• ベストアンサー

中学生の娘、宿題が多く半べそです

中学一年の娘ですが、毎日各教科の宿題プリントが三、四枚、一人勉強一ページ、単語か漢字テストの準備などで、三時間くらいかかっても課題が終わりません。 もともと頭が良いほうではないので、調べたりするものにも数学を理解するのも時間がかかります。 部活も文化部なので疲れるほどではないのですが、夕方七時から勉強にとりかかり、十時過ぎると眠くなるのと集中も切れ、やることは終わらずで困っています。 そのうち慣れるだろうと思っていましたが、どのように対策をとるべきでしょうか? 親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの息子も全く同じ状態なので,思わず書き込みをしてしまいました。 現在進行中,ということで回答にはならないかも知れませんが, 同じ悩みを抱える親同士ということで。。 我が家では今は親がかなり教えてしまっています。 国語のプリントの言葉の意味調べなんて,私が電子辞書で調べ,もはや息子は書くだけです。 最初は息子が国語辞典で調べていましたが, 気が遠くなるぐらいの時間がかかりました。 今は作業と割り切って,仕上げることだけを目標にして,こうしています。 読み取りだって,私が答えているようなもんです。 予習でやる読み取りなので,まあいいかな,と。 こういうことが書いてあるんだよ,と頭のどこかに入ればいいかと割り切って手伝っています。 数学は飲み込みが遅いので,大変です。 これは主に父親が担当して教えています。 全問解き終わってから,まるつけをすると,直すのに心が折れるので, 近くでやらせ,間違えを見つけると即やり直しです。 単純ミスなら,ちょっと消せば直りますし,理解していないと分かれば教えます。 英語はプリントやワークをする前に, ここで習った構文をおさらいしたり,音読したり,訳を一緒にしたりすることでずいぶんスムーズに問題ができるようになりました。 自学(一人勉強)は数学や英語のワークやプリントで間違えた問題をもう一度やったりして 行数を稼いだりしています。 さっき一度教わったところなので,スムーズに出来,時短になります。 そうやってやっても宿題や自学に2~3時間かかることがほとんどですが, 毎日,何とかこなしています。 とにかくうちでは,親(父親が仕事でいない時は髙2の姉も動員)が教えて, なんとかここまでもっている状態です。 NO.3さんの >ただ、宿題は学校の先生の自己満足である事がほとんどです。それをやれば力がつくなどと思わないで 下さい。  学校は、力のある生徒にも、力の弱い生徒にも合わない仕組みになっています。そのことは留意して下 さい。 には,全く同感です。 一緒に宿題をしていて,本当にそう思いました。 ですから,仕上げることだけを目標にして,親が相当手を貸しています。 でも,本当にそうしないと終わらないんです。 だから,今度のPTAか面談の時に,宿題についてお話してこようと思っています。 息子の現状を理解していただいた上で, 教科担任同士が連絡をとって,全体量を調整してほしい,ということを。 一緒に宿題をしていて,先生方は結構適当に宿題を出していると感じました。 この宿題を仕上げるのにこんなに苦労をしている生徒がいるなんて思っていない,というか 考えていないと思います。 せめて,現状を理解してもらうためにも,お話だけはしてみるつもりです。 学校の方針をとやかく言うつもりはありませんが, このままでは,息子はパンクしてしまうので,そうなる前に伝えようと思います。 力にならないことに,毎日毎日こんなに時間をかけるのはもうそろそろ限界なので。 いろいろ書きましたが,対応策としては, ご本人も努力しているし, お家の方も協力している,となると,家庭だけではこの問題は解決できないと思います。 子供を良くしたいという思いは,学校も家庭も同じなので, 心配事があれば,共有した方がうまくいくと私は思います。 一度学校に相談してみるのがよいのではないかと思います。

fprwb589
質問者

お礼

有難うございます。 近々三者面談などもありますので、気がついたことは相談して見ようと思いました。 確かに親も一緒に学んでいる状態ですが、中間テストよりは今回の期末テストは少し勉強の仕方が分かるようになってきたようです。

その他の回答 (4)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

そんなもん、シカトしていいんじゃないですか。 地方の学校は宿題が多すぎるせいで、 受験勉強ができず、 難関大学へ行けるアタマなのに程々のところで落ち着いてしまいます。 私は学校の勉強をバカにしていて、授業の中だけで完結させ、 家では過去問ばっかやってました。 通知表の成績は平凡な二桁でしたが、模試はトップ。 こうでないと慶大や東大には受からなかったと思います。

fprwb589
質問者

お礼

へえー!凄いですね!あやかりたい限りです。

noname#220293
noname#220293
回答No.3

>中学一年の娘ですが、毎日各教科の宿題プリントが三、四枚、一人勉強一ページ、単語か漢字テストの準備などで、三時間くらいかかっても課題が終わりません。 マスコミなどでご存じと思いますが、この4月から、新しい学習指導要領が完全実施されました。娘さんはその洗礼を受けている最初の学年なのです。「ゆとり教育」から「勉強させる教育?」に変わりました。昨年度までは、移行措置だったので、それほどではありませんでした(今の中3と中2)。 >親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。 2年生、3年生と学年が上がっていくと、保護者のかたがお子様の勉強を教えるのもむずかしくなります。教科書が基本ですが、その教科書を理解し学校の先生と同じ程度の技能を持っていれば、保護者の方が教えることはできます。 その塾では、自習室のようなものはありませんか。宿題や問題集などを持ちこみ、自分で勉強し、わからないところは塾の先生に聞くことができるような時間を設けていませんか。ないならば、そういう塾をさがしてみるのも「あり」です。その塾は集団塾でしょうか。娘さんの場合、個別指導塾か家庭教師が良いように思います。 学校の宿題は、提出しないと成績に響きますので提出して下さい。 ただ、宿題は学校の先生の自己満足である事がほとんどです。それをやれば力がつくなどと思わないで下さい。 学校は、力のある生徒にも、力の弱い生徒にも合わない仕組みになっています。そのことは留意して下さい。 >そのうち慣れるだろうと思っていましたが、どのように対策をとるべきでしょうか? 親が教えたり、塾に行かせたりもしているのですが。 その中学校では、これからも宿題が出続けるでしょう。慣れるしかありません。 対策としては、土曜日、日曜日の有効活用です。 そして、自習室がある塾をさがすことです。 新中学1年生ですから、気がつかないかも知れませんが、教科書が昨年度と比べて分厚くなっています。ページ数が増えています。20~30パーセントぐらいは増えています。勉強中心の生活ということを念頭に置いて下さい。そうすれば、部活もうまく乗り切れます。勉強と部活が半分ずつとは思わないでください。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

塾よりも家庭教師をつけて早目に対策したほうがいいと思います。 中一のいまでこれだとこの先不登校にもなりかねません。

  • riteway
  • ベストアンサー率17% (24/134)
回答No.1

作業のみに追われて、勉強の理解に繋がっていない状態と言えますね。 寧ろ、塾を個別塾などに変更して、そこで宿題をやるぐらいの方がいいんじゃないかと 思います。得意科目に関しては授業中に終わらせるとかはできないの? あと、19:00-22:00までぶっ通しというのはどうかと思う。 1時間やれば15分休憩ぐらい入れておかないと集中力が持たない。 ただ、周囲の人間はどうしているのか、同じぐらいのレベルの者に聞きましょう。 ひょっとしたら、質問者の子供さんだけがしんどい思いをしているかもしれません。 どうしてもしんどいならば、退部する事も考慮しましょう。 ついていけなくてしんどいのだから、そうするしかありません。 ただ、中一で勉強が大変というのは、小学校卒業レベルの基礎が不充分だと いうことに他なりません。夏休みには、その復習を重視して基礎の理解をしっかり 行う事が最重要案件だと思います。

関連するQ&A

  • 中学生の娘ですが数学が苦手で悩んでいます。

    中二年生です。数学が苦手です。本人もどうせ苦手だから仕方ないと逃げ腰ですが、他の教科はまあまあな成績なので、どうしても親としては欲が出てしまい、得意とまではいかないにしても、数学の苦手意識をとってやりたいと思います。私が過干渉な親なのでこんな風に考えてしまうのでしょうか? 塾は行っていませんが、こどもチャレンジ進研ゼミをやっています。 引っ込みじあんな性格で、わからないところを先生に聞きにいくことができないようです。なので塾に行ってもあまり効果ないのでは?と考えています。本人も塾は行かないといっています。 進研ゼミをまじめに取り組めばよいのでしょうが、どうしてもたまってしまいがちなようです。本屋さんにある問題集でおすすめなどありませんか? また塾に行っていない子の場合、平日に宿題以外にも勉強する時間を持たせていますか?部活で7時に帰り、ご飯、お風呂、多少の休息もしてと勉強しても集中できないんじゃないかと思ってしまいます。 まとまらない文章で申しわけありません。ご意見よろしくお待ちしています。

  • 中学生の娘に優しさをもってもらいたい。

    中2(14歳)と3歳の娘がいます。 お姉ちゃんが妹を可愛がることができない(優しくできない)状況を親から見て感じられます。 私や主人が頼まない限り自ら妹の面倒をみようともしない。どうしても手が離せない時に頼んでも「はぁ~っ!」っとため息をつき嫌々みます。 妹の面倒を見ているときも怒ってばかりいます。「ダメって言ってるでしょ!」「嫌だ!って!」「うるさいなぁー!」そんな言葉が2階から聞こえてきます。 あまりにも酷いので「どうしたの?何をそんなに怒ってるの?」と聞くと「だって~○○(妹の名前)が言うこと聞かないんだもん!(怒)」「○○がやるとかやらないとかコロコロ言うことが変わってわがまま言うんだもん!(怒)」と言います。 私はもう少し優しい言い方で接してあげなさい。というのですが・・・。 こんな状況なので妹はあまりお姉ちゃんと遊びたがらないでいます。「お姉ちゃん笑ってないから・・・。」「お姉ちゃん笑ってくれるかな?」 と言うことが多くなってきました。 部活が毎日のようにあり、小学生の時に自分が行きたいと言い出した塾に通っていて毎日塾の宿題をしています。(塾の日は宿題はなし)本人は勉強は好きといっています。成績も良い方です 学生だから勉強が本業なのはわかるのですがもっと大切なことがあると思っています。 成績が良くなくてもいいから思いやりがあり、優しいく周りに可愛がられる子になりなさいと言ってしまいます。 目に余りすぎて時にはもっときつい言い方もしてしまいます。(私の言い方にも問題があるかもしれません。) 主人は自分の時間がほしい時期なんだろう? その気持ち(娘の)はわからないでもないな。 でもママの言っていることも正しいよ。って言うのですが・・・。 どうすれば優しさ思いやりを教えられるのか悩んでいます。アドバイス、ご指導いただきたいのでお願いします。

  • 勉強ができるのに勉強嫌いの子供をどうすればいいか

    我が家の中2の息子は勉強が嫌いです。 毎日泣きそうになりながら部活から帰って夜11時頃まで勉強しています。 塾は行かせてませんが、宿題やワークといった学校の課題が非常に多く、それとベネッセをやるだけでそんな時間になります。 まったく遊ぶ時間がなくてかわいそうです。 で、肝心の授業が眠くて集中できないって状況らしいです。 学年での順位は250人中5位前後と(2位が最高です)成績自体はよいのですが、 「勉強を一度も面白いと思ったことがない」 と言っています。 見ていると、全教科すべて暗記で乗り切っているように見えます。 それじゃあ確かにつらいだろうって思います。 こんな子供に対してどういうように導いたらいいものか、ヒントをいただけると嬉しいです。

  • 中学の宿題と受験

    中学の宿題と受験 偏差値72の高校を目指している中三です。 僕の中学では夏休みの宿題が多く出て、 未だに、読書感想文、 数学の無駄に多くレベルの低い問題集 そして、新たにくだらない作文を課題として出されたりします。 正直こんなものをやってるよりは、塾で精選された問題を解いてる方が力になると思います。 ですが、やらなければ、内申に影響してしまいます。 担任の教師にも相談しましたが、 「ふざけてるんじゃねっっ!!」 と言われてしまいました。 なぜ、偏差値40の生徒と偏差値70の生徒が同じ問題をとかなくてはならないのですか? あと、同じような立場の方はどうしていましたか?

  • 宿題が終わらないのはナゼ?

    宿題が終わらないのはナゼ? 私は中1です。結構宿題が多い学校です(私立なので<?>)。。。 で、私はまだ数学しか終わってません>< それから国語は手付かずで・・・。 1Pもやってません。。。 習字の硬筆は多いのにサボってたまってます。 こつこつやろうとしても暑いし、クーラーかけたら疲れがどっと出て寝てしまいます。 で結局宿題が終わりません。 私自身は勉強嫌いじゃないのですが・・・・ 宿題やらない私を母が見ても「まあ、疲れを取ってゆっくり・・」としか云わず、 結局やらないのです。 母がのんびり過ぎるんでしょうか? それとも私がダメなんでしょうか? 気が付いたら勉強はしてても数学ばっかりです←だからダメ?? 1点に集中してしまって。。。 ダメなのが私です。 国語やろうとしても分かりません←(※前の国語のテスト69点という結果。。。) それから英語はやっててもいいのですが暑くなってくると集中できません。 数学いつの間にか終わってました(笑)←(※前の数学のテストは2つあって、90&100点と言う結果。。。w) バランスが悪いのはどうしてでしょうか? 満遍なくコツコツしたいのですが・・・。 私はどうなっているのでしょうか? 病気でしょうか?>>?

  • 何でこんな宿題出すのか

    今公立高校2年です。 中学の時、英数国社理はとても良く出来たのですが 音楽や美術などの残り4科目を一生懸命勉強する気にならず (授業はまじめに出ており、授業内の提出物もきちんと出していました。 が保体や音楽など筆記テストの勉強があほらしくてやる気にならなかった・・・。) 内申が5を取れずトップレベルの高校は受験できず上の下~中の上レベルの高校に進学しました。 親からも高校の勉強はは自分次第だといわれていたし その高校に入るまでは特に不満ではなかたのですが 入学後の夏休み、冬休みの宿題にあきれています。 夏休み、冬休みの宿題が多すぎて自分の勉強ができないのです。 そしてその内容もなんでこんな無意味なもの出すんだ?ってレベルです。 大学受験の勉強は早めにスタートすることがいかに大事かと しょっちゅう言うくせに・・・です。 高2から文理に分かれますが どちらにも共通で出される宿題が以下です。 読書感想文2つ(高2で感想文。理系も) 理科自由実験(中学か!) 日本史、世界史プリント(理系も。自分はセンターで取る予定なし。無意味) 新聞の記事をまとめて感想(何だこれ。新聞を読ませたいからか?) 学校の教科書併用の英語問題集(授業の英語なんて受験にまったく関係ない) 漢字問題集(漢字って・・・) 古典漢文プリント 現国問題集 先生が作った数学問題プリント(基本問題ばっか) 物理、化学先生が作ったプリント      ・        ・ これがとんでもない量でこの冬休みも何とか今日やり終える予定です。 この後自分の受験のためのプラスアルファの勉強がやっと出来るという感じです。 おそらく普段勉強をまったくしない生徒もいる学校なので 長い休み、その生徒に勉強をさせるための宿題なんだろうと思います。 感想文は本を読む時間ももったいないので適当に人の批評をつぎはぎして書きました。 トップ校や中高一貫の進学校に進んだ友達に聞くと 信じられない、何その宿題、勉強の意欲がある生徒に勉強させたくない学校だな と言われました。 いまさら後悔しても仕方がないですが レベルが低い高校(といってもそんなに低くはないです)はこうなってしまうのでしょうか? 親からは推薦狙うわけではないし、適当でいいじゃないと言いますが 模試の成績がよく学校の試験が悪いと先生から注意されるという おかしな学校なので困っています。 (前回学校から受けた模試が国公立医学部A判定でしたが、 通知表は理系や受験科目以外は勉強しないためメタメタでめちゃくちゃ怒られました。 学校の勉強を手抜きしてるのがみえみえだからって。高校て受験が目標じゃないんかい!) 高3の夏休みも宿題なんて出されたら・・・はぁ・・・ 実力考査も宿題からほとんど出されるという 実力じゃない実力考査。 普段授業中どうでもいい科目は内職もしているので、目をつけられいるため (進学校なら内職当たり前ですよね。) 宿題はまじめに出していますが なんだかなぁとモヤモヤしたものがたまってきました。 それ以外は友人関係も良好ですし不満はありません。 無意味だと思える課題も、進んだ高校がそうならあきらめるべきですよね。 この冬休みも宿題がもっと少なければ どれだけ有効に使えたかと思うと他校生に比べて不利に思えて仕方ありません。 すみません。半分、愚痴になってしまいました。

  • 定期テスト、実力テストについて

    定期テストでは、どのようま勉強方法がいいでしょうか? 今、自分の勉強方法は、配られたプリントをやる。(全教科) 社会、ノート、教科書を見て覚える 理科、プリントをやる 教科書見る 数学 計算問題を解く 英語 本文と単語を覚える 国語 漢字覚える 国語が一番難点です。先生がけっこうイジわる 問題をだしてくるので、なかなか90点↑をとったことがありません。 定期テスト合計は、だいたい440~450あたりです。 後、実力テストでは、合計360くらいしか取れません 僕の志望校は400くらい取るようにいわれたので、勉強をしているのですが、とれません。勉強方法は 社会 塾の問題集をとく 国語 塾の授業任せ 数学 塾の授業任せ 英語 塾の授業任せ 理科 塾の問題集をとく 今、赤本をいっぱいといています 直したほうがいい勉強法や、何をすればいいか、教えてください お願いいます

  • 上の子(小2)の宿題(下に小さい子がいる方)

    WMです。小2(女の子)と2歳の子供がいます。 上の子の勉強(宿題)について悩んでいます。 娘は、忘れっぽいのか、家ではいつも親に「宿題は?」と言うとやりますが、言わないとやらないタイプなんです。(何度言っても、怒っても自分からしないんです。) しかも、ウソをつく時があって、「宿題終わった。」と言いながら、私がチェックすると、プリントしかやってなくて、音読・自主学習はやってなかったり、塾も行ってるのですが、塾の宿題も毎日、国語と算数のプリントがあるのですが、それもやったりやらなかったりで、まとめてやる時もあったりで、塾の先生にはいつも注意される始末。。。 私やダンナが見てれば、ちゃんとやるのですが、見てないとすぐ誤魔化すクセがあって、私も毎回見てあげればいいのですが、仕事で疲れてるし、家事して、下の子の面倒みて、となると娘の勉強まで辿り着かず、ダンナは帰りが遅い人なので、「私1人じゃ無理だな。」と感じています。 今日も「宿題は終わったの?」と聞くと「終わった。」と言うのでチェックしたら、(塾の宿題で)国語はやってあるけど、算数はやってなくて、「算数は?」と聞くと「わかんないからやってない。」と言うので、私も久々にイラッ。としてしまい、「やりたくないならやらなくていい!」と怒鳴り、娘の頭を2発叩き、塾の宿題を破ってしまいました。後ろにダンナも居て、ダンナもイライラしてしまったらしく、「何度言ったらわかるんだ!」と怒鳴り、2発叩いてしまいました。 娘は、泣きながら「ちゃんとやる。」と言いましたが、前回、前々回(いつも)そんな感じで、次の日には怒られた事もすっかり忘れてしまうんです。 塾でもやる気がある時とやる気がない時があって、1時間で終わるはずが1時間半以上かかる時があり、いつも終わるのは最後の方で、先生からは「最近、全くダメなんですよ。」と言われ、「集中出来てないんです。」と言われ、どうしたらいいんだろう。と考えています。(辞めたら、勉強はどんどん難しくなるし、、、。) そして、下に小さい子がいると、上の子の勉強を邪魔してしまう時があったり、上の子は勉強が仕事だけど、下の子は遊びが仕事なので、下がおもちゃで遊んでいると、上も気になってしまって、勉強に集中できなかったり、、、こうゆう場合もどうしたらいいんだろう。と悩んでいます。 同じ様な方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 中学生の息子、嫌になります

    中学生の息子がいます。 小学生のときからだらしなく、部屋が汚かったり、忘れ物が多かったり、課題をいい加減に終わらせることが多かったので、几帳面にしなくてもいいけど丁寧にやるように何度も何度も言い聞かせています。 そのせいか何をするにも面倒臭がり「やらされている」と言う感覚です。 部活も面倒臭い、習い事も面倒臭い、勉強も面倒臭い、風呂に入るのも面倒臭い、朝起きるのも面倒臭い、、、、。 何も夢中になれるものがなく、ぐうたら過ごすのが好きみたいです。 ちなみにゲームはほとんどやりません。 中学生って勉強はしなくても部活に熱心だったり、何か1つくらいは好きなことがあると思うのですが、自分から何かをやりたいと思うことがなくすべて受身です。 成績は中くらいで、塾の宿題があるので机に向かっている時間は長いですが、全く集中していません。 楽な方へ楽な方へと流される性格なので、私もつい「宿題は終わったの?」とか「提出物はできたの?」と聞いてしまいます。 親が口を出さないとやりません。 口を出すとまた「やらされている」と思うようです。 だらしなくて受身の息子の態度にホトホト疲れました。 本人が自覚するまで口を出さずに放っておいていいものなのか、だらしないのが直るまで根気よく付き合う方がいいのか、どうでしょうか?

  • 中学生定期試験勉強、課題が終了後にする事

    塾の宿題がテスト直前でぎりぎり終わるぐらいの量なので 今までなかなか自分で勉強する事がありませんでした。 しかし、今回宿題を早めに終わらせる事ができたので 自分で復習したいのですが、ためしに課題の問題集等を 眺める(?)事をしたのですがいまいち勉強できている感じがありません。 隣にまた解けばいいのでしょうが…。 質問の本題に移らせてもらいます。皆さん、テスト一週間前は なにをしていますか?教科書を見直す~等具体的に教えてもらうととてもありがたいです。 基礎はできているのですが数学など応用力が必要な教科があまりよくないので 応用力が身につくようなことを中心にやっていきたいです。 参考程度に書いておきますが5教科合計450↑ほど狙っています。