• ベストアンサー

助詞の「まで」について

日本語の助詞で範囲や限度を表す言葉に 「まで」があります。しかし、それについて、次のように言っている人がおります。 《同じ“まで”でも、「東京まで行く」、「5時まで空いている」は本来まったく違う意味なのです。 「私は東京まで行く」と「お店は5時まで開いている」の“まで”は本来別の意味の形容副詞です。 同音異義語と言ってもいい。 日本語にはいろいろありますね。箸と橋とか。》 そこで質問ですが、「まで」は時間と空間を表す時はそれぞれ同音意義語と看做すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.3

同音異義語は言い過ぎではないでしょうか。「空間的範囲」と「時間的範囲」という用法の違いというくらいのものでしょう。 「『本来』まったく違う意味」とか「形容副詞」という言葉遣いも気になるところです。 ところで、「次のように言っている人」とは誰ですか? 文献名もお知らせいただければ、と存じます。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ところで、「次のように言っている人」とは誰ですか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7571950.html

その他の回答 (2)

noname#160411
noname#160411
回答No.4

No.3です。urlを見ました。「箸と橋」の違いが「前後の関係で判断するしかありません」とか(実際はアクセントの違いで識別できる)、「英語には同音異義語(と言うより同スペル異義語)がない」とか(実際は同音異義語「pairとpare」も同スペル異義語「minuteの2つの意味]もある)、あまり鵜呑みになさらない方がよい意見のように拝察しました。

回答No.2

 日本語を母国語として考える場合は同音異義語の区別が難しく、別の単語であるのか、一つの何語の別の意味であるのかで意見が別れる場合があると思います。  ここで一つの参考意見ですが、英語では「5時まで空いている」の場合 till が使われることがあります。to など他にも使える語はありますが、till は「東京まで行く」の文中では使うことができません。つまり、英語のネイティブスピーカーは時間と空間 使われる「~まで」に相当する語を区別して認識していると思われます。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分、その人は 同じ言葉なのに 英語を意識して錯覚したのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 助詞についてご指導ください。

    助詞についてご指導ください。 格助詞「が」と副助詞「は」ですが、英語で「I am Ito Ken.」であれば、「私は~」という訳と「私が~」の訳があると思います。どちらも主語だと思いますが、日本語の副助詞「は」は主語ではないのですか?ずっと主語だと思っていました。 それと格助詞・副助詞にそれぞれ「が」と「と」があると思いますが、この2つの見分け方で、言葉の意味から以外に何か読み方を変えて見極めるのがあったと思うのですが、ご存じでしたら教えて下さい。 また、「足が速い」の「速い」は形容詞だと思いますが、「速く走る」の場合の「速く」が形容詞の活用なのか副詞なのか迷います。活用がないのが副詞だから、この場合は形容詞の活用と考えればいいのでしょうか?「He runs fast.」の英語の場合は副詞のように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 「より」が格助詞で、「まで」が副助詞!?

    「より」「から」「にて」が格助詞、「まで」が副助詞に分類されていることについて質問です。格助詞は、上の語に何らかの資格を与え下の語に関係づけていくもの、副助詞は、副詞のように下の用言を修飾するものですよね?なぜ、「東京より発つ」の「より」が格助詞で、「東京まで行く」の「まで」が副助詞なんでしょうか。働きは、同じように思いますが。。よろしければ、教えてください。

  • 同音異義語を挙げて欲しい

    同じ読みで違う意味を持つ、所謂同音異義語についてです。 これを使い作品を作ろうと思いついたまでは良かったのですが、自分では使えないものしか思い浮かびませんでした。 そこで知恵をお借りしたく、 【 箸 橋 】のように両者が「物質」であるものであるのが一番好ましく、 【 鉢 蜂 】のように一方が「物質」であるものでも喜びます。 【 進行 信仰 】【 酒 鮭 】のようにどちらもモノでないものは無しの方向で御願いします。 またデザインに同音異義語を盛り込んだ製品を知っていればそちらも書き込んで貰えると助かります。 ※【 蜘蛛 雲 】雲のような「不定形」のものは避けてもらえるとありがたいです。

  • 同じ言葉で違う意味 (お盆など)

    同じ言葉で違う意味の言葉を何と呼ぶのでしょうか。「橋」と「箸」のような同音異義語ではなく、「お盆」(器のお盆と仏事のお盆) のように書いても全く同じだけど意味が違う場合です。このような言葉を探したいのですが、呼び名が分かりません。また、呼び名が分からなくても、他に思いついたら教えてください。

  • 正しい助詞の使いかた

    どなたか日本語教師の方がいましたら教えてください。 外国人の友人に説明を求められています。 助詞の使いかたで正しいのはどちらでしょうか? (1)だんだんと暖かくなってきました。 (2)だんだん暖かくなってきました。 (1)だんだんと良くなる (2)だんだん良くなる 副詞の「と」は あるのとなしではどちらが文法として正しいのでしょうか?またその理由も教えていただけませんか?日本語教師の方で外国人に日本語を教えている方いらっしゃいませんか・・・。 よろしくお願いします。

  • 変換ミス 表記のゆれ

    どんなのありますか? 個人的に は侵食 浸食。 本来の意味から逸脱した使われかたが 通用しつつあるようです 貴方が気になる 同音異義語 教えてください

  • 同音異義語満載の詩や読み物

    日本語専攻の外国人知人が 日本語のの同音異義語をテーマに卒論を書こうとしています。 同音異義語を楽しく・おもしろく・興味深く使った 詩や読み物を探しているのです。 ご存知ないですか?

  • 助詞 に の意味

    外国人に日本語を教えています。 「日本は大きく4つ(に)分かれていて、南北(に)長い」という、カッコに助詞を入れる問題があります。 なぜ”に”が入るのか、これだという意味が見つけられません。 助詞の中でも、”に”は難しく感じます。 どなたか教えてください。

  • 助詞についての質問です。

    助詞についての質問です。 日本語の母国語話者ですが、助詞の使い方について考えていたら、何が正しいのか分からなくなってきました。 「東京で家族と住んでいます」この文章は正しい気がします。しかし、「東京で住んでいます」はどうでしょう。正しい文章ですか? また、「東京に住んでいます」という文章は正しいように思えますが、「東京に家族と住んでいます」はどうでしょう。正しい文章ですか? 考えれば考えるほど、自分の言語感覚に自信が持てなくなってきました。

  • ラップを作りたい!

    今、知り合いとラップを作ってるのですが、 よく、似ている言葉とか、同音異義語とか使われてますよね。 大体歌詞は思いついてるのですが、似ている言葉があまりありません。 なるべくかっこいい、似ている言葉、同音異義語ってありますか? 日本語と英語、日本語と日本語、似ている単語ならなんでもいいです! お願いします!