• ベストアンサー

ペイントの上書き保存

ペイントの上書き保存をまちがっておしてしまって失敗することがよくあります。なので上書き保存を確認するタブ?ウィンドウ?が出るようにする方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ありません。 作業前にバックアップを取るようにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペイントで「上書き保存」すると「名前を付けて保存」の画面になる

    マイクロソフトのペイントソフトで、すでに作ってある画像ファイルを開いて、修正してから「上書き保存」を選ぶと、普通はダイアログなどが開かずに保存されると思うのですが、なぜか「名前を付けて保存」の画面になってしまいます。 できれば、ダイアログが開かず、そのまま上書き保存になるようにしたいのですが、困っています。 勉強会グループのメンバーの何台かのパソコンで起きます。Windows2000で発生するケースが多いようです。 どなたか、何かご存じでしたらよろしくお願いします。

  • ペイントで上書きが出来なくなりました

    WindowsVista SONYのVAIO VGC-JS50B/B を使っています、最近ペイントで写真を加工した後、上書き保存ができなくなりました 名前を付けて保存のウインドウが出てきます 1、この状態は直るでしょうか? 2、直らないとして、フリーソフト「PIXA」か「GIMP」で代用できるのでしょうか?

  • Window10のペイント3Dでの保存

    iPhoneで撮影した写真を、Windows10のペイント3Dで加工(主にサイズ変更)することが多いのですが、iPhoneを(6sPlusから13に)買い替えてから、上書き保存ができなくなりました。上書き保存をしようとすると「プロジェクトに名前を付ける」というダイアログが表示されて「ペイント3Dで保存します」というボタンが表示されます。これで保存しても、どこか別のところにプロジェクトとして(?)保存されているようで、元の開いたファイルが上書きされていません。 上書き保存ができない今は「名前を付けて保存」で「コピーとして保存(画像)」で保存しています。この際に、元のファイルはJPEGなのですが(名前を付けて保存で開いた時に表示される)ファイル名の拡張子がPNGになっています。ここでJPEGを選び直して同名のファイル名で保存することで上書き保存しています。 ちなみにiPhone13のカメラは、フォーマットを高効率ではなく互換性優先にしています。iPhoneで生成される写真の拡張子はJPEGです。PCに取り込んだ写真の拡張子もJPEGです。が、ペイント3Dで開くとどうもPNGになってしまっているようです。 ただiPhoneの写真でも、LINE経由でダウンロードした写真をWindows10に取り込むと、これまで通り上書き保存ができています。 同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?また上書き保存ができる解決法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誤って上書き保存してしまったのを戻せる?

    jpgファイルを編集していて「名前を付けて保存」する所、「上書き保存」してしまいました。 元のファイルを元に戻すことって出来るんでしょうか? WinMe使ってます。 ちなみにペイントソフトは、Paint Shop pro使ってます。 よろしくお願いします。

  • 助けて下さい!ペイントで加工した写真を上書きしてしまいました

    タイトルの通りなのですが、 大切な写真をペイントで加工し、名前をつけて保存するつもりが、 間違えて上書き保存してしましました!! どうしたらよいでしょうか?! システムの復元とかで戻りますか?! ちなみにSDカードに保存していたものは消えてしまっていて、 先に書いたように、ソフトはペイント、 エアブラシと鉛筆で顔を消してあります。 もう保存してしまいました。 どうにもならないでしょうか?! 宜しくお願いいたします。 OSはXPです

  • 上書き保存について

    Win2000,Office2000を使っています。データを上書き保存しようとすると上書き保存ができず、テンポラリドキュメントというファイルに保存されてしまいます。(Windowsマークになっているアイコン)どうしてでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 助けてください!デジカメ画像にペイントで落書きし、そのまま上書き保存してしまいました。。。

    ブログをやっていて、 旅行の写真の顔の部分をペイントで消して投稿しました。 そしたら、なんと、コピーをせずにペイントし上書き保存してしまったみたいで・・・。 プレビュー画面でみると、顔がちゃんと見えているのでなんとかなりそうな気もするのですが クリックすると、やっぱり顔は塗りつぶされてて・・・。 お気に入りの写真だったもので なんとかなりませんでしょうか・・・?

  • 助けて下さい 誤って上書き保存してしまいました

    業務中、エクセルのファイル名を誤って上書き保存してしまいました 本当は、上書き保存してはいけないファイルの名前で保存してしまいました 復旧方法を教えて下さい 「そのファイル名で保存して」と言われて上書き保存したエクセルデータは書き換えてはいけないファイルだったんです 2~3時間してから「アカンかったんよ~」と言われ青くなってます 助けて下さい

  • ペイントなどで開く、保存ができません。

    ペイントやInternetExplorerなどの共通の開く・保存ツールが使用できません。メニューから保存や開くを選択すると、保存ウィンドウが表示される前にそのアプリケーションが終了されてしまいます。(もちろんデータは消えてしまいます) メモ帳、ペイント、IE、Photoshopなどで問題がおきます。 問題がでたのはWindowsを再インストールしてからで、その前まで何も問題はありませんでした。 保存でもOfficeやホームページビルダーなど、独自の開く・保存ツール(つまりWindowsの保存ツールではない)を使っているソフトは問題ありません。 なにか原因は考えられるでしょうか? 原因が分からないのでまたWindowsを再インストールしようと思っています。 OSはWindows XP Professional SP2です。(SP1にSP2をインストールした) どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ペイント3Dの保存がいい加減

    上書き保存したいだけです 通常ならCTRL+Sで上書き保存(アクションなし画面が一瞬ちらつく)できるのですが なんの基準なのか全くわかりませんが 次の作業を(画像加工を)行って同様の保存手段を実行すると ”コピーとして保存”というでっかい白いウィンドウが出現 仕方なく画像を選択すると 全く関係のないフォルダーが出てきて 呼び出し元のフォルダーをいちいち探さなければならないので非常にイライラします この一発で上書き保存できるときとできないときの違いが全くわからない 作業しているのは同じ画像形式だし同じ呼び出し元のフォルダーだし たかだか上書き保存で手間を食わされるのは本当しんどいです かといってデフォルトのペイントもペンの太さも細くて全く使えない win10てゴミみたいです win vistaは天国でした 簡単一発で

このQ&Aのポイント
  • 非純正品の黄色を設定して最初は印刷できたが、数日後に印刷ができなくなった
  • パソコンのOSはWindows10、接続は無線LANで関連するソフトはmopria、電話回線はひかり回線
  • インクカートリッジの使い方やトラブルの原因について相談したい
回答を見る