• ベストアンサー

算定か月変か?

末締めの時給パートが、4月1日付で正社員となりました。 正社員が15日締めの場合、4月給与は3月1日から3月31日までのパート代と、4月1日から4月15日までの日割給与となります。 当然、4月給与がそれ以前より多くなりますが、この場合、算定でいいのか?月変なのか?で迷っています。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(3月以前から社保に加入していた場合) 4月に給与体系が変わっていますので、これは月額変更の契機になります。 新しい給与体系が完全に反映された月(5月給与)から3か月の平均で月額変更にあたるか確認して、必要であれば月額変更届を提出してください。 この場合であっても、算定基礎届を提出する必要はあります。 (正社員になったのを契機に社保に加入した場合) 社保加入後に給与体系の変更はありませんので、月額変更にあたる可能性はありません。 算定基礎届は提出してください。 詳細については分かりかねますので、原則的な部分だけを書かせていただきました。 不安な点があれば、お近くの年金事務所に電話するのが手っ取り早いと思います。

bukiki
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 質問の仕方が悪く、申し訳ありませんでした。 本質問の社員は、3月以前から社保加入をしていましたので、4月を除外して、5,6月で算定をするか、5,6,7月で月変をするか迷っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 算定基礎届・月額変更届についてご質問します。

    今回初めて提出する為、分らない事が沢山あり不明な点をいくつか質問させていただきます。 ・5月1日に資格を取得した従業員がいます。 この場合、4月・5月の支給額は空欄で6月のみ記入すればい良いのでしょうか。 (給料は末締め翌10日支払の為、6月の給与のみ対象になるのかな?と考えました) ・5月昇給で8月月変の可能性がある場合、算定基礎届の備考欄に8月月変予定と記入するだけでよいのでしょうか。月変予定者一覧は必ず添付が必要ですか。 ・上記の方法と別に、5月昇給で8月月変の可能性がある場合、一旦算定基礎届を提出し 2等級以上の昇級が確定した上で月額変更届を改めて提出という方法を取っても良いのでしょうか。 ・算定基礎届と総括表の記入を間違えた場合、訂正印は必要でしょうか。何か所か間違えてしまいひとつずつ押すと見づらくなってしまいそうです。まとめて一個だけ押すなどの方法はありますか。 ・月額変更届を弥生給与で出力すると、所定の書式とほぼ同じようなフォームで印刷されるのですが、それを実際に提出しても問題ありませんか。(微妙な違いがあり、表や文字の色は赤です) 長々と申し訳ございませんが、質問の一部でもお分かりの方がいらっしゃましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中途採用者の保険料について...

    給与が20日締めの25日支給の場合、1月1日から正社員になる人の保険料は日割りにするのでしょうか?それとも、一ヶ月分引いたほうがよいのでしょうか?

  • 人事業務についての疑問その2 算定・月変

    わけあって人事業務を勉強しています。 引き続き算定・月変についての質問です。 4月1日に固定的賃金が変動した場合の算定・月変の手続き手順等についてお尋ねしたいと思います。 その場合、 <定時決定> 健康保険法改正により定時決定の際の対象月が4・5・6月となり7/1在籍の社員につき、算定届を7/1までに提出 <随時改定> 4月1日に固定的賃金が変動したので、「改定を行なうべき事由が生じた日から10日以内に」、すなわち7/10までに月額変更届けを提出 となりますが(間違っていますか?!)、 (1)提出書類について 算定届と月額変更届けを両方提出しなければならないのでしょうか? (2)適用月について 算定の結果の適用月は9月/月変の結果の適用月は7月となりますが(間違ってますか?!)、どちらが本当の適用月となるのでしょうか? (1)月変の名簿の被記載者について 基本的なことで恐縮ですが、 ・算定届について記載が必要な従業員は、7/1に在籍している全従業員(休業中の者も含む) ・月額変更届けに記載が必要な従業員は、上記の例の場合7/1に在籍している従業員のうち、(結果として標準報酬月額が変更する従業員だけでなく)4月給与から固定的賃金が変動した従業員、ということで宜しいのでしょうか? もうひとつの質問は少し時間がかかりそうなので、別スレッドとさせて頂きます。上記質問、宜しくご教授下さいますようお願い申し上げます。

  • 末締め翌月払いの時給勤務者の社会保険算定基礎

    社会保険の算定基礎となる給与は4・5・6月の支払額で 17日以上勤務した日が対象というのは理解しているのですが 末締め翌月払いの時給バイトの場合その、17日以上勤務というのは 3・4・5月の勤務日という認識でよいでしょうか?

  • 算定基礎届けについて

    7月に提出する算定基礎届けについて質問です。 算定基礎届けに各月の支給された合計を記入する際、「支払基礎日数が20日未満の月は記入せず横線を引いておきます。ただしパートタイマーの場合は支払基礎日数が15日以上の月については記入して下さい。」と説明書に書いてあったのですが、採用時に時給制ではあるがパートタイマーとしては採用されてない者の場合でも時給制であれば全てパートタイマーとして扱われるのでしょうか?補足ですがパートタイマーは正社員の4/3以上の労働時間、4/3以上の労働日数でパートタイマーとされるそうなのですが当社では労働時間、労働日数共に正社員の方とパートタイマーの方は同じ時間と日数です。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 算定基礎届と支払基礎日数について

    算定基礎届けについて初歩的な質問をさせて下さい。 手引き等を読みましたがイマイチわかりませんでした。 ■日給月給制 ■前月21日~当月20日締め 1、 4月1日入社の新入社員ですが、4月度の支払基礎日数は4月1日~4月20日までの20日間でいいのでしょうか?基本給、交通費など日割り計算で出しています。 2、 5月度からきっちり1ヶ月間出勤していますので、支払基礎日数は30日でいいのですよね? 3、 4月度は日割り計算でしたが5月度より通常通り給与を支給していますので、固定的賃金に変動があります。この場合、算定基礎届の「8月に月額変更する予定者氏名」の欄に書き込むべきなのでしょうか?5.6.7月が算定対象月になるのですよね。しかし、資格取得時決定の際にはあらかじめ1ヶ月間出勤した場合を予想して標準報酬月額を決めていますので、改定することはありません。 以上ですが、大変初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい!!

    社会保険料の改定についての質問です。 育児休暇明けで4月より職場復帰しました。正社員で戻ったのですが、子供との時間をもう少しとりたくて、途中でパート勤務に切り替えました。今まで社会保険料が結構引かれていたので、パート給与になってからも同じ額が引かれるとなると厳しいな・・・と思いどのくらい引かれるのかをあらかじめ知りたくて質問させていただきました。 通常は4・5・6月の標準報酬月額よりその後1年間の社会保険料が決まると聞きますが私のようにこの間に正社員→パートになった場合も計算方法は同じなのでしょうか? 4月15日から復帰(職場は給料20日締めで25日振込です)           →なので、4月分の給与は働いた5日分の日割りでもらいました。 5月分は正社員としての月額をもらい、 6月分はパート時給計算でもらう予定です(5月21日よりパート勤務にしてもらいました) この場合、4月は勤務日数が少ないため計算に入れないと思うので5月6月の給与から標準報酬月額を算定し、1年分の社会保険料が決まってしまうのでしょうか? それとも給料が下がる6月から3カ月(6.7.8月)の標準報酬月額を算定して社会保険料が決まるのでしょうか? この場合何月分の給料から新しい社会保険料が適応になりますか? 分かりづらい文章ですいませんが、どなたか社会保険料に詳しい方、ご回答をお願いします!

  • 基礎算定届

    基礎算定届けについて教えてください。 どこかのサイトに「例:5月1日~5月31日までの給与を6月12日に支払う場合には、6月に受けた報酬とする。」 となっていました。私の会社は月末締め翌月払いなので、この例と同じことになると思いますが、新入社員は4月から働いているため、実際4月には給与は支払っていません(翌月払いなので・・・)。 なので4月に働いた分は5月分の報酬として記入する事になると思います。 この場合、基礎算定届に記入するべき4月の報酬額とはどのようになるのか教えてください!!(>_<;)   

  • 給与の支払いについて 末締め当月25日

    給与の支払いについてなのですが、 「支給日は末締め当月25日・勤怠に関する支払いは翌月25日支給」とあります。 この場合給与の支払いは、 2月1日~2月29日に働いた給与 → 2月25日 2月1日~2月29日に働いた給与(残業) → 3月25日 と、なるのでしょうか? また、月の途中から働いた場合はどうなるのでしょうか? 2月13日から働いた場合なども、2月25日の支払いで、日割りなどになるのでしょうか? 2月13日~2月29日に働いた給与 → 2月25日(日割り?) と、なるのでしょうか? 年俸制じゃなくても、こういった支払いは可能なのでしょうか? 分かりません、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 健康保険・厚生年金保険の随時改定について伺います。

    現在、パートとして勤務している職員を、このたび1日付で正社員として採用しようと考えています。社会保険の随時改定について教えてください。 正社員となった以上、社会保険料も大きく変わってきます。12月1日に正社員として採用すると(12月に昇給すると考え)、12・1・2月の報酬に2等級以上変動があれば、社会保険料の随時改定を行うと思うのですが、弊社の給与の支払いについては、毎月16日~翌15日締めで25日に支払いをしています。1日付で入社した場合、当社では前月16日~末日までをパートとしての時給計算、1日~15日までを正社員として(基本給、諸手当等を1/2にして)支給しています。 つまり昇給月である12月は、12月中にパートとして勤務していた給与と1月に正社員になって勤務した給与を合わせて支給されるわけです。 こういった場合でも、昇給月は12月と考えて、12・1・2月をベースに、4月に改定するということでよろしいのでしょうか? それとも1・2・3月をベースに考えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう