• ベストアンサー

なぜ離婚ばっか言うのでしょうか?

私の母なんですが なぜ一日1回くらいしかも、45年以上の間、離婚する、したいそればっかり言うのでしょうか? 一度も現実になっていないのに、もし離婚したらとか、したい、する、 そればっかり言うのでしょうか? 本当はするわけないと見破られているしそう、言われているのに なぜ離婚だそればかり言っているのでしょうか? 子供もみんな結婚し、独立しているから「好きにしたらいい、離婚したらいい」と言っているのに なぜ、離婚の話ばかりしてくるのでしょうか? 精神科で見てもらったら、精神病ではない場合 もう私はなんと答えてあげたら、納得するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.3

口癖でしょう。 録音して聞かせてあげれば? あなたが毎日何回も「離婚する」「離婚したい」と 言い始めればやめるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.4

45年間も現実に出来ない事(出来なかった)を「言う事」だけで、自分の取り返しのきかない人生を 納得させてるだけなんだと思います。 離婚して困るのは、自分自身だって知ってるからこそ、言うだけで満足してるんですよ。 答え? 「言ってるだけで、もう聞き飽きたから、なんの信ぴょう性もないわ。死ぬまで言っとけば?」で いいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして 私の周りにもそういう親族がいます(幸い母は言いませんが) そういう人は言うだけでしませんから聞き流してください。 大丈夫です。 言う事によるストレス発散ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.1

45年以上も口癖になっているんでしょう。また離婚をいったら「もうそれはさんざん聞き飽きてるよ。」とでもいってあげればいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熟年離婚

    結婚 33年 熟年離婚を考えています 子供たちも独立し出し、自分はこれからどうなるのか。本当に、長きに渡りよくここまで耐え忍んだものだと思います。 しかしながら33年という重みと培ってきた年月はそう簡単に止めるわけもいかずに揺れ戻しの日々です。

  • 離婚をしたいのですが...

    旦那とは二人の子連れで再婚しました! 今の旦那との間に子供はいません。 付き合って3年、結婚して1年半 旦那が初めて浮気をしていました。 体の関係はありませんでした。 あげく離婚を切り出されあたしは 納得できず離婚はしないと言い なくなく旦那がもう一度頑張ると いってくれました。 しかし旦那はてんぐになったかのように 調子に乗り始めあたしも我慢ができず 仕返しに望みました! 最初は仕返しのつもりが 異性に好意を持ってしまい、 旦那への愛情が冷めはじめたころ バレてしまいました。 それから旦那が異常なまでに あたしへ執着しはじめ、 あたしの母を味方につけだしました! どんどん旦那の離婚願望が高まり 何度も話を持ちかけました! 旦那は離婚はしたくないが あたしが望むならすると言い 届けも書いて提出するところまで いきましたが、家族に呼び出され 勝手すぎる、世間体を考えろ、 どうやってやっていくんや、 旦那の気持ち考えろ! 後はどうするかよく考えて 決めろと言われ、 あたしは結局自分に正直になれず 離婚しない決断をしてしまいました! また昔のように戻れると わずかな希望をもって明るく振る舞い やっているのですが 心がついてこず、 たまらなく息苦しくなります。 一人になると涙もとまりません。 誰にも相談すらできず このままで精神的におかしく なりそうです。 でも旦那や家族は復縁に 喜び応援してくれています。 だからもう離婚をしたいなんて 言えません。 難しい話ですが どなたかアドバイスをください!

  • 彼に離婚歴があることを知りました

    つきあっている彼に離婚歴があることを知りました。 本人から直接聞いたわけではなく、あることがきっかけで、そのことを 知りました。離婚後、5、6年経っているようです。私が気づいていること は彼は知りません。バツイチであることは、別にショックではないし、 彼への気持ちも変わりません。 けれども、最近プロポーズととれることを言われ、結婚の話を前向きに 考えています。でも、その前に、前の奥さんとの間に子供はいるのか、 なぜ離婚することになったのかは、ちゃんと聞いておきたいのです。 ご意見をいただきたいのは、3点です。 1.彼はいつになったら自分から離婚のことを話してくれるのでしょうか。 2.つきあいは半年以上になるのに、なぜ言ってくれないのでしょうか。 3.彼から何か言ってくるまで、私は離婚歴のことはこれまで通り、 知らないフリをしているのがいいのでしょうか。 彼は30代後半、私は20代です。

  • 愛人を隠したまま離婚・・・

    私の友人が離婚をしました。 先日勇気付けるために飲んだ際に真相が発覚しました。今まではどうしても妻と性格が合わないとのことで言い張っていたので、今回詳しく聞いたわけですが・・・ そしたら、実は妻より好きになってしまった人がいるとのことで、その子と一緒になりたいから別れたとのことでした。 離婚は当人同士の問題だとは思っていますが、好きな人と一緒になりたくて、そのことを妻に言うと相手も巻き混むことになるのと、慰謝料が変わってきてしまうとのことで、本人は悩んで性格の不一致で押し通したわけです。奥様は本当に納得いかない中、これ以上いたら旦那が家を出ると言い張られ、同時にもう旦那の愛情が無くなったなら諦めるしかないと離婚を決意したそうです。 奥様も良く知っていた方なので、友人に対して、正直幻滅というかショックで、相手の立場になって考えたときにどう思うのか、自分が同じ事をされたら・・・知らされぬままに別れを告げられたら・・・ でも、現実このような話は現実に起こりえる話なのか、そうではないのか・・自分も結婚していますが、同じ状況になったときはどうするのか・・・ 皆様はどうお考えでしょうか?

  • 離婚して別れた母親と私

    私が小6のときに両親が離婚して以来、父親の元で生活してきました。 離婚の直接的な原因は母の不倫です。 離婚の1年程前から別居をしていたので、母とは会ったり会わなかったりという生活でした。 ある日突然離婚が成立し、何の別れの言葉も無しに母と別れました。 こんなにあっけないものなのか、と思ったものです。 以来母は一度も私に会いたいとも言わず、何処で何をしているのかも知りません。 子どもに会いたいと思わないのか、元気なのか何しているのか気にならないのかと、私は不思議です 私の目に写っていた母は、母であるより女であるように感じました。 なので、母は子どものことはどうでも良いのかな…と考えてしまいます。 一体母は私を愛していたのか、(母は父とは結婚したくなかったと昔言っていたのですが、)そもそも愛がなかった二人の間に何故私が生まれたのか、そのことに意味があるのか……という思いが常に心にあります。 それと同時に、家庭を捨てて男に走った、言ってしまえば汚らわしい母親から生まれてしまったことに負い目を感じています。 恥ずかしく残念です。 父親からは母と会うことはおろか、連絡をとることも禁じられています。 なので母に会いたいと言われても無理な話ですし、今さらどんな顔をしたら良いのかわかりません。 今後、母が何か私に対して行動を起こしたとき、私はどうしたら良いのか…… また、このまま一生母とは会わずに生活していって、本当にそれで良いものなのか、悩んでいます。 言葉で言い表せない様々なことが折り重なった複雑な思いが、離婚してから今まで風化することなく残っています。 辛くて苦しいです。 この思いを抱えながら一生生きていかなければならないと思うと、胸が苦しいです…… どなたでも構いません、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 離婚

    32才・男・結婚5年目です。奥さんは同い年で、7年間の付き合いから結婚へ。ですが、最近私の方が離婚を考えています。別に他に女が出来たとか言う訳でもありません。一言で言うと、奥さんのささいな行動(言動)に我慢が出来なくなったと言う事です。付き合い初めからけっこうそうだったのですが、直して欲しい事を注意して、奥さんもその事について納得するのですが(強制させてはいません)何度も同じ事を繰り返してしまうのです。へたをすると何十回も・・・。しかも、頻繁に。結婚2~3年目まではそれ以外にもたくさん良い所もあるし、大丈夫~と思っていたのですが、最近はむかついてしょうがありません。どうして何回も言わせるんだと思ってしまいます。何かの病気かなと考えた事もあります。こんな事で離婚って思われるかもしれませんが、精神的に苦痛になってきています。私は、度量がないのでしょうか?もっと広い心で接した方がとも思うのですが、反面、かなり広いよなぁとも思っています。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、本当の所は離婚はしたくありません。辛口コメントでもかまいません。なんでも良いのでアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚の決断について(長文です)

    結婚して1年弱で別居となり、現在別居は1年となります。別居したことはあの時点では傷つけあってしまうので、やはりやむ得ないと思っています。子供はいません。 彼とは結婚前に育った環境や価値観の違いで一度破局していますが、やはり同じようなことで今回も駄目になっています。彼は、だからきっと今頑張って辛い道を歩んで離婚すべきだと言いますが本当に思った以上に離婚するのが大変で辛いということにも気づきました。 彼の言うこともとてもわかります。ただ許されるならもう一度彼と頑張りたいので本当は離婚したくないという気持ちもあります。私はきっと子供だったので彼に対してももっとこうすればいいんだと今となってはよくわかりました。反省もしています。 結婚式や新居にもすごく思い入れもあり、誰よりも素敵な結婚式ができたと思います。別居中の彼もあの結婚式は本当に出席した誰のよりも一番だったと思うといいます。だから彼も結婚式の写真をみると涙ぐんでしまいます。そのかけがえのない瞬間が全て無になるかと思うと辛いし彼にも悪いし、今後離婚して、いつか幸せになれたとしても本当に心から満面の笑みで幸せだと思えることはあり得ないを思ってしまいます。 彼は優しいので最近はよく気を使ってくれるメールや電話くれます。ですが、彼はやはりやり直すのは無理だと思っています。多分円満になるべく私にも負担を掛けないように離婚したいのだと思います。 彼がそこまで辛い思いをしてお互い別れることが正しいとするのが、きっと私が納得できていなのかもですが、どうやって離婚を決断すればよいのでしょうか?勢いでやってしまうのであまりにも心配です。

  • 彼の離婚歴を自分の親に話せない

    私は32歳になるOLです。彼は、39歳・離婚歴あり(2年前)・子供あり(前妻側)です。この度、プロポーズをされて婚姻することを考えています。その際、私は離婚理由とお子様との関わりについて質問をしました。後日、彼は離婚に際して裁判まで行っていたことを話し、裁判記録を全部渡してくれました。彼に子供がいる以上、結婚したら自分もその子供に責任を背負う覚悟をしなければならないですし、資料に目を通しました。その内容(前妻側の事情)があまりに酷すぎて絶句としか言いようが無く衝撃を覚えました。彼は、養育費の支払いは一括で済ませ、現在やりとりは一切ありません。それは相応の事情があります。 私は、彼を愛していますし、離婚の状況も納得できるものでしたので、プロポーズを受けようと思うのですが、私側の問題があります。私の父は他界し、母と祖母がおります。その母なのですが、精神疾患を患い、神経が過敏な状況なのです。祖母は認知症です。その母達に彼の離婚歴(子あり)を話せば、当然苦しむのが解っていますし、母の病状に影響することが一番恐いのです。その為、離婚歴を話せない状況にあります。結婚というのは自分の問題だけではないのは十分理解しています。それでも、彼という人間を愛し、これから人生を共に歩んでいきたいと思います。母の苦しみの為に諦めるというのが本当は正しい選択なのかもしれません。でも、私の人生も捨てることはできないのです。 離婚歴を隠し通すのは、してはいけないことだと思います。彼の親族にも迷惑をかけることになります。それでも、自分をここまで育ててくれた母が私の為に苦しむのは耐えられないのです。身勝手は十分解っていますが、どうしても離婚歴を話すことが考えられません。当然、先妻とのお子様を引き取る可能性があることも理解しています。それでも、隠し通せるならと考えてしまうのです。また、私が父から受け継いだ財産に相続の問題もあることも理解していますが、こちらは母に迷惑をかけないようにすることを彼が申し出てくれています。 皆様がどうお感じになられるか教えて下さい。

  • なぜ、離婚ばかり言うのですか?

    私の両親はなぜ離婚するばかり言うのですか? 始まって30年以上、何かにつけて、離婚する、今思えばする勇気もないくせにけんかばかりしては、離婚だって騒ぎ家庭をボロボロにしたのですか? ほぼ、毎日そうやって喧嘩しては離婚だって騒いでは喧嘩して大声をだしていたのですか? その時点で夫婦として終わってますと思います。だから、6歳のころに父から泣いて新しいお母ちゃん見つけたたるからなと言われたときは、それしかないと思ってました。反対もしてません。母親は変わらないとその時から感じてました。小姑や姑がいなくなったとしても父がいなくなったとしても母の性格は変わらないと思ってました。 でも、離婚してません。今は私たち兄弟も結婚し離れています。でも、まだ、姑が死に、小姑が離れて暮らしてても、離婚だなんだと言い喧嘩しています。 母は私のところに来ても言いたいのは、離婚するだののぐちです。 何儒年そういえば気が済むのですか? そうしたらいいよ。ここに来たらいいよ。といいます。アパートの保証人にもなるといいます。 そういうと、私の年金を目当てにして私が親を引き取ると言ってると。新しいもめごとを作ってくれます。そういう人だととっくにわかってました。だから、親が離婚するのに反対してません。 夫も母だけは引き取りたくないと言い始めました。 こういう、エンドレスなことを私はうれしくないのです。 もう、子供たちも独立し、孫までいるんだから、誰の許可もなく離婚したらいいじゃないですか? なんなら、市役所まで連れて行くからそうしたらといいます。でも、しません。ただ文句言ってるだけです。 なぜ、離婚するばかりいうのに、離婚しないんですか?

  • 離婚について

    32歳女性です。夫とは三年前に結婚しました。夫は八年程前に適応障害と診断されましたが、仕事はしていました。しかし、最近は会社を10日程休んでおり、一ヶ月程は休職する予定です。子供はいません。自分の趣味をしている時は元気です。喫煙はうつ病に悪影響を及ぼすと思いますので、辞めるように何度も話をしましたが、1日5本以上は吸っていますし、辞めるつもりは全くありません。また、本人は電子タバコだから問題ないと言っていますが、理解できません。価値観の不一致です。 一緒に暮らすことで、私の精神状態もよくありません。一緒に落ちていきます。離婚したいと考えています。夫に離婚したいと話をしましたが、納得してもらえません。一緒にいることで、私が苦しんでいることは考えないようです。離婚せず、支えるべきでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ドタキャンされてブロックされた。何度も喧嘩を繰り返していたが、相手から連絡を無視され、朝起きたらブロックされていた。相手の気持ちや仲直りの方法について考えたい。
  • ドタキャンされた後、相手からの連絡が無く既読がついていることがわかり、ブロックされていた。どうすれば相手の気持ちを理解し、仲直りすることができるのか悩んでいる。
  • 先日の予定をキャンセルされ、その後の連絡がなくブロックされてしまった。喧嘩は繰り返していたが、今回は驚いている。相手の気持ちや仲直りの道筋を共に考えてほしい。
回答を見る