• ベストアンサー

使わないお金を増やしたい!

今すぐには使わないお金が150万円くらいあります。 これくらいでは貯金してもあまり増えないとはおもいますが、少しでも多くしたいと思っています。 銀行、郵政公社などで何かよいものはないでしょうか? また、お金ではなくても、貯金したら現物で何かもらえるなどもあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyomii
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

投資リスクのない定期預金がよろしければも東京スター銀行で1年もの定期が年利1パーセントで、他の定期と比較して高利です。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/internet/index.asp
-wave-
質問者

お礼

知りませんでした。 期間限定でこういうのもあるんですね。 教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#154354
noname#154354
回答No.5

わたしに預けてください。10年で2倍にしてみせましょう。なんてね。ウソウソ。 わたしなら,シティバンクで米ドルの定期預金だな。シティバンクは,日本円で100万円以上なら,振込み手数料も口座管理料(30万円未満ならこれもかかる)もタダ。 いま,円がやたら米ドルに対して強いので,ドルで持っておくのがいいと思います。 日本円は,いま,過剰に評価されて上がっていますが,政府の無策,銀行の乱脈融資,ゼネコンの借金棒引きなどなど,日本の経済は,いつ,ポキッと折れても不思議じゃない状況だと思うからです。 まぁ,1年以内に円安ドル高という局面にはなりそうもないです。なぜなら,アメリカは,イラクで,ベトナム戦争当時ほどは悪くはならないかもしれないが,いずれにせよ,イラク問題が,経済の足を引っ張るのは目に見えている。だから,1年で結果を出したいなら,NZドルの高金利がいいかも。NZドルだと,為替レートが高いのが,わたしは,気に入らなくて,NZドルは,持っていませんが。

-wave-
質問者

お礼

ドルで定期預金いいかもしれません。 いろいろ調べてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazhanako
  • ベストアンサー率26% (29/109)
回答No.4

私見ですが、外貨預金の利率のよい国を選んでみてはいかがですか。為替変動で元本保証されませんが、積み立て期間が長ければ長いほどマイナスのリスクはヘッジされます ので、結果として為替差益プラス金利が期待できます。 一度預金したら毎日、変動が気になってしまう方にはお薦めしませんが、3年ぐらい使わないならば4%運用にチャレンジされてはいかがでしょう。損をした時は自己リスクの時代ですから、その授業料と思えるくらいのリスクコントロールの練習が必要です。 株は景気に連動しますので、平均株価が上昇したときには 貴方の勤め先、あるいは自営業も底上げで収入も見こめる わけですから、そのときにもうかる株は相関関係にあってリスクヘッジにはならないと考えます。景気が悪くなった とき、個人的に何か問題が発生したときに損をしないことも結果としてもうかったことにはなりませんか。 (保険はその一番わかりやすい例です) 今の日本の金融商品の利まわりはどれもどんぐりの背比べと思います。 もしご自分の考えと違い、少額でもいいから増やしたいのでしたら、あらゆる銀行の口座開設キャンペーンをかたっぱしから、申し込み、解約を繰り返していけば何かの優待や利息はもらえるでしょうが、その手続き作業自体がむなしくなるようにも思えます。

-wave-
質問者

お礼

結構難しそうですが、勉強してお金が増やせるように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

信託銀行へ預けると、いいものもらえます。 国際は、リスクだらけですよ、

-wave-
質問者

お礼

そうなんですかー。 近くの信託銀行探してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.1

個人年金はいかがでしょうか? 元金が保証されているし、何%かは利息はつきます。 サラリーマンでしたら年間10万以上はらっていたら2万5千円が年末に控除で帰ってきます。25%の銀行利子ってないでしょうからお得だと思います。 リスクを承知なら株式もいいと思います。

-wave-
質問者

お礼

個人年金いいですね。 詳しく調べてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵政民営化の影響

    銀行に勤める予定をしているのですが、郵政公社が民営化されると銀行のはどのような影響がありますか?あれだけ規模の大きい郵政公社が民営化されるとなると心配です。。。

  • お金を貯めたいです。

    お金を毎月1万円くらい貯金したなって思ってます。 定期貯金をしようかな?なんて思ってますけど、 一口10万円からとか書いてあるのは、10万円がないと 定期貯金を始められないのでしょうか? ネット銀行の方が金利が良いと聞くので、ネット銀行がいいかな?って思ってますけど。 どこの銀行が金利がいいのか分かりません。 貯める期間っていうのは特に決めてません。 金利がよくオススメの銀行を教えてください。 他にもっといい貯金の仕方を知ってる方は、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 郵政公社について

    現在、郵政公社では郵便・保険・貯金の事務がありますが、一般的には郵便事業は赤だと言われていますが、実際どうなのでしょうか?また、保険・貯金の部門は黒字だとすると、保険・貯金のお金はどのように運用されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行貯金のご利用に関するお願い

    初めての質問になります。 ゆうちょ銀行より貯金内容について事務上確認したいとのことで、面接したいという封書が  届きました。 今現在、日本郵政公社の定額貯金1冊、ゆうちょ銀行で定額貯金2冊の1000万の預金があります。 実際、ゆうちょ銀行の1冊はもちろん私名義ではありますが 数か月前亡くなった母が預金してたぶんになります。 通帳を複数持っているからなのか、贈与分の確認の面接なのか 知りたくて質問させてもらいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • お金の貯め方

    27歳女です 今現在、貯金が150万ぐらいです。今後いつお金がいるかわからないので2年前ぐらいから貯め始めました。今は月に4万貯金しています。 自動積立定期預金にして貯めています(ある分だけ使ってしまうので)。たぶん年単位でたまったお金(150万)はまだ使う予定はありません。なにか都市銀行やゆうちょ銀行などで預けて少しでも貯められる貯金プラン?というのはないでしょうか? 無知なものでどなたか教えてください。

  • お金の運用方法がわかりません!!

    転勤族の夫を持つ、29歳主婦です。 子供がいないので、私も働きに出ており、 少ないながらも今が貯め時と思っているのですが、 資産の運用方法がわかりません。 銀行が主催するマネーセミナーにも参加しましたが、 勧誘されるばかりで、外貨預金、ネット定期、株など 思い悩んで行動に移せません。 具体的には、夫の普通預金に230万円、私の普通預金に180万円程預金があり、眠らせておくのはもったいないと思いながら手付かずです。 その他に、イーバンクの金利の良い時の定期、郵政公社の定期、株などがありますが、今のところ普通預金のお金をどうしようかと悩んでいます。 しばらく転勤が続くので、住宅の購入など大きな買い物は20年ぐらいはないと思います。 良い預け入れ先、資産運用方などあれば教えてください。 また、同世代の方がいらっしゃれば、どういう貯蓄方法や運用をしているのか参考にさせてください。

  • レアなお金について

    長年貯めてた貯金箱をあけたのですが、ふとこの中に金額が上がるレアなお金があるのでは?と思いました。そこで見分け方をぜひ教えてください。 例)○○年の10円は100円になる。など あとレアなお金があったとして銀行でその金額に返られるかも教えてください。

  • お金がない

    給料は低いせいが一枚のクレジットカードとNHK受信料、Wifiモバイルだけで貯金が出来ない状態です。 今預かっている銀行は五万円しかないです このままではお金が空っぽです。 職業を変える方法はあるけど耳が聞こえないので見つからないです。 漫画家になるために勉強を始めようと思います。 今かなり落ち込んでいます。誰かが元気を下さい。

  • 金の積立

    貯金を無理なく、損なく、貯めていくのに、金の積立はいかがなものでしょうか。 月三千円積立。金、銀、プラチナ。 店で管理してくれる。内容のようです。 株や海外為替などはよくわからない のでしません。 銀行の預金も低金利です。 家で500円貯金が無難でしょうか?

  • お金をどう貯めるか

    自分の今まで入っていた保険が過剰だと知りhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=224616 これまでの保険とお金に付いて勉強して見直そうと思っています。 現在の貯金の状態は 郵便貯金 30万 郵便貯金定期 360万 銀行 200万 簡易保険(10年) 100万 これから保険を見直したとして、多分1万くらいは浮くと思うのでそれと、 今までも月5万貯金しているので、毎月計6万を効率よく貯金したいと思います。 今までは皆銀行の普通預金にただ預けっぱなしにしているのですが、 これではうまくないやり方ですよね? 皆様だったら、この状態でどのように貯金されますか? 現在は独身で、これから1年後くらいに結婚する予定ですが、まだ詳しく 決まっていないのでないものとして考えています。 もし結婚決まる事を考えたら、引き出しにくい商品に預けるのも怖いです。 生活設計も出来ないうちは、まだお金は動かさない方がいいのでしょうか? まだまだ勉強始めたばかりな私ですが、皆様のご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 2014年に新卒で入社して2016年の6月に退社しました。そこから5年ほど夜のお仕事をしており、普通の会社員等の仕事はしていませんでした。
  • 転職先が決まりましたが、履歴書には2021年11月まで前職に在籍していた旨を記載してしまいました。転職後に前職の源泉徴収票の提出を求められる可能性がありますが、5年も働いていないため提出できません。
  • 正直に話すのが良いとは言え、勇気がなく困っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る