遠隔監視装置について(シーケンサ等)

このQ&Aのポイント
  • 遠隔監視装置についての機能や必要な条件について調べています。
  • 現在の専用の遠隔監視装置の更新費用を抑えるために、シーケンサなどを代用したいと検討しています。
  • 遠隔監視装置を使用して本社から各支社の空調機などの運転管理を行いたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠隔監視装置について(シーケンサ等)

現在使用中の専用の遠隔監視装置を更新すると費用がかさむ為、シーケンサ等を使い代用したいと思っています。 遠隔監視のイメージは、本社から各支社の空調機等の運転管理を、本社から遠隔で行いたいと思っています。 ・各支社の機器の運転・停止 及び 現在の状態確認(運転中or停止中) ・タイマー運転 及び タイマー時間の変更 例、月~金 08:30~17:30 運転 ・ 土日 停止 ・異常が発生した際に、本社へ通報(ブザーが鳴る等) ・本社側のPCで一括管理したい。 ・支社側は全て接点で入出力出来る物で構いません。 ・本社 支社間の通信は、ISDN・アナログ・専用線・インターネット何でも構いません。 本社PC---│通│----支社Aシーケンサ--空調機等        │信│        │回│----支社Bシーケンサ--空調機等        │線│        │ │----支社Bシーケンサ--空調機等 上記の条件を満たす装置はあるでしょうか? 各社のシーケンサを調べてみたのですが、遠隔操作について良くわからなかったもので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

いくらでも遠隔制御監視装置はあります http://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg.asp?dcode=310230 http://www.kawamura.co.jp/datacom/nw_haiden/webC_rp48_01.php  あとは、メーカに聞いて下さい

satodai0925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えて頂いたサイトを参考にして。素直にメーカーに問い合わせをしてみます。

関連するQ&A

  • デマンド値監視装置

    デマンドコントローラー(電気料金削減の為、空調機などをコントローする装置)、デマンド監視装置(デマンド値を監視する装置)などで、電力ピーク値を下げ、電気料金の削減が可能ですが、 最も金額対効果の高いと思われるメーカーと装置名をご存知の方がおられましたら 教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 国道に設置された監視装置の目的

    国道に設置された監視装置の目的 国道356号線を銚子に向かって走行していたら、かもめ大橋の手前数百メートルのところ(上流側)に新しい道路監視装置が設置されていました。オービスでもNシステムでもなさそうな新しいタイプのもので、1車線あたり一つのカメラのような装置に円形のレンズのようなセンサーが2つ付いており、上下線ともに対象としているようですが、何の目的の機械なのでしょうか?(画像はありません)  加えて、プライバシーとかそういうことは気にしませんが、何を監視されているのか少し気持ちが悪い感じがします。こういった観測機の種類や情報について、設置箇所はともかくとして、公式な公開情報はないのでしょうか?

  • WANのファイル転送の遅延

    はじめまして。某小さな会社のネットワーク管理者に任命されてしまった者です。本社と支社の間でのファイル転送で遅延障害が発生し、困っていますのでお力を貸してください。 本社支社間のネットワークの構成は下記の通りです。(私は支社側です) [本社]サーバ-----本社L3スイッチ-----WAN(10M専用線)-----支社L3スイッチ-----PC[支社] 本社内にファイルサーバAやメールサーバ、DNSサーバがあり、支社は本社のサーバにアクセスして利用しています。本社内ではファイルサーバもメールサーバも問題なく使えているそうですが、支社からファイル転送やメール送受信でアクセスすると20~50kbps位しか速度が出ない状態です。 支社にあるL3スイッチ、メディアコンバータの予備機(同機種)に切り替えても状況は変わりません。 支社にも別のファイルサーバBがあるのですが、支社内からアクセスするには全く問題ありません。(ただ本社からアクセスするとやはり遅いとのこと。) WAN専用線設置業者に来てもらって調べてもらいましたが、本社-支社間のスループットを計ると6M前後出ていて正常とのことです。 どこに原因があるように思われますでしょうか。どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いします。

  • 透析監視装置の自動運転機能について

    透析監視装置の自動運転機能について 宜しくお願いします。 透析室に勤務する臨床工学技士です。 以下の(1)~(3)の質問に、回答をお願いします。 当院で透析監視装置の更新が行われます。 今、主流になっているのは、自動運転機能(自動プライミング・自動返血等)だと思うのですが、JMS社のGC-110N・東レ社のTR-3000MAの添付文書には、『積層型には自動運転は使用しないでください』との記載があります。そもそも自動運転の機能自体、透析液側から透析液を流し、プライミング・補液をするので、プライミング時に外側に圧力を逃がす積層型ダイアライザーには使用できないのは理解できるのですが、 (1)積層型ダイアライザーに対応している自動運転を負荷されている機種はあるのでしょうか? 日機装のD-Fasは積層型に対応しているのはわかるのですが、あれはオプションユニットと私は認識しています。 (2)後はニプロのNCV-1iだと思うのですが、NCV-1iは積層型ダイアライザーを自動プライミング・自動補液出来るのでしょうか? (3)そもそも、機械側で積層型ダイアライザーに対応できないのではなく、積層型ダイアライザー自体が自動運転(自動プライミング・自動返血等)が出来ないものと割り切るものなのでしょうか? 長文になりましたが、宜しく願いします。

  • 遠隔操作をしたい

    遠隔地にある親戚のパソコンを、遠隔操作したいと考えています。(電話だけでは、らちが明かないので) こちら側(ホストA)はWinXP Homeです。遠隔操作したいホストBもWinXP Homeです。 【環境】 ・ホストA(WinXP Home-AtermWR7600H-回線終端装置-Bフレッツ接続) ・ホストB(WinXP Home-TE4121C ADSLモデムルータ-フレッツADSL接続) 【やりたいこと】 ・遠隔操作 ・遠隔操作している画面が、(遠隔されている側にも)見えること ・できればFree&実績あり(有名?) いろいろ調べてみましたが、いろんなソフトがあるようで、結局、どれが良いのかわからず困っています。 どのソフトがオススメで、どのような設定になるか教えてください。(できれば、設定は楽な方が...)

  • ADSLにからむ公共設備の遠隔操作線について

    ADSLの公共設備(ガス警報機やメータの遠隔検針)などの影響に当たって、マンションの配線上の電話線に絡んだ問題なのですが、公共設備における遠隔装置(例えばガスの警報装置など)が絡んでいるとADSL回線に支障があるといわれていますよね。 マンションの配線にもいろいろあるとは思うのですが、遠隔装置や警報装置などなど、ADSLにからむ配線上(要は遠隔装置などがどのように電話線とつないでいるのかどうかだと思うのですが)、どうなっているとADSLに影響があるのでしょうか? それを影響させないようにするにはどうしたらいいのか???私が思うに、スプリッタの電話側に検針から伸びる線を配線してしまえば、電話のみの場合と同じじゃないか??などなど思うのですが、、、、 どうでしょうか??? 何か少しでもお気づきの点でもあればご回答いただきたいです。 難しいと思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • RealVNC 遠隔操作、サービス登録について

    こんにちは、似たような例がないので質問させていただきます。 自宅内でWin2000Pro←XPPro RealVNC4.1.2で操作しています。  サーバ側のPCで私が使用するアカウント(管理者権限)の際は 問題なのですが、他の方がPC使用する際にもVNCがタスクトレイに 表示されてしまい、私が監視しているように思われるのがいやなので、これを削除したいんですが方法はありますか? 他のアカウント(User権限)の際は遠隔操作を使用しないので、 サービス登録がなかったり、VNCがバックグラウンドで起動してい なくても結構です。  当方、Wake up LANでPCを電源から起動し、ログイン画面から遠隔操作したいので、サービス登録ができるRealVNCがベストなのです。 Win2000なのでリモートデスクトップは使用できないですし。 他のアカウントはUser権限なのでサービス停止できないので。 アカウントによってサービスの登録、停止はできるものでしょうか? 探しましたができなさそうです。 それか、タスクトレイのVNCアイコンを隠す、非表示、など 消すことができればと思います。 お礼は遅くても必ずしますので回答よろしくお願いします。 ※当方アイコン非表示での遠隔監視を目的としておりません。

  • 電力監視装置の不具合

    電気屋です。 とある施設に某電力会社の子会社の電力監視装置を納入したのですが 前例のない不具合が発生して困っております。 わたしは電気工事担当なので専門的な知識がなく対応が上手くないです。 (元請けなので責任はあります。) 某子会社の対応は設定の問題ではないの一点張りで調査に非協力的です。 装置のソフトウェアを作った別企業の担当者と調査をしていますが未だ原因わかりません。 何回もクレームが来ていますが解決の糸口が見出せずお客様の不信感も高まっています。 藁にすがる思いで投稿しています。専門家の方々、どうかご助力願います。 機器構成の詳細ですが デマンド監視装置→UTPケーブル→メディアコンバーター→光ケーブル→メディアコンバーター→UTPケーブル→パソコン端末(データ閲覧用) となっています。 監視装置からパソコン端末まで距離があるので光ケーブルを使って配線しています。 特高変電室の一次側でCT取得しています。 デマンド監視装置の名称は仮にAとします。 IPアドレスは192.168.0.3。 パソコン端末は東芝のダイナブックB450(windows 7 32bit)です。 IPアドレスは192.168.0.2。 メディコンはファスト・イーサネット・スイッチング・メディアコンバーター(CVT-100BTFX) 100Mbps、全二重(FDX)、LinkAlarm稼働状態で使用しています。 不具合の詳細です。 電力値閲覧用のパソコン端末の電源を起動した際に、稀にネットワーク障害が起きます。 しょちゅう起きるというわけではなく、稀に起こります。 具体的にはping送信が届かなくなり、タスクバー右下のネットワーク表示に赤い×印がつきます。 一度調子が悪くなるとネットワークの復旧には1~2時間程度かかります。 電源起動中に不具合が起きることはありません。 色々な対応を試しました。 ・ ケーブルの機能試験 問題なし ・ 不具合発生時、別の監視用パソコン(動作設定済)にUTPケーブルを繋ぎかえる。 障害が即復旧しました。もともとのパソコンにケーブルを戻したら再び障害発生。 ・ 不具合発生時、配線の両端をそれぞれ別のパソコン(未設定の普通のパソコン)に接続してping送信。 閲覧用パソコン側を別のパソコンにつなぎ変えた時点では障害復旧せず。pingも通らない。 監視装置のA側を別のパソコンにつなぎ変えた時点で障害復旧。pingも正常送信。 ・ WINDOWS7の電源管理項目(スリープ設定、ハードディスクスリープ設定等解除)を一通り再設定。 設定後再度不具合発生。効果なし。 ・ スタートアップにPINGを送信して記録を残すソフト(EXPING)を設定して監視。10秒間間隔で延々とPING送信しました。 以下不具合発生時のエラーメッセージです。 ("結果","日時","対象","IPアドレス","ステータス","備考") "NG","2011/08/04 08:00:11",192.168.0.3,192.168.0.2,"Destination host unreachable", "NG","2011/08/04 08:00:21",192.168.0.3,,"Request timed out", "NG","2011/08/04 08:00:31",192.168.0.3,,"Request timed out", パソコン起動して一発目のPING送信でエラーが発生しています。あとは1~2時間の間この三行の繰り返しです。そして1~2時間後、最後のエラー表示の10秒後に突然障害が復旧していました。 以下はその時のメッセージです。 "NG","2011/08/04 09:33:21",192.168.0.3,192.168.0.2,"Destination host unreachable", "OK","2011/08/04 09:33:31",192.168.0.3,192.168.0.3,"Time: 1ms", "OK","2011/08/04 09:33:41",192.168.0.3,192.168.0.3,"Time: 0ms", 以下同じメッセージ繰り返し。 ・Windows7のネットワーク設定の中のSNPを無効化。TCP Chimney Offload、RSS、NetDMAの3つ。 → 効果なし。再度不具合発生。 ・監視装置Aの動作設定にデフォルトゲートウェイの設定がしてあったので解除。 (1対1の通信なので設定不要。取扱説明書にも設定しないよう書いてあった) → 今朝クレームが来たのでその際の処置として。現在、経過観察中。 その他現在、メディアコンバーターの不具合の調査や、設定の確認を行っています。 パソコン電源 立上げ時の電圧降下等も怪しいです。 まぁご覧のとおり色々やっておりますが、手探り状態です。 お客様にもはっきりと次の対応示せないので困っています。胃が痛いです。 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します・・・。 長文失礼しました。

  • 固定IPを持った支社のHUBを遠隔操作したい

    色々と調べてみたのですが、どうしてもわかりませんでした。。。どなたか教えて頂けると嬉しいです。 【構成】 本社:光プレミアム 支社:光プレミアム CTU → インテリジェントHUB → 各PC) ↓ ネットワーク機器A ※HUBはこちらの製品を使用しています。 http://www.planex.co.jp/product/hub/s-0116ff/ ※CTUの静的アドレス変換設定は済んでおり、またファイヤーウォールは一旦OFFにしてあります。 本社側から【支社のグローバルIP:ネットワーク機器Aのポート番号】を叩くと設定画面には入れますが、ポート番号を持たないインテリジェントHUBの設定画面には入れません。 遠隔でインテリジェントHUBを操作したいのですが、こういった事は可能でしょうか?ちなみに、HUBのIPアドレスは192.168.24.200です。 詳しい方、是非教えて頂ければと思います。わかりづらい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • インターネットVPNについて教えてください

    ネットワークに詳しくないので、変な質問かもしれませんが、おしえてください。 インターネットVPNは、インターネット網を使ってVPNを構築するんですよね? で、データは専用ルータなどで暗号化してインターネット経由でやり取りするわけですよね? たとえば、インターネットVPNを使って会社の本社と支社を結んでイントラネットを構築した場合、本社と支社の間にはF/Wは必要なのでしょうか? F/Wが必要な場合、穴をあけるポートは通常のインターネットと同様に80ポートとかしか通らないのでしょうか? IPアドレスの体系はどうなるのでしょうか? 間にNATやIPマスカレードが必要なのでしょうか? それとも本社と支社は同じセグメントでいいのでしょうか? 今現在専用線でつながっている本社と支社のNWをインターネットVPNに変更したいのですが、特殊な業務アプリ等の関係や本社から支社のシステムを遠隔コントロールしたりで、UTPプロトコルを使ったり沢山のポートを使ったりしてデータのやりとりをしています。インターネットVPNに変更しても、現状の環境はそのまま継続したいのです。可能でしょうか? また、専用線と違ってインターネットを経由することでNW帯域が保証されず、パケットロスなどが発生してしまうのでは?と心配です。 NW帯域は2Mbps程度保証されるでしょうか? パケットロスなどは発生しないのでしょうか? よろしくお願いします。