敬語の違いについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 最近、教科書に「お~です」と「お~になる」といった敬語を勉強していますが、その違いについて説明がありません。
  • 「お~です」は、例えば「お帰りですか」という表現で、敬意を表す言葉ですが、「お~になる」はさらに尊敬や丁重さを示す表現です。
  • 上司やお客さまに対する場合は、「お帰りになりますか」という敬語のほうが適切です。また、「お~です」と「お~になる」は異なる使い方をします。
回答を見る
  • ベストアンサー

「お~です」 と 「お~になる」

皆さん、 こんばんは、白いマラサイです。 今回は、敬語について問題です。 最近、教科書に「お~です」と「お~になる」といった敬語を勉強しています。けど、「お~です」と「お~になる」について何が違いがあるかという説明がありません。  「お~です」のほうが、例えば「お帰りですか」は、このまま「帰りですか」の前に「お」を使って、敬意から考えれば、「お帰りですか」が敬意が落った表現だと思う、だいたい同僚の間に使う場合が多いでしょうか。 もし上司或いはお客さまに対する場合は、「お帰りになりますか」のほうが適切ですか。 また、「お~です」と「お~になる」は全然違いですか。 日本語が下手なので、皆さん是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「お~です」と「お~になる」では、意味が微妙に異なります。 尊敬語としての「なる」の基本的ニュアンスは「今までと違った状態に変わる」ということだと思います。 「お帰りになります」は、「この場に居る状態から変化して、帰るという状態に変わる」などという【変化に着目した表現】とお考えになってよいでしょう。 「お帰りです」は、帰るという【事実のみを表現】しています。 また、「です」は話相手に対する丁寧語であり、帰るという動作主に対する敬語ではありません。 「社長がお帰りだ」は、話相手に対して丁寧な表現ではありませんが、動作主である社長に対する敬語表現です。 むろん、同僚に対して呼びかける際など、動作主と話相手が同じである場合は敬語表現になります。 「お帰りですか」より上の敬語表現は、「お帰りになりますか」ではなく「お帰りでございますか」です。 結果として同じ意味になることはありますが、冒頭述べたように基本的には用法が違います。 たとえば、一緒に残業していた部長の奥さんから「夜遅くなっても子供がまだ帰って来ない」という心配な電話が入ったとします。 この場合に、部下であるあなたは「お帰りになりますか?」と言います。 「家が心配でしょうから、会社で仕事をしているという状況から、帰るという状態に変化しますか」 というニュアンス。 帰るという事実が明確に予測できない状態で「お帰りでございますか(お帰りですか)」と言うと不自然になります。 帰ることにした部長が、実際にカバンを持って部屋から出ようとしたとき、秘書とすれ違います。 この場合、帰るという事実が明確に予測できる状態なので、秘書は「お帰りでございますか(お帰りですか)」と言います。 帰ることが明確に予測できるこのような状況で「お帰りになりますか?」と言うと不自然になります。   

shiroi_marasai
質問者

お礼

hakobulu さん、 ご説明ありがとうございます。お礼がおそくなったから、すみません。 そうですか、「お~になる」は変化ということを表すですね、そういえば、「お~になる」の中心は、「なる」が注目されること、つまり、「なる」の意味が分かると、「お~になる」の意味も推し量れるかもしれません。

その他の回答 (3)

noname#227653
noname#227653
回答No.4

簡単に言うと、「お~になりますか」は未来のこと、または一般的なことを聞くのに使います。 「あなたは今日何時頃お帰りになりますか」と聞けば未来のことですし、「あなたはいつも何時頃お帰りになりますか」と聞けば一般的なことになりますよね。 「お~ですか」は主に過去のことや現在のことに対して使います。ただ、一般的なことや未来のことにも使うことはできます。 「山田さんはもうお帰りですか」と聞けば、過去に帰ってきたことかどうかを聞いています。ただ、この質問は、現在はもうそこにいますか、という意味にも取れるので、現在のことを聞いているとも言えます。 「あなたはペンをお持ちですか」と聞けばこれは現在のことを聞いています。今ペンを持っていますか、という意味ですから。 「山田さんは普段何時頃お帰りですか」と聞けば一般的なことを聞いていることになります。 「山田さんはいらっしゃらないのですね。今日は何時頃お帰りですか」と言えば、これは未来のことを聞いています。 敬語についてはどちらも同じです。

shiroi_marasai
質問者

お礼

redgarbera さん、 ご説明がわかりやすくすることがありがとうございます、 必ず繰り返す勉強します。(日本語が下手なので、一回だけの読むことは分かれないのですから) ありがとうございます。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 回答になっていませんが、一つ気になったのでご意見いただけたらと思います。 「お帰りになりますか」という言い方だと、何か含み(言葉には表れない意味合い)があるように感じます。 具体的には「帰れる状態かい?」という嫌味に取れるのですが、何故でしょうか?

shiroi_marasai
質問者

お礼

wild_kit さん、 多分上の方々のご説明のように変化を表すことを強調するかもしれません。 ありがとうございます

回答No.1

あなたがおっしゃる通りでいいと思います。 「お帰り」の「お」は敬語表現にするための接頭語なので、「お帰り」だけでも敬語表現といえますが、「です」を「になる」に変えることによってさらに強い敬語表現にしています。 もっとも、なんでもかんでも敬語表現にすればいいというわけではありません。「社長がおっしゃられていました」「先生がお越しになられました」「先輩がお帰りになられました」などは敬語の使いすぎ(二重敬語と呼ばれる)であって、かえって印象を悪くしてしまいかねません。 「お帰りになる」は二重敬語ではなく、より丁寧な表現とされています(敬語連結というのでしょうか)。「お帰りですか」は、だいたい同僚の間で使うことが多いですね。 *念のためにコメントいたしますが、「敬語」という言葉は、尊敬語・謙譲語・丁寧語の総称です。 下記のサイトも参考になさるといいでしょう。 http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/sonkei/ http://www.levelup99.net/businessmanner/cate3post21.html http://keigo.livedoor.biz/

shiroi_marasai
質問者

お礼

Mister0413 さん、 やはり敬語については簡単に分かれることではありませんね。おっしゃったとおり、敬語の使いがよくなくなると、二重敬語という過剰な言葉になったね、 とにかく、ご説明がありがとうございます

関連するQ&A

  • 3人の場合の敬語の使用について

    日本語を勉強中の中国人です。下記シチュエーションでの敬語の使い方についてお伺いします。 1、お客様、上司と3人で一緒に話をする時に。 お客様に敬語を使うことが必要だとわかっております。この場合、上司にも敬語を使う必要がありますか。わたしの理解では、お客様には最上級の敬語を、上司には少しの敬意を示す程度の敬語を使えばよいのですが、よろしいでしょうか。例えば、お客様には「何時になさいますか」と「お持ちいたします」を使用するのに対して、上司には「何時にされますか」と「お持ちします」程度の敬語表現で。上司には「何時にしますか」と「私が持ちます」をお客様の前で使ったらだめでしょうか。電話の場合なら身内に敬語を使ってはいけないルールを知っております。 2、上司と2人で話をする時に。 お客様の話題に触れる場合、お客様に敬語を使う必要がありますか。お客様はその場にいません。例えば「お客様が言いました」を「お客様がおっしゃりました」、「~というお客様の希望です」を「~というお客様のご希望です」に変更する必要があるでしょうか。 3、教えてgooの皆さんに私の上司とお客様の話をする時に、上司とお客様に敬語を使う必要がありますか。 4、教えてgooの皆さんに私の尊敬する作家の夏目漱石の話をする時に、夏目漱石に敬語を使う必要がありますか。 敬語の使用するタイミングがいろいろよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 「参る」「まかる」の敬意の方向

    宜しくお願いします。 古典文法の敬語・敬意の方向に関する質問です。 敬語「参る」「まかる」ですが、状況として ある場所に向って(または、その場所から去って)行く場合の敬語だと学習しました。 ただ、その場合の敬意の対象(方向)は場所になるのでしょうか? 仮に「御所に参る」でしたら、御所にいらっしゃる天皇様に敬意が向いていると考えるのは不自然ではないかと思います。 しかし、ごく普通の家などから「まかる」と表現されると敬意の対象がわからなくなりました。 (具体的には源氏物語「若紫」の巻で、誰かの台詞内で、雀がまかる、という表現があったのです) こういう場合の敬意の対象について教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 敬語・謙譲語の問題です。

    検定試験の中の敬語の問題についてです。 敬語の問題の他のものに関してはかなり自信があって間違いなどしないのですが、コレだけチョット怪しいのです。 宜しくお願い致します。 ↓ 1.秘書A子が来客から尋ねられた時に言ったことである。 部長から聞いているかと言われて、聞いていない時。 【Ans.】聞いておりません。 【私の疑問】「伺っていない」というと上司に敬語を使うことになるので適当ではないのは理解できますが、来客への敬意は示さなくていいのか。 2.上司あての伝言を客から頼まれた時 「分かった。伝えておく。」を意味を変えずに敬語にしましょう。 【Ans.】「かしこまりました。申し伝えます。」 【私の疑問】1番では上司に敬意を払う言い方をしないように、上司を上げないようにしたのに、2番は「申し」で自分を下げているが、これは上司を上げている事にならないのか。 1も2も「客・上司・自分」との関係の中の言葉遣いなのですが、使い分けがこの問題だけハッキリ分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 「あなた様」という表現について

    仕事でお客様宛ての通知を作成したりするのですが、たとえば 「お客様のご契約内容は、下記の通り…」 という文章を作成したところ、 「お客様」ではなく「あなた様」とするようにと上司に指摘されました。 個人的には「あなた」にはすでに敬意があり「さま」をつけると二重敬語になって文法的には間違いだと思うのですが、会社で作成しているいろんな通知には「あなた様のご契約内容は…」というように書かれています。 何より「あなた様」という表現に違和感を感じるのですが、これは私の感覚が変なのでしょうか。 どなたか「あなた様」という表現についてしっくりくる説明をしていただけると幸いです。(二重敬語ではない、とか、とくに問題ない理由、一般的に使われている理由、など)

  • 「まして」の意味

    こんばんは、白いマラサイ(ある有名なモビルスーツから)です。 最近、日本語の教科書から「かわりまして」という言葉をみました。 この「まして」は、助動詞の「ます」の変化のひとつですか?  もし「まして」は「ます」の連用形に、つまり、「まし」に「て」をつけることなら、 意味と丁寧は別として、この「かわりまして」が、例えば、「なって」と同じですか。 日本語は下手なので、皆さん是非お願いします。

  • 「お預かり致します」について

     良く、「手荷物お預かり致します」とか「1000円お預かり致します」の様に、「○○お預かり致します」という表現を耳にしますが、良く考えてみますと、敬語としては間違った使い方ではないでしょうか?  「□□様がお預けになられた」というのでしたら、「預けた」のは「□□様」という敬意を払うべき相手なのですから、「お預けになられた」という具合に、「預けたという行為」を敬った言い方で表現するのは当然です。  ですが、「○○お預かり致します」の場合には、「預けた」ではなく、「預かる」という行為を行ったのは、自分自身か或いは自分が所属している集団なのですから、「お」を付けて「お預かり」と表現しますと、自分自身を敬うという、間違った敬語の使い方になってしまうと思います。  これが、「お○○預からさせて頂きます」という表現でしたら、預かった「○○」は敬意を払うべき「預けた人」の所有物なのですから、「お」を付ける事も場合によってはあると思いますし、「預かる」という自分が行う行為に対しては敬った言い方をしてはいませんから、解らない事もありません。  それとも、「預かったもの」は、"敬意を払うべき「預けた人」の所有物である"という理由から、それに関わる行為に対しても「お」を付けて、「お預かり」と言うべきなのでしょうか?  厳密に考えた場合には、どの様な表現が正しいと言えるのでしょうか?    私自身は他人から、多少間違った敬語で受け答えされた処で、気分を害する事等ありませんが、自分が使う際の事を考えますと、なるべくならば正しい使い方を知っておきたいと思い、ここに投稿させて頂きました。  因みに、「1000円からお預かり致します」の様に、「から」を付けるのは間違いである事は承知しております。

  • 敬語の使い方(曖昧な丁寧さ)

    日本語を勉強している外国人です。 敬語の使い方についての質問です。 どんな場合にこういう敬語を使いますか? 普通の「ご案内いたします」「ご案内申し上げます」「お教えいただけませんか」「」でなく、 「ご案内いたす/ご案内申し上げた」「お教えいただける?」 といった表現 (敬意の高い敬語を使いますが、「ます」という丁寧を表す助動詞を使わない形) どのような場合に使いますか? よろしくお願いいたします!

  • 敬語の使い方 「参ります」

    はじめまして。敬語の使い方に悩んでいます。 医療現場で働いているのですが、ご面会に来た方に対して 「○○さん(様)は、今こちらに参りますので少々お待ちください」というのは違和感を感じます。 職場の上司や同僚に対しては「参ります」と使うのは当然ですが、患者様となると「お見えになります」という表現が良いと思うのですが・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • ビジネス敬語

    取引先やお客様に対して、自分の会社から資料やデータを送る(メール添付・郵送など)旨を先方に伝える際の「お送りさせて頂きます」という言い方は正しい使い方でしょうか。私個人としては「お送り致します」で十分な敬語表現だと思うのですが、上司がこの表現をよく使っているので、念の為、詳しい方にお聞きしたいです。両方の表現の意味合いが異なるのであれば、その違いや使い方も教えて頂けると嬉しいです。ご回答宜しくお願いします。