• ベストアンサー

年末調整

月末31日締め、翌月18日支給の会社でアルバイトしています。 12月分の給与明細で確かにそれまで(11月まで) 差し引かれた所得税は戻って来ていましたが 12月分の所得税としてまた別に差し引かれています。 (つまり12月1日から31日までの給与から 所得税が差し引かれています) 年末調整って1月1日から12月31日までの 総支給額をもとに計算するのではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.7

年末調整の対象となるのは、その年中に支払が確定したものを言います。 その年中に支払いが確定したものとは、16年1月18日払の分は、15年12月分のものであっても、この場合は支給日である、平成16年1月18日に確定したものと考えられますので平成15年分には含まれませんので、kamasoeさんの会社の処理は合っている、ということになります。 この他、年末調整では、支払いが確定したもののうち未払いのものについても含めて計算しますが、この場合の未払いとは、本来の給与支給日に支払われなかったもののことを指しますので、念の為。 以上の根拠となる所得税法基本通達の該当部分のみ、掲げておきます。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 ((2)~(4)省略) もし、通達全文をご覧になりたい場合は、下記サイトからご覧下さい。 ですから#4で掲げられているサイトの分は、これをまとめたものですので、その分に関しては正しい情報と考えていいと思います。 要するに、ポイントは定められた支給日、ということになります、○○月分、というのは関係ないことになります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/01.htm#02
kamasoe
質問者

お礼

>その年中に支払が確定したものを言います。 今までずっと勘違いしていました。 回答寄せていただいた皆さんありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.6

kamasoeさん Tibianさんと同じ考えです。      税額 1月  xxxx円 2月  xxxx円 ・    ・ ・    ・ 12月  xxxx円 ___________ 合計  xxxx円 税金の金額を1~12月を合計して その金額に対して年末調整が 行われていると思います。 12月分を支払った上での調整金額が 年末に戻ってきているのではないでしょうか? その場合は12月分を支払う必要があります。 順番が前後しているのでわかりにくく なっているのではないかと思います。 自分で計算してみて変だと思われる点 不明な点があればアルバイト先で ご確認になるといいですよね。

kamasoe
質問者

お礼

>12月分を支払った上での調整金額が 年末に戻ってきているのではないでしょうか? そうはなっていません。 11月分まではしっかり(ピッタリ)戻って来ているのですが 12月分の所得税が差し引かれております。 ただ、下の回答を読むとどうやら支給日での 計算と言うのもありえるみたいですね。

noname#10926
noname#10926
回答No.5

#3です。訂正します。 お分かりだと思いますが 「13日」→「18日」です。 13日は自分のところでした。 1月18日支払時に年末調整では 所得税の納付が間に合わない可能性99%です。 (通常、納付は1月10日まで)

回答No.4

#1です ちょっとネットで調べてみました 参考URLに記されている情報が正しいとは限りませんのでご注意ください. google での検索結果の1番目のサイトを参照すると -------------------------------------------------  本年分の稼動に対する給与が本年分の給与となることを意味するのではなく、たとえば、当月分の稼動に対する給与の支給日が翌月末日と定められているような場合には、昨年の12月1日から本年11月末日までの稼動に対する給与が本年分の給与となることを意味しています。 ------------------------------------------------- とありますので >そうなのですか? >と言うことは12月18日支給分まで(つまり11月末日ま >で分)と言う事になってしまいますね。 という認識でよろしいと思います.

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%94N%96%96%92%B2%90%AE%82%CC%91%CE%8F%DB%82%C9%82%C8%82%E9%8B%8B%97%5E&hl=ja&lr=lang_ja
noname#10926
noname#10926
回答No.3

支給日で計算しているのでしょう。 1月13日~12月13日に支払った総支給額で 年末調整の計算をしていると思います。 通常は1年の最後の給料支払時に年末調整しますね。 1~12月分(1月13日支払)で年末調整をすると 所得税の納付が間に合わない可能性があります。

  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

年末調整は基本的には12月の給与時に渡されますが、前後するときは12月分の給与を払ったとみなして計算しているから問題はないです。

kamasoe
質問者

お礼

>12月分の給与を払ったとみなして計算しているから みなして計算されるのに所得税が課税されるのは何故ですか? (非課税枠内なのに課税されるのはおかしいと思うのですけど・・・)

回答No.1

税務に関しては素人なので,経験上のお話を させていただきます. >年末調整って1月1日から12月31日までの >総支給額をもとに計算するのではないのですか? と書いていらっしゃるように 1月1日から12月31日までに支払いを受けた支給額を 元に計算しますので 支払い対象の期間は関係ないと思います. 私は,25日締め翌月10日支払いの会社に アルバイトとして勤めていました. 私は12月10日(その年最後の支給日)のお給料で 年末調整され,かなりの金額を徴収されました(涙) (言い換えれば月々の源泉徴収額は低かったのですが)

kamasoe
質問者

お礼

>1月1日から12月31日までに支払いを受けた支給額を 元に計算しますので そうなのですか? と言うことは12月18日支給分まで(つまり11月末日まで分)と言う事になってしまいますね。

関連するQ&A

  • 年末調整・還付金精算のしかたについて

    回答お願いします。給与支払いは月末締め、翌月16日で、25年度の年末調整では12月給与(11月分の源泉徴収込み)で計算し従業員の還付額が決まりました。12月給与に含めて支給するのですが、給与明細での表記は控除額の所に、追加で年末調整還付金と項目を作ればよいのでしょうか? 給与明細書には控除額のところに、保険料等、所得税、住民税等の項目をつくっています。  12月給与の総支給¥275,000 所得税¥7,390 です。  総支給 275,000  所得税7,390  還付金-?2960 差引支給額 270,570でしょうか? また納税の際(納期特例です)、年末調整による超過税額に2,960 本税のところには、1/10までに納付する源泉徴収額から2,960円を差し引いたものが本税とゆうことでしょうか? 初歩的な質問ばかりすいません。回答おねがいします。 

  • 年末調整

    うちの会社は月末締めの翌月10日支払です。 よって12月分の給与は1月10日に支払われます。 年末調整をする給与というのは、12月までに支払った給与ですか? それとも1月から12月分までの給与になるのですか? よろしくお願いします。

  • 年末調整事務について

    お世話になります。 小さな建設会社で事務をしています。 前任者の行っていた年末調整事務で不明な点があるのですが、 他に解る人がいないので困っています。 当社の給与は月末締めの翌月10日支払となっております。 最後の給与(12/1~12/29の分)計算完了後に年末調整を行います。 前任者はこの12月分の給与を帳簿上は12/29に支払った形にしています。 しかし、実際に社員へ振り込んだのは1/10でした。 そして、1/10に納付する所得税納付書は以下の2枚を作成していました。  (1) 11月分給与(12/10支払)で預った所得税+年末調整の過不足税額  (2) 12月分給与(1/10支払)で預った所得税 決算月(9月)をまたいでいるわけでもないのに、 なぜ12/29に給与を支払ったようにしたのかどうしてもわかりません。 通常の月と同様にすれば、(2)は2/10の納付で良くなりますよね? ご教授をお願い致します。

  • 年末調整

    お世話になります。 年末調整について、今年の1月から12月までの所得に対する税金の調整ですが、 会社の給与体系が、月末締めの翌月15日払いというのがありますが、 これだと12月の給与は1月15日に支払われるわけですが、 この場合、12月の給与は来年の年末調整の対象になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末調整は、引かれりのか?

    12月分の給料を1月10日に入りまして、その時に年末調整の戻して分も明細に記入されてました。 総支給が、49万で年末調整の戻しを合わせての額なんですが、所得税がいつもなら、1万六千円ぐらいなんですが、今回所得税が九万八千円ぐらい引かれてたんですがなぜですか?

  • 年末調整について

    ウチのバイト先の給料は二十日締めの月末払いなんですが、 月末(12月31日)に給与を受け取りに行ったところ、 年末調整もされておらず、 12月分の所得税も普通に通常通りひかれたぶんの給与だけ戻ってきました。 源泉徴収票ももらえません。 店長に問いただすと、 「まだ出来ていない。出来たら連絡する 」といわれました。 そして未だに連絡がないままなのですが、 これってどうなのでしょう・・・? 年末調整での過不足分は、 年の最後の給与分と共に徴収・還付されるものなのではないのでしょうか? ちなみに私はそこのバイト先は12月20日付で退店しており、 次の給与受け取りなどはありません。 早く返してくれって要求していいものなのでしょうか・・・? ご回答、よろしくお願いします。

  • 年末調整は不可能ですか?(月末締・翌月払の場合)

    月末締め翌月支払の給与の年末調整について、 ご解答の程、宜しくお願いいたします。 20年12月の給与を21年1月に支給するので、 21年の1月の時点で、年末調整をする予定でした。 ですが、この場合、21年分の給与となるのでしょうか? 年末調整をしても大丈夫でしょうか? 何か手続き等をしないといけないのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整について教えてください。 12/31に会社が倒産しました。同時に退職日も12/31です。 給与日は、末締めの翌月5日ですが、今回の年末調整は、1/5支給~12/5支給の12ケ月分で行っています。(会社当初から支給基準で計算しています。)今回、会社閉鎖後の1/5(12月分)支給をもって給与は終了しますが、1/5の分も含めて今回年末調整すべきなのでしょうか?(13ケ月分になってしまいます。)それとも、平成21年度の源泉徴収票とは別に、平成22年度で1/5支給分のみを記載して職員に渡すべきなのか、悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、賞与はありません。

  • 年末調整と納付時期

    年末調整の際の納税時期について教えて下さい。 当社の給与支払いは月末締めの翌月15日払いです。 そこで、12月分の給与は来年15日に各人に支給するのですが、 年末調整の結果、税務署に納付するのは来年の10日が期限なのでしょうか? 当社は、毎月、たとえば10月分の給料は11月15日に支給するため、各人より預かった10月分税金は12月10日までに納付しているのですが、来年の1月10日には、各人より預かった11月分税金と年末調整の際に計算した分で調整して税務署に納付する事になるのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありませんが、今年初めて年末調整をするので、何がなんだかよくわからなく困っております。 どなたか詳しい方ご指導をよろしくお願い申し上げます。

  • 年末調整について

    私は、今年の12月31日付けで会社を退職しますが、 会社から年末調整の用紙が届いています。 給与の支払いが、月末締め翌月10日払いなので、来年1月10日に支払われる 12月分の給与の為、扶養者控除の用紙は会社に提出しようと思っていますが、 年末調整をせずに、確定申告をしようとする場合は、保険控除の申告用紙は 会社に提出しなくてもいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。