保険料引き下げ要請!給料減少に対応しない不公平なシステムに疑問

このQ&Aのポイント
  • 給料が減ったのに、引かれる年金と保険が変わらず・・去年の7月に、会社の不況により夫の給料が減額されました。色々調べて、去年4~6月の平均総支給金額に応じて去年9月~今年8月の保険料が決まると把握したのですが、これで合っていますでしょうか?
  • 保険料は給料に見合った額で引かれるべき!給料が減ったのに変わらない保険料に疑問
  • 不公平な保険料システムに疑問!給料減少に応じた引き下げを要請
回答を見る
  • ベストアンサー

給料が減ったのに、引かれる年金と保険が変わらず・・

去年の7月に、会社の不況により夫の給料が減額されました。 通常、総支給金額により厚生年金保険料と健康保険料が決められると思うのですが、 いまだに給料が高かった頃の金額に応じた保険料が引かれています。 だいぶ給料が減ったので、保険料はかなり高く感じてしまいます。 色々調べて、去年4~6月の平均総支給金額に応じて去年9月~今年8月の保険料が決まると把握したのですが、これで合っていますでしょうか? とすると、今の給料に見合った額の保険料が引かれるようになるのは、今年9月から…でお間違いないでしょうか。 ちなみに夫の会社は6月分の給料が6月の月末に支給されます。協会健保です。 分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218084
noname#218084
回答No.2

間違いないですね。 4月~6月の総支給額の平均を対象にしております。(定時決定と言いますが) 友人の勤務先は年2回繁忙期があるんですが、4月半ば頃から6月半ば頃まで一年の中で最も残業が多く(この期間の残業時間は月平均、***時間超え)、収入も他の月と比べ2倍程に跳ね上がるそうです。 その他の時期は暇で収入も少ない為、保険料を見ると頭痛薬が欲しい位だそうです(笑) 先の回答者様がおっしゃっていた、随時改定は行われていないのかも? 10月頃になると、友人がその話題を持ち出しますから。

kokomi0101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。去年4~6月が高かったので、確かに保険料が高すぎて、何かの詐欺に遭っているのかと思いました 笑

その他の回答 (1)

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>今の給料に見合った額の保険料が引かれるようになるのは、今年9月から…でお間違いないでしょうか。 はい、「9月分保険料から」で間違いありません。(9月分を9月支給の給与から徴収するか、10月の給与から徴収するのかは会社によって違います。) 給与の変動が大きい場合は「随時改定」というものが行われることもあります。 『定時決定』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1974 『随時改定』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1975 (参考) 『標準報酬月額とは?』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/01/post_124.html 『保険料額表(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1982 『算定基礎届(定時決定)について-社会保険料いつから変更する?-』 http://www12.ocn.ne.jp/~zeirishi/bn.syaho4.html

kokomi0101
質問者

お礼

やはりそうですか…ありがとうございます。もう少しの辛抱ですね…。参考URLブックマークしたので、勉強します。

関連するQ&A

  • 給料から引かれる厚生年金の保険料について教えてください

    先月末に入社し、末締めで今月20日に給料を支給されました。 自分の給与額は291,000円ですが(2月は5日しか出社してませんので総支給は約11万円,手取り約7万円です。交通費前借りしたので差し引きゼロで計算には入れてません)厚生年金の金額が25,493円となっておりました。会社が折半するとしたら私の厚生年金保険料は1ヶ月50,986円もすることになりますよね?高すぎませんか?逆算するとこの給料額であっているのでしょうか?健保と雇用保険をあわせると4万円以弱も控除されており、予想していた手取りよりも少ないので生活が不安です。

  • 給料が下がっても保険料等はかわらない?

    6月から給料がかわり当初聞いていた金額より高い6万とかなり減らされてしまいます。その際に健康保険料や厚生年金も減らす事はできるのでしょうか?控除金額だけで8万近く引かれているので手取りがかなり減り苦しくなります。 保険料等は去年からの給料をもとに決めているので減額は不可なのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • 年金と給料の関係

    私の給料は固定給(20万)+歩合給(5万~10万の幅です)今は62歳です。 毎年9月に社会保険事務所に給料の明細を報告する(4.5.6月の給料明細を) とのことでした。 そこで年金の支給金額が決まるとのことでした。 私の場合は年金支給額は20万です。 月(年金1ヶ月分)10万+固定給20万+歩合給6万=36万になりますから 28万を超えてる部分が8万円になりますから二分の一の4万円を引かれて 年金金額が月の支給額が20万-4万=16万という計算になりますよね。 そこですごく問題がありまして社会保険のほうに問い合わせしました。 その内容はこの歩合給なんですけど毎月いくらとは決まっていないので 変動性なんです。 だから年金の金額もかわるのではないですか? 20万(固定給)+年金10万+歩合給(0円)=30万とすると 30万-28万=2万 2万の半分の1万が引かれての年金金額が 19万の支給になるのでは?という質問をしましたところ それは9月に提出された給料明細で決まりますから 基本給が変わらない限り無理ですといわれました。 これにはすごい不信感がありどうすればいいのかと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 保険について

    今働いてる会社で社会保険の申請をしたのですが、 8月に申請し8月分の給料からは何も引かれなかったのですが、 今月分からは色々引かれるらしいのですが、9月22日現在で 保険証すらもらってません。 1日から月末〆の給料計算ですが、それが普通ですか? 9月中に病院とかにはかかってませんが、今までの国民健保でかかると 思いますが、9月は両方の支払いになるのですか? 教えてください。

  • 取られすぎた健康保険、厚生年金について

    給料が15日締めで25日支払の会社を 月末に退職しました。 給料及び交通費は通常の半分が支給されました。 これは、問題ないと思います。 ただ、健康保険、介護保険、厚生年金が通常通り の金額が引かれているのです。 これは、半分にならないのでしょうか? また、半分になるとしたら、どこにどのような 手続きをすればいいのでしょうか? ちなみに、退職後は直ちに国民健康保険、国民年金 の手続きをしております。 よろしくお願いします。

  • 年金の3号になりたいのですが

     3月末で退職します。再就職の予定はありません。そこで、夫の扶養に入りたいのですが、健康保険は、夫の会社の健保組合の決まりとかで、今年1~3月までの給与と退職金を合わせた額(約300万円)のため、8ヶ月ほどは自分で国民健康保険に入るように言われました。  健保は会社独自の規定があるのでしかたがないとあきらめたのですが、国民年金についても、3月末で退職し無収入になるのに、1月~3月までの収入や退職金の金額のために、当面自分で掛け金を支払わなければならないのでしょうか。  もしそうなら、手続きも夫の会社を通してではなく、自分で国民年金に切りかえる手続きをしなくてはならないのでしょうか(在職中は公務員共済でした)。  すみませんが、どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 国民年金の第三被保険者になるためには・・・。

    はじめまして。現在、契約社員で働いていますが、12月の出産のため6月末で退職します。 会社で加入していた社会保険の加入期間が11ヶ月しかないため、出産手当金を受給するため退職後も今の社会保険を任意継続する予定です。 出産手当金の支給日額は3399円。以前このサイトで相談させていただいたときに 【出産手当金の支給日額が3,612円未満である場合は、国民年金の第3号被保険者になることが出来ます。これにより国民年金保険料(月額13,300円)を支払う必要がなくなります。 国民年金種別変更届に、夫の会社に夫自身が厚生年金加入者であることを証明してもらい、二人分の年金手帳と印鑑を持って、社会保険事務所で手続きを取ることになります。】 っと教えていただきました。 早速、夫の会社に現在の社会保険を任意継続するうえで、年金だけ国民年金の第三被保険者になる手続きを申し出たところ、「第三被保険者になるには健保の認定が必要になり健保に加入しないと年金も第三被保険者にはなれない」との回答でした。 私は国民年金の第三被保険者にはなれないのでしょうか? なれないとしたら、現在の社会保険を任意継続しつつ夫の会社でも扶養にいれてもらう、つまり社会保険をだぶって加入することは、不可能ですか? 困ってます・・・。宜しくお願いします。

  • お給料と税金(厚生年金や雇用保険)

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 少し疑問に思った事がありますので質問させて下さい。 会社のお給料が、最近毎月のように変わります。 変わると言っても3~500円くらいなのですが、厚生年金や雇用保険の金額が変わっているようです。 毎月そんなに変わるものなのでしょうか? それもと何かの調整なのでしょうか? 少ない収入でお恥ずかしいですが、内訳が8月給与分 支給額190000円(手当て込) 健康保険7790円 厚生年金14246円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 差引支給額 155294円 9月分給与 支給額190000円 健康保険7790円 厚生年金14582円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 総支給額154958円 でした。 確か、6月分も9月給与と同じで、7月8月分のお給料が少し多かったのですが、これは何か関係してるのでしょうか? それとも会社の間違え・・なんてことあるのでしょうか?

  • 夫の扶養に入るために必要な雇用保険受給資格者証は

    雇用保険の支給が終わり、支給終了印が有る雇用保険受給資格者証を扶養の申請のために夫の会社へ提出するのは原本じゃないとだめでしょうか?(協会健保) (引き続きハローワークでパートを探したい。ハローワークで原本必用だと思うんですが・・) よろしくおねがいします。

  • 年金と給料と両方の受取について

    68才の方が年金を満額受け取りたい、 会社経費節減のためという理由から 来年度から減給して給料をもらうと言っています。 基来年度から本給25万円、月総支給額30万円にするとのこと。 ちなみに減給した金額に応じてボーナスも受給するとのこと。 そこで、社会保険も加入していたいとのことですが、 この場合、通常の社員と同じように健康保険料・ 厚生年金保険料を引いた形で支給して問題はないのでしょうか。 それとも他に支給する形になるのでしょうか。 この方は事務局長兼役員の方です。 権限のある方で給料等の金額については誰も文句は言えません。 教えて下さい。よろしくお願いします。