• ベストアンサー

SSDについて

お世話になります。よろしくお願いします SSDの耐久テストを行っているサイト http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm をみると書き込みの合計サイズで寿命の変化を 調べているようですが、読み込みの合計は関係ないのでしょうか? 読み込みが寿命に関係ないとしたら、一旦ファイルを書き込んであとは読み込むだけとなると 何年でも使えるということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.3

 SSDのデーターの読み込み書き込みには上限があるというのは事実です。  ただ、同一のセルに対する書き込みの回数の上限が一番低いハードルとなります。同一のセルに対して書き込みを繰り返したらデータが保持できなくなるのは、書き込み回数よりずっと多いので、そのサイトでは、書き込みだけを見ているのでしょう。  同一セルへの書き込み回数の上限は、十万回といわれています。ウィンドウズの動作では、ページングファイルへの書き込みがもっとも悪影響を及ぼすでしょう。SSDを長持ちさせるには、ページングファイルをHDDの方に設定してやることでしょう。  同一セルからの読み出しでは、OSのコードが固定されているので、ここへのアクセスが最も悪影響を与えると思います。寿命が長いといっても、書き込みの十倍くらいですから、思った以上に短い時間でこれに達してしまうというのはあります。  読み書き自由の状態で、ウィンドウズを使っていると、約2年半で読み込みか書き込みかが寿命になってしまうといわれています。  現状ではその程度だと思うしかないと思います。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17451)
回答No.2

SSDのメモリに書き込める回数は無限ではなく有限でありそれを超えると使用不能になります。 メモリは一定の容量ごとのブロックになっていてその容量単位で消えていきます。(容量が減る) これはメモリの構造によるものでMDやCD-R、DVD-RW、BD-REも同じように書き換え回数に制限があります。 ところが、読み込みは書き込みと違い回数制限がありません。 読み取るだけではメモリの書き換え回数に影響を及ぼさないためです。 そのため、データが保持されている限り読み込むだけなら何年でも何十年でも使える事になります。 もちろん故障しないという事が前提ですが・・・ (DVD-RやBD-REも読み込みに関しては同様です)

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13323)
回答No.1

SSDで使われているフラッシュメモリーは無限にデータの書き換えができる訳では無く、書き換え可能回数は有限で、いつの日か書き込みが出来なくなります。 なので、書き込みテストを行うことでフラッシュメモリーの寿命までどれくらいか測ることができます。 読込に関しても永久に読み込める訳ではありませんが、フラッシュメモリーが記憶したデータを保持できる期間は十年以上と言われているので、実用上問題ないといえるでしょう。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDの耐久性

    SSDは、物理的な故障に対する耐久性は非常に高く、書込みによる機能的な耐久性が低いと言われます。そこで、SSDにOS、オフィスを入れて、OSやオフィス、ブラウザなどのすべての一時書込みや保存の書込みをDドライブのHDに保存しようと考えてます。 インストール、アップデート以外の書込みをしないようにしたいわけです。そうすれば、書込みがないので、「半永久的に使える」のではないかと期待してます。しかも速い。さらに、HDの読込&書込が減るので、HDの寿命も長くなる(・・・のかな)。こういう考え方は、正しいのでしょうか?特に、半永久的に使えるという点です。 ちなみにHDは、毎日長時間使っているせいか、前回は5年くらいで、故障・交換しました。デスクトップPCです。

  • SSDとHDDの上手い使い分けについて

    SSDとHDDの上手い使い分けについて まずパソコンを購入したときの知識として、大雑把に言うとSSDにWindowsなどシステムファイルを入れて、写真や書類などデータは別のドライブ(私の場合はDドライブのHDD3TB)に入れるものと聞いていてそのようにしていました。最近SSDにインストールしたソフトで容量の多いデータを扱うことになり以下の疑問が生まれました。 1、SSDは書き込み回数が決まっていると聞くけど読み込み回数は? 2、そもそも書き込みと読み込みの違いは? データ保存や上書きが書き込みで、ソフトからデータを開くのが読み込み? 3、1つ1MBのデータを保存しても書き込み回数1回、1つ1GBのデータを保存しても書き込み回数は同じく1回?(書き込み回数に容量は関係ない?) 4、SSDにデータを入れても、書き換えるのではなくてソフトから読み込むだけならば寿命に大きく関わることはない? 4について疑問に思った理由ですが… 楽曲制作ソフトCubaseをドライブCのSSDにインストールしており、追加データとしてソフト内で使える拡張音源が3GB程度あります。 容量が大きかったのでインストールドライブCのSSDではないドライブDのHDDに置いたところ上手く読み込みしてくれず、恐らくソフトをインストールした同じディスクに保存しなくてはいけないようでした。 このとき、一度データをSSDに置いてしまえば(3GBの書き込み?)以降書き込みは無いのか、要するにSSDの寿命には大きく関わらないのか。 もし関わるのであれば楽曲ソフト自体をアンインストールして音源もろともHDDに移すしかないと思われます。そうすると楽曲ソフト自体がHDDに保存されるのでSSDの早さの恩恵を受けられない …と、読み込みと書き込みの違いでイマイチどうすべきか判断がつきません。 ソフトでその音源を使って鳴らしたりするのは読み込み? ソフト上で設定(音の特徴、音量や長さなど微調整)を変えると書き込みになる? 結局SSDとHDDの使い分けはどうするのが一番効果的なのでしょうか?  極力ソフト自体はSSDにインストールして、その他プロジェクトデータ等、保存場所を別のドライブに指定できるような場合はHDDにしています。 PCのドライブ構成はCドライブ 430GB SSD、Dドライブ 2.72TB HDDです。

  • SSDへの交換について

    SSDへの交換について Win7 Home x64のノートPCを使用しています。 CPUはCorei7 740QM・メモリ4GB・HDDはHGSTの500GB・7200回転のものです。 普段はネット・メール等がメインですが、デジタル一眼で撮影した写真の編集や動画(ビデオカメラで撮影したもの)の編集をしたりしています。 動画は容量がかなり大きいので、保存は3.5インチの外付けHDDにしています。 なので実際には500GBもの容量は必要な状況ではなく、120GBもあれば十分な気がしています。 そこで最近値がある程度落ちてきた128GBクラスのSSDへの交換を考えています。 速さは言うまでも無いのでしょうが、気になるのは書き込みや削除などに対する耐久性です。 基本的に撮影した写真は一度PC内のHDDに取り込んで編集などをし、外付けHDDにコピーして保存。 その後PC内の写真や動画は削除する、といったような使い方をしているので比較的サイズの大きいファイルの書き込みと削除を結構頻繁に繰り返すような使い方になっています。 SSDは書き込みや削除を繰り返すと劣化して使用できなくなるというようなことを良く聞きます。 またSLCのものはある程度耐久性があるようですが、128GBクラスのものになるとほとんどがMLCでSLCのものがあったとしてもとても買えるような金額ではなかったりします。 やはりこういう使い方をするのであればSSDにするのはあまり賢い方法とはいえないのでしょうか?

  • SSD パーティションと寿命

    現在、Macbookで、OSX、Windows7のデュアルブートをしています。 光学ドライブを換装してSSDに入れ替え、SSDとHDDの2つのストレージを内蔵し、SSDにOS、HDDにはデータを格納するようにしようと考えています。 SSD120GBのものを導入予定なので、SSDを2つにパーティション分割(HFS+とNTFS)にしてそれぞれOSを入れることを検討しているのですが、 パーティション分割により、寿命が短くなるようなことはあるのでしょうか? WindowsでCドライブにOSシステム、Dドライブにデータというような、パーティション分割しても、寿命は変わらないということはネット検索して確認できました。一般的なSSDのフラッシュコントローラーの書き込み平準化機能でドライブに関係なく物理的に平準化するように働くらしい。 私のケースのように、ファイルシステムが違っても、同じことがいえるのでしょうか?

  • SSDがHDDより耐久性が上というサイト正しい?

    SSDはHDDよりも長持ちしますか? データがありますが どうなのですか? 例えば、1日16時間くらい使用しても 10年くらいは持つのでしょうか? Samsung 850 EVO とはどんなSSDですか? SSDの種類、特徴教えてください 「SSDは少なくとも700TBは耐えるし、 頑丈なSSDは1000TB以上耐えてしまう」ことが判明した。 もう一度、ぼくが使っている Samsung 850 EVO の例に取って、推定寿命を計算し直してみよう。 推定寿命 76800時間 約1050000時間 3200日 約43700日 約8.8年 約120年 安価だが耐久性が低い「TLC型SSD」の話です 普通に使って10年くらいもつ 120年っってのは、よくわかりませんが サムソンのSSDは、どうなんですかね 他のメーカーと違うんですか? SSDが優秀なのですかねえ でもどっちでも故障するときはする。運ですかね??? ネットをタブ100とか開いて長時間 16時間とか作業しますが 書き込みって データ保存のときに行われるのですか? ワードのデータ保存とか? firefoxのデータ(再起動したときに、終了したときと同じ状態のブラウザにするため、頻繁に書き込む?) [フラッシュメモリとは?|Logitec データ復旧技術センター](http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_002/) [実はHDDより頑丈だよ。SSDの耐久性と寿命のすごさ | ちもろぐ](http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-tbw.html)

  • SSDで速度がでず、困っています

    先日SSDを購入し、先日取り付けてみたものの読み込み速度170mb、書き込み速度100程度しか出ていませんでした 2つある6gスロット両方試したりコードを変えたりしても変化が見られません あえて3gスロットの方に挿してみたところ、読み込み280、書き込み210となりました これは6gスロット両方の故障という認識でいいのでしょうか? あるいはBIOSなどで設定の必要があるのでしょうか? よろしくお願いします 使用マザーボード ASUS P7H55M SSD SDSS-DA-120G-J25

  • ssdの書き込みが遅いです

    hddをssdにクローン化しました。 いままでどうり問題なく動作し、パソコンの立ち上げや読み込みは速くなりました。ですが、なぜかゲームのインストールなどの書き込みがおそく、さらに以前よりも遅くなったような気がします。 ssdはSamsung SSD 250GB 860EVOというものをアマゾンで購入しました。DisdMark64を使い速度を調べるとhddは一番上の数値が大体100位なのに対して、ssdは読み込みが560mb/s、書き込みが520mb/s位でした。 例えばWowsなどのインストールでは2mb/s位の速度でインストールされているようです。タスクマネージャーのWi-Fiでは受信が10mb/s位あると表示されているのですがこれはインストールと関係ありますか? ssdの設定が間違っているのか、Wi-Fiだとこんなものなのか、ssdはこんなものなのか、速くする方法はあるのでしょうか。 あと、タスクマネージャーのディスク欄に表示される波形の「アクティブな時間」と「ディスクの転送速度」は何が違うのですか?

  • SSDの寿命

    SSDで使用しているフラッシュメモリーには、書き込み回数に制限がありますが、実際は、どの程度なのでしょう。 質問は3点です。 1.大容量化がし易く、最近主流のMLCは、SLCの1/10程度と聞きますが、具体的に何回書き込みが可能ですか? 2.制限回数に達した場合、CELL単位で使えなくなり、SSDの容量が減るのでしょうか? 3.同じファイルに対しリード・ライトを繰り返した場合、特定のセルだけ、寿命が短くなりますか?それとも、全てのセルを均一に使う様、SSD側で何か処理をするのでしょうか?

  • M.2SSDは後どれぐらい寿命があるか?

    Samsung 970 EVO Plus 1TB NVME1.3 PCI Express3.0×4のM.2SSDをD(データ)ドライブとして使用中。型番は MZ-V7S1T0 (1TB) データは外付けHDD(2台)や外付けSSDにも保存 しております。2019年の3月に購入し、2019年の5月から2021年10月17日(日) までの総書込み容量は58.1TBです。約2年半で58.1TBものデータを書き込んだとしましょう。寿命は5年ですから残り2年半あります。5 Years or 600 TBW(600TB書き込むと寿命とみなされる)が寿命だと記載があります。D(データ)ドライブとしてこのM.2SSDを使用中ですが、1日に殆ど書き込みはありません。以前はCドライブとして使用しており、OSを再インストールを繰り返した、休止状態を使っていたのでかなりの容量のデータを現在まで書き込んだ事になります。残り2年半で1日どのぐらいのデータを書き込めば、600TBの寿命となりますか?そこまで1日にデータを書き込まないとするならば、計算上、寿命まで後何年、何日耐久性がありますか?600TB書き込むまでには相当の年数日数があり(1日に殆どデータを書き込む事は無い)この商品の同一型番同一容量が安価で販売されておりますが、今すぐに新品を買い、差し替えないと総書き込み容量600TBに達するという事はありませんか?教えてください。(SSDは書き込みに弱い。TRIM機能を使ったとしてもです)宜しくお願いいたします。

  •  SSDは普通のHDDより寿命が短いのでしょうか?

     SSDは普通のHDDより寿命が短いのでしょうか?  今度仕事で使うPCを買い替えることになりメイン(C)ディスクをSSDにしようかと考えているのですが、周囲のPCにちょっと詳しい知人達からSSDはUSBメモリーと同じで頻繁に書き換えをすると意外と寿命が短いから普通のHDDにしておいた方が無難だと言われてます。OSやアプリケーションをインストールするためのメインディスクでもOSや多くのアプリケーションはけっこう頻繁にアップデートしてその時に書き換えるからというのです。  私自身も頻繁に撮影しては消去を繰り返していたデジカメの低容量SDカードが3~4年で書き込み不可能になったという経験はありますが、現在のSSDでもそういう問題は残っているのでしょうか?  交換用や外付けSSDを出しているメーカーに耐久性について問い合わせてみましたが当然のようにというか、『消費電力は低くて作動速度は速い。作動音は無し、衝撃にも強く耐久性は普通のHDDより良いです!」 ということしか聞けませんでした。衝撃に強いのは構造的に間違い無いでしょうから、持ち運ぶ機会の多いノートPCだとこの点だけでも非常に大きいメリットになるのでしょうけど、デスクトップPCで耐衝撃性は殆ど関係無いでしょうから、そうするとやはり頻繁な書き換えに弱いというデメリットだけが表に出てくることになりそうで決め兼ねています。   先日買い替えた私用のPCでは予算の関係でSSDを諦めたので予算に余裕のある仕事用のPCでは使ったみたいとは思っていますが、寿命が短くて困るのは私用のPC以上ですから。  そのあたりの実情に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。