• 締切済み

母親を喜ばせたい

現在高校一年女子です。この一ヶ月ほど、体調面、精神面的な問題で学校にはいっていません。 ここでは割愛させていただきますが、なかなか根の深い問題でして、入って二ヶ月での中退から、通信の高校にはいることまで考えていました。 しかし、中退は一生響くことだったため、通信をやりたいという気持ちはあるものの、なかなか踏み出せずにいました。そんな時、最近になって、もともと陰で泣いていた母が私の前で初めて泣き、「もう何といっていいのかわからない」「他の親ならもっとうまくできたのかもしれない」「もっと考えてあげられなくてごめん」など、たくさん、色々なことを泣きながら言われました。小さい頃から母が大好きだった私は大ショックを受けました。泣かせてしまった自分が、何も考えていなかった自分が本当に情けないです。 なので、明日からは少し無理をして、学校に顔を出そうと思っています。あと、これからは親の前ではできるだけ笑っておこうとも思っています。その他に、母を喜ばせられることはあるでしょうか?よろしければアドバイスください。冷やかしや口の悪い感じのものは、本当に傷つきますので、ご遠慮ください。

みんなの回答

回答No.4

生活の基本は、 お掃除と食事なので、 質問者さまが パーフェクトに家事を行って、 綺麗なお部屋で、 美味しい創作料理を食べさせて あげたら、お母さまは 感動するのではないでしょうか。 夢は何? 夢を大切にしてくださいね。 夢を実現するために、 あらゆる勉強があります。 お母さまに、いい香りの お風呂も用意してあげませんか。

noname#164744
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は家事が得意なほうではありませんが、少なくとも自分のぶんは自分で片付けたりして、親の負担を軽減させていこうとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1628)
回答No.3

現在、30代の女性です。貴方と同じ学年の娘もいます。 私も学生時代は登校日数が少なくて、中学も高校もぎりぎりで卒業しました。 親も高校時に離婚したので高校時代はなかなか悲惨な家庭状況でした。 さて、他の方々と回答がちょっと違っちゃうかもしれませんが、私としては貴方の決意は素晴らしいと思います。 そして、間違っていないと思いますので、頑張って学校へいく決意は正しいと思います。 中退は一生響くというのも確かです。私は現在飲食店勤務で中間管理職的な立場にいます。ですので、人を雇う側なのですが、やはり、中退の人は採用時にマイナス点をつけられてしまいます。それが現実です。 だから貴方が学校へ戻る決意をしたというのは良いことです。 ただ、簡単な決意ではなかったでしょうね。よく決意しましたね。 自分にやれることをやれる範囲でやる。 お母さんを安心させるためには、これが一番正しくて手っ取り早いと思うので。 まずは貴方が頑張ること。 そして学校生活に慣れて余裕ができてきたら、またお母さんをしゃべってみてください。 親子の対話の時間が一番嬉しいですよ。少なくとも私はそうです。 歳を追うにつれて子供は親離れしていって、なかなかしゃべってくれなくなる。 お友達と過ごす時間が長くなって、それが普通なんですけどやはり親としては寂しいのです。 ですから少しでもいいので日常的なことでもしゃべって、親子の時間を過ごしたいと私は思います。 物やお金に換えられない暖かみある時間、これが親の最高の幸せです。 たぶん子を持つ親は全部同じ事をいうんじゃないかな。 ついでにいえば、私自身の親も品物より食事を好むのですよ。 親子で食事してのんびりと対話を楽しむ。これを一番好むのです。 幾つになっても親子の時間というのはかけがえのないものなのでしょうね。 貴方は親御さんと同居しておられるのであまりピンとこないかもしれませんが、そういうものなのです。 お母さんと一緒に頑張って乗り越えられることを願っております。

noname#164744
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、対話が大事だと私も思います。もしかしたら周囲からマザコンのように思われるかもしれませんが、やはり母が大好きですので、逃げずに話し合おうと思います。 中退のことについてもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すみません、胸が熱くなって涙ぐんでしまいました。 あなたも辛いことがあるのに お母さんの泣く姿を見て発奮・・・・素晴らしい瞬間に立ち会った気分になりました。 私の友達も、荒れ放題だったのですが母親の涙を見て 弱く逃げている自分に決別する決意をして 結果、別人のように変わったことがあります。 今まで守られている立場だったのが 親の弱い部分を大人になるにつれ見ることがあります。 その時に、今度は自分がしっかりして行かないと、と自分を奮い立たせたことが 私にもありました。 親の前で出来るだけ笑う、素晴らしいことだと思います。 でも無理して笑うと今度はあなたがいっぱいいっぱいになりますよ。 ・・・と言いたいところですが 親の前では絶対に辛さを出さないと決めることも悪いことではないのかな。 でもね、あなたも色々あったでしょうし、急にはしんどいかも知れません。 お母さんを喜ばせられることがあるとしたら 他愛も無いことでもいいので、わりと明るめの話をたくさんしたらどうかな。 もちろんたまには悩みを相談したり、お母さんを頼りにしてもいいと思います。 たくさんコミュニケーションをとることと あなた自身、今回のことで前向きにチャレンジされる姿をきっと見てくれているでしょうから それだけで喜ばれると思います。 あなたから陽のオーラというか、やっぱり愛嬌があって笑顔があるのが一番です。 たまにお母さんが悲観的になったり、あなたも落ち込んでしまうことがあっても 基本は物事を必要以上に悲観的に考えすぎないことを念頭に置いていけば プラスの連鎖で色んな面で物事が前へ進むことがあると思います。 逆に思い通りにいかなくても焦らないことです。 これはふざけているのでも何でもなく、何かの番組でオネエキャラのお坊さんに 悩み相談をした時のお坊さんの答えが 「やってらんな~い、って叫べばいいのよ(笑)」とありまして 私はつい笑ってしまったのと、あえて行き詰った状態の時にこういう気の抜けた言葉を 思い切り叫ぶことも十分ストレス発散になるな、と感心したものです。 話がそれてすみません。 とにかく、今があなたにとってプラスへ転換できるいい機会でありますようにと 強く祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相談者さまのツライ心情お察しいたします。 この文章を読んで、一つだけ疑問に感じた事を伝えさせて頂きます。 なお、私には相談者さまを傷つけたい気持ちは一切なく、 それでも相談者さまにとって苦しい言葉になるかも知れない事を 先に謝らせていただきます。 お母さまを喜ばせたい。泣かせたくない。。。 そのお気持ち十分伝わって参ります。 それではなぜ、お母さまは今、泣いてしまうのでしょうか??  それを知るには情報が足りないので、今私が判断する事は出来かねますが、 相談者様の言う、 「無理をして学校へ行く」事がお母さまにとって喜ばしい事なのでしょうか? 「できるだけ笑っている」事がお母さまにとって喜ばしい事なのでしょうか? 私にはどうしてもそう思う事が出来ないので、回答させていただきました。 体調面、精神面的な問題で学校に行けない相談者さまもきっと すごくつらい状況なんだと思います。 きっと今、自分とのツライ闘いをしている最中なのではとお察しいたします。 そんな状況で、偽りの自分をだしても、きっと、お母さまも すぐ気付いてしまわれるのではないかと思います。 まずは、相談者さまの問題を解決する事が先決なのではないでしょうか? その問題がどういったものかは分かりかねますが、 通信の高校も考えていらっしゃるようでしたら、それでも いいのではないでしょうか?? 私も通信高校卒業ですよ^^ 学歴は人さまに誇れるものではありませんが、社会人になってから、 人一倍の努力を重ね、職場に必要な資格を取得したり、 大卒の人達に引けをとらない仕事をしていると自負しています^^ もちろん、通信でてからの、大学受験だって道があるのですから。。 確かに簡単に中退はよくないです。安易にするものではありません。 ただ、自分がこれからどうしていきたいか。それをよく考えて、 結論を出してみてください。 登校がつらい状況で、学校へ行って続くのかどうか。 それが自分の為になるのかどうか? お母さま想いの相談者さまです。自分よりもお母さんの事を 優先して考える事ができるとてもやさしい方なんだと思います。 だからこそ、どうか、お母さまのためにも、これからの自分を 素直に、自分の為に考えてみてくださいね。 きっとここで私たちがどれだけ考えを伝えても、決めるのは 相談者さま自身で、進のも相談者様自身です。 遠い場所からになりますが、応援しております^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親との接し方に悩んでます。

    19歳浪人生男です。 母は学校教師でした。教育ママ的です。以前は「親ってこんなものか」と思っていましたが大人に近づき、見方が変わりました。母は子供から自立してないのではと思うようになりました。特に学習面で。 僕は高校で勉強せず、浪人してしまいました。今年勉強し志望大学に行きたいと思っています。母も認めているのですが、僕が勉強するそぶりを見せないと勉強しろと言ってきます。言われ続け嫌になり1年前「勉強しろって言っても何にも変わんないよ?勉強しなきゃいけないのは分ってるから勉強のこと言わないで」と告げました。母も納得しました。 しかしそれが1週間ももたないんです。以後数回同じ事を言いましたが変わりませんでした。「そろそろ始めなさい」など言われます。最近は口応えする気もありません。また母の短所を述べると怒り出すんです。弱点を指摘されるのが一番嫌なようです。外見は柔和なのですが心は頑固なんです。 今年は受験失敗できないと分っていますし、自分で勉強する気です。まだ不十分ですが以前よりは勉強できています。しかし「言わないで」と何度言っても約束を破る母を見て「自分は信頼されてないのか」と思ってしまいますし「自身で勉強する」感覚も薄れてしまいます。 僕は、今年の成否で将来が決まるしもう大人だから、自分の行動は自分で責任を持ちたいです。 勉強するべき時に遊んでたりもしょっちゅうです。そのような態度だから、親が見ていられないんだという見方もあると思います。 僕もそう思いましたが、昔から親に色々介入されて育ったため自分の責任を自分で持てなくなってしまったのかも、それなら親が悪いのでは、とも考えました。実際に自分以外の兄弟もみんな同じなんです。高校に入った後自分で勉強ができない。超進学校なのに。 どうすればいいでしょうか? 字数制限により、不自然な文体になってしまい、すみません。

  • 高校中退後について

    この春に高校を中退しました。 通っていれば今2年生です。 高校卒業後は専門学校に行きたいと思っていました。 中退してしまったので高認がないかぎり受験で来ません。 なので予備校に通いながら高認を受けようと考えていました。 ですが親に「高認に受かるのに何年かかるか分からないから 通信高校にも行った方がいいんじゃない?」と言われました。 そう言われ高認の勉強をしながら通信に通うことも視野に入れてます。 もし在学中に高認試験に受かったら 3年になる前(つまり同い年が卒業する時)に 通信制を辞め受験をすることは可能でしょうか。 すごく悩んでいるのでよかったら教えて頂けると助かります。

  • IBS ガス型 もう死にたい

    こんにちは。 16歳、高校1年生です。 病院に行ってないので分かりませんがIBSの疑いがあります。 学校に行って席に着くと、決まっておならが出ます。 ガス漏れをしているような状態で、後ろの人たちにすごい迷惑をかけています。 それでもみんなは「臭い」のひとことも言わずに、優しくしてくれています。(本当は臭いと思っているんでしょうが。) 昨日、いつもの通り学校に行き、ある授業で後ろの人が机を後ろにずらし、口と鼻を手で覆っていました。 ショックでした。 もう学校に行きたくありません。 前、この事で両親に「通信制高校に転入したい」と言ったところ、母は承諾してくれましたが、父は「通信制高校なんて学校じゃない!」や「やっぱりあの高校(私の通っている高校)に通わせなきゃ良かった!」とすごい怒鳴られました。 私が現在通っている高校は底辺校です。 「あの高校でも俺は譲歩した」とも言われました。 昔は父から虐待された事もあって、父は怒ったら何をするか分からないのでこれ以上怒らせてはいけないと、とっさに「父のために学校に行く」と言ってしまいました。 私の人生は父親のものなのでしょうか? 私はこの高校を中退して新しい道に進みたいです。 どうやったら親を説得できますか? お母さんも、私は学校に行って卒業してくれるもんだと思い込んでいるので、またこの問題を出すのはさすがに怒るんじゃないか、呆れるんじゃないかとビクビクしています。 もう人生に疲れました。 長文、乱文失礼しました。

  • 全日制高校から定時制、通信制高校への転入。

    都立全日制高校から都立定時制か、通信制高校に転入したいです。 高2です。 今月の頭から精神的な問題で不登校になっています。 いじめなどではないのですが、様々なことが積み重なり限界になってしまいました。 友達から心配の連絡などもあるのですが、それも重荷で、今学校に戻ることを考えると死んでしまいたいと本当に思います。 しかし、単位の問題で戻るか転学かもう決めないといけません。 親は離婚していて、母と一緒に暮らしていて、母はさりげなく学校に戻るように言うので、多分戻って欲しいんだと思います。 定時制、通信制に転学せず学校に戻らなくてはいけないでしょうか? 母になんといったらいいのでしょうか? 人に聞くことではないとは思うのですが、考えがまとまらず、訳が分からなくなってしまいました。 乱文、長文ですみません。

  • 中退そして目的に向けて

    私は、4月6日に公立にはいりましたが、中退しようと思います。 まだ一週間ですが、私が考えて出した結果です。 すごく軽い気持ちだと感じると思いますが、私は改めて自分を見直したいんです。 中学の頃から義務教育だと思って、不登校を諦めて学校にいくはものの毎日が怖くて生きてる気がしませんでした。高校でも、また同じような状態になりつつあるのを感じました。せっかく入った高校なのに、もう繰り返すのは嫌だと思ったからです。 私には夢があります。それは美容師になることです。 高校は一番近いところっという理由だけで、受けました。別に落ちてもいいと思ってました。でもレベルが低いんで受かっちゃったから入ったみたいな感じです。美容師になるためには、専門学校で知識を学びたいです。しかし高卒しかくがいります。なので、定時制・通信制とかあるようですが、そちらに行きたいです。私の家族は母だけです。その母は父が死んでいらい頑張って働いてくれてます。私が未成年(18歳未満)ということで市?から援助金?を頂いてるようなので結構余裕を持って暮らせていけます。私はそんな母に泣きながら自分の思ってること将来のこと不安なの事すべて打ち上げました。母は最初は反対しましたが思いが通じたのか前向きに考えてくれると言ってくれました。私は心から感謝しました。 私は中退する前に行く高校を決め、バイトと両立しながら行こうと思います。高校を通う理由は専門に行くために高卒資格をとること、バイトは専門へ行くための資金を親に頼らず自分の力で通うために稼ぐです。 そこで、定時制・通信制について詳しく教えてください。 (1)定時制・通信制の違い (2)定時制・通信制の特徴 (3)定時制・通信制と普通高校の違い (4)神奈川県内である所教えてくださいm(__)m

  • 親の反応・・・

    私は中3の女です。 私は今高校までエスカレーター式の女子キリスト教の私立学校に通っています。 私は今の学校の宗教的な面や制服、厳しい校則などにずっと耐えてきました。 ホントにこの学校をやめたいです。 だから他の高校を出たいと話したのですが、親に今から勉強しても遅いと反対されました。 今では親とも気まずい感じで、家にいるのが嫌になります。 その事を友達に言ったら私の家の近くに通信制の高校があると教えてくれました。 私はその高校へ行きたいんですが、親になかなか言い出せません。 私はこのままだと不登校になってしまいそうです。 通信制の高校に通ってる方、通う予定の方、もしくは卒業された方は親の反応を教えてください。 どうやったら説得させる事ができるのでしょうか?

  • 母親にお金をいれないといけなんですか?

    今17歳で高校を中退して派遣をしているんですが、父と母が離婚を考えていて別居状況なんですが、 母親が「お金を入れろとか」、「今まで面倒みてきたんだから感謝の気持ちを込めてお金を入れるべき」などいってくるのですが、自分には夢があり、夢のためにお金をつかいたいのですが、親にお金を入れるのはあたりまえなのでしょうか?いい答えをください。

  • 高校を中退した人に関してです。

    高校を中退した人に関してです。 中退し、通信にも通わず毎日ひたすらバイトをするような生活で、まともな就職は見込めるのでしょうか? 知りたいのは、高校中退(中卒)の人と、高卒の人と大学、専門学校を出てる人。それぞれの就職率です。 あと、中卒だと、どういった面で不利なのでしょうか?デメリットを教えてほしいです。

  • 母親のしつけについて

    母がしつけとして暴力、暴言をしてきます 父とは離婚していて、いません 高校2年生です 今日は大掃除も終わり、バイト続きで疲れていた事もあり、特にすることがなかったので、お昼すぎまで寝ていました 私は寝る前に明日は何時に起きる。と決めてアラームをセットしないと、起きられない人間です。目が覚めても夢と混濁してそのまま寝てしまいます。 母が昨日、明日は忙しいから起きて欲しい。と言っていたのを忘れてしまっていて、私は何度か起こされましたが、今日は何もないはずだけどなー。と起きずにいました。 すると、母は大声で怒鳴りながら寝ている私を蹴って押して、玄関まで突き飛ばしながら家から引っ張って出そうとしました 寝室から玄関までの道のりでずっと殴り飛ばされてうずくまる私を引きずっていきました その間、お前はいらない。出ていけ。だらしないんだよ。野垂れ死ねばいい。と怒鳴られてました。 今までもこういうことはあったので、私は玄関で外に出されるのをフィジカルで耐えました。 少し落ち着いた母に家の中に返されましたが、母に、お前は何も頑張ってない。好きなことだけしている。こんなやつのためにお金稼いでるんじゃない。と言われてしまいました。 私は全日の高校に行っていましたが、大きな声で怒鳴る先生が苦手なのと、男子生徒からの性的な嫌がらせ、先生の生徒間のえこひいきに耐えられず辞めて、通信の高校に通っています。 今でも男性と密室になると涙が止まらず、動悸も酷いです。 母には詳しい事は話せていません。特に性的な嫌がらせについては話していません。 母は気付いていませんが、リスカも酷かったです。 当初は死ぬか、学校を辞めるかしかなく頭にありませんでした。 私は高校もろくに行けないクズですが、今はバイトを2つ掛け持ちして、昼も夜も働いています。母には自分の遊びのためのバイトなんだから頑張っている事に入らないだろと怒鳴られました。 私は通信の高校に行かせてくれた母にとても感謝していてその学費を返すために働いています 言えませんでしたが。 手話や英語も勉強しています。 食器を洗ったり、お風呂を掃除するのも私の係です。(正確には姉と交互にしています)ご飯を炊いたり、布団を畳んだり、私なりに頑張っていたつもりでした。 ただ2、3回それらの係をしないことがあると、母はそれをいつも引き合いに出してきて烈火のごとく怒ります。 いつも頑張っていることは言わずに、失敗したことだけをよく覚えていて、何もできない、馬鹿だと言われます。 今日母は今までずっと我慢していた。と言っていて、私がバイトがない日にお昼まで寝ているのが嫌みたいです。 みんなは高校に行っている時間にお前は何で寝ているんだと。 でも私は、バイトで早く起きた分どこかで寝ないと行けない体質なので、週5日あるバイトの休みの2日の内1日は絶対睡眠の日に当てています それが嫌だと言われても困ってしまいます 今までも死ねばいいとか、こんな子いらないと言われてきましたが、なんだか今回は酷くて、涙が止まりませんでした。過呼吸になって辛かったです。 母に死ねばいいと思ってるんだ。と言い返してみると、そんなのほんとに思ってる訳じゃない。大切に育ててきた。 と返されて優しくしてくれた思い出も蘇ってきて、感情がくちゃぐちゃになってしまいました 前はお風呂をくんでと言われて、LINE返してからね。と10分ほど待ってもらったら怒って、突き飛ばし引っ張って怒鳴られました。 もう怖いです でも普段は普通だし、シングルマザーとしてすごく頑張ってくれています ご飯も美味しいし、大変なのに家事もしてくれます 感謝してますし、母の機嫌がいい時は私はひっついたりしてます なんかやっぱり私が全部悪いですね 通信の高校に行ってる普通と違う育てにくい子供で可哀想です 私がいなければ怒らなくてすみますもんね 早く家を出る方法はありますか? 18歳になったとして、高校生で家は借りれないですし、どうすればいいですか もう分かりません 助けてください

  • 高校中退

    先日質問させていただいた者です。 たくさんの回答ありがとうございました。 私は、中退・・・というより、通信制高校への転入を考えました。 辞めることに変わりありませんが。 これを見ると、「何もわかってないじゃないか!」と思われるかもしれませんが、 本当に今在学している高校にはもう通いたくないです。 通信制高校への転入は(学校によると思いますが)いつでも受け付けているのでしょうか?

Windows11正式版リリース決定
このQ&Aのポイント
  • Windows11正式版が10月5日にリリースされる様子です。
  • Windows10PCを使用中の方で11の動作条件に適合したユーザーに2022年中を目途にWindowsUpdateにて配信する予定だと聞きました。
  • 正式版に近いプレビュー版Windows11に多少バグがあったそうで、正式版リリース以降も多少のバグはありそう。
回答を見る