• ベストアンサー

たこ焼きフライって、知っていますか?

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.6

2 知っています テレビで紹介したのを観た程度です。 昨年のTBSの夏のイベントで、「リンカーン」という番組で フードコーナーを出店したのですが、その出演者の1組 ダウンタウンが考えて出品したのがたこ焼きのフライでした。 あれ? パン粉付けていたかな?

localtombi
質問者

お礼

テレビで・・というのは先ほどの方も言っていましたが、どこかにはあるのでしょうね。 でもあんまり表に出てこないということは、支持されていないのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナスのフライ の英語が知りたいです

    私はナスのフライ「なすフライ(パン粉をつけて油で揚げたもの)」が好きなのですが 海外でそれを表現するにはどういえばいいのか知りたいのです。 またイギリス英語とアメリカ英語2種類ある場合両方教えてもらえれば幸いです。 イギリス英語では ナス は aubergine アメリカ英語では eggplant となっています そして 揚げる は deep-fry となっています パン粉揚げ は fried bread crumbs それを なすフライ(パン粉をつけたやつ) と表現するにはどうしたらいいのでしょう。 またもっと短縮して表現することもできるのでしょうか? なすフライ(パン粉をつけたやつ)の一般的な料理名なんかもあったら教えてほしいです。 海外にパン粉をつけて油で揚げるナスの料理があればいいのですが・・・ (海外のサイトを見ると油で素揚げしたナスが多いので・・・) どうか皆さんのお知恵を御貸しください。  

  • フライと天ぷらの境界線は?

    フライと天ぷらの違いは何でしょう? 一見パン粉をつけて揚げるものをフライ パン粉付けないで揚げるものを天ぷらと思いがちですがそれではポテトフライが当てはまりません(パン粉付けたポテトフライもあるかもしれませんが一般的にはパン粉付いてなくてもポテトフライと言われてますよね) 鳥のから揚げは天ぷらになってしまうので やはりパン粉だけの区別ではないように思います。 何か正式な分類の基準があるのでしょうか?

  • フライの衣を上手につけたい!!

    フライって、小麦粉・溶き卵・パン粉とつけていきますよね。それなんですが、私がやると、どうもお店のようにパン粉が沢山つかないんです。どうしたら沢山パン粉がつきますか?教えてください!

  • フライの作り方

    フライを作る際、いつも疑問に思っていたのですが、まず小麦粉につけ、次に卵につけ、そして最後にパン粉をつけますよね? パン粉は衣なので必要だとわかりますし、卵はパン粉をつけるために必要だとわかります。では小麦粉は何の為につけなければならないのでしょうか?

  • フライ物を、もっと手軽に

    フライ物の衣を、もっと簡単につけれないものかと思います。 小麦粉、卵、パン粉のためにそれぞれに容器を出して 洗い物が3つも増えるなんて、堪忍して!と思ってしまいます。 フライの衣をつけるときに、洗い物を極力出さないようにするには どうしたらいいですか? 今日コロッケやります。

  • 出店みたいなたこ焼きを作りたい・・・

    最近、たこ焼き機でたこ焼きを作るようになりました。 たこ焼きの粉みたいなやつを買って作ってるんですが、 出店のたこ焼きみたいに中がトロトロになりません・・・。 やっぱりたこ焼きの粉を使うんじゃダメなんでしょうか? それとも火力が弱いからでしょうか? 原因がわかりません・・・。 誰か美味しいたこ焼きの作り方を教えてください。

  • フライを作るとき

    素朴な質問です。 天ぷらを作るときは、ボールで液を作ります。 でもフライとなると、小麦粉・卵・パン粉を順に 付けていきますよね。 皆さんは、何に入れて作っていますか?

  • 唐揚げとフライの違いは?

    粉が違うのでしょうか? 唐揚げ=小麦粉、片栗粉をつけて揚げる フライ=小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる と言うことでしょうか? フライ=揚げ物と解釈したら、 唐揚げもフライになってしまうので混乱します。よろしくお願い致します。

  • フライ物の後

    フライ物を作った後にどうしても少量づつ 粉、卵、パン粉が余ってしまうのですが いつも、もったいないな~と思いつつ 捨てていました なにかいい活用方法はないですか?

  • 今晩はたこ焼きなんです。

    私は40才のお父さんです。子供が晩御飯にたこ焼きを食べたいというのでスーパーへ「たこ焼きの粉」を買いに行きましたが置いておらず「お好み焼きの粉」しか売っていませんでした。とりあえず「お好み焼きの粉」を買いましたがこれでたこ焼きも作れるんでしょうか?ゆでだこを買いましたが作る前にもう一度ゆがいた方がいいでしょうか?コツなんかも教えてください。