなかったそうです この方法は如何でしょうか 近ければ送迎の車でなく家族が車いすを押して施設まで送りしばらく一緒にいて 「お昼ごはんを食べに帰ってきます」と言って家へ帰り夕方に家で出迎えると言う方法もとれそうです。

takebonZZ
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。 >従って野良仕事が出来れば一番良い解決法なのですが そうですね、祖母には畑仕事が一番良い運動であり、気分転換の方法であるような気がします。ただ現状では、祖母に付きっきりになることができないので、どうしてもデイサービスのような介護サービスを利用するほかありません。その中で、最善の方法を見つけて行くしかないと思います。 >この様な努力が必要なんて思いもしなかったそうです 固定的な考え方ではなく、柔軟に対応して行くしかないようですね。どのようなサービスや行動が祖母に合うのか合わないのかを色々と試して行く必要がありそうですね。 参考になりました、ありがとうございます。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

お疲れ様です。 認知症の家族介護は理解しがたいご心労があると感謝申し上げます。 さて、認知症の高齢者はご自身の認知症を受け入れることができなくて不安が一杯です。 その不安が大きくなれば恐怖に変わります。 理解して受け入れることが大切ですが、容易ではありませんね。 ここで、下記にリンクを張ります。 その中で、お住まいの地域と「小規模多機能」を検索してください。 まだ周知されていない介護サービスなので近くに事業所が無い場合もありますが もし、存在すれば相談して下さい。 一般のディサービスは送迎です。 玄関から施設までの送迎を行います。 「今日は行きたくない、体調が悪い…」 人生経験で色々な言い訳をされます ディサービスは送迎だから、失禁があっても家に上がり込んで介助できない決まりです。 一方、小規模多機能は通いサービス・訪問サービス・泊まりサービスを複合的に柔軟に組み合わせる介護サービスです。 通いで迎えに行って、「調子が悪と」と、言われればお部屋へお邪魔してお話しする事も出来ます。 訪問サービスも認知症の方の心を開いて頂く、馴染みの関係を作るだけを目的にした訪問から始める事ができます。 家族に用事があれば泊まりをお願いすることまで可能です。 ただ、ディサービスと異なるのは 小規模多機能は介護負担が月単位の定額制です。 更にケアマネさんも小規模のケアマネに変わります 変更箇所は説明を受けて下さい 小規模多機能サービスは認知症の高齢者が在宅で生活する為に必要なサービスが柔軟に受けられると考えて下さい。 利用できれば解決の道が見えると思います。

参考URL:
http://www.wam.go.jp/kaigo/search01.jsp
takebonZZ
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。 認知症家族介護をご理解頂きありがとうございます。 >「小規模多機能」 通常のデイサービスと小規模多機能の違いを分かりやすご教示頂き大変参考になりました。 前の回答者様のお礼にもコメントさせて頂きましたが、他の介護サービスを利用するためには、介護の中心人物である私の母の気持ちをもっと前向きに促す必要があると感じております。 プレッシャーを感じさせないように私自身ももっとバックアップして、良い方向へ進めるように努力したいと思います。 >利用できれば解決の道が見えると思います。 やはり別のサービスも検討してみる必要があるということですね。 参考になりました、ありがとうございます。

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.2

そうですねえ… 《デイサービスという場所まで散歩に行きますよ》では いかがですか?。 利用者さんは昔使っていた言葉を使わないと わからないのです。認知とか以前に。 どこに行くのか何をするのか理解できないのでしょう。 散歩に行ってご飯を食べて風呂に入って 帰りましょうよ。  では? そしてデイサービスが定期的なら お気に入りの小物をデイサービスの ところに備え付けておけば自分の記憶に 残ると思いますよ。 タオルとかコップとか。 デイサービスの担当の方に あらかじめお願いして 見知らぬ場所だと思われないように 好きな歌 好きなことを させるような時間をつくってもらうのも手です。 あとは今度来るときの日付のついた 折り紙とかを帰りに持たせて 部屋に置いておくとか。 折り紙は色彩が強いので印象に残ります。 ただ 介護度1 2の方は 自分の身体能力がさほど衰えていない 状態ですので他者を見ると自分の能力が 衰える恐怖がつのることはありますよ。 自分もいつかああなってしまうのではないだろうか? そういう恐怖によって 欝になっている高齢者を痴呆と判断するのは 早計ですし欝によってさらに痴呆のスパイラルに 陥ることもあります。 高原とか牧場とか神社やお寺 等 親しみやすい場所やなじみのある場所に デイサービスだけでなく 家族で一月に一度くらいは 行かれることをお勧めしますよ。 それと 認知判断の一つに花を見ることがあります。 花を手入れすることが認知症防止にもなります。

takebonZZ
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >《デイサービスという場所まで散歩に行きますよ》 今は「膝のリハビリ」とか「歩けなくなる」とか誤魔化しながら通わせています。 本人も、もしかしたら医療系(リハビリ)の施設であると勘違いしているかもしれませんし、同じユニホームを着たデイのスタッフが迎えにくるので、そのような印象を受けているかもしれません。 このような現状なので「散歩」がどの程度祖母に伝わるかわかりませんが、試してみたいと思います。 >お気に入りの小物をデイサービスのところに備え付けておけば自分の記憶に残ると思いますよ。 そのようにすることで自分の居場所であると印象付けて行くのですね。参考になります。 >欝によってさらに痴呆のスパイラルに陥ることもあります。 アリセプトを処方されているので認知症であることは間違いないと思いのですが、欝によって負のスパイラルに陥ることは避けたいですね。 >花を手入れすることが認知症防止にもなります。 試してみたいと思います。 参考になりました、ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

うーん 難しいですね もちろんデイに来られてひとしきり喋り倒しているようないわゆる社交的なかたもいらっしゃいますし じっと家で本を読んでおられるような方もいらっしゃいますからね。 どのような規模のデイなのか分かりませんが もし今行かれているデイがそれなりに人数のいてるような規模のデイなのであれば 小規模のデイに行かれてみてはどうでしょうか?人数が少ないとそれほど緊張もされないと 思います。 介護は本来本人の意見を尊重ということになっているんですが 家族さんにしてみたら日中独居とかってのが心配なんですよね。 ただ今現在のデイなのであれば祖母さんがくつろげるところではないのは確実です。 一度ケアマネさんに他のデイも探してもらってみてはどうでしょうか?

takebonZZ
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >小規模のデイに行かれてみてはどうでしょうか? 私自身も、今のデイサービスだけでなく祖母のためにも色々と試してみることが望ましいと思っております。(もちろん祖母の負担にならないようにある程度期間を空けてです。) 祖母の介護の中心となる私の母に、ケアマネさんに色々と相談するように進言もしているのですが、なかなか他の所を探すことをためらっています。 一度、今通っているデイとは別のデイを1日追加してみたのですが(小規模ではなく、今と似ているデイですが)、そのデイから帰ってきた祖母は逆に情緒不安定になってしまいました。 「○○にはもういかない。」 「○○はやめる。」 などの張り紙を部屋中に張ってあったそうです。(本人が忘れてしまわないようにだと思います) 何か祖母には嫌なことがあったみたいです。(数週間でそのデイは止めました) その情緒不安定の祖母をみているので、今のデイは祖母が「行きたくない」とは言っても、「膝のリハビリだから」とか「外に出ないと歩けなくなるよ」とか言って誤魔化しながらも通わせており、帰ってきてからも落ち着いているので、母の中では「まあ、まだ今のデイの方が良いかな」と満足(?)してしまっているように感じます。 私の印象では、言葉は悪いですが「腫れものにはなるべく触らない」「落ち着いているのなら無理に動かさない」といった感じにも取れます。 私も母にあまりプレッシャーを掛けたくないので、会った時にはやんわりと別のサービスを考えてみるように促していますが、なかなか重い腰は上がらないようです。 私としては今後の事や祖母の不安解消・満足のためにも、新しいところを探してほしいと思っています。 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デイサービスについて

    質問宜しくお願いします。 78歳になる祖母と同居しているのですが、最近ストレスが溜まっているのか常にイライラして家族や物に八つ当たりします。 まだ認知症にはなっていないと思うのですが老人性のうつ病などもあるようなので一度病院で診察をしてもらいたいのですが、祖母はプライドが高いのでなかなか病院に連れて行けずにいます。 少しでもイライラを解消してあげたいので、短時間のデイサービスなどを受けさせてあげたいと思うのですがデイサービスは介護認定がないと利用はできないのでしょうか? 祖母は手先が器用で手芸などが大好きです。人に教えたりするのも好きな様なので短時間のデイサービスなどで楽しみを増やしてストレスを解消してあげたいと思っているのですが、デイサービスについてよくわからないので教えていただきたいです。 それとデイサービスを受けられない場合、祖母のストレスを軽減できるような何か良いアイデアはありますでしょうか? どなたか知恵を御貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 祖母との同居に耐えられない

    3年前から同居を始めました。 今まで一年に一回ほどしか会う機会のなかった祖母と 同じ屋根の下で暮らすことに耐えられません。 外で見かけるお年寄りには手助けをしたり席を譲ったり、優しくするという気持ちはあるのです。 祖母は家族とはいっても他人も同様だと思います。 祖母が自分の視界にはいるだけで嫌悪感を感じます。 トイレも祖母の使っている一回のトイレは祖母以外の家族全員使わなくなりました。 話しもしたくありません。 気味が悪いです。 なにもかもが受け付けないのです。 認知症もあり、部屋も臭いし時々トイレ周辺を汚します。デイサービスには週2回通ってます。 なぜ、同居しなければならないのですか? 父は長男だから親の面倒を見る責任をとても感じているようです。 でも扶養する義務を違う形(老人ホームなど)で解決すればいいのに なぜ私達(母や子供)を犠牲にしてまで同居するのですか? 祖母と同居していいことなんて何もありません。 早く死ねばいいのにと思ったり、 いらいらしたり、悪口ばかり母と喋っていて 自分がどんどん嫌な人になっていくのが怖いです。

  • 祖母の認知症について

    祖母の認知症についてお聞きします。祖母(88歳)、母(63歳)、父(67歳)の3人暮らしなのですが、母は、白血病を患い、入退院を繰り返し、今は、通院しながら基本、自宅にいます。日中は、父が仕事に出かけているため、母と祖母の二人きりなのですが、祖母は、母に向かって、「娘からもらったパンツを盗んだ」「孫からもらったセーターを盗んだ」から返せと殴りかかってくるようです。もちろん、母は盗んではいません。また、祖母は美容室に行くと出かけ、結局、いつも行っている美容室の場所がわからなくて、先日は、役所の人に車で家まで送ってくれて、家族は祖母を見ているようにと注意されました。ものを盗んだという認知症には、ごめんねとわざと認めるのが良いのでしょうか? 母は家で、ゆっくり療養することも出来ず、大変困っています。祖母の認知がなおるとは思えず、また、祖母は体は悪くないので、入院とかも出来ないし、地区のデイサービスを申し込んでも、認知と認めてもらえず、デイサービスにも行っていません。 母にゆっくり休んでもらえるように、自分の部屋に鍵を作って、祖母を入らせないようにするか、日中だけ、母を親戚の家でみてもらうか、迷い中です。祖母を一人で家にいるのもとても心配で、毎回、鍋を焦がしたり、冷蔵庫は開けっぱなし、レンジに入れたものはそのまま、お風呂で排便をしてしまったり、とても厄介です。どうするべきなのか本当にわからないのですが、良い案がありましたら教えてください。

  • 祖母が認知症に。。。(長文です)

    実家の祖母が認知症と診断されました。 私は結婚して離れて暮らしています(400Kmほど)。 実家は3世代同居で自営で両親が働いていましたので、私も生まれてから結婚するまでは一緒に生活をしていました。 20年前に祖父が亡くなってからは、家の実権は祖母が握り父は自由に色々な事をきめる事ができませんでした。(家のリフォーム、娘の結婚等)私が結婚するときにも両親はいちいち報告、許可を得ていました。 自分の考えが正しく、人の考えを認めることはできません。なので、私はよく反発してました。結婚前は、早く祖母にかかわらない生活をしたいと思っていました。 そんな祖母が認知症になりました。老いて思うようにならないので(自分自身も周りも)精神が不安定になっています。症状として一番困っているのは、夜中にウロウロ(今のところ外にでるまえに気づき止めれていますが)、誰かいないと1人では不安なのでいられない(祖母も家族も)等です。他にも色々いわゆる痴呆の症状がでています。 今は、母が自営をしながら介護しています。父は入院しており、退院のめどはたっていません。同居している妹は正社員で働きながらフォローしてくれています。また、隣県に嫁いでいる姉が月1~2程度で手伝ってくれます。私は遠く離れていて就学中の子供もいますのでなにもできず、祖母の介護と父の入院に追われる母の事を心配するだけで申し訳ない気持ちです。 少しでも母の負担を減らす為、現在祖母にデイサービスに行ってもらう手続きをしています。これは、かなり前から祖母に勧めていたのですがかたくなに拒いでいました。(家族に見放され姥捨て山に捨てられると思っている)母もそんな祖母がかわいそうで家で介護していました。私も行政にも相談しましたが、本人が嫌がるのを無理やりすると悪化するといわれどうすればよいか悩んでおりました。しかし、限界です。話しが進んでいるので少しほっとしてますが、祖母がそのことを察知しまた精神不安定になっているようです。どうにか祖母の不安を取り除き、楽しくデイサービスに通ってもらえないかと心配しております。 私も1度帰省して、祖母とも話したいと思っておりますが、先に書きました通りの性格ですので聞く耳ももってくれません。どうにか家族みんなのストレスを減らしたいです。私に何ができるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 祖母の痴呆の進行を遅らせるために(デイサービス)

    私の父方の祖母は、今、痴呆症で老人ホームに居ます。 (父は一人っ子で、もちろん祖母を家で介護したかったのですが経済的にも母には仕事をやめてもらう訳にはいかなかったみたいです。) 発症して約10年程たちます。家族の事がわからなく、今となっては声を出すと言う事もありません。けど、頻繁に行って手をつないで話掛けたり食事を一緒にしたりしています。 そして今度は母方の祖母が、痴呆の初期症状のようなものが出てきました。失禁、火をつけたまま忘れてしまうなど…。今は祖父と二人で暮らしています。 私は今、大学生で福祉関係の学校に行ってる訳ではありませんが一週間ほどデイサービスで介護体験をしました。そこに来ていた方々は自分の好きな事(手芸、工作、リハビリなど)していて楽しそうでした。そして 「週2~3日しか来れないが、楽しみでしょうがない。」 と笑顔で話しして下さいました。 そこで思ったのです。デイサービス等の施設を利用したら祖母の痴呆の進行を遅らせる事が出来るのではないかと。 ストレッチ、ゲーム、おしゃべり…。家に居るより祖母も楽しいと思います。そこで質問なのですが、デイサービス等の施設を利用する場合、審査(基準)や抽選、予約待ち等あるのでしょうか?少し調べてみたのですが良くわかりませんでした。父の祖母の時には、みんな無知で何もしてあげられなかった。だからどうにかしてあげたいんです…。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • デイサービスに通う祖母へのプレゼント

    この度戸建てを新築し、祖母に3万円お祝いをもらいました。通常の新築祝い返しなら、新居に招待し内祝いとするべきなんでしょうが、祖母の家と離れていて、高齢で長旅を嫌がるので品物でお返ししようかと思っています。 狭い市営住宅の一人暮らし、近くに娘である私の母が住んでいるため、普段の生活には不自由はしていないようです。足が少し弱っているので散歩程度にしか出歩かないのですが、週に1回のデイサービスを最近は楽しみにしているようです。 去年母が誕生日にとデイサービスに着ていけるベストを買ったところ大変喜んで冬は必ず着用していたと聞きましたので、私もデイサービスに持っていける(使える?)何かを贈りたいと思います。 でも私は恥ずかしながらデイサービスなるものをよく知りません。誕生日なら持っていけるハンカチなどでも良いかと思いますが、私たち夫婦の気持ちとして、少ない年金から頂いたお祝いと思うと、やはり最低10000円位~のお返しをしたいと思います。 (もちろん、実用的なことが優先ですが) 今は、古いステッキを持っていっていますのでおしゃれで軽いステッキを考えていますが、他にもこれがいいよという物があったら教えていただきたいのです。 もちろん施設によって違うとは思いますが、母にさりげなく必要かどうかの確認は出来るので大丈夫です。 デイサービス用途以外にも何か喜ばれる物がありましたらご意見をお願いします。 ちなみに、86歳一人暮らし、趣味特になし、偏食で小食。食べ物は最近は喜びません・・。温泉好きです。色々ご意見をいただけたら助かります。

  • 祖母の介護について(長文です)

    私の祖母(母方)が同居しているのですが、去年の4月に腰椎圧迫骨折をして以来、家の中では補助車のようなもの、外に出る時は車椅子の生活を送っています。 今の状態としては、月、水、金と9時から4時までデイサービスに行き、火、木、土はお昼から午後3時にかけてヘルパーさんに来てもらい、それ以外の寝食の世話は私の母が仕事をしながら行っています。 介護は最初、祖父(母方)が「全部面倒を見る」と言って一手に引き受けていました。しかし、それが祟ったのか、祖父は今年の1月に持病もあり、亡くなってしまいました。それからは私の母が祖母の面倒を見ているのですが、祖父がなくなってから顕著にぼーっとする時間が増え、一番困っているのが、排便、排尿のことなのです。 夜は簡易トイレにしてもらうので、問題はないのですが、歳だからかどうも本人に便意が伝わるのが遅くなっているらしく、居間からトイレまで行く途中で便をもらしてしまったり(普通のパンツに尿とりパッドをあてている状態です)して、廊下やトイレに大便が落ちていたり、尿が点々と漏れていたりします。 本人は昔から大変プライドが高い人なので、おむつをするのは嫌がります。だからと言ってこのまま毎日のように大便の始末をする母を見ていると介護にも限界があるような気がしてくるのです。 最近は自宅の中を補助輪で移動するのもやっとやっと、といった状態です。このままでは寝たきりになるのも時間の問題ではないのかな?と思うこともしばしばです。 デイサービスのところとは別に、どうしても介護できないときに時々利用しているショートステイの特老もあるので、そこにずっとお任せしようか・・・などとも考えています。 排便の問題はじめ、同じような状態で介護されている、されていた方から何か良いアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 目も見えない、耳も遠い祖母にもできること

    同居している96歳の祖母がいます。 祖母は白内障のため目もほとんど見えず、耳も遠いため、何もできることがなく一日中ボーっとしてすごしています。 こんな体の状態の祖母でも何かできること、趣味をみつけてあげたいのですが、何かよいものがありましたら教えてください 以前は大活字の本ならば読めていたのでそれで満足していたようなのですが、近頃は認知症の症状もでてきたため本を読むこともしなくなり、私が話しかけをしたりするくらいのことしか今祖母にしてあげられることが思い浮かびません。 人と話すことが好きな祖母なので、デイサービスなど通ってみたらどうかと誘ってみても、今の体の状況もあり、また足腰も弱くなっているため行きたがりません。 何かアドバイス宜しくお願いします。

  • デイサービスの内容

     85歳の母に認知症の症状が出ました。 以前から生活能力が低下してきたように思われたので念のため介護保険の申請を行い、要支援1の判定がでた直後認知症と診断されました。 私と二人暮らしで、日中独居が心配だったので、急遽、暫定的に小規模多機能型の通所介護サービスを要支援1の状態で月~金曜日で受けることになりました。  ケアマネージャーが決まっていない間の利用で、さらに、認知症と診断されため区分変更申請を行うことになり、その間の調整は介護サービス事業の職員が暫定的に行ってくれている状態です。  デイサービスへは私が車で送って行き、仕事の帰りに迎えに行く、という形をとっています。  認知症と診断されて2日後に、突然毎日のデイサービス利用、という形になり、当然母は状況が飲み込めていない様子でした。  デイサービスでの連絡帳には毎回「穏やかにお過ごしです」とは書かれていて特に問題はないようですし、みんなよくしてくれてありがたい、と本人も言ってはいますが、決して楽しみにしているとは思えないのです。  今3週目に入りましたが、毎日通所することはなんとか理解したようですが、納得したというよりはなんとなく観念した、という感じです。  今はあまり言わなくなりましたが「家で留守番しなくていいの」と言っていましたし、夕方近くなると玄関先で私の帰りをずっと待っていたりします。私の提案で、本人の携帯電話に電話を入れたりメールを入れたりで安心させなんとか落ち着くようになったそうです。  認知症と診断される前に介護申請をしたときから、認知症について私なりにいろいろ調べ、介護サービスについても私なりの希望を持っていました。ケアマネージャーが決まったら相談しようと思っていたのですが、急に事情が変わったため空きがあって毎日通えるデイサービスに決まってしまった状況です。  認知症と診断されたとき、周囲はとにかく施設利用しなさい、デイサービスを使うのが一番いい、家で閉じこもりきりなのがデイサービスに行ってたくさんの人と会うことでよくなるんだから、とと口を揃えて言いました。デイサービスを効能そのものを否定しません。しかし、今のデイサービスは最初の二日間こそ裁縫などのことをさせてくれたようですが、あとは連絡帳に「洗濯物をたたんでもらいました」とばかりあります。ただそこで見守られて過ごしている、という感じなのです。小規模なデイサービスでは運動やゲームなどは行ってないのでしょうか。もすこし、楽しみや生きがいが感じられることがあれば、と思うのです。まだわずか3週間で判断を下すべきではないかもしれませんが、今は疲れに行っているだけのような感じがします。母はADL的には、トイレも自分で行けますし、衣服の着脱もできます。家ではリンゴの皮なども剥きますし、できることはたくさんあると思うのですが。 土日はぐったりして寝てばかりいることが多いですし、家に帰ってからも疲れきっている感じです。職員のケア、態度そのものは丁寧で好感は持てるのですが。  私自身も、もっともっと厳しい介護をされている方には申し訳ないのですが、毎日の送迎で疲れてきました。せめて送迎だけでももう少し柔軟な対応をしてくれるところはないかと思います。私としては、介護サービスを利用するにしても、もっと機能改善、機能回復につながるケアプランを考えたいと思っています。今はケアマネがいないため、具体的なプランがないのでこういう状態になっているのでしょうか。まだ区分変更のための判定の訪問もないので、新たな判定が出るのは一月先になると思われます。今の要支援1の状態で改めてケアマネージャーを決めてもらって、ケアプランを作成することは可能なものでしょうか。  

  • デイサービスの一般型と認知症対応型

    母は認知症で要介護3です。現在デイサービスへ週5日通っていて月2回ショートステイにも行ってます。デイサービスを利用してもう4年位になりますが最初は認知症対応型でした。 しかしその施設は去年から一般型のみとなり認知症でも一般型を利用せざるを得ないことになりました。認知症の人はやっぱり認知症対応型のほうが良いのでしょうか? 一般型では対応がきめ細かくないのではと不安です。それとも慣れた今までと同じ場所の方がいいのか迷っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう