• ベストアンサー

大規模な行列データを探しています

連立一次方程式や固有値問題等の行列演算を高速で解くシステムを作成したのですが、大規模な行列データが入手できないためシステムの検証ができずに困っています。  どこか次数が100~10000程度の大規模な行列データが入手できるWebサイトや資料がありましたら教えてください。よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato_ryu
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.2

私も行列の問題解析プログラムを作成し、 そのテストのために次のサイトから入手しました。 データフォーマットが解り易く、 インターフェースも簡単に作成できると思います。 http://math.nist.gov/MatrixMarket/index.html

参考URL:
http://math.nist.gov/MatrixMarket/index.html
chanple
質問者

お礼

このような便利なサイトを教えていただいてありがとうございます。 必要なデータもかなり入手でき、システムの検証を開始することができました。本当に助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

プログラムを書いて作ってはダメなのですか?

chanple
質問者

補足

Oshieteさんのおっしゃる様にプログラムで乱数を使って生成したデータで試したのですが、正定値対称行列のような特別な行列の作成がうまくできませんでした。 また、実データを用いた場合の精度等検証したいことがあるため、適当にプログラムで生成したデータではなくサンプルとして提供されているようなデータを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列演算: 固有ベクトルの解法

    現在、対称行列の固有値、固有ベクトルを求めるプログラムを作成し、つい最近完成しました。 しかし、とても使い物にならないプログラムになってしまいました。 理由はとても遅いのです。 解法の手順として、まず固有値を求めてから固有ベクトルを求めるようと考え、入力の対称行列をHouseHolder法により三重対角行列に変換し、それをQR法により対角化してまず固有値を求めました。 固有値を求めることができたので、次に固有ベクトルを求めます。手順として、固有値ごとに入力対称行列の対角成分から固有値を減算した行列をLU分解し、連立一次方程式を解くように固有ベクトルを求めていきます。 この一連の手順で、対称行列の固有値、固有ベクトルを求めることができたのですが、とても時間がかかってしまいます。 ただし、対称行列の固有値を求めるまでの時間はとても高速です。 500×500の行列の固有値、固有ベクトルを求めるのに30分はかかってしまいますが、その中で固有値を求める時間は2秒しかかかりません。 つまり今固有値がわかっている状態で、固有ベクトルを高速に求めたいと考えています。 なにか高速に固有ベクトルを求める方法(アルゴリズム)はあるでしょうか?

  • 三角Toeplitz(テプリッツ)行列の連立一次方程式

    大規模な行列を係数とする連立一次方程式の勉強をしているのですが... 今、(なるべく大規模な)三角Toeplitz行列を係数とする連立一次方程式をとく問題を探しています。 一般的なToeplitz行列の問題はいろいろ見つかったのですが(信号処理分野などで)、三角行列のほうがなかなか見つかりませんorz こんな問題に出てくる、こんな関数が良く使われる とか、なにか知っていることがあったら教えてくださいm(__)m

  • 「行列の固有値を求めよ」という問題の解き方について

    大学の経済数学の問題なのですが、「この行列の固有値をすべて求めよ」という問題が良くわから無くて困っています。 例として過去問の問題の行列を乗せておきます。 (1つ目) A=(0202、0100,1001、1010) (2つ目) 1040 0401 1010 0011 ↑は連立方程式を作ってできた4×4の係数行列です。 できるだけ詳細な解き方を提示して頂けるとありがたいです。

  • Unix上のCで

    有名なよく使われている科学計算用ライブラリは何でしょうか? 科学計算用ライブラリとは 連立一次方程式 行列演算(固有値、逆行列) n次多項式の根 数値積分 などです

  • 【量子力学】演算子の行列表示

    固有値方程式  Fφ_n = f_n φ_n に、左から(φ_m)^*を掛けて積分すると、φの正規直交性より  F_m,n ≡ f_n δ_n,m であり、これは対角型の行列である。 と本に書いてあるのですが、 Fがオブザーバブルな物理量であるとしても、Fはエルミート行列になるのではないでしょうか? 上記の部分を読むと、固有値方程式として書ける演算子の行列表現が全て対角行列になる、というような解釈をしてしまうのですが…。 よろしくおねがいします。

  • 行列の固有ベクトルの解法

    現在行列の固有値と固有ベクトルをもとめるプログラムを作成しています。 手順としては、入力行列をハウスホルダー法により三重対角行列に変換し、その後QR法で対角化を行い固有値を求めます。 固有ベクトルはLU分解を使用して固有値ごとに求めていこうと考えました。 現状固有値を求めるプログラムは作成できました(そして正しく求められていることも確認しました)。そして行列のLU分解を行うプログラムまで作成できたのですが、LU分解後の行列から固有ベクトルを求める方法がわかりません。 詳しく説明します Ax = λx を (A - Iλ)x = 0 として、この(A - Iλ)をLU分解しました。 すると式は LUx = 0 となり 最終的に Ux = 0 をとく問題になります。 ここで行列Uは上三角行列なので、1次の連立方程式を解くように、行列Uの右下の要素を使って計算を始めていくのですが、自分がなにか勘違いをしているのだと思うのですがこの方法で計算すると固有ベクトルが全て0になってしまいます。  行列U     x       0 | 2 3 4 5 | |x1|   =  |0| | 0 4 2 9 | |x2|   =  |0| | 0 0 7 5 | |x3|   =  |0| | 0 0 0 8 | |x4|   =  |0| このような図式になり、固有ベクトルであるxを求めていくのですが、x4から順にもとめても0にしかならないんです。 下記のサイトを参考に学んでいたんですが、この部分が分からずにいます。 http://hooktail.org/computer/index.php?KL%C5%B8%B3%AB2 どこを勘違いしているんでしょうか? アドバイスをお願いします。  

  • 行列の問題を教えてください。

    行列の問題で解けなくて困っています. よろしければ教えていただけないでしょうか。 行列に関係する以下の問い(1)~(4)に答えよ。 (1)2行2列の行列をAとする。さらにその固有値をλ1,λ2(λ1≠λ2)とし、それぞれに付随する固有ベクトルを(x1,y1)と(x2,y2)とする。 P≡ |x1 x2| |y1 y2| と置くと、固有値と固有ベクトルの定義から AP=P|λ1 0| |0 λ2| と書ける。ここから、 A=P|λ1 0|P^-1 | 0 λ2| および A^n=P|λ1 0|^nP^-1 |0 λ2| となることを示せ。ここでP^-1はPの逆行列、nは正の整数、A^nは行列Aのn乗を示す。 (2)固有値が1と-1である2行2列の行列Bがある。この行列のn乗B^nを求めよ。さらにその逆行列(B^n)^-1を求めよ。B^nと(B^n)^-1の両方において、nが偶数と奇数で答えが異なるので、両者を区別して答えを示せ。必要なら2つの正則な正方行列B1、B2の積の逆行列が (B1B2)^-1=B2^-1B1^-1 となることを使え。 (3)固有値が1と-1で、それぞれに付随する固有ベクトルが(2,1)と(1,1)である2行2列の行列Cを求めよ。 (4)xとyを未知数とする次の連立方程式 |3 -4|^21 |x| =|10| |2 -3| |y| |7| を解け。ここで |3 -4|^21 |2 -3| は行列 |3 -4| |2 -3| の21乗を表す。 という問題です。 計算過程、解答のほうをどうかよろしくお願いいたします。

  • 行列の証明問題です。

    以下の問題分かりません。よろしくお願いします。 3次の正方行列Aが全て異なる固有値λ1,λ2, λ3をもつとする。Aの固有方程式をf(λ)=(λ-λ1)(λ-λ2)(λ-λ3)としたとき、f(A)=(A-λ1E)(A-λ2E)(A-λ3E)とすれば、f(A)=0が成立する。 (1)A^n=aA^2+bA+cE (n>3)なる実数a,b,cが存在することを示せ。 (2)a,b,cが満たすべき連立一次方程式を求めよ。 (3)A^nをA, E, n, λ1, λ2, λ3を用いて表せ。

  • 大規模疎行列の高速な計算方法について

    突然の思い付きで大規模疎行列と列ベクトルの積を高速に計算する必要に迫られています。 しかし、右も左もわからない状態です(ついさっき疎行列という言葉を知りました)。 なにか取っ掛かりが欲しいのですが参考になる資料などありましたら是非教えてください。 計算する行列の特徴などを書いておきます ・約2600万×2600の万正方行列です(分割しない場合) ・対角線(左上から右下)に対して対称に分布しています ・対角線上に帯状に分布しています ・ゼロでない要素は全体の0.002%程度です(十分大きい行列の場合) さらに、GPUを使いたいとも思っています。 煮え切らない質問で申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

  • エルミート行列以外にも固有値が実数になるか

    http://okwave.jp/qa/q8156118.html に「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」ことが証明されていました。 その内容の逆「実数の固有値をもつ行列はすべてエルミートである」は真でしょうか。 すくなくとも「エルミート行列以外にも固有値が実数になる」と言えれば、事例があれば、「エルミート行列の固有値は必ず実数になる」は真ではなく偽となるでしょう。 偽が明確になるとブラケット演算に偏りがちな量子力学に新たな発展の道が生まれると思います。複素数でシュレディンガー波動方程式の解を考えることに意義が生まれます。私はトンネル共鳴現象やエバネッセント波もそうではないかと思うのです。エバネッセント波という光子の現象がありますが、光速度が0で、あるミクロンの領域だけに明るい領域ができたり、物質に吸引や反発力を作用しています。