なぜこんな宿題を出すのか

このQ&Aのポイント
  • 公立高校2年の質問者は、中学の時に英数国社理で良い成績を収めたが、音楽や美術などの他の科目には真剣に取り組む気が起きず、高校受験ではトップレベルの学校に進めなかった。
  • 入学後の夏休みや冬休みの宿題が多すぎて自分の勉強ができないという悩みを抱えており、さらにその宿題の内容も無意味だと感じている。
  • 友人からは進学校の宿題と比べて信じられないほどの量や内容だと言われ、先生からも模試での成績が悪いと注意を受けるなど、学校の教育方針に疑問を抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

何でこんな宿題出すのか

今公立高校2年です。 中学の時、英数国社理はとても良く出来たのですが 音楽や美術などの残り4科目を一生懸命勉強する気にならず (授業はまじめに出ており、授業内の提出物もきちんと出していました。 が保体や音楽など筆記テストの勉強があほらしくてやる気にならなかった・・・。) 内申が5を取れずトップレベルの高校は受験できず上の下~中の上レベルの高校に進学しました。 親からも高校の勉強はは自分次第だといわれていたし その高校に入るまでは特に不満ではなかたのですが 入学後の夏休み、冬休みの宿題にあきれています。 夏休み、冬休みの宿題が多すぎて自分の勉強ができないのです。 そしてその内容もなんでこんな無意味なもの出すんだ?ってレベルです。 大学受験の勉強は早めにスタートすることがいかに大事かと しょっちゅう言うくせに・・・です。 高2から文理に分かれますが どちらにも共通で出される宿題が以下です。 読書感想文2つ(高2で感想文。理系も) 理科自由実験(中学か!) 日本史、世界史プリント(理系も。自分はセンターで取る予定なし。無意味) 新聞の記事をまとめて感想(何だこれ。新聞を読ませたいからか?) 学校の教科書併用の英語問題集(授業の英語なんて受験にまったく関係ない) 漢字問題集(漢字って・・・) 古典漢文プリント 現国問題集 先生が作った数学問題プリント(基本問題ばっか) 物理、化学先生が作ったプリント      ・        ・ これがとんでもない量でこの冬休みも何とか今日やり終える予定です。 この後自分の受験のためのプラスアルファの勉強がやっと出来るという感じです。 おそらく普段勉強をまったくしない生徒もいる学校なので 長い休み、その生徒に勉強をさせるための宿題なんだろうと思います。 感想文は本を読む時間ももったいないので適当に人の批評をつぎはぎして書きました。 トップ校や中高一貫の進学校に進んだ友達に聞くと 信じられない、何その宿題、勉強の意欲がある生徒に勉強させたくない学校だな と言われました。 いまさら後悔しても仕方がないですが レベルが低い高校(といってもそんなに低くはないです)はこうなってしまうのでしょうか? 親からは推薦狙うわけではないし、適当でいいじゃないと言いますが 模試の成績がよく学校の試験が悪いと先生から注意されるという おかしな学校なので困っています。 (前回学校から受けた模試が国公立医学部A判定でしたが、 通知表は理系や受験科目以外は勉強しないためメタメタでめちゃくちゃ怒られました。 学校の勉強を手抜きしてるのがみえみえだからって。高校て受験が目標じゃないんかい!) 高3の夏休みも宿題なんて出されたら・・・はぁ・・・ 実力考査も宿題からほとんど出されるという 実力じゃない実力考査。 普段授業中どうでもいい科目は内職もしているので、目をつけられいるため (進学校なら内職当たり前ですよね。) 宿題はまじめに出していますが なんだかなぁとモヤモヤしたものがたまってきました。 それ以外は友人関係も良好ですし不満はありません。 無意味だと思える課題も、進んだ高校がそうならあきらめるべきですよね。 この冬休みも宿題がもっと少なければ どれだけ有効に使えたかと思うと他校生に比べて不利に思えて仕方ありません。 すみません。半分、愚痴になってしまいました。

noname#180983
noname#180983
  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245605
noname#245605
回答No.5

質問者さんは納得できないかもしれませんが... 世の中、要領の良い人が生き残ります。 勉強ができなくても、要領の良い人は世の中をうまくわたっていくし、 勉強ができる人達の中では、やはり要領の良い人が一番早く自らの 目標を達成しています。 質問者さんは自分の通っている高校を「レベルの低い高校」と卑下する 割には、その高校が出す宿題すら、こなせていないのですよ。 二流高校(失礼)でも医学部行ってる人は大勢いますよ。 もっと要領良く、全てこなして目標(医学部合格)達成しましょう。

noname#180983
質問者

お礼

要領は悪いかもしれません。 母の言うように適当にちゃちゃっとやれというのが やり始めると几帳面なのでキレイに仕上げてしまいます。 レベルの低い高校とは入学前は思っていませんでしたが 高2のこの時期、半分の生徒が勉強時間ゼロという 話を先生から聞き そう思い始めました。 医学部進学者はこの10年にたった二人です。 要領よくこなすことはこれからの課題として頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.4

じゃ、高校をやめて大検で大学を目指せばいいのでは? 愚痴るよりはいいと思いますが。。。それに自分勝手に大学受験のための勉強ができますよ。

noname#180983
質問者

お礼

それは家庭教師から薦められました。 現役で合格する一番の近道だと。 考えたことはありますが、 友人には恵まれているし、浪人したら嫌でもその環境になるので 今はやめておきます。ありがとうございました。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.3

質問者にとって良い環境である事は間違いありません。 高校なんて義務教育じゃないんだから、教師と話し合う事で改善できるかどうか、いわゆる 外交力(交渉力)が試されます。勉強だけで学歴が高いが、使い物にならない者はたくさん います。鳩山前首相を見て下さい。明らかにおかしいです。 いずれにしても要領の良さを学ぶべきです。 おかしいならおかしいと思うだけの物証を並べればいいんです。 自分の為に勉強するんだから、自分が最善とする方法を選択しましょう。 但し、成功しようが失敗しようが自己責任である事を忘れないように。

noname#180983
質問者

お礼

勉強している教科としていない教科の差がありすぎて 担任がそのやってない方なので・・・ あそらく失敗すると思うのでやめておきます。 ありがとうございました。 愚痴ってちょっとすっきりしました。 ここを開いたりお礼を書いたりと時間がつぶれてしまうので もう閉めます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

高校の内申も大切ですから、オール5で軽くクリアできるようにならないと。 宿題がつまらんなら、友人数人と分業して写しあいをすればよろしい。 その程度の高校行くくらいだから、やはり要領が悪いか 学力も低いのですよ。。 理科の自由実験なんて5分でできるでしょ。 つまらん宿題はサクサク片付ければそれでいい話なのに。

noname#180983
質問者

お礼

自由実験は先生が作った用紙があり(裏表で4枚) びっしり埋めないとだめなのです。 実験は途中の写真を貼り付けます。 また前回の宿題はある施設へ見学に行くよう言われて そのまとめのレポートを提出。 これも施設の前で自分を入れて写真を撮り チケットの半券を添付。 感想文もすべて先生から配布される用紙があり全マス埋めることが条件です。 5分でできるなら当然しますよ。 小論文は2000文字以上が条件でした。 バイトでいとこにやってもらいました。 数学も簡単な問題といっても問題集でいうと100ページ近いボリュームがあるため、仮に書き写すだけでも1日じゃ無理です。 問題もコピーしてノートに貼り付けていく。 コピーするだけでどれだけ時間かかるか・・・。 これは母に頼みました。 そういうのが何教科もあるんです。 本当に無意味、無駄。 愚痴に回答してくださいまして ありがとうございました。 ただ高校の内申5を・・・という考え方をされる人は 上位校を受験する学生にはいないですよ。 推薦狙いくらいです。 普通は学校の試験より塾の模試での高順位でしょ。 校内順位が何になるんでしょうか? 大学受験は全国が相手なのに。 受験に関係あるもの(自分なら英数化物)はノー勉でいつもほぼ満点取れているので5です。 成績表はどうでもいいです。 面談で色々言われるから鬱陶しいだけです。

  • kmthg26
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

あまりに納得できないのならきちんと先生方と向き合って思いを話されたらどうですか。 それぞれの宿題には意味はあると思います。ただ,先生方も個人で出されており, 全体のバランスという点では気にはなります。 小学校でしたら子どもたちの負担はどうか,学年間のバランスはということを学校全体で 考えてから宿題を出します。 中学校,高校は教科担任になるのでそういうことも起こるのでしょうね。 ただ,授業中の内職はやめてください。医者になりたいのでしょう? トップレベル人たちの中だけで,勉強だけのことをぬくぬくと過ごしていて 厳しい状況におかれた人たちのことを考えて働くことはできますか。 私の身の回りに最前線の状況におかれた立場で医師の仕事をしている人がいますが, 人間的にもすごいなあと思います。私よりも年下ですが。 私は小さい人間なので,力のある質問者さんにはさらに大きく豊かな人間になってほしいなと 思って書きました。厳しいことを書いてすみません。 頑張ってください。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄や両親が中高一貫卒でそこでの勉強の状況などをきいているため あまりの差にショックでした。 回答者様のいうところは理解できますが 実際そんな感じでは医学部合格は無理です。 最近人気もあって狭き門なのでいっそうです。 河合塾の医進コースでも平日10時間、休日16時間以上の勉強を するよう言われています。 自習室での他進学校の友人達の勉強は鬼気迫るものがあります。 みな学校が放任主義でほとんど宿題がでません。 まずは医学部に合格することが第一で 人間的な部分は入学後に養っていきます。

関連するQ&A

  • 宿題と予習で何を優先してどうやるかについて

    いつもありがとうございます。 宿題や授業準備の要領がいいやり方について教えてください。 学校ではたくさんの宿題が出ます。 そして予習(授業準備)をしないといけない科目があります。 それで時間もやる気も足りないので、何を優先してなにをやめるか、とか 時間(学校対策の時間)の節約の仕方を考えないとうまくいかない状況になってしまいました。 これからずっとなら宿題と予習で、多くても平日は一時間ぐらいまでで休日は二時間ぐらいまでにしたいです。 そのほかにゆっくり本を見たりおもしろいなと思ったことを調べたり、勉強以外のこともしたいんです。 宿題はだいたい毎日理数でプリントや教科書や問題集の宿題があります。プリントは提出があります。 週末には英数国でそれぞれ4~10ページくらいの宿題が出ます。それは提出ありです。 そのほかの科目でもプリントや提出物があります。 それでどうして時間がかかるかを科目別に考えると、理数は苦手なのでわからないことが多すぎる・一生懸命やっても少ししか出来ないからだと思います。 英語と国語はやろうと思えばやっぱり時間がかかる、です。 予習は授業準備で、英語と古典などはノートに本文を写して意味調べをしないといけないことになってます。 ほんとは大変だから予習はしないで教科書にメモすればいいかと思ったら教科書は書き込みはだめだったし意味も授業で聞けばいいかと思ったら調べないとだめでした。 それで 全部はできない時はどうするのがいちばんいいかで悩んでいます。 宿題を出さなかった分の成績はしょうがないと思っているんですが・・ 人はみんな、っていうか宿題全部やれる人は多いですか? 宿題どうするのがいいかと、予習とどっちを優先するかについていろいろ考えて見ました。 ・宿題は授業ですぐ困るもの以外はやらないことにする。そして予習だけはする(授業優先)。 ・宿題はそれぞれの科目を少しだけやって提出する。 全部やってなくて大丈夫かどうか・・出さないほうがましってことあるかどうか。 ・あとやろうと思っても(っていうかやったのに)殆どわからなかったときは何も書かないで出すっていうのはしないほうがいいかどうか。 ・全然わからない時は宿題の提出はどうするものなのでしょうか? ・やってみて理解は出来たけど、間違えた問題はあとでやりたいんですが、書いてしまわないとだめかどうか。 ・時間はかかるけど苦手科目の宿題だけやる。これは苦手科目の克服もかねて。 ・答えがついている問題集は答えを写す。 写すってことは本当はしたくないし、またあとででもやりたいからあまり気がすすまないんです。 でもみんなうつしてるって話も聞いたんですがほんとでしょうか・・ 考えがまとまらずにすみません・・ いいやり方があったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 中学の宿題と受験

    中学の宿題と受験 偏差値72の高校を目指している中三です。 僕の中学では夏休みの宿題が多く出て、 未だに、読書感想文、 数学の無駄に多くレベルの低い問題集 そして、新たにくだらない作文を課題として出されたりします。 正直こんなものをやってるよりは、塾で精選された問題を解いてる方が力になると思います。 ですが、やらなければ、内申に影響してしまいます。 担任の教師にも相談しましたが、 「ふざけてるんじゃねっっ!!」 と言われてしまいました。 なぜ、偏差値40の生徒と偏差値70の生徒が同じ問題をとかなくてはならないのですか? あと、同じような立場の方はどうしていましたか?

  • 宿題について

    私は現在中2です。 学校で毎日最低3つの宿題が出ます。 多いときはもっとでます。 冬休みの宿題の量も多いいし... やる気になれません。 結局やりません。 でも最近 やらないことに対して罪悪感を持つようになりました 冬休みは明日までです ですが宿題はひとつしか終わっていません。 夏休みはなんにもしませんでした。 どうしたら やろう!!って思えるでしょうか? 授業態度はものすごくいいと誉められました 宿題をあまりしていないのは残念だよってよく言われます 宿題提出率とか全部%で 出されます。 だけど ヤバい!やんなくちゃ!って思えません...

  • 冬休みに宿題+α

    こんばんわ。私は、高2の理系、女子です。 冬休みの英語の宿題が、速単<必須編>の文章、10個とネクストステージの2つの章(第26章とかだったはず)なのですが、冬休みの宿題にしては物足りない気がします。英語は、不得意ではないし、得意でもないのですが、『英語は文系でも理系でも必要だ』と聞くので、得意教科にしたいんです。 だから、英文を1日1問解いていこうと思うので、いい問題集を教えてください。 希望としては、他の教科の宿題も多いので、負担にならないもの。でも、力はつくものがいいです。 お願いします。

  • この宿題のやり方について

    僕の学校では英語の宿題で薄い長文(200語程度)の問題集をする宿題があるのですが 1.問題を解き答え合わせをする 2.本文を1回ノートに写す 3.付属のCDを聴いて聞き取れたところをノートに1回写す 正直2と3のやる意味が分かりません。 元々勉強が出来る人がいく学校ではなかったのでみんなやる気がありません。(みんなただ写すだけ) 僕は大学を受験したいのであまり宿題に時間をかけたくないのでこのような場合はどうすればいいでしょうか?

  • 誰も聞いていない授業 (長いです)

    私が受験できた学区内には8つの公立高校がありました。 私は、その中で2番目に偏差値が高かった公立高校に入りました。 およそ現役で地方国公立大 関関同立レベル の大学に合格する生徒が多いという程度の高校です。 在学中の3年間、授業では約8割の生徒が授業を聞いていませんでした。参考書や問題集で自分の勉強をする人(5割)、授業を聞いている人(2割)、寝ている人(2割)、おしゃべりする人(1割)、という感じです。 寝ている人やおしゃべりする人も大学には合格しているので、結局は学校の授業を聞かずに家か予備校で勉強していることになります。 授業を聞いている2割は大体、指定校推薦や特別推薦などを受けていました。よって、彼らの卒業時の学力は一般入試で合格した学生に比べてどうしても劣ってしまいます。 何故、学生が授業を聞かないかというと教師の授業が分かりにくいからです。 新しい知識は市販の参考書からのほうが遥かに吸収し易いですし、学校で毎年使ってるようなプリント問題よりも、毎年新しくなる市販の問題集のほうが良問が多いです。 教師も3年になる頃にはほぼあきらめムードで、ボソボソと独り言のような授業をし、意味の薄い宿題も出さなくなっていきました。 私の高校では以上のような感じだったんですが、みなさんの高校での授業風景はどうでしたでしょうか? (大体の高校のレベルと私立・公立かも教えて下さい)

  • 家庭教師です。受験生の教え方について。

    家庭教師のT社で教師をしている大学生です。 今、中学3年生の女の子を持っています。 6月頃から受け持っています。今まであまり勉強をしてなかったらしく、中1の知識も不安なところが多いです。 ただ、教えていると不真面目な生徒では決してなく、宿題も出せば必ずしてくるし、指導中も真剣な態度です。素直で、言うことはちゃんと聞きます。 都立高校を目指しているのですが、最初のころと比べると成績は上がりましたが、今のままではまだ難しいです… 学校で実力テストがあったのですが、そのテストの結果でどの高校に行けるか先生が判断するみたいで…正直、あまり出来なかったんじゃないかと思っています。 もっと計画を綿密に立ててあげておけば…と後悔しています。 生徒に合う問題集や勉強法、ちゃんと考えられていませんでした。 家庭教師の経験もあまりなく、彼女に合う教え方も模索していましたが、教え方はあまり上手ではないとおもいます。 文系科目の教え方がさっぱりで…国語と社会の成績が著しく低いです。理系は少しずつですが上がってきました。 本番は来年2月の中旬ですが、これからできることは全てやるつもりでいます。 ただ、穴が多くてどうしたらいいのか、途方に暮れています。でも、教師の私が諦めちゃいけないし、諦めたくはないんです。 あなたを志望校に受からせられなくてごめんなさい。力になれなくてごめんなさい。 ということにはしたくないんです。 高校受験の勉強はどうしたらいいのでしょうか。 私自身は受験を経験していましたが、塾だったので与えられたものをただこなしていただけであまり参考にならなくて… 頼りない教師で、生徒にも、生徒の親御さんにも、申し訳なく感じています。 助言をください。お願いします。

  • 生徒に宿題が難しいと言われました

    バイトで個別塾の数学の講師をしています。 生徒に宿題がむずかしいと言われてしまいました。 今週はテスト二週間前なのでその対策をしていました。 授業で一通り復習し、問題演習をさせたときは特に問題もなく、 本人も簡単だと言うくらい基本的な問題でした。 しかし、宿題で類似問題を出して数日後、解けない、難しいと言われました。 授業演習量は適切だと思います。 おそらく、解く過程を覚えてないのだと思います。 このような生徒には、どう指導したら良いのでしょうか…?

  • 冬休みの宿題について

    先ほど、公立の中学の子供が冬休みの宿題をやってるのを見てとても驚きました。宿題が、業者より仕入れた問題集(本当はこれでも許せませんが…)なのですが、解答の小冊子が付いているんです。見ると、子供はその解答小冊子から問題集へ解答を転記しているだけです。これでは全然勉強になっていないように思えます。我が子だけが何処からか解答集を入手してたのであれば、我が家の問題ですが,聞いてみると学校全体がそのようです。なぜ学校は解答小冊子まで事前に配布するのでしょうか? 休み明けに学校に問い合わせてみようと思いますが、その前に、全国の現在の状況と、意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 数学不得意なのに理系の学部に行きたいとき

    現在高校1年生の子のことで質問します。 (現状)私学のため、高1ですがすでに数IIBを学習しています。この数学が赤点を取るほどではありませんがとても不得意です。学校の授業が不親切で宿題も難問がでるのでとても時間がとられます。お試しで行ってみた予備校の授業のほうがとてもわかりやすいそうです。この秋以降に文系理系の選択が待っています。希望は理系の学部です。 得意科目(あまり努力無しで点が取れる)は英語と現代国語。不得意(やってもできない)なのは数学と古典。その他の科目はふつう(勉強すればそれなりによい結果がでる)です。 (質問)学校の数学の授業時間が全くの無駄のような気がするのです。なぜなら学校の先生の説明は基本の省略が多くて息子にはまるでわからないことが多いためです。学校で数IIIをとらずに、予備校だけで学習して、理系大学の受験ができるでしょうか? また数学以外は学校で理系向けの授業がとれるものなのでしょうか?理系文系で、はっきりと選択科目がわかれてしまうものなのでしょうか? また学校で数学をとっていないと、学校からの理系学部への推薦はないのでしょうか? どうすべきでしょうか?よろしくお願いします。